JPH05347095A - 基板電位発生回路 - Google Patents

基板電位発生回路

Info

Publication number
JPH05347095A
JPH05347095A JP4156612A JP15661292A JPH05347095A JP H05347095 A JPH05347095 A JP H05347095A JP 4156612 A JP4156612 A JP 4156612A JP 15661292 A JP15661292 A JP 15661292A JP H05347095 A JPH05347095 A JP H05347095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
potential
circuit
substrate potential
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4156612A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Umemoto
敬一 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP4156612A priority Critical patent/JPH05347095A/ja
Publication of JPH05347095A publication Critical patent/JPH05347095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 消費電流を抑制し、且つ半導体チップ面積の
増大を抑制することのできる基板電位発生回路を提供す
る。 【構成】 本発明の基板電位発生回路は、半導体集積回
路の基板上に搭載されて、当該基板の電位が電圧V1
上昇した時点において“L”レベルから“H”レベルに
変化する検知信号φ1 を出力する基板電位検知回路1
と、前記基板上に搭載されて、当該基板の電位が更に電
圧V2 (V2 >V1 )に上昇した時点において“L”レ
ベルから“H”レベルに変化する検知信号φ2 を出力す
る基板電位検知回路2と、前記基板上に搭載されて、前
記基板電位を出力するとともに、検知信号φ1 を受け
て、前記基板の電位の上昇を抑制するように動作する基
板電位発生・制御回路3と、前記基板上に搭載されて、
検知信号φ2 を受けて、基板電位発生・制御回路3の出
力端の電位を接地電位に設定するNMOSトランジスタ
4とを備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は基板電位発生回路に関
し、特に半導体集積回路に用いられる基板電位発生回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の基板電位発生回路の一例の構成図
が図4に示される。この基板電位発生回路は、図4に示
されるように、基板電位検知回路10と基板電位発生・
制御回路11とにより構成されている。
【0003】図4において、基板電位発生・制御回路1
1において生成される基板電位VBBは、対応する半導体
集積回路に供給されるが、当該半導体集積回路の動作時
におけるリーク電流、および短絡等によるリーク電流が
基板に流入し、これにより基板電位VBBのレベルが上昇
して、そのレベルが特定のレベルまで上昇すると、基板
電位検知回路10においては当該特定レベルが検知され
てオンの状態となり、この基板電位検知回路10より基
板電位発生・制御回路11に送られている検知信号φ3
のレベルは、“L”レベルから“H”レベルに変化す
る。基板電位発生回路11においては、“H”レベルの
検知信号φ3 を受けて昇圧抑制作用が作動し、基板電位
BBの出力レベルが降圧される。
【0004】基板電位発生・制御回路11より出力され
る基板電位VBBのレベルが低下して、基板電位検知回路
10がオフする電位にまで降圧すると、これを受けて基
板電位検知回路10より出力される検知信号φ3
“H”レベルより“L”レベルに変化して、基板電位発
生・制御回路11における昇圧抑制作用が停止され、基
板電位VBBを一定に保持するように作用する。図6
(a)、(b)および(c)に示されるのは、それぞれ
基板電位VBBおよび検知信号φ3 の動作タイミング図で
あり、リーク電流の基盤に対する流入に伴ない基盤電圧
BBが上昇してゆき、時間T3 において、検知信号φ3
が“L”レベルから“H”レベルに変化し、これによ
り、基板電圧VBBが降圧状態となり、時間T4 において
検知信号φ3 が“H”レベルから“L”レベルに変化す
る状態が示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の基板電
位発生回路においては、基板にリーク電流が流入するこ
とによる基盤電位の昇圧を降下させて、当該基板電位を
一定のレベルに保持するように作用するが、基板に対す
るリーク電流に対して、基盤電位発生・制御回路の昇圧
抑制能力が不足する場合には、基板電位はそのまま上昇
を続け、ラッチアップを生起する要因となり、半導体集
積回路の破壊およびシステムの崩壊につながるという欠
点がある。
【0006】また、このような障害を回避するために基
板電位発生・制御回路の能力を十分に大きくとると、こ
れにより半導体集積回路総体の消費電流が増大するとと
もに、回路構成上の占有スペースがより多く必要とな
り、半導体チップ面積が増加するという欠点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明の基板電位発
生回路は、半導体集積回路の基板上に搭載されて、当該
基板の電位が電圧V1 に上昇した時点において特定レベ
ルの第1の検知信号を出力する第1の基板電位検知回路
と、前記基板上に搭載されて、当該基板の電位が更に電
圧V2 (V2 >V1 )に上昇した時点において特定レベ
ルの第2の検知信号を出力する第2の基板電位検知回路
と、前記基板上に搭載されて、前記基板電位を出力する
とともに、前記第1の検知信号を受けて、前記基板の電
位の上昇を抑制するように動作する基板電位発生・制御
回路と、前記基板上に搭載されて、前記第2の検知信号
を受けて、前記基板電位発生・制御回路の出力端の電位
を、所定レベルの電位に設定するNMOSトランジスタ
と、を備えて構成される。
【0008】また、第2の発明の基板電位発生回路は、
半導体集積回路の基板上に搭載されて、当該基板の電位
が電圧V1 に上昇した時点において、特定レベルの第1
の検知信号を出力するとともに、当該基板の電位が更に
電圧V2 (V2 >V1 )に上昇した時点において特定レ
ベルの第2の検知信号を出力する基板電位検知回路と、
前記基板上に搭載されて、前記基板電位を出力するとと
もに、前記第1の検知信号を受けて、前記基板の電位の
上昇を抑制するように動作する基板電位発生・制御回路
と、前記基板上に搭載されて、前記第2の検知信号を受
けて、前記基板電位発生・制御回路の出力端の電位を、
所定レベルの電位に設定するNMOSトランジスタと、
を備えて構成される。
【0009】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0010】図1は本発明の第1の実施例を示すブロッ
ク図である。図1に示されるように、本実施例は、基板
電位検知回路1および2と、基板電位発生回路3および
NMOSトランジスタ4を含む制御部5とを備えて構成
される。ここにおいて、基板電位検知回路1および2
は、それぞれ基板電位の上昇に伴なう検知電位レベルが
異なっており、基板電位検知回路1の検知電位レベル
は、基板電位検知回路2の検知電位レベルよりも低いレ
ベルに設定されている。
【0011】図1において、基板にリーク電流が流入し
て基板電位VBBが上昇してゆき、図2(a)、(b)お
よび(c)に示されるように、時間T1 において電位V
1 になると、基板電位検知回路1はオンの状態となり、
これにより、基板電位検知回路1より出力される検知信
号φ1 は“L”レベルから“H”レベルに変化する。基
板電位検知回路1より出力される“H”レベルの検知信
号φ1 を受けて、基盤電位発生回路3においては昇圧抑
制作用が作動し、基板電位VBBの出力レベルが降圧され
る。しかしながら、基盤電位発生・制御回路3の昇圧抑
制作用が不足しているために、図2(a)に示されるよ
うに、基板電位VBBの電圧上昇傾向は抑制されはするも
のの、依然として上昇を続ける。そして、時間T2 にお
いては、図2(c)に示されるように基板の電位はV2
となり、この時点において、基板電位検知回路2がオン
の状態となる。これにより、基板電位検知回路2より出
力される検知信号φ2 は“L”レベルから“H”レベル
に変化する。基板電位検知回路2より出力される“H”
レベルの検知信号φ1 は、NMOSトランジスタ4のゲ
ートに入力されて、これによりNMOSトランジスタ4
はオンの状態となり、基板電位VBBのレベルは、瞬時に
接地電位レベルに降圧されて、その電位レベルに保持さ
れる。
【0012】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図3は本発明の第2の実施例を示すブロック図で
ある。図3に示されるように、本実施例は、基板電位検
知回路6と、基板電位発生・制御回路7およびNMOS
トランジスタ8を含む制御部9とを備えて構成される。
【0013】図3において、基板電位検知回路6より出
力される検知信号φ1 およびφ2 は、それぞれ“L”レ
ベルから“H”レベルに変化する検知電位レベルが異な
っており、検知信号φ1 の検知電位レベルは、検知信号
φ2 の検知電位レベルよりも低いレベルに設定されてい
る。また、基板電位発生・制御回路7およびNMOSト
ランジスタ8を含む制御部9の構成ならびに動作につい
ては、前述の第1の実施例の場合と同様である。従っ
て、図3において、基板にリーク電流が流入して基板電
位VBBが上昇してゆき、図2(a)、(b)および
(c)に示されるように、時間T1 になると、基板電位
検知回路6より出力される検知信号φ1 が先ず“L”レ
ベルから“H”レベルに変化する。基板電位検知回路6
より出力される“H”レベルの検知信号φ1 を受けて、
基盤電位発生・制御回路7においては昇圧抑制作用が作
動し、基板電位VBBの出力レベルが降圧される。しかし
ながら、基盤電位発生・制御回路7の昇圧抑制能力が不
足しているために、図2(a)に示されるように、基板
電位VBBの電圧上昇傾向は低減されはするものの、依然
として上昇を続ける。そして、時間T2 においては、図
2(c)に示されるように、今度は、基板電位検知回路
6より出力される検知信号φ2 は“L”レベルから
“H”レベルに変化する。この“H”レベルの検知信号
φ2 は、NMOSトランジスタ8のゲートに入力され
て、これによりNMOSトランジスタ8はオンの状態と
なり、基板電圧VBBのレベルは、瞬時に接地電位レベル
に降圧されて、その電位レベルに保持される。この動作
の推移については、第1の実施例の場合と全く同様であ
る。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、基板電
位検知回路より出力される検知信号を受けて、基板電位
と接地電位とを短絡させる回路を設けることにより、リ
ーク電流による基板電位の上昇が当該接地電位よりも上
昇することを防止することができるとともに、ラッチア
ップによる半導体集積回路の破壊ならびにシステムの崩
壊という危険性を低減することが可能となり、且つ半導
体集積回路の消費電流の増大を防止し、また半導体チッ
プの占有面積の増大を抑制することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】第1の実施例における動作信号の波形図であ
る。
【図3】本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。
【図4】従来例を示すブロック図である。
【図5】従来例における動作信号の波形図である。
【符号の説明】
1、2、6、10 基板電位検知回路 3、7、11 基板電位発生・制御回路 4、8 NMOSトランジスタ 5、9 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03K 19/094 8941−5J H03K 19/094 D

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体集積回路の基板上に搭載されて、
    当該基板の電位が電圧V1 に上昇した時点において特定
    レベルの第1の検知信号を出力する第1の基板電位検知
    回路と、 前記基板上に搭載されて、当該基板の電位が更に電圧V
    2 (V2 >V1 )に上昇した時点において特定レベルの
    第2の検知信号を出力する第2の基板電位検知回路と、 前記基板上に搭載されて、前記基板電位を出力するとと
    もに、前記第1の検知信号を受けて、前記基板の電位の
    上昇を抑制するように動作する基板電位発生・制御回路
    と、 前記基板上に搭載されて、前記第2の検知信号を受け
    て、前記基板電位発生・制御回路の出力端の電位を、所
    定レベルの電位に設定するNMOSトランジスタと、 を備えることを特徴とする基板電位発生回路。
  2. 【請求項2】 半導体集積回路の基板上に搭載されて、
    当該基板の電位が電圧V1 に上昇した時点において、特
    定レベルの第1の検知信号を出力するとともに、当該基
    板の電位が更に電圧V2 (V2 >V1 )に上昇した時点
    において特定レベルの第2の検知信号を出力する基板電
    位検知回路と、 前記基板上に搭載されて、前記基板電位を出力するとと
    もに、前記第1の検知信号を受けて、前記基板の電位の
    上昇を抑制するように動作する基板電位発生・制御回路
    と、 前記基板上に搭載されて、前記第2の検知信号を受け
    て、前記基板電位発生・制御回路の出力端の電位を、所
    定レベルの電位に設定するNMOSトランジスタと、 を備えることを特徴とする基板電位発生回路。
JP4156612A 1992-06-16 1992-06-16 基板電位発生回路 Pending JPH05347095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4156612A JPH05347095A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 基板電位発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4156612A JPH05347095A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 基板電位発生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05347095A true JPH05347095A (ja) 1993-12-27

Family

ID=15631542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4156612A Pending JPH05347095A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 基板電位発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05347095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100245089B1 (ko) * 1996-09-04 2000-03-02 김영환 래치업 방지용 반도체 회로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100245089B1 (ko) * 1996-09-04 2000-03-02 김영환 래치업 방지용 반도체 회로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6052022A (en) Voltage boosting circuits having over-voltage protection circuits therein
US7227403B2 (en) Internal voltage generator for semiconductor device
JP2805991B2 (ja) 基板バイアス発生回路
US4585954A (en) Substrate bias generator for dynamic RAM having variable pump current level
US6208197B1 (en) Internal charge pump voltage limit control
KR20000000932A (ko) 기준전압 발생기의 스타트 업 회로
US5278798A (en) Semiconductor memory device
US4409677A (en) Semiconductor integrated circuit device
US4443720A (en) Bootstrap circuit
US4731552A (en) Boost signal generator with bootstrap means
JP3820913B2 (ja) パワー・オン/オフ・リセット回路
US6297690B1 (en) Booster circuit
US5786719A (en) Mode setting circuit and mode setting apparatus used to select a particular semiconductor function
JP2988387B2 (ja) 半導体装置
JP2000021179A (ja) ブースト回路及びこれを用いた半導体装置
JPH05347095A (ja) 基板電位発生回路
JP2002368593A (ja) 半導体回路
JP2001339285A (ja) パワーオフ検出回路
JP3165751B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH06105537A (ja) 半導体集積回路
JP3105650B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0239622A (ja) 出力回路
JP3145753B2 (ja) 中間電位発生回路
JP3258675B2 (ja) 基板バイアス電圧検出回路
US20020000852A1 (en) Reset circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981020