JPH05346813A - Nc制御装置 - Google Patents

Nc制御装置

Info

Publication number
JPH05346813A
JPH05346813A JP4156499A JP15649992A JPH05346813A JP H05346813 A JPH05346813 A JP H05346813A JP 4156499 A JP4156499 A JP 4156499A JP 15649992 A JP15649992 A JP 15649992A JP H05346813 A JPH05346813 A JP H05346813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
machine
command
resonance
resonance frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4156499A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Ide
健介 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4156499A priority Critical patent/JPH05346813A/ja
Publication of JPH05346813A publication Critical patent/JPH05346813A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工作機械の指令系にて共振周波数を除くもの
である。 【構成】 一定振幅で周波数を徐々に変化させたスイー
プ信号を発生させるスイープ信号発生器9、機械位置信
号を周波数分析し、共振周波数を求める周波数分析器1
0、求められた周波数成分をカットする、しゃ断周波数
可変型ノッチフィルタ11をNC指令系に追加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作機械のNC制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2に従来のNC制御装置のサーボブロ
ック図を示す。同図に示すように、機械位置指令PCMD
は刻々入力される指令であり、機械5の位置を検出する
機械位置検出器7からなる位置フィードバック信号の機
械位置PM/C との間で差分をとり、増幅器1にて位置ル
ープゲインKP を与え、さらに速度フィードバック信号
を加味して増幅器2にて速度ループゲインKV を与え、
モータ3を制御するものである。速度フィードバックル
ープは、モータ3の回転を検出するパルスジェネレータ
4による位置信号PM を微分器8にて微分した実速度と
速度指令VCMD との差分をとっている。また、モータ3
は、駆動機構6が備えられている機械5を駆動する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図2に示す従来の制御
装置にあって、工作機械は駆動機構6にて被切削物を載
せるテーブルを駆動したり機械本体を駆動することにな
るが、これらをまとめて一つの制御系として見た場合、
テーブルに載せられる被切削物の重量や駆動系の粘性抵
抗等の要因が変化して厳密に特性を決定することができ
ないとういう問題がある。殊に、機械の共振を防止する
ため、指令の共振周波数成分を除去する方法を実施する
場合、駆動系の重量により共振周波数が変化して完全に
共振を防止することができない。したがって、全ての指
令に対し共振のない加工を保証できない。
【0004】本発明は共振のない加工を保証したNC制
御装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成する本
発明は、機械位置指令に基づきモータを駆動する指令系
を有し、上記モータにて駆動機構を動かす装置におい
て、上記指令系に一定振幅で周波数を徐々に変化させた
スイープ信号もしくは多周波成分を持つ信号を印加する
手段と、上記駆動機構に基づく機械位置信号を周波数分
析して共振周波数を求める手段と、上記指令系より上記
共振周波数に対応する周波数成分を除去する手段と、を
有することを特徴とする。
【0006】
【作用】指令系に可変周波数もしくは多周波成分を加え
て、駆動機構による機械位置信号より共振周波数を求
め、この共振周波数成分を指令系より除くものである結
果、機械状態に応じて共振を防止することができる。
【0007】
【実施例】ここで、図1にて本発明の実施例を説明す
る。なお、図2と同一部分には同符号を付す。1は位置
ループゲインを与える増幅器、2は速度ループゲインを
与える増幅器、3はモータ、4はパルスジェネレータ、
5は機械、6は駆動機構、7は機械位置検出器である。
【0008】機械位置指令PCMD が入力される指令系に
は、機械位置信号PM/C との差分をとる加算器にスイー
プ信号発生器9が接続され、この発生器9では低周波か
ら高周波まで(1Hz〜100Hz程度)の周波数を変
化させた一定振幅の正弦波が発生され位置指令として出
力される。
【0009】一方、機械位置検出器7を有する位置フィ
ードバックループに分岐して、周波数分析器10が備え
られ、この周波数分析器10は、機械位置信号を周波数
分析し共振周波数すなわち入力振幅に対し、機械位置が
極端に大きくなる周波数を求めるものである。具体的に
は複数のバンドパスフィルタを並列に接続し、出力信号
を監視することにより実現できるコンピュータのソフト
ウェアで高速フーリエ変換を行うことによっても実現で
きる。
【0010】増幅器2の後段の指令系には、しゃ断周波
数可変型ノッチフィルタ11が挿入される。このしゃ断
周波数可変型ノッチフィルタ11は、周波数分析器10
にて求められた共振周波数のみを指令系より除去するよ
うに定数を変化させるもので、具体的にはコンピュータ
のソフトウェアで実現するデジタルフィルタとして構成
されるが、デジタルフィルタの特性を表わす漸化式の係
数を変化させてしゃ断周波数可変にできる。
【0011】動作としては、まず、加工に先立ち加工時
と同じ状態例えば被切削物をテーブルに載せた状態で、
スイープ信号発生器9より一定振幅で周波数を徐々に変
化させたスイープ信号を位置指令として印加する。そし
て、このスイープ信号により周波数分析器11にて共振
周波数を求める。他方、ノッチフィルタ11は加工時と
同じ状態での機械の特性に応じ、共振周波数を指令から
除去するので、実加工時に任意の位置指令が与えられて
も機械の共振を防ぐことができる。なお、周波数印加手
段としては、多周波成分印加手段でもよい。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、加
工時の機械の状態に合わせ、共振を防ぐことが可能とな
り、良好な切削加工を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図。
【図2】従来のブロック図。
【符号の説明】
3 モータ 5 機械 6 駆動機構 7 機械位置検出器 9 スイープ信号発生器 10 周波数分析器 11 しゃ断周波数可変型ノッチフィルタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機械位置指令に基づきモータを駆動する
    指令系を有し、上記モータにて駆動機構を動かす装置に
    おいて、 上記指令系に一定振幅で周波数を徐々に変化させたスイ
    ープ信号もしくは多周波成分を持つ信号を印加する手段
    と、上記駆動機構に基づく機械位置信号を周波数分析し
    て共振周波数を求める手段と、上記指令系より上記共振
    周波数に対応する周波数成分を除去する手段と、を有す
    ることを特徴とするNC制御装置。
JP4156499A 1992-06-16 1992-06-16 Nc制御装置 Withdrawn JPH05346813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4156499A JPH05346813A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 Nc制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4156499A JPH05346813A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 Nc制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05346813A true JPH05346813A (ja) 1993-12-27

Family

ID=15629101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4156499A Withdrawn JPH05346813A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 Nc制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05346813A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322105A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Toshiba Mach Co Ltd サーボ制御装置およびサーボ制御装置の安定化調整方法
US6211640B1 (en) 1999-03-23 2001-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor drive control system
JP2003053643A (ja) * 2001-08-13 2003-02-26 Mori Seiki Co Ltd 工作機械送り系の制御方法及び制御装置
JP2004086702A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Yaskawa Electric Corp 振動抑制フィルタの自動設定方法
JP2004240972A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Samsung Electronics Co Ltd 適応型ノッチフィルタを利用した機械的共振補償装置及び適応型ノッチフィルタを利用した機械的共振補償方法
JP2006315177A (ja) * 1998-05-12 2006-11-24 Mitsubishi Electric Corp 放電加工制御方法および放電加工制御装置
JP2006346860A (ja) * 1998-05-12 2006-12-28 Mitsubishi Electric Corp 放電加工制御方法および放電加工制御装置
JPWO2005124475A1 (ja) * 2004-06-16 2008-04-17 株式会社安川電機 振動抑制フィルタの自動設定方法及び振動抑制フィルタの自動設定装置
US7532951B2 (en) 2003-09-12 2009-05-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Method of automatically setting vibration suppression filter
JP2012063164A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Canon Inc センサ装置及びロボット装置
JP2015085759A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 アスモ株式会社 ワイパ装置
JP2018111495A (ja) * 2018-04-06 2018-07-19 株式会社デンソー ワイパ装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346860A (ja) * 1998-05-12 2006-12-28 Mitsubishi Electric Corp 放電加工制御方法および放電加工制御装置
JP2006315177A (ja) * 1998-05-12 2006-11-24 Mitsubishi Electric Corp 放電加工制御方法および放電加工制御装置
US6211640B1 (en) 1999-03-23 2001-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor drive control system
JP2000322105A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Toshiba Mach Co Ltd サーボ制御装置およびサーボ制御装置の安定化調整方法
JP2003053643A (ja) * 2001-08-13 2003-02-26 Mori Seiki Co Ltd 工作機械送り系の制御方法及び制御装置
JP4578732B2 (ja) * 2001-08-13 2010-11-10 株式会社森精機製作所 工作機械送り系の制御装置
JP2004086702A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Yaskawa Electric Corp 振動抑制フィルタの自動設定方法
JP2004240972A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Samsung Electronics Co Ltd 適応型ノッチフィルタを利用した機械的共振補償装置及び適応型ノッチフィルタを利用した機械的共振補償方法
US7532951B2 (en) 2003-09-12 2009-05-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Method of automatically setting vibration suppression filter
JPWO2005124475A1 (ja) * 2004-06-16 2008-04-17 株式会社安川電機 振動抑制フィルタの自動設定方法及び振動抑制フィルタの自動設定装置
US7501783B2 (en) 2004-06-16 2009-03-10 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Method of automatically setting vibration suppression filter and automatic setting apparatus for vibration suppression filter
JP4720744B2 (ja) * 2004-06-16 2011-07-13 株式会社安川電機 サーボ制御装置
JP2012063164A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Canon Inc センサ装置及びロボット装置
JP2015085759A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 アスモ株式会社 ワイパ装置
JP2018111495A (ja) * 2018-04-06 2018-07-19 株式会社デンソー ワイパ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4720744B2 (ja) サーボ制御装置
JPH05346813A (ja) Nc制御装置
US4980625A (en) Apparatus and method for servo control system
EP0139010A1 (en) Method of controlling acceleration and deceleration
US6982536B2 (en) Device and method for apportioning a movement of a machine element along a drive axis of a machine tool or production machine
JPH06104293B2 (ja) 非真円創成制御装置
EP1418663A1 (en) Electric motor controller resonance frequency detection apparatus
JPH0438504A (ja) 位置決め制御装置および位置決め制御方法
US3705339A (en) Automatic servomotor control for lathes providing sfm and chip thickness control
WO1994000270A1 (en) Laser machining apparatus
US20010026137A1 (en) Motor control device
US5159250A (en) Robot control method
JP4072350B2 (ja) モータ制御装置
JPS58165951A (ja) 工作機械における主軸回転制御方式
US20210246962A1 (en) Damping device
JPH06170769A (ja) 制振制御方法
CA1271245A (en) Controlled acceleration deceleration circuit for optical tracers
JP2575894B2 (ja) 数値制御装置
JPH10161748A (ja) モータの位置決め制御装置
JPH0740268A (ja) ロボットアームの制御装置
JP2002196274A (ja) ガルバノスキャナの制御方法及び装置
JPS60217048A (ja) 円形走査式光パターン・トレーサ
JPH02250717A (ja) 歯車加工装置
JPS6289116A (ja) 数値制御装置
JPH03143289A (ja) 誘導電動機の切換駆動方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831