JPH0534615Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534615Y2
JPH0534615Y2 JP1990083537U JP8353790U JPH0534615Y2 JP H0534615 Y2 JPH0534615 Y2 JP H0534615Y2 JP 1990083537 U JP1990083537 U JP 1990083537U JP 8353790 U JP8353790 U JP 8353790U JP H0534615 Y2 JPH0534615 Y2 JP H0534615Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
pot
lid piece
opening
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990083537U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441340U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1990083537U priority Critical patent/JPH0534615Y2/ja
Publication of JPH0441340U publication Critical patent/JPH0441340U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0534615Y2 publication Critical patent/JPH0534615Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Frying-Pans Or Fryers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は天ぷら鍋の蓋に関するものである。
(従来の技術) 天ぷらを揚げる際、油の入つた鍋をコンロで加
熱するが、加熱しすぎたり、コンロに鍋をかけた
状態で放置した場合には、油に引火して火災を起
こすことがある。
そこで、もし鍋の油に引火した場合に蓋が自動
的に閉じて消火させるようになつていると好都合
である。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は鍋の油に引火した際に自動的に閉じる
消火装置付きの鍋蓋を提供することを目的とする
ものである。
(課題を解決するための手段) 本考案では蓋の内側に糸を張つておき、油に引
火した際にその糸が焼け切れ、それに連動して蓋
が鍋の開口を被うようにする。そのため、本考案
の鍋蓋は、鍋の開口を被う被覆状態と鍋の開口の
少なくとも一部を開ける開放状態とをとるように
互いにスライド可能に支持され、外側に凸状に湾
曲した複数の蓋片と、これらの蓋片が被覆状態を
とる方向に付勢する付勢手段と、この付勢手段の
力に抗して蓋片を開放状態に保つ係止手段を備え
ている。
一態様の係止手段は、一端部が蓋片の開放状態
で最も内側の蓋片以外の蓋片の開口側の各一辺と
当接し、かつ中間部で最も内側の蓋片の開口側の
一辺の近傍の内側に回転可能に取りつけられた係
止金具と、鍋の開口の上部を横切つて両端がこの
蓋の内側に固定され、前記係止金具が蓋片を開放
状態に保つために中間部が前記係止金具の他端部
にかけられる可燃性の糸と、を備えている。
他の態様の係止手段は、開放状態において開口
側の辺の近傍で互いに重なる位置に設けられ、最
も内側の蓋片を除く外側の蓋片と後記ピン部材と
の係合が解除されるまでそのピン部材を傾斜させ
うる大きさに設定された各蓋片の穴と、最も内側
の蓋片の前記穴から最も外側の蓋片の前記穴に至
る長さを有し、最も内側の蓋片の穴に収納される
位置まで縮むように伸縮可能で、かつ伸びた状態
で回転可能に支持されたピン部材と、このピン部
材の基端部と当接できる位置にストツパを有し、
基端部が最も内側の蓋片の内側に回転可能に支持
されて、前記ストツパが前記ピン部材と当接して
そのピン部材が傾斜するのを阻止する位置と前記
ストツパが前記ピン部材から外れる位置との間で
回転するアーム部材と、このアーム部材を前記ピ
ン部材の傾斜阻止の位置に保持するための鍋の開
口の上部で前記アーム部材の先端部を最も内側の
蓋片の内側に吊るす可燃性の糸と、最も内側の蓋
片の前記穴の外側に設けられ、前記ピン部材を縮
む方向に押し込む開放ピンと、を備えている。
(作用) 天ぷらを揚げる際には蓋が開放状態になるよう
に蓋片が付勢手段に抗して係止手段により開放状
態に保たれている。鍋の油に引火した場合、その
炎により係止手段の糸が焼け切れて糸の張力がな
くなり、係止手段が蓋片を開放状態に保つことが
できなくなつて、付勢手段により蓋片がスライド
して被覆状態となり、鍋を被つて油の火を消す。
(実施例) 第1図及び第2図は一実施例を蓋が開放状態に
保たれた状態で示す図であり、第1図は蓋の一部
と鍋を断面として示す正面図、第2図は第1図の
A−A線位置での断面図である。
2は鍋であり、上部が開口し、その開口部の周
囲には幅広の縁4が設けられている。縁4上には
蓋6が載せられている。蓋6は外蓋6−1、中蓋
6−3及び内蓋6−3の3つの蓋片から構成され
ており、これらの蓋片は両端で内蓋6−3に固定
された軸8,8により互いにスライド可能に支持
されている。蓋片は3つが重ねられた状態では鍋
の開口のほぼ1/3を被い、開口の残り2/3は開けら
れた状態となる。この状態を開放状態という。
両端の軸8,8にはそれぞれバネ10,10が
取りつけられており、バネ10,10は外蓋6−
1の一部を押して外蓋6−1が鍋の開口を閉じる
方向に付勢している。
3つの蓋片6−1〜6−3を開放状態に保つた
めに係止金具12が設けられ、係止金具12は内
蓋6−3の内側でピンにより回転可能に支持され
ている。係止金具12の一端は外側の2つの蓋片
6−1と6−2の各一辺と当接し、他端には軸
8,8間に張られた糸14がかけられている。係
止金具12は糸14の張力により2つの蓋片6−
1と6−2の一辺を押して蓋片6−1と6−2を
開放状態に保つている。
開放状態において、外蓋6−1の縁4側の辺に
は内側に突出した連結部16aが設けられてお
り、中蓋16−2の開口部側の辺には閉じた状態
で連結部16aと係合する位置に外側に突出した
連結部16bが設けられ、中蓋16−2の縁4側
の辺には内側に突出した連結部16cが設けられ
ており、内蓋16−3の開口部側の辺には閉じた
状態で連結部16cと係合する位置に外側に突出
した連結部16dが設けられている。
次に、本実施例の動作について説明する。
鍋2をコンロにかけ、油を入れ、鍋2上には蓋
6を開放状態にして載せる。
鍋2内の油が加熱されて引火すれば、その炎に
より糸14が焼け切れる。外蓋6−1はバネ1
0,10により係止金具12の一端を押す方向に
付勢されているので、糸14が切れると係止金具
12がバネ10,10に抗して外蓋6−1を開放
状態に保つ力がなくなり、第3図に示されるよう
に、係止金具12は外蓋6−1に押されてピンを
軸として図で反時計方向に回転し、外蓋6−1は
反時計方向に回転する。これに伴つて、外蓋6−
1の連結部16aが中蓋6−2の連結部16bと
連結し、中蓋6−2も引つ張られて反時計方向に
回転し、中蓋6−2の連結部16cが内蓋6−3
の連結部16dと連結して第3図のように3つの
蓋片6−1〜6−3で鍋2の上部を隙間なく被つ
た被覆状態となる。これにより油の炎が消える。
第4図及び第5図は他の実施例を表わす。第1
図の実施例は蓋片の両端部を中心として蓋片が回
転して鍋の上部を被う構造であるのに対し、第4
図及び第5図の実施例では蓋片は上部を中心とし
て平面内で回転することによつて鍋の上部を被う
構造になつている。
この実施例の蓋は、3つの蓋片20−1〜20
−3からなり、各蓋片はそれぞれ扇形の平面形状
をもち、内蓋20−3には扇形の中心に軸22が
固定されている。中蓋20−2と外蓋20−1は
扇形の中心で軸22に対して回転可能に支持され
ている。第4図及び第5図に示される開放状態か
ら蓋20が鍋2を被う被覆状態に蓋片20−1〜
20−3をスライドさせるように付勢するため
に、軸22にはバネ24が設けられ、バネ24は
外蓋20−1の一部と係合して外蓋20−1を被
覆状態の方向に付勢している。26は軸22を回
転させて被覆状態から開放状態に設定する場合に
用いられる摘みである。
バネ24に抗して蓋片20−1〜20−3を開
放状態に保つために、第1図と同様の係止金具1
2が内蓋20−3の内側にピンにより回転可能に
支持されており、係止金具12の一端は蓋片20
−1〜20−3の各一辺と当接し、係止金具12
の他端には軸22と内蓋20−3の本体側の一部
との間に張られた糸14が掛けられている。
外蓋20−1が被覆状態に向かつてスライドす
るときに中蓋20−2を引つ掛けてスライドさ
せ、被覆状態で各蓋片間を連結するように、第2
図と同様に蓋片20−1〜20−3の辺には突出
した連結部16a〜16d(一部は図示略)が設
けられている。
この実施例においては、鍋2の油に引火した場
合、その炎により糸14が焼け切れると、係止金
具12が外蓋20−1を開放状態に保持する力が
なくなり、外蓋20−1が第5図で時計方向に回
転し、外蓋20−1の連結部材と中蓋20−2の
連結部材が連結して中蓋20−2も回転して、第
6図に示されるように3つの蓋片20−1〜20
−3で鍋2の上部を被う。
以上の実施例では、油に引火した場合以外で蓋
を閉じるためには、糸14を切るか、糸14を係
止金具12から外せばよい。また、蓋が閉じられ
た被覆状態から蓋片が収納された開放状態に設定
するには、糸14を張り、蓋片をバネ力に抗して
開放状態に収納して係止金具12に糸14をひつ
掛ければよい。
糸14を切つたり係止金具12から外さなくて
も蓋を閉じることができるようにした係止手段を
備えた実施例を第7図に示す。
この実施例は蓋が外蓋30−1と内蓋30−2
の2枚で構成されたものであるが、蓋が3枚以上
の蓋片で構成されたものであつてもよい。図の状
態は蓋が鍋の上部の一部を開口するように蓋片が
収納された開放状態を表わしている。
外蓋30−1と内蓋30−2にはそれぞれ上部
に穴が開けられ、両蓋片の穴内には外蓋30−1
を開放状態に保持する係止ピン34が伸縮と回転
が可能に取りつけられている。係止ピン34は内
蓋30−2の内側に取りつけられたピン32に回
転可能に支持された筒体36に保持され、筒体3
6内のコイルバネ38によつて外蓋30−1に当
たる位置まで突出するように押されている。
外蓋30−1はバネ(図示略)によつて矢印方
向に付勢されている。
内蓋30−2の内側にはアーム40が基端部で
回転可能に支持されており、アーム40の先端に
は内蓋30−2の内側との間に糸42が張られて
いる。アーム40にはストツパー44が設けられ
ており、ピン34が保持されている筒体36の下
端がストツパー44と当接している。
外蓋30−1にはその穴の上部で係止ピン34
と同軸上に開放ピン46が取りつけられ、開放ピ
ン46はバネ48によつて係止ピン34から遠ざ
かる方向に付勢されている。開放ピン46を押す
とその先端が係止ピン34に当たり、係止ピン3
4を内側方向に押し込むことができる。開放ピン
46の係止ピン側の先端にはテーパーが設けられ
ている。50は開放ピン46が抜けるのを防ぐス
トツパーである。
開放状態では外蓋30−1はその穴において係
止ピン34と当接し、係止ピン34を保持する筒
体36の下端がストツパー44と当接することに
より、外蓋30−1はバネ力に抗して開放状態に
保持されている。
第7図の実施例で、糸42を切らないで外蓋3
0−1をスライドさせて鍋の上部を被うようにす
るには、係止ピン34が外蓋30−1から外れる
まで開放ピン46を押し込む。外蓋30−1は係
止ピン34から外れると矢印方向にスライドして
鍋の上部を被う。被覆状態から開放状態に戻すに
は外蓋30−1をバネ力に抗して矢印と反対方向
にスライドさせる。外蓋30−1の穴が係止ピン
34の位置までくると、係止ピン34がバネ38
に押されて突出し、外蓋30−1を開放状態に保
持する。
開放状態で油に引火した場合、その炎により糸
42が焼け切れ、アーム40はその重みにより図
で時計方向に回転し、ストツパー44が筒体36
から外れる。これにより、外蓋30−1をバネ力
に抗して開放状態に保持する力がなくなり、係止
ピン34は外蓋30−1に押されて図で時計方向
に回転して外蓋30−1から外れ、外蓋30−1
はバネ力により矢印方向にスライドして鍋の上部
を閉じる。
アーム40の先端部には糸42が切れた場合に
アーム40が速やかに回転するように、錘52を
取りつけておいてもよい。
第7図の実施例では、外蓋30−1を押してい
るバネ力はストツパー44を介してアーム40の
基端部で受け止められ、糸42には外蓋30−1
を押すバネ力は作用しない。したがつて、油に引
火していないのに糸42が切れるという不具合を
避けることができる。
(考案の効果) 本考案では蓋の内側で鍋の上部に糸を張つてお
き、その糸が炎で焼き切られたときに蓋片が自動
的にスライドして鍋の上部を被うようにしたの
で、例えば不注意により鍋の油に引火した場合に
は蓋が自動的に閉じて消火するので、火災を防ぐ
ことができる。
鍋の上部に張られた糸は蓋片の内側に接するこ
となく中空に張られているので、酸素が十分に供
給され、また炎が糸の周囲から届く。その結果、
油に引火したときは糸が速やかに焼け切れるの
で、初期の段階で消火することができる。
請求項1で用いられる係止手段では、糸は中間
部が係止金具にひつかけられるので、糸と係止金
具との接触角と大きくすることができる。これに
より、油に引火していない状態では糸が切れにく
くなる。
請求項2で用いられる係止手段では、糸にはア
ーム部材を蓋片に吊るすための荷重だけが作用
し、蓋片が被覆状態をとる方向に付勢する付勢手
段の付勢力は作用しない。そのため、油に引火し
ていない状態では糸がさらに切れにくくなる。
また、糸は全て蓋片の内側に張られ、蓋片の外
側に露出している部分がないので、他のものと接
触して糸が切れる事故も起こらない。
このように、油を高温に加熱して使用している
ときに、油に引火していない状態では糸が切れな
いことが安全性の点から重要である。
さらに、請求項2では、糸を外したり切つたり
しなくても開放ピンを押し込むだけで蓋を閉じる
ことができるので、天ぷら鍋を使用しないときは
蓋で被つておくことが容易になる。
本考案による機構は簡単であるので、故障も少
なく、また安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を開放状態で示す一部切断正
面図、第2図は第1図のA−A線位置での断面
図、第3図は同実施例を被覆状態で示す断面図、
第4図は他の実施例を開放状態で示す一部切断正
面図、第5図は同実施例の上面図、第6図は同実
施例の被覆状態を示す上面図、第7図はさらに他
の実施例における係止手段近傍を示す断面図であ
る。 2……鍋、6,20……蓋、6−1〜6−3,
20−1〜20−3,30−1,30−2……蓋
片、10,24……バネ、12……係止金具、1
4,42……糸、34……係止ピン、40……ア
ーム、44……ストツパー、46……開放ピン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 鍋の開口を被う被覆状態と鍋の開口の少なく
    とも一部を開ける開放状態とをとるように互い
    にスライド可能に支持され、外側に凸状に湾曲
    した複数の蓋片と、これらの蓋片が被覆状態を
    とる方向に付勢する付勢手段と、この付勢手段
    の力に抗して蓋片を開放状態に保つ係止手段と
    を備え、 前記係止手段は、一端部が蓋片の開放状態で
    最も内側の蓋片以外の蓋片の開口側の各一辺と
    当接し、かつ中間部で最も内側の蓋片の開口側
    の一辺の近傍の内側に回転可能に取りつけられ
    た係止金具と、 鍋の開口の上部を横切つて両端がこの蓋の内
    側に固定され、前記係止金具が蓋片を開放状態
    に保つために中間部が前記係止金具の他端部に
    かけられる可燃性の糸と、を備えていることを
    特徴とする消火装置付き鍋蓋。 (2) 鍋の開口を被う被覆状態と鍋の開口の少なく
    とも一部を開ける開放状態とをとるように互い
    にスライド可能に支持され、外側に凸状に湾曲
    した複数の蓋片と、これらの蓋片が被覆状態を
    とる方向に付勢する付勢手段と、この付勢手段
    の力に抗して蓋片を開放状態に保つ係止手段と
    を備え、 前記係止手段は、開放状態において開口側の
    辺の近傍で互いに重なる位置に設けられ、最も
    内側の蓋片を除く外側の蓋片と後記ピン部材と
    の係合が解除されるまでそのピン部材を傾斜さ
    せうる大きさに設定された各蓋片の穴と、 最も内側の蓋片の前記穴から最も外側の蓋片
    の前記穴に至る長さを有し、最も内側の蓋片の
    前記穴に収納される位置まで縮むように伸縮可
    能で、かつ伸びた状態で回転可能に支持された
    ピン部材と、 前記ピン部材の基端部と当接できる位置にス
    トツパを有し、基端部が最も内側の蓋片の内側
    に回転可能に支持されて、前記ストツパが前記
    ピン部材と当接してそのピン部材が傾斜するの
    を阻止する位置と前記ストツパが前記ピン部材
    から外れる位置との間で回転するアーム部材
    と、 このアーム部材を前記ピン部材の傾斜阻止の
    位置に保持するために鍋の開口の上部で前記ア
    ーム部材の先端部を最も内側の蓋片の内側に吊
    るす可燃性の糸と、 最も内側の蓋片の前記穴の外側に設けられ、
    前記ピン部材を縮む方向に押し込む開放ピン
    と、を備えていることを特徴とする消火装置付
    き鍋蓋。
JP1990083537U 1990-08-06 1990-08-06 Expired - Lifetime JPH0534615Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990083537U JPH0534615Y2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990083537U JPH0534615Y2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0441340U JPH0441340U (ja) 1992-04-08
JPH0534615Y2 true JPH0534615Y2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=31631286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990083537U Expired - Lifetime JPH0534615Y2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534615Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100905036B1 (ko) * 2007-05-22 2009-06-30 이준영 조리용 안전 덮개 장치
KR100902885B1 (ko) * 2008-12-29 2009-06-16 이준영 조리용 안전 덮개 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919156B2 (ja) * 1975-10-03 1984-05-02 ソニー株式会社 螢光体スラリ−

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886037U (ja) * 1981-03-03 1983-06-10 佐藤 岩男 自動消火天ぷら鍋のふた
JPS5919156U (ja) * 1982-07-26 1984-02-06 山内 登喜雄 油鍋専用防火装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919156B2 (ja) * 1975-10-03 1984-05-02 ソニー株式会社 螢光体スラリ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441340U (ja) 1992-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5528980A (en) Electric toaster
US20070184395A1 (en) Apparatuses and methods for automatically extinguishing a flame
CA2897311A1 (en) Retractable directional flame nozzle for lighter
JPH0534615Y2 (ja)
CA1102529A (en) Breathing apparatus with an automatic firing mechanism
KR20190073886A (ko) 휴대용 가스스토브
IE45523B1 (en) Improvements in or relating to a smokers'lighter affording an extinguishing ash-tray
US20150040886A1 (en) Safe Charcoal Starter with Contoured Hinged Grate
US2932301A (en) Safety cigarette holder made from perforated paper and metal foil
JPH0740883Y2 (ja) ガスこんろの温度センサー作動装置
JPS5913536Y2 (ja) こんろの引火火炎消火装置
JP4313649B2 (ja) 玩具花火又は線香用の点火装置
JPH0345029Y2 (ja)
KR200369446Y1 (ko) 가스레인지용 안전밸브
JP4002353B2 (ja) ガスグリル
JPH0249449Y2 (ja)
US2716987A (en) Cigarette trap
KR200247644Y1 (ko) 석유 난로의 안전장치
JP3277134B2 (ja) 加熱調理器の感温センサー
US1115214A (en) Safety-extinguisher for lamps.
JPS6058365B2 (ja) 蓋付携帯用ガスライタ−
US145870A (en) Improvement in lamp-extinguishers
KR930005219Y1 (ko) 가스취사기
JPS61253024A (ja) 開閉蓋付き天ぷら鍋
JPS5827262Y2 (ja) ガスライタ−