JPH05345759A - ピペリジン誘導体 - Google Patents

ピペリジン誘導体

Info

Publication number
JPH05345759A
JPH05345759A JP21126692A JP21126692A JPH05345759A JP H05345759 A JPH05345759 A JP H05345759A JP 21126692 A JP21126692 A JP 21126692A JP 21126692 A JP21126692 A JP 21126692A JP H05345759 A JPH05345759 A JP H05345759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperidine
group
propyl
same manner
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21126692A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshi Murai
利 村井
Masanao Shimano
正直 島野
Hiroshi Yamamoto
宏 山本
Toshihiro Koyama
俊浩 小山
Tsutomu Nakamura
中村  勉
Masaru Ogawa
勝 小川
Mitsuru Watanuki
充 綿貫
Taira Okamoto
平 岡本
Toshimitsu Hori
敏光 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaken Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP21126692A priority Critical patent/JPH05345759A/ja
Publication of JPH05345759A publication Critical patent/JPH05345759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 化学伝達物質の遊離抑制作用、抗ヒスタミン
作用および虚血性心疾患治療効果を併せ持つ毒性の少な
い化合物を提供する。 【構成】 式(I) : 〔式中R,RはC3〜7シクロアルキル、(置換)
フェニル、ピリジル、チエニル;RはH、ハロゲン、
1〜4アルキル、C1−4アルコキシ;RはH、C
1〜4アルキル、RはC1〜5(ハロ)アルキル、フ
ェニル、チエニル、ZはC1〜6アルキレン、C2〜6
アルケニレン、C3〜6アルキニレンを示す〕で示され
るピペリジン誘導体またはその薬理学的に許容される塩
及びそれらを有効成分とする虚血性疾患治療剤、抗アレ
ルギー剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般式(I) :
【0002】
【化4】
【0003】(式中、R1 およびR2 は同一または相異
なり、(i) ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、C
1 〜5 アルキル基またはC1 〜5 アルコキシ基で置換さ
れていてもよいフェニル基、(ii)C3 〜7 シクロアルキ
ル基、(iii) ピリジル基または(iv)チエニル基であり、
3 は、(i) 水素原子、(ii)ハロゲン原子、(iii) C
1 〜4 アルキル基または(iv)C1 〜4 アルコキシ基であ
り、R4 は、(i) 水素原子または(ii)C1 〜4 アルキル
基であり、R5 は、(i) ハロゲン原子で置換されていて
もよいC1 〜5 アルキル基、(ii)フェニル基または(ii
i) チエニル基であり、Zは(i) C1〜6 アルキレン
基、(ii)C2 〜6 アルケニレン基または(iii) C3〜6
アルキニレン基を表わす)で示されるピペリジン誘導体
またはその薬理学的に許容される塩ならびに一般式(I)
で示される化合物の合成中間体として有用な化合物に関
する。
【0004】
【従来の技術】アレルギー性疾患の発症ないし増悪には
種々の要因が関与するが、その中でもとくに重要な役割
を演じているものにアレルギー反応にともなって遊離さ
れる化学伝達物質(ケミカルメディエーター)がある。
化学伝達物質の生成・遊離抑制剤、分解剤、拮抗剤など
が抗アレルギー薬として研究され臨床に応用されてい
る。
【0005】抗アレルギー作用を有するピペリジン誘導
体は数多く見出されており、本発明の化合物と骨格の一
部が類似しているものとしては、たとえば、特開昭60-9
4962号公報、特開昭61-194068 号公報、特開平1-242574
号公報、特開平2-25465 号公報、特開平2-108689号公報
に開示された化合物があげられる。しかしながら、これ
らの化合物は分子中にスルホンアミド基を有するものは
なく、しかもこれらの薬理作用について、化学伝達物質
の遊離抑制作用を有するという記載はまったく見られな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、化学
伝達物質の遊離抑制作用および抗ヒスタミン作用などを
有する新規化合物およびこれを有効成分とする抗アレル
ギー剤および虚血性心疾患治療剤、また、前記新規化合
物の合成中間体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成するために鋭意検討を重ねた結果、分子中にスルホ
ンアミド基を有するピペリジン誘導体が、化学伝達物質
の遊離抑制作用と抗ヒスタミン作用とをあわせ持ち、ま
た、虚血性心疾患の治療にも有効であることを見出し、
本発明を完成するにいたった。
【0008】すなわち、本発明は、一般式(I) :
【0009】
【化5】
【0010】(式中、R1 およびR2 は同一または相異
なり、(i) ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、C
1 〜5 アルキル基またはC1 〜5 アルコキシ基で置換さ
れていてもよいフェニル基、(ii)C3 〜7 シクロアルキ
ル基、(iii) ピリジル基または(iv)チエニル基であり、
3 は、(i) 水素原子、(ii)ハロゲン原子、(iii) C
1 〜4 アルキル基または(iv)C1 〜4 アルコキシ基であ
り、R4 は、(i) 水素原子または(ii)C1 〜4 アルキル
基であり、R5 は、(i) ハロゲン原子で置換されていて
もよいC1 〜5 アルキル基、(ii)フェニル基または(ii
i) チエニル基であり、Zは、(i) C1 〜6 アルキレン
基、(ii)C2 〜6 アルケニレン基または(iii) C3 〜6
アルキニレン基を表わす)で示されるピペリジン誘導体
またはその薬理学的に許容される塩に関する。
【0011】また本発明は、一般式(I) のピペリジン誘
導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分とす
る抗アレルギー剤および一般式(I) のピペリジン誘導体
またはその薬理学的に許容される塩を有効成分とする虚
血性心疾患治療剤に関する。
【0012】さらに、本発明は、一般式(II):
【0013】
【化6】
【0014】(式中、R1 、R2 、R3 およびZは前記
と同じ)および(III) :
【0015】
【化7】
【0016】(式中、R1 、R2 、R3 およびZは前記
と同じ)で示される前記一般式(I) で示されるピペリジ
ン誘導体の中間体であるピペリジン誘導体に関する。
【0017】
【実施例】まず本発明の一般式(I) 、(II)および(III)
のピペリジン誘導体について説明する。
【0018】上記一般式(I) 、(II)または(III) におい
て、R1 およびR2 で表わされる置換フェニル基として
は、たとえば、2-フルオロ、3-フルオロ、4-フルオロ、
2,4-ジフルオロ、2,5-ジフルオロ、3,4-ジフルオロ、2-
クロロ、3-クロロ、4-クロロ、3,4-ジクロロ、4-ブロ
モ、4-ヨードなどのハロゲン原子で置換されたフェニル
基、2-トリフルオロメチル、3-トリフルオロメチル、4-
トリフルオロメチルなどのトリフルオロメチル基で置換
されたフェニル基、2-メチル、3-メチル、4-メチル、2,
4-ジメチル、3,4-ジメチル、4-エチル、4-n-プロピル、
4-イソプロピル、4-n-ブチル、4-イソブチル、4-tert-
ブチル、4-n-ペンチルなどの直鎖状または分枝鎖状のC
1 〜5 アルキル基で置換されたフェニル基、4-メトキ
シ、3,4-ジメトキシ、4-エトキシ、4-n-プロポキシ、4-
イソプロポキシ、4-n-ブトキシ、4-イソブトキシ、4-n-
ペンチルオキシなどの直鎖状または分枝鎖状のC1 〜5
アルコキシ基で置換されたフェニル基などがあげられ
る。また、R1 およびR2 で表わされるシクロアルキル
基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどのC
3 〜7 シクロアルキル基があげられる。R1 およびR2
で表わされるピリジル基としては、2-ピリジル、3-ピリ
ジル、4-ピリジルなどのピリジル基があげられる。R1
およびR2 で表わされるチエニル基としては2-チエニ
ル、3-チエニルなどのチエニル基があげられる。
【0019】R3 は、水素原子;フッ素、塩素、臭素、
ヨウ素などのハロゲン原子;メチル、エチル、n-プロピ
ル、イソプロピル、ブチルなどのC1 〜4 アルキル基;
メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、
ブトキシなどのC1 〜4 アルコキシ基があげられる。
【0020】R4 は、水素原子;メチル、エチル、n-プ
ロピル、イソプロピル、ブチルなどのC1 〜4 アルキル
基があげられる。
【0021】R5 はたとえばメチル、エチル、n-プロピ
ル、イソプロピル、n-ブチル、n-ペンチル、フルオロメ
チル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロ
メチル、トリクロロメチル、2,2,2-トリフルオロエチ
ル、2-クロロエチルなどのハロゲン原子で置換されてい
てもよいC1 〜5 アルキル基;フェニル基;2-チエニ
ル、3-チエニルなどのチエニル基があげられる。Zはた
とえば、メチレン、エチレン、トリメチレン、1-メチル
エチレン、2-メチルエチレン、テトラメチレン、1-メチ
ルトリメチレン、2-メチルトリメチレン、3-メチルトリ
メチレン、1-エチルエチレン、ペンタメチレン、1-メチ
ルテトラメチレン、2-メチルテトラメチレン、3-メチル
テトラメチレン、4-メチルテトラメチレン、1,1-ジメチ
ルトリメチレン、ヘキサメチレンなどの直鎖状または分
枝鎖状のC1 〜6 アルキレン基、ビニレン、1-プロペニ
レン、1-ブテニレン、2-ブテニレン、2-メチルプロペ-1
- エニレン、3-メチルプロペ-1- エニレン、2-ペンテニ
レンなどの直鎖状または分枝鎖状のC2 〜6 アルケニレ
ン基、1-プロピニレン、1-ブチニレン、2-ブチニレン、
3-メチルプロピ-1- イニレン、2-ペンチニレンなどの直
鎖状または分枝鎖状のC3 〜6 アルキニレン基があげら
れる。
【0022】一般式(I) 、(II)および(III) の化合物に
おいて1個またはそれ以上の不斉炭素が存在するばあい
には、そのラセミ体、ジアステレオ異性体および個々の
光学異性体のいずれも本発明に包含されるものであり、
また幾何異性体が存在するばあいには(E) 体、(Z) 体お
よびその混合物のいずれも本発明に包含されるものであ
る。
【0023】一般式(I) で示される本発明のピペリジン
誘導体の具体例としては、一般式(I) 中のR1 、R2
Z、R3 、R4 およびR5 がそれぞれ下記の表1に示す
基であるピペリジン誘導体があげられるが、本発明はこ
れらの例示化合物に限定されるものではない。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】
【表5】
【0029】
【表6】
【0030】
【表7】
【0031】
【表8】
【0032】一般式(I) のピペリジン誘導体の薬理学的
に許容される塩も本発明に包含される。これらの塩とし
ては、フッ化水素酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化
水素酸塩などのハロゲン化水素酸塩、硝酸塩、過塩素酸
塩、硫酸塩、リン酸塩、炭酸塩などの無機酸塩、メタン
スルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、エタ
ンスルホン酸塩などの低級アルキルスルホン酸塩、ベン
ゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩などのアリ
ールスルホン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、クエン酸
塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩などの有機酸
塩およびグリシン塩、アラニン塩、グルタミン酸塩、ア
スパラギン酸塩などのアミノ酸塩などがあげられる。
【0033】また、一般式(I) のR4 が水素のばあいナ
トリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩もあげら
れる。
【0034】また一般式(II)および(III) で示される本
発明のピペリジン誘導体の具体例としては、一般式(II)
および(III) 中のR1 、R2 、ZおよびR3 がそれぞれ
下記の表2に示す基であるピペリジン誘導体があげられ
るが、本発明はこれらの例示化合物に限定されるもので
はない。
【0035】
【表9】
【0036】
【表10】
【0037】
【表11】
【0038】
【表12】
【0039】
【表13】
【0040】
【表14】
【0041】
【表15】
【0042】つぎに一般式(I) 、(II)および(III) のピ
ペリジン誘導体の製造方法について説明する。一般式
(I) 、(II)および(III) のピペリジン誘導体は、以下に
示す方法により製造することができる。
【0043】
【化8】
【0044】(これらの式中、R1 、R2 、R3 、R5
およびZは前記と同じ、R6 はC1 〜4 アルキル基、X
は塩素、臭素またはヨウ素であり、Yは塩素またはR5
−SO2 −O−(式中、R5 は前記と同じ)を表わ
す。)これらの製法について以下にさらに詳細に説明す
る。
【0045】製法A-1 一般式(IV)で示される化合物と一般式(V) で示される化
合物を濃硫酸の存在下、不活性溶媒中で脱水反応させる
ことにより、目的とする一般式(II)で示される化合物を
製造することができる。
【0046】本反応で使用できる不活性溶媒としては、
この種の反応を著しく阻害しないものであればとくに限
定されないが、たとえばベンゼン、トルエン、キシレン
などが好ましい。
【0047】本反応は一般式(IV)で示される化合物1モ
ルに対して、一般式(V) で示される化合物0.5 〜2モル
使用する。
【0048】濃硫酸の量は、一般に過剰量使用するが、
好ましくは一般式(IV)で示される化合物1モルに対して
2〜20モル使用する。
【0049】反応温度は50℃〜溶媒の沸点の範囲から、
また反応時間は1〜10時間の範囲から適宜選択すればよ
い。
【0050】製法A-2 一般式(VI)で示される化合物と一般式(V) で示される化
合物を塩基の存在下、不活性溶媒中で反応させることに
より、目的とする一般式(II)で示される化合物を製造す
ることができる。
【0051】本反応で使用できる不活性溶媒としては、
この種の反応を著しく阻害しないものであればとくに限
定されないが、たとえばメチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトン、テトラヒドロフラン、1,2-ジクロロエ
タン、ベンゼン、トルエン、ジメチルホルムアミドなど
が好ましい。
【0052】使用される塩基としては、通常、塩基とし
て作用するものであればとくに限定されないが、たとえ
ば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸水素カリウムなどの無機塩基、トリエチルアミ
ン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンなどの
第3級アミンの有機塩基などが好ましい。
【0053】本反応は一般式(VI)で示される化合物1モ
ルに対して、一般式(V) で示される化合物0.5 〜2モル
使用する。
【0054】塩基の量は一般式(VI)で示される化合物1
モルに対して、等モル以上使用すればよく通常1〜5モ
ル使用する。
【0055】反応温度は60℃〜溶媒の沸点の範囲から、
また反応時間は0.5 〜100 時間の範囲から適宜選択すれ
ばよい。
【0056】製法A-3 一般式(VII) で示される化合物と一般式(VIII)で示され
る化合物を塩基の存在下、不活性溶媒中で反応させるこ
とにより、目的とする一般式(II)で示される化合物を製
造することができる。
【0057】本反応で使用できる不活性溶媒としては、
この種の反応を著しく阻害しないものであればとくに限
定されないが、たとえばメチルアルコール、エチルアル
コール、プロピルアルコール、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトン、テトラヒドロフラン、ジクロロ
メタン、1,2-ジクロロエタン、ベンゼン、トルエン、ジ
メチルホルムアミドなどが好ましい。
【0058】使用される塩基としては、製法A-2 の説明
において例示したようなものがあげられる。
【0059】本反応は一般式(VII) で示される化合物1
モルに対して、一般式(VIII)で示される化合物0.5 〜2
モル使用する。
【0060】塩基の量は、一般式(VII) で示される化合
物1モルに対して、等モル以上使用すればよく、通常1
〜5モル使用する。
【0061】反応温度は室温〜溶媒の沸点の範囲から、
また反応時間は0.5 〜100 時間の範囲から適宜選択すれ
ばよい。
【0062】製法B 一般式(II)で示される化合物を不活性溶媒中で還元反応
させることにより、目的とする一般式(III) で示される
化合物を製造することができる。
【0063】本反応は、ニトロ基をアミノ基に還元する
慣用の手段のいずれをも用いることができるが、錫、亜
鉛、鉄などの金属を用いて中性〜弱酸性で反応を行なう
のが好ましく、たとえば、亜鉛と塩化カルシウムあるい
は鉄と酢酸などの組合せを用いる方法があげられる。
【0064】本反応で使用できる不活性溶媒としては、
この種の反応を著しく阻害しないものであればとくに限
定されないが、たとえば水、メチルアルコール、エチル
アルコール、プロピルアルコール、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサンまたはこれらの有機溶媒と水の混合物な
どが好ましい。
【0065】反応温度は室温〜溶媒の沸点の範囲から、
また反応時間は0.5 〜10時間の範囲から適宜選択すれば
よい。
【0066】製法C 一般式(III) で示される化合物と一般式(IX)で示される
化合物を塩基の存在下、不活性溶媒中で反応させること
により、目的とする一般式(Ia)で示される化合物を製造
することができる。
【0067】本反応で使用できる不活性溶媒としては、
この種の反応を著しく阻害しないものであればとくに限
定されないが、たとえばアセトン、メチルエチルケト
ン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロロホル
ム、1,2-ジクロロエタン、ベンゼン、ピリジンなどが好
ましい。
【0068】使用される塩基としては、通常、塩基とし
て作用するものであればとくに限定されないが、たとえ
ば、トリエチルアミン、ピリジンなどの第3級アミンの
有機塩基が好ましい。
【0069】本反応は一般式(III) で示される化合物1
モルに対して、一般式(IX)で示される化合物1〜1.5 モ
ル使用する。
【0070】塩基の量は一般式(III) で示される化合物
に対して、等モル以上使用する。反応温度は通常、冷却
下または室温で行われ、反応時間は数分〜10時間の範囲
から適宜選択すればよい。
【0071】製法D 一般式(Ia)で示される化合物と一般式(X) で示される化
合物を塩基の存在下、不活性溶媒中で反応させることに
より、目的とする一般式(Ib)で示される化合物を製造す
ることができる。
【0072】本反応で使用できる不活性溶媒としては、
この種の反応を著しく阻害しないものであればとくに限
定されないが、たとえばメチルアルコール、エチルアル
コール、プロピルアルコール、テトラヒドロフラン、ジ
メチルホルムアミドなどが好ましい。
【0073】使用される塩基としては、たとえば水素化
ナトリウム、ナトリウムアミドまたはナトリウム、カリ
ウムなどのアルカリ金属のアルコラートなどの無機塩基
が好ましい。
【0074】本反応は一般式(Ia)で示される化合物1モ
ルに対して、一般式(X) で示される化合物1〜2モルを
使用する。
【0075】塩基の量は一般式(Ia)で示される化合物1
モルに対して、1〜1.5 モル使用する。
【0076】反応温度は0℃〜溶媒の沸点の範囲から、
また反応時間は0.5 〜10時間の範囲から適宜選択すれば
よい。
【0077】上記の製法A-1 〜Dで製造される目的化合
物は、いずれも常法により、単離、精製すればよい。
【0078】また、製法A-2 、A-3 、BおよびCで製造
される目的化合物は、反応化合物の種類、反応条件また
は単離、精製の条件により、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨ
ウ化水素酸塩などのハロゲン化水素酸塩の形でえられる
ことがある。
【0079】このようなばあい、炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの無
機塩基またはその水溶液を加え、脱ハロゲン化水素処理
し、目的とする遊離化合物を製造することができる。
【0080】このようにしてえられる一般式(I) のピペ
リジン誘導体は、アレルギー反応による化学伝達物質の
遊離抑制作用と抗ヒスタミン作用を合わせ持つため、す
ぐれた抗アレルギー作用を有しており、アレルギー性の
喘息、皮膚炎、鼻炎、胃腸炎、春季カタル、アレルギー
性結膜炎などの各種アレルギー性疾患の予防および治療
にすぐれた効果を示す。
【0081】また、一般式(I) のピペリジン誘導体は、
狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患の治療にも有効で
ある。
【0082】本発明のピペリジン誘導体はそれ自体単独
あるいは公知の製剤方法を利用して各種の剤形にして用
いることができる。たとえば錠剤、カプセル剤、顆粒
剤、散剤、シロップ剤などの経口剤や、注射剤、点鼻
剤、点眼剤、軟膏剤、坐剤などの非経口剤に用いること
ができる。
【0083】投与量は患者の症状、年齢、体重、治療効
果、投与方法、投与期間により異なるが、通常経口投与
のばあい成人1日当り、0.1 〜200mg の投与範囲で投与
するのが好適である。
【0084】以下に実施例をあげて本発明の化合物およ
び製造法をさらに詳しく説明するが本発明はかかる実施
例のみに限定されるものではない。
【0085】実施例1 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-メタンスルホニルア
ミノフェノキシ)プロピル]ピペリジンの製造
【0086】
【化9】
【0087】(a) ジフェニルメチルブロミド32.1g、4-
ヒドロキシ-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プロピル]
ピペリジン28.0gおよびトリエチルアミン30.4gをメチ
ルイソブチルケトン270ml に溶解し、撹拌下、15時間加
熱還流した。冷後、反応液を水で洗浄し、減圧下に溶媒
を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し、メタノール- クロロホルム(1:50)で溶
出して油状の4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-ニトロ
フェノキシ)プロピル]ピペリジン33.9gをえた。
【0088】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.63〜
2.21(8H,m)、2.51(2H,t)、2.77(2H,m)、3.43(1H,m)、4.
15(2H,t)、5.52(1H,s)、6.95〜7.54(13H,m) 、7.81(1H,
d) (b) 上記(a) でえられたニトロ体20.0g、亜鉛末58.0
g、塩化カルシウム9.0 g、エタノール600ml および水
160ml の混合物を撹拌下、2時間加熱還流した。濾過
後、濾液を濃縮し、水を加えて酢酸エチル抽出を行ない
有機層を水洗した。減圧下に溶媒を留去して4-ジフェニ
ルメトキシ-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]
ピペリジン16.1gをえた。
【0089】融点:86〜88℃(n-ヘキサンから再結晶)1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.63〜2.07(6H,m)、
2.13(2H,br t) 、2.50(2H,t)、2.77(2H,m)、3.44(1H,
m)、3.83(2H,br s) 、4.02(2H,t)、5.52(1H,s)、6.62〜
6.83(4H,m)、7.18〜7.42(10H,m) (c) 上記(b) でえられたアミノ体2.5 gをピリジン25ml
に溶解し、室温下、メタンスルホニルクロリド0.83gを
滴下し、1時間撹拌した。反応液を氷水中へ注ぎ、酢酸
エチルで抽出し、水洗後、酢酸エチルを留去した。残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、メタ
ノール- クロロホルム(1:50)で溶出して標題化合物
2.1 gをえた。
【0090】融点:106 〜107 ℃(エタノールから再結
晶)1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.66〜1.82(2H,m)、
1.84〜2.04(4H,m)、2.17(2H,br t) 、2.48(2H,t)、2.76
(2H,m)、2.94(3H,s)、3.46(1H,m)、4.08(2H,t)、5.52(1
H,s)、6.89〜7.55(14H,m) 実施例2 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-メタンスルホニルア
ミノフェノキシ)プロピル]ピペリジン塩酸塩の製造 実施例1(c) でえらえた4-ジフェニルメトキシ-1- [3-
(2-メタンスルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピ
ペリジン0.50gをエタノール20mlに溶解し、冷却撹拌
下、36%塩酸0.13mlを滴下した。減圧乾固し、残留物を
イソプロピルアルコールより再結晶して、標題化合物0.
43gをえた。
【0091】融点:180 〜182 ℃ 実施例3 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-メタンスルホニルア
ミノフェノキシ)プロピル]ピペリジンフマル酸塩の製
造 実施例1(c) でえられた4-ジフェニルメトキシ-1- [3-
(2-メタンスルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピ
ペリジン1.0 gをエタノール40mlに溶解し、ついでフマ
ル酸0.234 gを溶解した。減圧乾固し、残留物をイソプ
ロピルアルコールより再結晶して、標題化合物0.98gを
えた。
【0092】融点:179.5 〜181 ℃ 実施例4 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-エタンスルホニルア
ミノフェノキシ)プロピル]ピペリジンの製造
【0093】
【化10】
【0094】実施例1(b) でえられた4-ジフェニルメト
キシ-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]ピペリ
ジンとエタンスルホニルクロリドを用いて、実施例1
(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0095】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.32(3
H,t)、1.67〜1.82(2H,m)、1.83〜2.04(4H,m)、2.07〜2.
26(2H,m)、2.47(2H,t)、2.75(2H,m)、3.06(2H,q)、3.46
(1H,m)、4.08(2H,t)、5.52(1H,s)、6.88〜7.58(14H,m)
実施例5 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-[2-(2-チオフェン)ス
ルホニルアミノフェノキシ]プロピル]ピペリジンの製
【0096】
【化11】
【0097】実施例1(b) でえられた4-ジフェニルメト
キシ-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]ピペリ
ジンと2-チオフェンスルホニルクロリドを用いて、実施
例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0098】融点:119 〜120 ℃(エタノールから再結
晶)1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.68〜1.98(6H,m)、
2.26(2H,m)、2.43(2H,t)、2.76(2H,m)、3.48(1H,m)、3.
86(2H,t)、5.52(1H,s)、6.76〜7.63(17H,m) 実施例6 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-ベンゼンスルホニル
アミノフェノキシ)プロピル]ピペリジンの製造
【0099】
【化12】
【0100】実施例1(b) でえられた4-ジフェニルメト
キシ-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]ピペリ
ジン1.0 gをピリジン25mlに溶解し、室温下、ベンゼン
スルホニルクロリド0.51gを滴下し、30分撹拌した。反
応液を氷水中へ注ぎ、クロロホルムで抽出し、水洗後、
クロロホルムを留去した。残留物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーに付し、酢酸エチル- クロロホルム
(1:1)で溶出して標題化合物0.79gをえた。
【0101】融点:131 〜132 ℃1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.66〜1.98(6H,m)、
2.15(2H,br t) 、2.35(2H,t)、2.73(2H,m)、3.46(1H,
m)、3.78(2H,t)、5.53(1H,s)、6.70〜7.77(19H,m) 実施例7 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-トリフルオロメタン
スルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピペリジンの
製造
【0102】
【化13】
【0103】実施例1(b) でえられた4-ジフェニルメト
キシ-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]ピペリ
ジン1.0 gおよびトリエチルアミン0.32gをジクロロメ
タン25mlに溶解し、 -78℃で無水トリフルオロメタンス
ルホン酸0.71gを滴下し、1時間撹拌した。反応液を水
で洗浄し、減圧下に溶媒を留去した。残留物をジクロロ
メタン- 酢酸エチルから再結晶して標題化合物0.98gを
えた。
【0104】融点:190 ℃以上1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.89〜2.20(6H,m)、
3.16(2H,m)、3.29(2H,t)、3.75(3H,br s) 、4.11(2H,
t)、5.42(1H,s)、6.78〜7.04(3H,m)、7.18〜7.38(10H,
m) 、7.57(1H,dd) 実施例8 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-N-メチル-N- メタン
スルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピペリジンの
製造
【0105】
【化14】
【0106】実施例1(c) でえられた4-ジフェニルメト
キシ-1- [3-(2-メタンスルホニルアミノフェノキシ)
プロピル]ピペリジン1.0 gをN,N-ジメチルホルムアミ
ド20mlに溶解し、氷冷下、水素化ナトリウム(60%、in
oil)0.14gを加えて30分間撹拌した。ついで、ヨウ化
メチル0.40gを滴下し、室温下、1時間撹拌した。反応
液を氷水中へ注ぎ、酢酸エチルで抽出し、水洗後、溶媒
を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し、酢酸エチルで溶出して標題化合物0.81gを
えた。
【0107】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.68〜
1.84(2H,m)、1.87〜2.09(4H,m)、2.20(2H,m)、2.53(2H,
t)、2.78(2H,m)、2.92(3H,s)、3.25(3H,s)、3.47(1H,
m)、4.08(2H,t)、5.52(1H,s)、6.91〜7.00(2H,m)、7.20
〜7.41(12H,m) 実施例9 4-ジフェニルメトキシ-1- [2-(2-メタンスルホニルア
ミノフェノキシ)エチル]ピペリジンの製造
【0108】
【化15】
【0109】(a) ジフェニルメチルブロミドと4-ヒドロ
キシ-1- [2-(2-ニトロフェノキシ)エチル]ピペリジ
ンを用いて、実施例1(a) と同様の方法で油状の4-ジフ
ェニルメトキシ-1- [2-(2-ニトロフェノキシ)エチ
ル]ピペリジンをえた。
【0110】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.65〜
1.80(2H,m)、1.83〜1.97(2H,m)、2.31(2H,m)、2.78〜2.
93(4H,m)、3.44(1H,m)、4.21(2H,t)、5.52(1H,s)、6.96
〜7.53(13H,m) 、7.81(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジフェニルメトキシ-1- [2-(2-
アミノフェノキシ)エチル]ピペリジンをえた。
【0111】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0112】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.70〜
2.02(4H,m)、2.47(2H,m)、2.70〜2.92(4H,m)、3.15(3H,
s)、3.53(1H,m)、4.18(2H,t)、5.48(1H,s)、6.93〜7.05
(2H,m)、7.18〜7.44(12H,m) 実施例10 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(3-メタンスルホニルア
ミノフェノキシ)プロピル]ピペリジンの製造
【0113】
【化16】
【0114】(a) ジフェニルメチルブロミドと4-ヒドロ
キシ-1- [3-(3-ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリ
ジンを用いて、実施例1(a) と同様の方法で油状の4-ジ
フェニルメトキシ-1- [3-(3-ニトロフェノキシ)プロ
ピル]ピペリジンをえた。
【0115】(b) 上記(a) でえられたニトロ体を用い
て、実施例1(b) と同様の方法で4-ジフェニルメトキシ
-1- [3-(3-アミノフェノキシ)プロピル]ピペリジン
をえた。 (c) 上記(b) でえられたアミノ体を用いて、実施例1
(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0116】融点:90〜95.5℃1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.90〜2.06(2H,m)、
2.16〜2.37(4H,m)、2.97(3H,s)、2.93〜3.21(6H,m)、3.
73(1H,m)、3.98(2H,t)、5.45(1H,s)、6.61(1H,d)、6.88
〜6.98(2H,m)、7.11〜7.39(11H,m) 実施例11 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(4-メタンスルホニルア
ミノフェノキシ)プロピル]ピペリジンの製造
【0117】
【化17】
【0118】(a) ジフェニルメチルブロミドと4-ヒドロ
キシ-1- [3-(4-ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリ
ジンを用いて、実施例1(a) と同様の方法で油状の4-ジ
フェニルメトキシ-1- [3-(4-ニトロフェノキシ)プロ
ピル]ピペリジンをえた。
【0119】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.64〜
1.81(2H,m)、1.82〜2.04(4H,m)、2.15(2H,br t) 、2.48
(2H,t)、2.75(2H,m)、3.45(1H,m)、4.09(2H,t)、5.52(1
H,s)、6.93(2H,d)、7.19〜7.40(10H,m) 、8.17(2H,d) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(4-
アミノフェノキシ)プロピル]ピペリジンをえた。
【0120】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.63〜
1.80(2H,m)、1.82〜1.98(4H,m)、2.13(2H,br t) 、2.46
(2H,t)、2.76(2H,m)、3.26〜3.50(3H,m)、3.91(2H,t)、
5.51(1H,s)、6.61(2H,d)、6.72(2H,d)、7.19〜7.40(10
H,m) (c) 上記(b) でえられたアミノ体を用いて、実施例1
(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0121】融点:41〜43℃1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.70〜1.86(2H,m)、
1.88〜2.07(4H,m)、2.30(2H,m)、2.56(2H,t)、2.81(2H,
m)、2.92(3H,s)、3.49(1H,m)、3.97(2H,t)、5.51(1H,
s)、6.85(2H,d)、7.15〜7.43(12H,m) 実施例12 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(5-フルオロ-2- メタン
スルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピペリジンの
製造
【0122】
【化18】
【0123】(a) ジフェニルメチルブロミドと4-ヒドロ
キシ-1- [3-(5-フルオロ-2- ニトロフェノキシ)プロ
ピル]ピペリジンを用いて、実施例1(a) と同様の方法
で油状の4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(5-フルオロ-2
- ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリジンをえた。
【0124】(b) 上記(a) でえられたニトロ体を用い
て、実施例1(b) と同様の方法で4-ジフェニルメトキシ
-1- [3-(2-アミノ-5- フルオロフェノキシ]プロピ
ル]ピペリジンをえた。
【0125】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0126】融点:52〜56℃1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.64〜2.05(6H,m)、
2.17(2H,m)、2.48(2H,t)、2.75(2H,m)、2.85(3H,s)、3.
62(1H,m)、4.03(2H,t)、5.51(1H,s)、6.44〜6.53(2H,
m)、7.20〜7.41(11H,m) 実施例13 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-メタンスルホニルア
ミノ-3- メチルフェノキシ)プロピル]ピペリジンの製
【0127】
【化19】
【0128】(a) ジフェニルメチルブロミドと4-ヒドロ
キシ-1- [3-(3-メチル-2- ニトロフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンを用いて、実施例1(a) と同様の方法で
油状の4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(3-メチル-2- ニ
トロフェノキシ)プロピル]ピペリジンをえた。
【0129】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.72〜
1.88(2H,m)、1.95〜2.13(4H,m)、2.29(3H,s)、2.45(2H,
m)、2.63(2H,br t)、2.88(2H,m)、3.55(1H,m)、4.12(2
H,t)、5.49(1H,s)、6.79〜6.89(2H,m)、7.17〜7.37(11
H,m) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-
アミノ-3- メチルフェノキシ)プロピル]ピペリジンを
えた。
【0130】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0131】融点:131.5 〜132.5 ℃(ジクロロメタン
-n- ヘキサンから再結晶)1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.64〜1.80(2H,m)、
1.82〜2.01(4H,m)、2.16(2H,br t) 、2.40〜2.50(5H,
m)、2.73(2H,m)、2.94(3H,s)、3.46(1H,m)、4.07(2H,
t)、5.52(1H,s)、6.74〜6.91(2H,m)、7.10〜7.38(11H,
m) 実施例14 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-メタンスルホニルア
ミノ-4- メチルフェノキシ)プロピル]ピペリジンの製
【0132】
【化20】
【0133】(a) ジフェニルメチルブロミドと4-ヒドロ
キシ-1- [3-(4-メチル-2- ニトロフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンを用いて、実施例1(a) と同様の方法で
油状の4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(4-メチル-2- ニ
トロフェノキシ)プロピル]ピペリジンをえた。
【0134】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.65〜
1.82(2H,m)、1.86〜2.09(4H,m)、2.23(2H,m)、2.33(3H,
s)、2.57(2H,br t) 、2.81(2H,m)、3.47(1H,m)、4.13(2
H,t)、5.51(1H,s)、6.93〜7.65(13H,m) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-
アミノ-4- メチルフェノキシ)プロピル]ピペリジンを
えた。
【0135】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0136】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.65〜
1.81(2H,m)、1.83〜2.01(4H,m)、2.16(2H,br t) 、2.29
(3H,s)、2.47(2H,t)、2.76(2H,m)、2.93(3H,s)、3.46(1
H,m)、4.04(2H,t)、5.52(1H,s)、6.76〜6.93(2H,m)、7.
12〜7.38(11H,m) 実施例15 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-メタンスルホニルア
ミノ-5- メチルフェノキシ)プロピル]ピペリジンの製
【0137】
【化21】
【0138】(a) ジフェニルメチルブロミドと4-ヒドロ
キシ-1- [3-(5-メチル-2- ニトロフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンを用いて、実施例1(a) と同様の方法で
油状の4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(5-メチル-2- ニ
トロフェノキシ)プロピル]ピペリジンをえた。
【0139】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.80〜
1.96(2H,m)、2.08〜2.33(4H,m)、2.40(3H,s)、2.75(2H,
m)、2.89(2H,br t)、3.02(2H,m)、3.65(1H,m)、4.19(2
H,t)、5.48(1H,s)、6.78〜6.89(2H,m)、7.20〜7.38(10
H,m) 、7.79(1H,d) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-
アミノ-5- メチルフェノキシ)プロピル]ピペリジンを
えた。
【0140】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0141】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.65〜
1.81(2H,m)、1.83〜2.02(4H,m)、2.17(2H,br t) 、2.32
(3H,s)、2.47(2H,t)、2.76(2H,m)、2.90(3H,s)、3.46(1
H,m)、4.06(2H,t)、5.52(1H,s)、6.71〜6.79(2H,m)、7.
18〜7.40(11H,m) 実施例16 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-メタンスルホニルア
ミノフェノキシ)-1- メチルプロピル]ピペリジンの製
【0142】
【化22】
【0143】(a) ジフェニルメチルブロミドと4-ヒドロ
キシ-1- [1-メチル-3- (2-ニトロフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンを用いて、実施例1(a) と同様の方法で
油状の4-ジフェニルメトキシ-1- [1-メチル-3- (2-ニ
トロフェノキシ)プロピル]ピペリジンをえた。
【0144】1H- NMR(CDCl3 )δ値:0.96(3
H,d)、1.50〜2.02(6H,m)、2.12(1H,m)、2.35(1H,m)、2.
59〜2.80(2H,m)、2.81〜2.96(1H,m)、3.37(1H,m)、4.07
〜4.27(2H,m)、5.52(1H,s)、6.92〜7.53(13H,m) 、7.80
(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-
アミノフェノキシ)-1- メチルプロピル]ピペリジンを
えた。
【0145】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0146】融点:114 〜115.5 ℃(エタノールから再
結晶)1 H- NMR(CDCl3 )δ値:0.98(3H,d)、1.55〜
2.00(6H,m)、2.17(1H,br t) 、2.40(1H,br t) 、2.67(1
H,m)、2.72〜2.88(2H,m)、2.93(3H,s)、3.40(1H,m)、4.
00〜4.18(2H,m)、5.52(1H,s)、6.88〜7.54(14H,m) 実施例17 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-メタンスルホニルア
ミノフェノキシ)-2- メチルプロピル]ピペリジンの製
【0147】
【化23】
【0148】(a) ジフェニルメチルブロミドと4-ヒドロ
キシ-1- [2-メチル-3- (2-ニトロフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンを用いて、実施例1(a) と同様の方法で
油状の4-ジフェニルメトキシ-1- [2-メチル-3- (2-ニ
トロフェノキシ)プロピル]ピペリジンをえた。
【0149】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.04(3
H,d)、1.57〜1.77(2H,m)、1.79〜2.45(7H,m)、2.66(1H,
m)、2.78(1H,m)、3.40(1H,m)、3.85〜3.98(1H,m)、4.05
〜4.16(1H,m)、5.51(1H,s)、6.89〜7.52(13H,m) 、7.79
(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-
アミノフェノキシ)-2- メチルプロピル]ピペリジンを
えた。
【0150】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0151】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.00(3
H,d)、1.60〜1.79(2H,m)、1.86(2H,m)、1.98〜2.41(5H,
m)、2.67(1H,m)、2.77(1H,m)、2.85(3H,s)、3.42(1H,
m)、3.76〜3.87(1H,m)、3.93〜4.05(1H,m)、5.50(1H,
s)、6.85〜7.52(14H,m) 実施例18 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-メタンスルホニルア
ミノフェノキシ)-3- メチルプロピル]ピペリジンの製
【0152】
【化24】
【0153】(a) ジフェニルメチルブロミドと4-ヒドロ
キシ-1- [3-メチル-3- (2-ニトロフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンを用いて、実施例1(a) と同様の方法で
油状の4-ジフェニルメトキシ-1- [3-メチル-3- (2-ニ
トロフェノキシ)プロピル]ピペリジンをえた。
【0154】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.35(3
H,d)、1.57〜2.20(8H,m)、2.46(2H,m)、2.62〜2.82(2H,
m)、3.43(1H,m)、4.64(1H,m)、5.51(1H,s)、6.91〜7.50
(13H,m) 、7.75(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-
アミノフェノキシ)-3- メチルプロピル]ピペリジンを
えた。
【0155】(c) 上記(b) でえらえたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0156】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.30(3
H,d)、1.62〜1.81(2H,m)、1.82〜1.97(4H,m)、2.07〜2.
28(2H,m)、2.32〜2.55(2H,m)、2.75(2H,m)、2.94(3H,
s)、3.46(1H,m)、4.50(1H,m)、5.51(1H,s)、6.89〜7.53
(14H,m) 実施例19 4-ジフェニルメトキシ-1- [4-(2-メタンスルホニルア
ミノフェノキシ)ブチル]ピペリジンの製造
【0157】
【化25】
【0158】(a) ジフェニルメチルブロミドと4-ヒドロ
キシ-1- [4-(2-ニトロフェノキシ)ブチル]ピペリジ
ンを用いて、実施例1(a) と同様の方法で油状の4-ジフ
ェニルメトキシ-1- [4-(2-ニトロフェノキシ)ブチ
ル]ピペリジンをえた。
【0159】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.58〜
1.97(8H,m)、2.10(2H,br t) 、2.36(2H,t)、2.75(2H,
m)、3.43(1H,m)、4.11(2H,t)、5.52(1H,s)、6.93〜7.55
(13H,m) 、7.81(1H,dd) (b) 上記(a) でえらえたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジフェニルメトキシ-1- [4-(2-
アミノフェノキシ)ブチル]ピペリジンをえた。
【0160】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0161】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.58〜
2.00(8H,m)、2.22(2H,m)、2.42(2H,br t) 、2.77(2H,
m)、2.95(3H,s)、3.47(1H,m)、4.05(2H,t)、5.51(1H,
s)、6.85〜7.55(14H,m) 実施例20 4-ジフェニルメトキシ-1- [4-(2-メタンスルホニルア
ミノフェノキシ)−2(E)−ブテニル]ピペリジンの
製造
【0162】
【化26】
【0163】(a) 4−ジフェニルメトキシピペリジ
ン2.67g、1-クロロ-4- (2-ニトロフェノキシ)-2(E)-
ブテン2.96gおよびN,N-ジイソプロピルエチルアミン1.
68gをジクロロメタン35mlに溶解し、室温下、48時間撹
拌した。反応液を水で洗浄し、減圧下に溶媒を留去し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、エタノール- 酢酸エチル(1:5)で溶出して油状
の4-ジフェニルメトキシ-1- [4-(2-ニトロフェノキ
シ)-2(E)-ブテニル]ピペリジン2.75gをえた。
【0164】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.64〜
1.97(4H,m)、2.05〜2.25(2H,m)、2.64〜2.81(2H,m)、3.
01(2H,br d) 、3.45(1H,m)、4.66(2H,br d) 、5.51(1H,
s)、5.75〜6.00(2H,m)、6.94〜7.52(13H,m)、7.81(1H,
d) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジフェニルメトキシ-1- [4-(2-
アミノフェノキシ)-2(E)- ブテニル]ピペリジンをえ
た。
【0165】(c) 上記(b) でえらえたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0166】1H -NMR(CDCl3 )δ値:1.65〜
1.98(4H,m)、2.08〜2.29(2H,m)、2.73(2H,m)、2.94(3H,
s)、3.02(2H,br d)、3.47(1H,m)、4.57(2H,br d) 、5.5
1(1H,s)、5.74〜5.92(2H,m)、6.88〜7.58(14H,m) 実施例21 4-ジフェニルメトキシ-1- [4-(2-メタンスルホニルア
ミノフェノキシ)-2(Z)-ブテニル]ピペリジンの製造
【0167】
【化27】
【0168】(a)4- ジフェニルメトキシピペリジンと1-
クロロ-4- (2-ニトロフェノキシ)-2(Z)-ブテンを用い
て、実施例20(a) と同様の方法で油状の4-ジフェニルメ
トキシ-1- [4-(2-ニトロフェノキシ)-2(Z)-ブテニ
ル]ピペリジンをえた。
【0169】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.64〜
1.97(4H,m)、2.05〜2.25(2H,m)、2.64〜2.81(2H,m)、3.
06(2H,br d) 、3.45(1H,m)、4.75(2H,br d) 、5.51(1H,
s)、5.70〜5.87(2H,m)、6.94〜7.52(13H,m)、7.81(1H,
d) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジフェニルメトキシ-1- [4-(2-
アミノフェノキシ)-2(Z)-ブテニル]ピペリジンをえ
た。
【0170】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0171】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.65〜
1.98(4H,m)、2.08〜2.29(2H,m)、2.73(2H,m)、2.93(3H,
s)、3.04(2H,br d)、3.47(1H,m)、4.66(2H,br d) 、5.5
1(1H,s)、5.74〜5.92(2H,m)、6.88〜7.58(14H,m) 実施例22 4-ジフェニルメトキシ-1- [4-(2-メタンスルホニルア
ミノフェノキシ)-2- ブチニル]ピペリジンの製造
【0172】
【化28】
【0173】(a)4- ジフェニルメトキシピペリジン2.67
g、1-クロロ-4- (2-ニトロフェノキシ)-2- ブチン2.
93gおよびN,N-ジイソプロピルエチルアミン1.68gをジ
クロロメタン35mlに溶解し、室温下、20時間撹拌した。
反応液を水で洗浄し、減圧下に溶媒を留去した。残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エ
チルで溶出して油状の4-ジフェニルメトキシ-1- [4-
(2-ニトロフェノキシ)-2- ブチニル]ピペリジン2.95
gをえた。
【0174】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.62〜
1.94(4H,m)、2.21(2H,m)、2.70(2H,m)、3.29(2H,s)、3,
37(1H,m)、4.85(2H,s)、5.51(1H,s)、6.92〜7.44(13H,
m) 、7.77(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジフェニルメトキシ-1- [4-(2-
ニトロフェノキシ)-2- ブチニル]ピペリジンをえた。
【0175】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0176】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.65〜
1.95(4H,m)、2.10〜2.28(2H,m)、2.63〜2.76(2H,m)、2.
92(3H,s)、3.29(2H,s)、3.37(1H,m)、4.77(2H,s)、5.51
(1H,s)、6.75〜7.54(14H,m) 実施例23 4-ジフェニルメトキシ-1- [5-(2-メタンスルホニルア
ミノフェノキシ)ペンチル]ピペリジンの製造
【0177】
【化29】
【0178】(a) ジフェニルメチルブロミドと4-ヒドロ
キシ-1- [5-(2-ニトロフェノキシ)ペンチル]ピペリ
ジンを用いて、実施例1(a) と同様の方法で油状の4-ジ
フェニルメトキシ-1- [5-(2-ニトロフェノキシ)ペン
チル]ピペリジンをえた。
【0179】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.40〜
1.64(4H,m)、1.66〜1.99(6H,m)、2.18(2H,m)、2.36(2H,
br t) 、2.77(2H,m)、3.46(1H,m)、4.08(2H,t)、5.51(1
H,s)、6.94〜7.54(13H,m) 、7.80(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジフェニルメトキシ-1- [5-(2-
アミノフェノキシ)ペンチル]ピペリジンをえた。
【0180】融点:80〜81℃(n-ヘキサンから再結晶)1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.39〜1.62(4H,m)、
1.65〜1.95(6H,m)、2.10(2H,m)、2.32(2H,t)、2.74(2H,
m)、3.43(1H,m)、3.77(2H,br s) 、3.97(2H,t)、5.52(1
H,s)、6.66〜6.82(4H,m)、7.19〜7.39(10H,m) (c) 上記(b) でえられたアミノ体を用いて、実施例1
(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0181】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.38〜
1.65(4H,m)、1.66〜1.98(6H,m)、2.17(2H,m)、2.35(2H,
t)、2.76(2H,m)、2.94(3H,s)、3.46(1H,m)、4.02(2H,
t)、5.51(1H,s)、6.84〜7.54(14H,m) 実施例24 4-[(2-クロロフェニル)- フェニルメトキシ]-1-
[3-(2-メタンスルホニルアミノフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンの製造
【0182】
【化30】
【0183】(a) 4-[(2-クロロフェニル)- フェニル
メトキシ]ピペリジン3.02g、1-クロロ-3- (2-ニトロ
フェノキシ)プロパン2.59gおよびトリエチルアミン3.
04gをトルエン50mlに溶解し、撹拌下、15時間加熱還流
した。冷後、反応液を水で洗浄し、減圧下に溶媒を留去
した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付し、メタノール- クロロホルム(1:50)で溶出し
て、油状の4-[(2-クロロフェニル)- フェニルメトキ
シ]-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリ
ジン3.55gをえた。
【0184】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.61〜
1.80(2H,m)、1.82〜2.25(6H,m)、2.52(2H,t)、2.69〜2.
84(2H,m)、3.43(1H,m)、4.15(2H,t)、5.98(1H,s)、6.94
〜7.63(12H,m) 、7.81(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-[(2-クロロフェニル)- フェニ
ルメトキシ]-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンをえた。
【0185】(c) 上記(b) でえらえたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0186】1H -NMR(CDCl3 )δ値:1.72〜
1.89(2H,m)、1.93〜2.15(4H,m)、2.42(2H,m)、2.64(2H,
br t) 、2.78〜2.92(2H,m)、2.96(3H,s)、3.52(1H,m)、
4.09(2H,t)、5.97(1H,s)、6.87〜7.60(13H,m) 実施例25 4-[(4-クロロフェニル)- フェニルメトキシ]-1-
[3-(2-メタンスルホニルアミノフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンの製造
【0187】
【化31】
【0188】(a) 4-[(4-クロロフェニル)- フェニル
メトキシ]ピペリジンと1-クロロ-3-(2-ニトロフェノ
キシ)プロパンを用いて、実施例24(a) と同様の方法で
油状の4-[(4-クロロフェニル)- フェニルメトキシ]
-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリジン
をえた。
【0189】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.60〜
1.77(2H,m)、1.86(2H,m)、1.98(2H,quint)、2.13(2H,br
t) 、2.51(2H,t)、2.76(2H,m)、3.41(1H,m)、4.15(2H,
t)、5.48(1H,s)、6.94〜7.53(12H,m) 、7.80(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-[(4-クロロフェニル)- フェニ
ルメトキシ]-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンをえた。
【0190】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0191】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.63〜
1.79(2H,m)、1.81〜2.02(4H,m)、2.16(2H,br t) 、2.47
(2H,t)、2.75(2H,m)、2.94(3H,s)、3.43(1H,m)、4.08(2
H,t)、5.48(1H,s)、6.89〜7.37(12H,m) 、7.52(1H,dd) 実施例26 4-[(2-メチルフェニル)- フェニルメトキシ]-1-
[3-(2-メタンスルホニルアミノフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンの製造
【0192】
【化32】
【0193】(a) 4-[(2-メチルフェニル)- フェニル
メトキシ]ピペリジンと1-クロロ-3-(2-ニトロフェノ
キシ)プロパンを用いて、実施例24(a) と同様の方法で
油状の4-[(2-メチルフェニル)- フェニルメトキシ]
-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリジン
をえた。
【0194】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.58〜
2.20(8H,m)、2.25(3H,s)、2.50(2H,t)、2.77(2H,m)、3.
41(1H,m)、4.15(2H,t)、5.69(1H,s)、6.93〜7.57(12H,
m) 、7.81(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-[(2-メチルフェニル)- フェニ
ルメトキシ]-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンをえた。
【0195】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0196】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.61〜
1.81(2H,m)、1.83〜2.02(4H,m)、2.04〜2.22(2H,m)、2.
25(3H,s)、2.48(2H,t)、2.77(2H,m)、2.94(3H,s)、3.44
(1H,m)、4.08(2H,t)、5.69(1H,s)、6.88〜7.55(13H,m)
、 実施例27 4-[(3-メチルフェニル)- フェニルメトキシ]-1-
[3-(2-メタンスルホニルアミノフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンの製造
【0197】
【化33】
【0198】(a) 4-[(3-メチルフェニル)- フェニル
メトキシ]ピペリジンと1-クロロ-3-(2-ニトロフェノ
キシ)プロパンを用いて、実施例24(a) と同様の方法で
油状の4-[(3-メチルフェニル)- フェニルメトキシ]
-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリジン
をえた。
【0199】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.63〜
1.80(2H,m)、1.83〜2.07(4H,m)、2.17(2H,m)、2.32(3H,
s)、2.54(2H,t)、2.79(2H,m)、3.44(1H,m)、4.16(2H,
t)、5.48(1H,s)、6.95〜7.54(12H,m) 、7.81(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-[(3-メチルフェニル)- フェニ
ルメトキシ]-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンをえた。
【0200】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0201】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.65〜
1.81(2H,m)、1.83〜2.03(4H,m)、2.16(2H,br t) 、2.32
(3H,s)、2.48(2H,t)、2.76(2H,m)、2.94(3H,s)、3.45(1
H,m)、4.08(2H,t)、5.48(1H,s)、6.90〜7.38(12H,m) 、
7.51(1H,d) 実施例28 4-[(4-メチルフェニル)- フェニルメトキシ]-1-
[3-(2-メタンスルホニルアミノフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンの製造
【0202】
【化34】
【0203】(a) 4-[(4-メチルフェニル)- フェニル
メトキシ]ピペリジンと1-クロロ-3-(2-ニトロフェノ
キシ)プロパンを用いて、実施例24(a) と同様の方法で
油状の4-[(4-メチルフェニル)- フェニルメトキシ]
-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリジン
をえた。
【0204】(b) 上記(a) でえられたニトロ体を用い
て、実施例1(b) と同様の方法で4-[(4-メチルフェニ
ル)- フェニルメトキシ]-1- [3-(2-アミノフェノキ
シ)プロピル]ピペリジンをえた。
【0205】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0206】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.64〜
1.79(2H,m)、1.80〜2.03(4H,m)、2.17(2H,br t) 、2.32
(3H,s)、2.48(2H,t)、2.76(2H,m)、2.94(3H,s)、3.45(1
H,m)、4.08(2H,t)、5.49(1H,s)、6.88〜7.54(13H,m) 実施例29 4-[(4-メトキシフェニル)- フェニルメトキシ]-1-
[3-(2-メタンスルホニルアミノフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンの製造
【0207】
【化35】
【0208】(a) 4-[(4-メトキシフェニル)- フェニ
ルメトキシ]ピペリジンと1-クロロ-3- (2-ニトロフェ
ノキシ)プロパンを用いて、実施例24(a) と同様の方法
で油状の4-[(4-メトキシフェニル)- フェニルメトキ
シ]-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリ
ジンをえた。
【0209】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.58〜
1.78(2H,m)、1.86(2H,m)、1.98(2H,quint)、2.12(2H,br
t) 、2.50(2H,t)、2.76(2H,m)、3.41(1H,m)、3.78(3H,
s)、4.15(2H,t)、5.48(1H,s)、6.80〜7.54(12H,m) 、7.
81(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-[(4-メトキシフェニル)- フェ
ニルメトキシ]-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンをえた。
【0210】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0211】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.63〜
1.80(2H,m)、1.82〜2.03(4H,m)、2.16(2H,br t) 、2.48
(2H,t)、2.76(2H,m)、2.94(3H,s)、3.44(1H,m)、3.78(3
H,s)、4.08(2H,t)、5.48(1H,s)、6.79〜7.38(12H,m) 、
7.52(1H,d) 実施例30 4-ジ(4-フルオロフェニル)メトキシ-1- [3-(2-メタ
ンスルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピペリジン
の製造
【0212】
【化36】
【0213】(a) ジ(4-フルオロフェニル)メチルクロ
リドと4-ヒドロキシ-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プ
ロピル]ピペリジンを用いて、実施例1(a) と同様の方
法で油状の4-ジ(4-フルオロフェニル)メトキシ-1-
[3-(2-ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリジンをえ
た。
【0214】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.54〜
1.77(2H,m)、1.80〜1.94(2H,m)、1.99(2H,quint)、2.12
(2H,m)、2.52(2H,t)、2.75(2H,m)、3.38(1H,m)、4.15(2
H,t)、5.47(1H,s)、6.90〜7.14(6H,m)、7.20〜7.35(4H,
m)、7.50(1H,t)、7.82(1H,d) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジ(4-フルオロフェニル)メトキ
シ-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]ピペリジ
ンをえた。
【0215】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0216】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.62〜
1.79(2H,m)、1.82〜2.03(4H,m)、2.16(2H,br t) 、2.48
(2H,t)、2.75(2H,m)、2.94(3H,s)、3.42(1H,m)、4.08(2
H,t)、5.47(1H,s)、6.89〜7.33(11H,m) 、7.52(1H,d) 実施例31 4-(シクロペンチル- フェニルメトキシ)-1- [3-(2-
メタンスルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピペリ
ジンの製造
【0217】
【化37】
【0218】(a) シクロペンチル- フェニルメチルクロ
リド2.92g、4-ヒドロキシ-1- [3-(2-ニトロフェノキ
シ)プロピル]ピペリジン2.80gおよびN,N-ジイソプロ
ピルエチルアミン1.94gをメチルイソブチルケトン35ml
に溶解し、撹拌下、72時間加熱還流した。冷後、反応液
を水で洗浄し、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル-
エタノール- ジクロロメタン(1:1:1)で溶出して
油状の4-(シクロペンチル- フェニルメトキシ)-1-
[3-(2-ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリジン0.88
gをえた。
【0219】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.00〜
1.72(11H,m) 、1.78〜2.20(6H,m)、2.50(2H,t)、2.60〜
2.80(2H,m)、3.19(1H,m)、4.05(1H,d)、4.15(2H,t)、6.
95〜7.56(8H,m)、7.81(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-(シクロペンチル- フェニルメト
キシ)-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]ピペ
リジンをえた。
【0220】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0221】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.03〜
1.74(11H,m) 、1.78〜2.26(6H,m)、2.47(2H,t)、2.59〜
2.80(2H,m)、2.94(3H,s)、3.21(1H,m)、3.98〜4.13(3H,
m)、6.88〜7.37(8H,m)、7.51(1H,dd) 実施例32 4-(フェニル-2- ピリジルメトキシ)-1- [3-(2-メタ
ンスルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピペリジン
の製造
【0222】
【化38】
【0223】(a) フェニル-2- ピリジルメタノール6.74
g、4-ヒドロキシ-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プロ
ピル]ピペリジン7.85g、濃硫酸11.0gおよびトルエン
15mlの混合物を120 ℃で4時間撹拌した。冷後、反応液
を氷水中へ注ぎ、水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性
にして、トルエンで抽出した。水洗後、減圧下にトルエ
ンを留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し、酢酸エチル- エタノール- ジクロロメタン
(1:1:1)で溶出して油状の4-(フェニル-2- ピリ
ジルメトキシ)-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジン3.67gをえた。
【0224】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.60〜
2.05(6H,m)、2.14(2H,m)、2.51(2H,t)、2.75(2H,m)、3.
47(1H,m)、4.15(2H,t)、5.64(1H,s)、6.92〜7.87(12H,
m) 、8.51(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-(フェニル-2- ピリジルメトキ
シ)-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]ピペリ
ジンをえた。
【0225】(c) 上記(b) でえられたアミノ体2.0 gお
よびピリジン1.1 gをジクロロメタン25mlに溶解し、氷
冷下、メタンスルホニルクロリド0.66gを滴下し、1時
間撹拌した。反応液を氷水中へ注ぎ、酢酸エチルで抽出
し、水洗後、酢酸エチルを留去した。残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付し、エタノール- ジク
ロロメタン(1:5)で溶出して標題化合物1.78gをえ
た。
【0226】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.65〜
1.83(2H,m)、1.84〜2.03(4H,m)、2.17(2H,m)、2.49(2H,
t)、2.75(2H,m)、2.94(3H,s)、3.50(1H,m)、4.08(2H,
t)、5.64(1H,s)、6.88〜7.71(12H,m) 、8.51(1H,dd) 実施例33 4-[(4-クロロフェニル)-2- ピリジルメトキシ]-1-
[3-(2-メタンスルホニルアミノフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンの製造
【0227】
【化39】
【0228】(a) (4-クロロフェニル)-2- ピリジルメ
タノールと4-ヒドロキシ-1- [3-(2-ニトロフェノキ
シ)プロピル]ピペリジンを用いて、実施例32(a) と同
様の方法で油状の4-[(4-クロロフェニル)-2- ピリジ
ルメトキシ]-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンをえた。
【0229】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.60〜
2.30(8H,m)、2.56(2H,m)、2.79(2H,m)、3.49(1H,m)、4.
15(2H,t)、5.59(1H,s)、6.95〜7.85(11H,m) 、8.51(1H,
d) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-[(4-クロロフェニル)-2- ピリ
ジルメトキシ]-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンをえた。
【0230】1H- NMR(DMSO-d6 )δ値:1.60〜2.3
0(8H,m)、2.57(2H,t)、2.76(2H,m)、3.49(1H,m)、3.82
(2H,br s) 、4.03(2H,t)、5.78(1H,s)、6.50〜6.85(4H,
m)、7.30〜7.93(7H,m)、8.55(1H,dd) (c) 上記(b) でえられたアミノ体を用いて、実施例32
(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0231】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.63〜
1.82(2H,m)、1.83〜2.03(4H,m)、2.17(2H,m)、2.48(2H,
t)、2.74(2H,m)、2.94(3H,s)、3.48(1H,m)、4.08(2H,
t)、5.60(1H,s)、6.89〜7.73(11H,m) 、8.51(1H,br d) 実施例34 4-(フェニル-3- ピリジルメトキシ)-1- [3-(2-メタ
ンスルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピペリジン
の製造
【0232】
【化40】
【0233】(a) 4-(フェニル-3- ピリジルメトキシ)
ピペリジンと1-クロロ-3- (2-ニトロフェノキシ)プロ
パンを用いて、実施例24(a) と同様の方法で油状の4-
(フェニル-3- ピリジルメトキシ)-1- [3-(2-ニトロ
フェノキシ)プロピル]ピペリジンをえた。
【0234】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.60〜
1.78(2H,m)、1.87(2H,m)、1.99(2H,quint)、2.15(2H,
m)、2.52(2H,t)、2.76(2H,m)、3.44(1H,m)、4.16(2H,
t)、5.55(1H,s)、6.90〜7.86(11H,m) 、8.49(1H,br d)
、8.60(1H,br s) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-(フェニル-3- ピリジルメトキ
シ)-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]ピペリ
ジンをえた。
【0235】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例32(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0236】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.63〜
2.07(6H,m)、2.10〜2.30(2H,m)、2.51(2H,br t) 、2.76
(2H,m)、2.95(3H,s)、3.48(1H,m)、4.09(2H,t)、5.55(1
H,s)、6.87〜7.67(11H,m) 、8.50(1H,br d) 、8.60(1H,
s) 実施例35 4-(フェニル-4- ピリジルメトキシ)-1- [3-(2-メタ
ンスルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピペリジン
の製造
【0237】
【化41】
【0238】(a) 4-(フェニル-4- ピリジルメトキシ)
ピペリジンと1-クロロ-3- (2-ニトロフェノキシ)プロ
パンを用いて、実施例24(a) と同様の方法で油状の4-
(フェニル-4- ピリジルメトキシ)-1- [3-(2-ニトロ
フェノキシ)プロピル]ピペリジンをえた。
【0239】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.60〜
2.08(6H,m)、2.15(2H,m)、2.53(2H,t)、2.76(2H,m)、3.
43(1H,m)、4.16(2H,t)、5.47(1H,s)、6.95〜7.56(10H,
m) 、7.81(1H,dd) 、8.53(2H,d) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-(フェニル-4- ピリジルメトキ
シ)-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]ピペリ
ジンをえた。
【0240】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例32(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0241】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.65〜
2.06(6H,m)、2.23(2H,m)、2.52(2H,br t) 、2.77(2H,
m)、2.95(3H,s)、3.47(1H,m)、4.09(2H,t)、5.47(1H,
s)、6.85〜7.55(11H,m) 、8.54(2H,d) 実施例36 4-(フェニル-2- チエニルメトキシ)-1- [3-(2-メタ
ンスルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピペリジン
の製造
【0242】
【化42】
【0243】(a) フェニル-2- チエニルメチルクロリド
5.0 g、4-ヒドロキシ-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)
プロピル]ピペリジン8.1 gおよびトリエチルアミン7.
3 gをメチルイソブチルケトン50mlに溶解し、撹拌下、
3時間加熱還流した。冷後、反応液を水で洗浄し、減圧
下に溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付し、酢酸エチル- エタノール- ジクロ
ロメタン(1:1:1)で溶出して4-(フェニル-2- チ
エニルメトキシ)-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プロ
ピル]ピペリジン塩酸塩8.46gをえた。
【0244】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.80〜
2.07(2H,m)、2.11〜2.44(4H,m)、2.80〜3.20(6H,m)、3.
77(1H,m)、4.25(2H,t)、5.68(1H,s)、6.72〜7.59(11H,
m) 、7.85(1H,dd) 上記でえれらた塩酸塩1.0 gを5%炭酸ナトリウム水溶
液20mlに懸濁し、酢酸エチル抽出を行ない、有機層を水
洗した。減圧下に溶媒を留去して、油状の4-(フェニル
-2- チエニルメトキシ)-1- [3-(2-ニトロフェノキ
シ)プロピル]ピペリジン0.83gをえた。
【0245】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.59〜
2.07(6H,m)、2.08〜2.30(2H,m)、2.54(2H,t)、2.78(2H,
m)、3.51(1H,m)、4.16(2H,t)、5.72(1H,s)、6.71〜7.55
(11H,m) 、7.81(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-(フェニル-2- チエニルメトキ
シ)-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]ピペリ
ジンをえた。
【0246】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.57〜
2.37(8H,m)、2.54(2H,t)、2.66〜2.88(2H,m)、3.52(1H,
m)3.81(2H,br s) 、4.03(2H,t)、5.72(1H,s)、6.59〜7.
47(12H,m) (c) 上記(b) でえられたアミノ体を用いて、実施例1
(c) と同様の方法で反応を行い、えられた粗生成物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル
- エタノール- ジクロロメタン(5:1:3)で溶出し
て標題化合物をえた。
【0247】融点:102 〜104.5 ℃(酢酸エチル-n- ヘ
キサンから再結晶)1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.63〜2.05(6H,m)、
2.11〜2.31(2H,m)、2.50(2H,t)、2.75(2H,m)、2.94(3H,
s)、3.52(1H,m)、4.09(2H,t)、5.72(1H,s)、6.72〜7.56
(12H,m) 上記でえられた標題化合物とフマル酸を用いて、実施例
3と同様の方法で標題化合物のフマル酸塩をえた。
【0248】融点:165 〜168 ℃(イソプロピルアルコ
ールから再結晶) 上記でえられた標題化合物とシュウ酸を用いて、実施例
3と同様の方法で標題化合物のシュウ酸塩をえた。
【0249】融点:186 〜189 ℃(メタノールから再結
晶) 実施例37 4-(フェニル-2- チエニルメトキシ)-1- [3-(2-メタ
ンスルホニルアミノフェノキシ)-1- メチルプロピル]
ピペリジンの製造
【0250】
【化43】
【0251】(a) フェニル-2- チエニルメチルクロリド
と4-ヒドロキシ-1- [1-メチル-3- (2-ニトロフェノキ
シ)プロピル]ピペリジンを用いて、実施例36(a) と同
様の方法で油状の4-(フェニル-2- チエニルメトキシ)
-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)-1- メチルプロピル]
ピペリジンをえた。
【0252】1H- NMR(CDCl3 )δ値:0.98(3
H,d)、1.50〜2.07(6H,m)、2.07〜2.23(1H,m)、2.28〜2.
45(1H,m)、2.58〜2.97(3H,m)、3.43(1H,m)4.06〜4.28(2
H,m)、5.73(1H,s)、6.71〜7.55(11H,m) 、7.80(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-(フェニル-2- チエニルメトキ
シ)-1- [3-(2-アミノフェノキシ)-1- メチルプロピ
ル]ピペリジンをえた。
【0253】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.00(3
H,d)、1.55〜2.09(6H,m)、2.12〜2.28(1H,m)、2.30〜2.
46(1H,m)、2.63〜2.97(3H,m)、3.46(1H,m)3.82(2H,br
s) 、3.93〜4.18(2H,m)、5.73(1H,s)、6.62〜6.96(6H,
m)、7.20〜7.47(6H,m) (c) 上記(b) でえられたアミノ体を用いて、実施例1
(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0254】融点:100 〜102.5 ℃1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.00(3H,d)、1.55〜
2.07(6H,m)、2.12〜2.28(1H,m)、2.34〜2.50(1H,m)、2.
61〜2.93(3H,m)、2.94(3H,s)、3.47(1H,m)、4.00〜4.20
(2H,m)、5.73(1H,s)、6.72〜7.57(12H,m) 実施例38 4-(フェニル-2- チエニルメトキシ)-1- [3-(2-メタ
ンスルホニルアミノフェノキシ)-3- メチルプロピル]
ピペリジンの製造
【0255】
【化44】
【0256】(a) フェニル-2- チエニルメチルクロリド
と4-ヒドロキシ-1- [3-メチル-3- (2-ニトロフェノキ
シ)プロピル]ピペリジンを用いて、実施例36(a) と同
様の方法で油状の4-(フェニル-2- チエニルメトキシ)
-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)-3- メチルプロピル]
ピペリジンをえた。
【0257】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.35(3
H,d)、1.55〜2.29(8H,m)、2.44(2H,m)、2.60〜2.84(2H,
m)、3.48(1H,m)、4.63(1H,m)、5.72(1H,s)、6.72〜7.52
(11H,m) 、7.74(1H,d) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-(フェニル-2- チエニルメトキ
シ)-1- [3-(2-アミノフェノキシ)-3- メチルプロピ
ル]ピペリジンをえた。
【0258】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0259】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.31(3
H,d)、1.62〜2.04(6H,m)、2.23(2H,m)、2.34〜2.58(2H,
m)、2.75(2H,m)、2.95(3H,s)、3.52(1H,m)、4.50(1H,
m)、5.71(1H,s)、6.72〜7.55(12H,m) 実施例39 4-(フェニル-2- チエニルメトキシ)-1- [4-(2-メタ
ンスルホニルアミノフェノキシ)-2(E)-ブテニル]ピペ
リジンの製造
【0260】
【化45】
【0261】(a) フェニル-2- チエニルメチルクロリド
2.09g、4-ヒドロキシ-1- [4-(2-ニトロフェノキシ)
-2(E)-ブテニル]ピペリジン3.50gおよびN,N-ジイソプ
ロピルエチルアミン1.94gをメチルイソブチルケトン20
mlに溶解し、撹拌下、2時間加熱還流した。冷後、反応
液を水で洗浄し、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、エタノール
- クロロホルム(1:50)で溶出して油状の4-(フェニ
ル-2- チエニルメトキシ)-1- [4-(2-ニトロフェノキ
シ)-2(E)-ブテニル]ピペリジン3.06gをえた。
【0262】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.61〜
2.32(6H,m)、2.72(2H,m)、3.02(2H,d)、3.50(1H,m)、4.
67(2H,d)、5.71(1H,s)、5.75〜6.01(2H,m)、6.70〜7.54
(11H,m) 、7.82(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-(フェニル-2- チエニルメトキ
シ)-1- [4-(2-アミノフェノキシ)-2(E)-ブテニル]
ピペリジンをえた。
【0263】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0264】融点:114 〜117 ℃1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.63〜2.00(4H,m)、
2.10〜2.30(2H,m)、2.73(2H,m)、2.94(3H,s)、3.03(2H,
d)、3.51(1H,m)、4.58(2H,d)、5.72(1H,s)、5.75〜5.97
(2H,m)、6.73〜7.58(12H,m) 実施例40 4-(フェニル-2- チエニルメトキシ)-1- [4-(2-メタ
ンスルホニルアミノフェノキシ)-2(Z)-ブテニル]ピペ
リジンの製造
【0265】
【化46】
【0266】(a) フェニル-2- チエニルメチルクロリド
と4-ヒドロキシ-1- [4-(2-ニトロフェノキシ)-2(Z)-
ブテニル]ピペリジンを用いて、実施例39(a) と同様の
方法で油状の4-(フェニル-2- チエニルメトキシ)-1-
[4-(2-ニトロフェノキシ)-2(Z)-ブテニル]ピペリジ
ンをえた。
【0267】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.60〜
2.00(4H,m)、2.05〜2.34(2H,m)、2.74(2H,m)、3.06(2H,
d)、3.52(1H,m)、4.76(2H,d)、5.72(1H,s)、5.73〜5.92
(2H,m)、6.70〜7.57(11H,m) 、7.81(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-(フェニル-2- チエニルメトキ
シ)-1- [4-(2-アミノフェノキシ)-2(Z)-ブテニル]
ピペリジンをえた。
【0268】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0269】融点:99〜103 ℃1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.63〜2.03(4H,m)、
2.12〜2.37(2H,m)、2.73(2H,m)、2.93(3H,s)、3.05(2H,
d)、3.53(1H,m)、4.66(2H,d)、5.72(1H,s)、5.73〜5.93
(2H,m)、6.68〜7.62(12H,m) 実施例41 4-(フェニル-3- チエニルメトキシ)-1- [3-(2-メタ
ンスルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピペリジン
の製造
【0270】
【化47】
【0271】(a) フェニル-3- チエニルメチルクロリド
と4-ヒドロキシ-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プロピ
ル]ピペリジンを用いて、実施例36(a) と同様の方法で
4-(フェニル-3- チエニルメトキシ)-1- [3-(2-ニト
ロフェノキシ)プロピル]ピペリジン塩酸塩をえた。
【0272】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.82〜
2.07(2H,m)、2.13〜2.48(4H,m)、2.83〜3.23(6H,m)、3.
74(1H,m)、4.25(2H,t)、5.53(1H,s)、6.90〜7.61(11H,
m) 、7.85(1H,dd) 上記でえられた塩酸塩を実施例36の(a) と同様に5%炭
酸ナトリウム水溶液にて処理して、油状の4-(フェニル
-3- チエニルメトキシ)-1- [3-(2-ニトロフェノキ
シ)プロピル]ピペリジンをえた。
【0273】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.62〜
2.10(6H,m)、2.22(2H,m)、2.56(2H,t)、2.80(2H,m)、3.
46(1H,m)、4.17(2H,t)、5.57(1H,s)、6.94〜7.56(11H,
m) 、7.81(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-(フェニル-3- チエニルメトキ
シ)-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]ピペリ
ジンをえた。
【0274】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物の塩酸塩を
えた。
【0275】融点:175.5 〜178 ℃(エタノール-n- ヘ
キサンから再結晶)1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.80〜2.55(6H,m)、
3.03(3H,s)、3.18(2H,m)、3.31(2H,t)、3.46(2H,m)、3.
81(1H,m)、4.13(2H,t)、5.49(1H,s)、6.81〜7.49(12H,
m) 、7.74(1H,br s) 上記でえられた塩酸塩を5%炭酸ナトリウム水溶液にて
処理して、標題化合物をえた。
【0276】融点:79.5〜82℃(ジクロロメタン-n- ヘ
キサンから再結晶)1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.63〜2.05(6H,m)、
2.19(2H,m)、2.49(2H,t)、2.77(2H,m)、2.94(3H,s)、3.
46(1H,m)、4.08(2H,t)、5.57(1H,s)、6.89〜7.41(11H,
m) 、7.51(1H,dd) 実施例42 4-ジ(2-チエニル)メトキシ-1- [3-(2-メタンスルホ
ニルアミノフェノキシ)プロピル]ピペリジンの製造
【0277】
【化48】
【0278】(a) ジ(2-チエニル)メチルクロリドと4-
ヒドロキシ-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プロピル]
ピペリジンを用いて、実施例36(a) と同様の方法で油状
の4-ジ(2-チエニル)メトキシ-1- [3-(2-ニトロフェ
ノキシ)プロピル]ピペリジンをえた。
【0279】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.62〜
1.83(2H,m)、1.88(2H,m)、2.01(2H,quint)、2.22(2H,
m)、2.55(2H,t)、2.78(2H,m)、3.58(1H,m)、4.17(2H,
t)、5.98(1H,s)、6.83〜7.57(9H,m)、7.81(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジ(2-チエニル)メトキシ-1-
[3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]ピペリジンをえ
た。
【0280】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.67〜
1.84(2H,m)、1.85〜2.09(4H,m)、2.28(2H,m)、2.56(2H,
t)、2.79(2H,m)、3.60(1H,m)、3.83(2H,br s) 、4.03(2
H,t)、5.97(1H,s)、6.63〜7.00(8H,m)、7.28(2H,dd) (c) 上記(b) でえられたアミノ体を用いて、実施例1
(c) と同様の方法で反応を行い、えられた粗生成物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル
- エタノール- ジクロロメタン(5:1:3)で溶出し
て標題化合物をえた。
【0281】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.68〜
2.10(6H,m)、2.32(2H,m)、2.55(2H,t)、2.78(2H,m)、2.
95(3H,s)、3.62(1H,m)、4.10(2H,t)、5.97(1H,s)、6.86
〜7.35(9H,m)、7.52(1H,dd) 実施例43 4-[(2-チエニル)-3- チエニルメトキシ]-1- [3-
(2-メタンスルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピ
ペリジンの製造
【0282】
【化49】
【0283】(a) (2-チエニル)-3- チエニルメチルク
ロリド4.29g、4-ヒドロキシ-1- [3-(2-ニトロフェノ
キシ)プロピル]ピペリジン6.72gおよびN,N-ジイソプ
ロピルエチルアミン3.88gを1,2-ジクロロエタン50mlに
溶解し、撹拌下、48時間加熱還流した。冷後、反応液を
水で洗浄し、減圧下で溶媒を留去した。残留物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル- エ
タノール- ジクロロメタン(1:1:1)で溶出して4-
[(2-チエニル)-3- チエニルメトキシ]-1- [3-(2-
ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリジン塩酸塩5.51g
をえた。
【0284】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.96(2
H,m)、2.18〜2.48(4H,m)、2.97〜3.23(6H,m)、3.81(1H,
m)、4.26(2H,t)、5.78(1H,s)、6.82〜7.60(9H,m)、7.84
(1H,d) 上記でえられた塩酸塩を5%炭酸ナトリウム水溶液にて
処理して、油状の4-[(2-チエニル)-3- チエニルメト
キシ]-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プロピル]ピペ
リジンをえた。
【0285】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.60〜
1.80(2H,m)、1.81〜2.28(6H,m)、2.53(2H,t)、2.77(2H,
m)、3.51(1H,m)、4.16(2H,t)、5.81(1H,s)、6.83〜7.56
(9H,m)、7.81(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-[(2-チエニル)-3- チエニルメ
トキシ]-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]ピ
ペリジンをえた。
【0286】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0287】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.65〜
2.16(6H,m)、2.20〜2.48(2H,m)、2.60(2H,m)、2.81(2H,
m)、2.97(3H,s)、3.59(1H,m)、4.11(2H,t)、5.80(1H,
s)、6.80〜7.33(9H,m)、7.51(1H,dd) 実施例44 4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1- [3-(2-メタンスルホ
ニルアミノフェノキシ)プロピル]ピペリジンの製造
【0288】
【化50】
【0289】(a) ジ(3-チエニル)メチルクロリドと4-
ヒドロキシ-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プロピル]
ピペリジンを用いて、実施例36(a) と同様の方法で4-ジ
(3-チエニル)メトキシ-1- [3-(2-ニトロフェノキ
シ)プロピル]ピペリジン塩酸塩をえたのち、塩酸塩を
5%炭酸ナトリウム水溶液にて処理し、油状の4-ジ(3-
チエニル)メトキシ-1- [3-(2-ニトロフェノキシ)プ
ロピル]ピペリジンをえた。
【0290】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.61〜
1.80(2H,m)、1.81〜1.97(2H,m)、2.02(2H,quint)、2.21
(2H,m)、2.56(2H,t)、2.79(2H,m)、3.46(1H,m)、4.17(2
H,t)、5.65(1H,s)、6.95〜7.57(9H,m)、7.82(1H,dd) (b) 上記(a) のニトロ体の塩酸塩を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1-
[3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]ピペリジン塩酸
塩をえた。
【0291】融点:179.5 〜180 ℃(エタノール-n- ヘ
キサンから再結晶)1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.95(2H,br d) 、2.3
5〜2.55(4H,m)、3.09(2H,br t) 、3.28(2H,m)、3.48(2
H,br d) 、3.87(1H,m)、4.11(2H,t)、5.58(1H,s)、6.68
〜7.35(10H,m) 上記でえられた塩酸塩を5%炭酸ナトリウム水溶液にて
処理して、4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1- [3-(2-ア
ミノフェノキシ)プロピル]ピペリジンをえた。
【0292】融点:80〜82℃(酢酸エチル-n- ヘキサン
から再結晶)1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.77(2H,m)、1.87〜
2.18(4H,m)、2.37(2H,m)、2.64(2H,t)、2.84(2H,m)、3.
52(1H,m)、3.80(2H,br s) 、4.03(2H,t)、5.64(1H,s)、
6.62〜7.35(10H,m) (c) 上記(b) でえられたアミノ体を用いて、実施例1
(c) と同様の方法で標題化合物の塩酸塩をえた。
【0293】融点:188.5 〜190.5 ℃(エタノール-n-
ヘキサンから再結晶)1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.84〜2.06(2H,m)、
2.15〜2.52(4H,m)、3.03(3H,s)、3.05〜3.38(6H,m)、3.
76(1H,m)、4.13(2H,t)、5.59(1H,s)、6.82〜7.51(10H,
m) 上記でえられた塩酸塩を5%炭酸ナトリウム水溶液にて
処理して、標題化合物をえた。
【0294】融点:92〜94℃(酢酸エチル-n- ヘキサン
から再結晶)1 H- NMR(CDCl3 )δ値:1.63〜1.80(2H,m)、
1.83〜2.07(4H,m)、2.22(2H,m)、2.51(2H,t)、2.77(2H,
m)、2.95(3H,s)、3.48(1H,m)、4.09(2H,t)、5.65(1H,
s)、6.90〜7.33(9H,m)、7.52(1H,dd) 上記でえられた標題化合物とフマル酸を用いて、実施例
3と同様の方法で標題化合物のフマル酸塩をえた。
【0295】融点:118.5 〜120.5 ℃(ジクロロメタン
- 酢酸エチルから再結晶) 上記でえられた標題化合物とシュウ酸を用いて、実施例
3と同様の方法で標題化合物のシュウ酸塩をえた。
【0296】融点:168.5 〜171 ℃(ジクロロメタン-
エタノールから再結晶) 実施例45 4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1- [3-(2-メタンスルホ
ニルアミノフェノキシ)-1- メチルプロピル]ピペリジ
ンの製造
【0297】
【化51】
【0298】(a) ジ(3-チエニル)メチルクロリドと4-
ヒドロキシ-1- [1-メチル-3- (2-ニトロフェノキシ)
プロピル]ピペリジンを用いて、実施例36(a) と同様の
方法で油状の4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1- [1-メチ
ル-3- (2-ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリジンを
えた。
【0299】(b) 上記(a) でえられたニトロ体を用い
て、実施例1(b) と同様の方法で4-ジ(3-チエニル)メ
トキシ-1- [3-(2-アミノフェノキシ)-1- メチルプロ
ピル]ピペリジンをえた。
【0300】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0301】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.02(3
H,d)、1.56〜2.13(6H,m)、2.25(1H,m)、2.45(1H,br t)
、2.62〜2.98(3H,m)、2.95(3H,s)、3.44(1H,m)、4.00
〜4.21(2H,m)、5.65(1H,s)、6.89〜7.33(9H,m)7.51(1H,
dd) 実施例46 4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1- [4-(2-メタンスルホ
ニルアミノフェノキシ)-2(E)-ブテニル]ピペリジンの
製造
【0302】
【化52】
【0303】(a) ジ(3-チエニル)メチルクロリドと4-
ヒドロキシ-1- [4-(2-ニトロフェノキシ)-2(E)-ブテ
ニル]ピペリジンを用いて、実施例39(a) と同様の方法
で油状の4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1- [4-(2-ニト
ロフェノキシ)-2(E)-ブテニル]ピペリジンをえた。
【0304】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.59〜
1.79(2H,m)、1.79〜1.96(2H,m)、2.14(2H,m)、2.72(2H,
m)、3.01(2H,d)、3.44(1H,m)、4.67(2H,d)、5.64(1H,
s)、5.74〜6.02(2H,m)、6.92〜7.57(9H,m)、7.82(1H,d
d) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1-
[4-(2-アミノフェノキシ)-2(E)-ブテニル]ピペリジ
ンをえた。
【0305】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.58〜
2.00(4H,m)、2.17(2H,m)、2.71(2H,m)、3.00(2H,d)、3.
46(1H,m)、4.52(2H,d)、5.63(1H,s)、5.72〜5.97(2H,
m)、6.72〜7.34(10H,m) (c) 上記(b) でえられたアミノ体を用いて、実施例1
(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0306】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.63〜
1.98(4H,m)、2.23(2H,m)、2.75(2H,m)、2.95(3H,s)、3.
06(2H,d)、3.48(1H,m)、4.58(2H,d)、5.64(1H,s)、5.74
〜5.99(2H,m)、6.83〜7.33(9H,m)、7.52(1H,dd) 実施例47 4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1- [4-(2-メタンスルホ
ニルアミノフェノキシ)-2(Z)-ブテニル]ピペリジンの
製造
【0307】
【化53】
【0308】(a) ジ(3-チエニル)メチルクロリドと4-
ヒドロキシ-1- [4-(2-ニトロフェノキシ)-2(Z)-ブテ
ニル]ピペリジンを用いて、実施例39(a) と同様の方法
で油状の4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1- [4-(2-ニト
ロフェノキシ)-2(Z)-ブテニル]ピペリジンをえた。
【0309】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.60〜
1.98(4H,m)、2.24(2H,m)、2.76(2H,m)、3.11(2H,br d)
、3.48(1H,m)、4.76(2H,d)、5.64(1H,s)、5.71〜5.93
(2H,m)、6.92〜7.57(9H,m)、7.82(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1-
[4-(2-アミノフェノキシ)-2(Z)-ブテニル]ピペリジ
ンをえた。
【0310】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物の塩酸塩を
えた。
【0311】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.73〜
1.93(2H,m)、2.09(2H,m)、2.64(2H,m)、2.89(2H,m)、2.
98(3H,s)、3.32(2H,d)、3.62(1H,m)、4.70(2H,d)、5.62
(1H,s)、5.82〜6.04(2H,m)、6.85〜7.34(9H,m)、7.51(1
H,dd) 上記でえられた塩酸塩を5%炭酸ナトリウム水溶液にて
処理して、標題化合物をえた。
【0312】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.65〜
1.82(2H,m)、1.83〜1.97(2H,m)、2.24(2H,m)、2.75(2H,
m)、2.94(3H,s)、3.08(2H,br d) 、3.49(1H,m)、4.66(2
H,d)、5.64(1H,s)、5.82(2H,m)、6.87〜7.33(9H,m)、7.
53(1H,dd) 実施例48 4-[(3-ピリジル)-2- チエニルメトキシ]-1- [3-
(2-メタンスルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピ
ペリジンの製造
【0313】
【化54】
【0314】(a) 4-[(3-ピリジル)-2- チエニルメト
キシ]ピペリジンと1-クロロ-3- (2-ニトロフェノキ
シ)プロパンを用いて、実施例24(a) と同様の方法で油
状の4-[(3-ピリジル)-2- チエニルメトキシ]-1-
[3-(2-ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリジンをえ
た。
【0315】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.72(2
H,m)、1.82〜2.11(4H,m)、2.30(2H,m)、2.60(2H,t)、2.
78(2H,m)、3.51(1H,m)、4.17(2H,t)、5.78(1H,s)、6.77
〜7.34(6H,m)、7.50(1H,td) 、7.72(1H,br d) 、7.82(1
H,dd) 、8.55(1H,m)、8.61(1H,br s) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-[(3-ピリジル)-2- チエニルメ
トキシ]-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]ピ
ペリジンをえた。
【0316】(c) 上記(b) でえられたアミノ体を用い
て、実施例1(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0317】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.67〜
1.87(2H,m)、1.88〜2.10(4H,m)、2.34(2H,m)、2.57(2H,
t)、2.70〜2.89(2H,m)、2.96(3H,s)、3.58(1H,m)、4.09
(2H,t)、5.77(1H,s)、6.80〜7.34(7H,m)、7.51(1H,dd)
、7.73(1H,dt) 、8.55(1H,d)、8.65(1H,d) 実施例49 4-[(3-ピリジル)-3- チエニルメトキシ]-1- [3-
(2-メタンスルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピ
ペリジンの製造
【0318】
【化55】
【0319】(a) 4-[(3-ピリジル)-3- チエニルメト
キシ]ピペリジンと1-クロロ-3- (2-ニトロフェノキ
シ)プロパンを用いて、実施例24(a) と同様の方法で油
状の4-[(3-ピリジル)-3- チエニルメトキシ]-1-
[3-(2-ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリジンをえ
た。
【0320】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.72(2
H,m)、1.90(2H,m)、2.02(2H,quint)、2.22(2H,m)、2.56
(2H,t)、2.79(2H,m)、3.46(1H,m)、4.16(2H,t)、5.62(1
H,s)、6.93〜7.35(6H,m)、7.51(1H,td) 、7.68(1H,dt)
、7.81(1H,dd) 、8.52(1H,dd) 、8.61(1H,d) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-[(3-ピリジル)-3- チエニルメ
トキシ]-1- [3-(2-アミノフェノキシ)プロピル]ピ
ペリジンをえた。
【0321】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.76(2
H,m)、1.84〜2.11(4H,m)、2.28(2H,m)、2.58(2H,t)、2.
80(2H,m)、3.49(1H,m)、4.03(2H,t)、5.61(1H,s)、6.63
〜6.83(4H,m)、6.97(1H,dd) 、7.14(1H,d)、7.22〜7.33
(2H,m)、7.67(1H,dt) 、8.53(1H,d)、8.61(1H,s) (c) 上記(b) でえられたアミノ体を用いて、実施例1
(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0322】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.76(2
H,m)、1.85〜2.12(4H,m)、2.30(2H,m)、2.56(2H,t)、2.
79(2H,m)、2.96(3H,s)、3.50(1H,m)、4.09(2H,t)、5.61
(1H,s)、6.85〜7.35(7H,m)、7.51(1H,dd) 、7.66(1H,
d)、8.54(1H,br s) 、8.62(1H,br s) 実施例50 4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1- [3-(2-N-メチル-N-
メタンスルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピペリ
ジンの製造
【0323】
【化56】
【0324】実施例44(c) でえられた4-ジ(3-チエニ
ル)メトキシ-1- [3-(2-メタンスルホニルアミノフェ
ノキシ)プロピル]ピペリジンとヨウ化メチルを用いて
実施例8と同様の方法で標題化合物をえた。
【0325】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.67〜
1.84(2H,m)、1.90〜2.15(4H,m)、2.37(2H,m)、2.65(2H,
t)、2.85(2H,m)、2.95(3H,s)、3.26(3H,s)、3.53(1H,
m)、4.09(2H,t)、5.64(1H,s)、6.91〜7.37(10H,m) 実施例51 4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1- [3-(2-メタンスルホ
ニルアミノ-4- メチルフェノキシ)プロピル]ピペリジ
ンの製造
【0326】
【化57】
【0327】(a) ジ(3-チエニル)メチルクロリドと4-
ヒドロキシ-1- [3-(4-メチル-2- ニトロフェノキシ)
プロピル]ピペリジンを用いて、実施例36(a) と同様の
方法で油状の4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1- [3-(4-
メチル-2- ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリジンを
えた。
【0328】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.60〜
1.77(2H,m)、1.79〜2.05(4H,m)、2.14(2H,m)、2.33(3H,
s)、2.51(2H,t)、2.76(2H,m)、3.44(1H,m)、4.12(2H,
t)、5.65(1H,s)、6.92〜7.34(8H,m)、7.62(1H,m) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1-
[3-(2-アミノ-4- メチルフェノキシ)プロピル]ピペ
リジンをえた。
【0329】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.61〜
1.80(2H,m)、1.81〜2.05(4H,m)、2.16(2H,m)、2.21(3H,
s)、2.51(2H,t)、2.77(2H,m)、3.46(1H,m)、3.77(2H,br
s) 、3.99(2H,t)、5.65(1H,s)、6.45〜6.57(2H,m)、6.
68(1H,d)、6.99〜7.32(6H,m) (c) 上記(b) でえられたアミノ体を用いて、実施例1
(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0330】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.63〜
1.79(2H,m)、1.81〜2.03(4H,m)、2.17(2H,m)、2.29(3H,
s)、2.48(2H,t)、2.75(2H,m)、2.94(3H,s)、3.46(1H,
m)、4.05(2H,t)、5.65(1H,s)、6.78〜7.36(9H,m) 実施例52 4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1- [3-(2-メタンスルホ
ニルアミノフェノキシ)-2- メチルプロピル]ピペリジ
ンの製造
【0331】
【化58】
【0332】(a) ジ(3-チエニル)メチルクロリドと4-
ヒドロキシ-1- [2-メチル-3- (2-ニトロフェノキシ)
プロピル]ピペリジンを用いて、実施例36(a) と同様の
方法で油状の4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1- [2-メチ
ル-3- (2-ニトロフェノキシ)プロピル]ピペリジンを
えた。
【0333】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.06(3
H,d)、1.55〜1.75(2H,m)、1.77〜1.92(2H,m)、1.94〜2.
26(4H,m)、2.30〜2.46(1H,m)、2.67(1H,m)、2.80(1H,
m)、3.41(1H,m)、3.89〜3.99(1H,m)、4.08〜4.18(1H,
m)、5.65(1H,s)、6.92〜7.55(9H,m)、7.82(1H,dd) (b) 上記(a) でえられたニトロ体を用いて、実施例1
(b) と同様の方法で4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1-
[3-(2-アミノフェノキシ)-2- メチルプロピル]ピペ
リジンをえた。
【0334】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.05(3
H,d)、1.55〜1.75(2H,m)、1.77〜1.92(2H,m)、1.98〜2.
24(4H,m)、2.31〜2.45(1H,m)、2.61〜2.83(2H,m)、3.43
(1H,m)、3.68〜3.91(3H,m)、3.92〜4.01(1H,m)、5.65(1
H,s)、6.64〜7.31(10H,m) (c) 上記(b) でえられたアミノ体を用いて、実施例1
(c) と同様の方法で標題化合物をえた。
【0335】1H- NMR(CDCl3 )δ値:1.02(3
H,d)、1.59〜1.78(2H,m)、1.84(2H,m)、2.03〜2.28(4H,
m)、2.29〜2.43(1H,m)、2.67(1H,m)、2.78(1H,m)、2.94
(3H,s)、3.45(1H,m)、3.80〜3.90(1H,m)、3.99〜4.08(1
H,m)、5.65(1H,s)、6.90〜7.31(9H,m)、7.52(1H,dd) つぎに本発明のピペリジン誘導体がすぐれたヒスタミン
遊離抑制作用、抗ヒスタミン作用および狭心症や心筋梗
塞などの虚血性心疾患の治療作用を有することについて
試験例をあげて説明する。
【0336】試験例1(ヒスタミン遊離抑制試験) 抗DNP- 卵白アルブミン血清で感作した体重450 g前
後の雄性ハートレー系モルモットをチオペントバルビタ
ール麻酔下に放血致死させ、肺動脈よりタイロード液に
て肺を灌流した後、肺を摘出し肺切片を調製した。肺切
片100mg を1mlのタイロード液に浮遊させ、実施例化合
物をタイロード液に溶解または懸濁し、それを10μlを
加えて37℃、10分間プレインキュベートしたのち、抗原
(DNP- 卵白アルブミン)(最終濃度0.3 μg/ml)
を加えた。15分後氷浸して反応を停止し、遠心分離後上
清中のヒスタミン量をショアー(Shore) らの方法に従い
o-フタルアルデヒドによる蛍光定量法により測定した。
【0337】この結果から、阻害率を次式により算出
し、25%抑制濃度を求めた。
【0338】
【数1】
【0339】A:本発明の化合物の存在下で抗原により
遊離されるヒスタミン量 B:自発的に遊離されるヒスタミン量 C:抗原により遊離されるヒスタミン量 その結果を表3に示す。
【0340】試験例2(抗ヒスタミン作用) 雄性ハートレー系モルモット(体重500 〜600 g)を用
いた。常法により作成した摘出気管平滑筋標本を浴温37
℃で5%CO2 を含む酸素を通気したタイロード液を満
たしたマグヌス管中に500mg の負荷をかけて懸垂し、ヒ
スタミンを累積的に作用して生じる気管平滑筋の収縮を
等張トランスデューサー(日本光電工業株式会社製)を
介してサーボコーダー(株式会社グラフテック製)に記
録した。効果の判定は被検化合物液添加5分後に前記と
同様にヒスタミンによる収縮を記録し、競合的拮抗作用
の強度をpA2 として求め表わした。
【0341】その結果を表3に示す。
【0342】
【表16】
【0343】試験例1および2において、対照薬剤とし
て、ヒスタミン遊離抑制作用を有するアンレキサノック
ス、ヒスタミン遊離抑制作用および抗ヒスタミン作用を
有するオキサトミド、抗ヒスタミン作用を有する塩酸ジ
フェンヒドラミンを用い、比較した。
【0344】以上の結果より、本発明の化合物は、すぐ
れたヒスタミン遊離抑制作用ならびに抗ヒスタミン作用
を併せ有することが確認された。
【0345】試験例3 9−10週齢の雄性std;Wistar系ラット(体重200 〜300
g)から心臓を摘出し、8ml/分の流速でランゲンドル
フ装置にて灌流した。灌流液には11mMグルコースを含む
クレブス・ヘンゼライト・バイカーボネイト液(37℃、
pH7.4 )を95%O2 +5%CO2 混合ガスで酸素化し
て用いた。心臓は灌流圧100mmHg 、収縮力は2g以上、
拍動数は200 〜300 /min を用いた。30〜60分安定化さ
せた後、10%DMSOに溶解させた薬液0.1ml (薬物濃
度0.1 、1.0 、10および100 μg/heart )を加え心機
能(灌流圧、心拍数、収縮力)の変化をひずみ圧用プリ
アンプ(型名RP−5、日本光電工業株式会社製)を用
いて記録した。
【0346】この結果から、変化率を次式により算出し
た。
【0347】
【数2】
【0348】その結果を表4に示す。
【0349】
【表17】
【0350】実施例における化合物は、塩酸ジルチアゼ
ムに比較し、収縮力や拍動数を変化させない用量におい
て灌流圧を低下させた。塩化ジルチアゼムが10μg/he
artにおいて著明な収縮力、拍動数の低下を示すのに対
し、実施例の化合物は10μg/heart では変化がなく安
全域が広いと考えられる。
【0351】以上の結果より、本発明の化合物は、狭心
症、心筋梗塞の予防ないし治療に有効であることがわか
る。
【0352】毒性試験例 実施例1、34、37、40、44の化合物のLD50はddy系
マウス(雄性)、5週令(22〜27g)において、経口投
与で500mg /kg以上であった。
【0353】つぎに本発明の化合物の製剤例を示すが、
処方はこれに限定されるものではない。
【0354】製剤例1 下記の処方にしたがって1錠当り有効成分10mgを含有す
る錠剤を調製した。
【0355】 製剤例2 下記の処方にしたがって有効成分10mgを含有する100mg
の混合成分をカプセルに充填してカプセル剤を調製し
た。
【0356】
【0357】
【発明の効果】前記のように本発明の一般式(I) で示さ
れる新規なピペリジン誘導体は、化学伝達物質遊離抑制
作用および抗ヒスタミン作用などを有したすぐれた抗ア
レルギー作用を示し、各種アレルギー性疾患に対して、
治療および予防効果を示す毒性の少ないすぐれた抗アレ
ルギー剤である。さらに、狭心症、心筋梗塞の予防ない
し治療にも有効な化合物である。
【0358】また一般式(II)および(III) で示される新
規ピペリジン誘導体は、一般式(I)で示される化合物の
中間体として有用であり、また狭心症や心筋梗塞などの
虚血性心疾患の治療にも有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 409/12 211 8829−4C 409/14 8829−4C //(C07D 401/12 211:00 9165−4C 213:00) 6701−4C (C07D 401/14 211:00 9165−4C 213:00) 6701−4C (C07D 409/12 211:00 9165−4C 333:00) 7252−4C (C07D 409/14 211:00 9165−4C 333:00) 7252−4C (C07D 409/14 211:00 9165−4C 213:00 6701−4C 333:00) 7252−4C (72)発明者 小山 俊浩 京都市山科区四ノ宮南河原町14 科研製薬 株式会社中央研究所(京都)内 (72)発明者 中村 勉 京都市山科区四ノ宮南河原町14 科研製薬 株式会社中央研究所(京都)内 (72)発明者 小川 勝 京都市山科区四ノ宮南河原町14 科研製薬 株式会社中央研究所(京都)内 (72)発明者 綿貫 充 京都市山科区四ノ宮南河原町14 科研製薬 株式会社中央研究所(京都)内 (72)発明者 岡本 平 京都市山科区四ノ宮南河原町14 科研製薬 株式会社中央研究所(京都)内 (72)発明者 堀 敏光 京都市山科区四ノ宮南河原町14 科研製薬 株式会社中央研究所(京都)内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) : 【化1】 (式中、R1 およびR2 は同一または相異なり、(i) ハ
    ロゲン原子、トリフルオロメチル基、C1 〜5 アルキル
    基またはC1 〜5 アルコキシ基で置換されていてもよい
    フェニル基、(ii)C3 〜7 シクロアルキル基、(iii) ピ
    リジル基または(iv)チエニル基であり、R3 は、(i) 水
    素原子、(ii)ハロゲン原子、(iii) C1 〜 4 アルキル基
    または(iv)C1 〜4 アルコキシ基であり、R4 は、(i)
    水素原子または(ii)C1 〜4 アルキル基であり、R
    5 は、(i) ハロゲン原子で置換されていてもよいC
    1 〜5 アルキル基、(ii)フェニル基または(iii) チエニ
    ル基であり、Zは、(i) C1 〜6 アルキレン基、(ii)C
    2 〜6 アルケニレン基または(iii) C3 〜6 アルキニレ
    ン基を表わす)で示されるピペリジン誘導体またはその
    薬理学的に許容される塩。
  2. 【請求項2】 一般式(II): 【化2】 (式中、R1 およびR2 は同一または相異なり、(i) ハ
    ロゲン原子、トリフルオロメチル基、C1 〜5 アルキル
    基またはC1 〜5 アルコキシ基で置換されていてもよい
    フェニル基、(ii)C3 〜7 シクロアルキル基、(iii) ピ
    リジル基または(iv)チエニル基であり、R3 は、(i) 水
    素原子、(ii)ハロゲン原子、(iii) C1 〜 4 アルキル基
    または(iv)C1 〜4 アルコキシ基であり、Zは、(i) C
    1 〜6 アルキレン基、(ii)C2 〜6 アルケニレン基また
    は(iii) C3 〜6 アルキニレン基を表わす)で示される
    請求項1記載の一般式(I) で示されるピペリジン誘導体
    の中間体であるピペリジン誘導体。
  3. 【請求項3】 一般式(III) : 【化3】 (式中、R1 およびR2 は同一または相異なり、(i) ハ
    ロゲン原子、トリフルオロメチル基、C1 〜5 アルキル
    基またはC1 〜5 アルコキシ基で置換されていてもよい
    フェニル基、(ii)C3 〜7 シクロアルキル基、(iii) ピ
    リジル基または(iv)チエニル基であり、R3 は、(i) 水
    素原子、(ii)ハロゲン原子、(iii) C1 〜4 アルキル基
    または(iv)C1 〜4 アルコキシ基であり、Zは、(i) C
    1 〜6 アルキレン基、(ii)C2 〜6 アルケニレン基また
    は(iii) C3 〜6 アルキニレン基を表わす)で示される
    請求項1記載の一般式(I) で示されるピペリジン誘導体
    の中間体であるピペリジン誘導体。
  4. 【請求項4】 4-[(4-クロロフェニル)-2- ピリジル
    メトキシ]-1- [3-(2-メタンスルホニルアミノフェノ
    キシ)プロピル]ピペリジンである請求項1記載のピペ
    リジン誘導体、またはその薬理学的に許容されている
    塩。
  5. 【請求項5】 4-(フェニル-2- チエニルメトキシ)-1
    - [3-(2-メタンスルホニルアミノフェノキシ)プロピ
    ル]ピペリジンである請求項1記載のピペリジン誘導体
    またはその薬理学的に許容されている塩。
  6. 【請求項6】 4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1- [3-
    (2-メタンスルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピ
    ペリジンである請求項1記載のピペリジン誘導体または
    その薬理学的に許容されている塩。
  7. 【請求項7】 4-ジフェニルメトキシ-1- [3-(2-メタ
    ンスルホニルアミノフェノキシ)プロピル]ピペリジン
    である請求項1記載のピペリジン誘導体またはその薬理
    学的に許容されている塩。
  8. 【請求項8】 4-ジ(3-チエニル)メトキシ-1- [4-
    (2-メタンスルホニルアミノフェノキシ)-2(Z)-ブテニ
    ル]ピペリジンである請求項1記載のピペリジン誘導体
    またはその薬理学的に許容されている塩。
  9. 【請求項9】 請求項1記載のピペリジン誘導体または
    その薬理学的に許容される塩を有効成分とする抗アレル
    ギー剤。
  10. 【請求項10】 請求項1記載のピペリジン誘導体また
    はその薬理学的に許容される塩を有効成分とする虚血性
    心疾患治療剤。
JP21126692A 1991-08-08 1992-08-07 ピペリジン誘導体 Pending JPH05345759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21126692A JPH05345759A (ja) 1991-08-08 1992-08-07 ピペリジン誘導体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19964991 1991-08-08
JP9641892 1992-04-16
JP4-96418 1992-04-16
JP3-199649 1992-04-16
JP21126692A JPH05345759A (ja) 1991-08-08 1992-08-07 ピペリジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05345759A true JPH05345759A (ja) 1993-12-27

Family

ID=27308092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21126692A Pending JPH05345759A (ja) 1991-08-08 1992-08-07 ピペリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05345759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998029409A1 (fr) * 1996-12-26 1998-07-09 Ube Industries, Ltd. Sels d'addition acides de compose de piperidine optiquement actif et procede de production associe
WO2004007472A1 (ja) * 2002-07-10 2004-01-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Ccr4アンタゴニストおよびその医薬用途

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998029409A1 (fr) * 1996-12-26 1998-07-09 Ube Industries, Ltd. Sels d'addition acides de compose de piperidine optiquement actif et procede de production associe
US6307052B1 (en) 1996-12-26 2001-10-23 Ube Industries, Ltd. Acid-addition salts of optically active piperidine compound and process for producing the same
US6780877B2 (en) 1996-12-26 2004-08-24 Ube Industries, Ltd. Acid addition salt of optically active piperidine compound and process for preparing the same
US7282589B2 (en) 1996-12-26 2007-10-16 Ube Industries, Ltd. Acid addition salt of optically active piperidine compound and process for preparing the same
WO2004007472A1 (ja) * 2002-07-10 2004-01-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Ccr4アンタゴニストおよびその医薬用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SK109399A3 (en) 3-piperidyl-4-oxoquinazoline derivatives and medicincal compositions containing the same
KR20040010713A (ko) 페닐피리딘 카보닐 피페라진 유도체
JPH0780853B2 (ja) ヒドロキシキノロン誘導体
JP5587246B2 (ja) レニン阻害剤としての3,4−置換ピペリジン誘導体
JPWO2005037269A1 (ja) 新規ピペリジン誘導体
JP2000504677A (ja) 5ht7レセプター・アンタゴニスト用のスルホンアミド誘導体
JP3179599B2 (ja) 縮合ベンゼンオキシ酢酸誘導体およびそれらを有効成分として含有する薬剤
JP2009526037A (ja) トリアゾロピリジン化合物
WO2006011669A1 (ja) 新規桂皮酸関連化合物
JP7479725B2 (ja) 化合物、アルデヒドデヒドロゲナーゼ2活性化剤、医薬組成物、並びに治療及び/又は予防薬
JP2008533120A (ja) 5−ht2a拮抗薬としてのアリールスルホニルベンゾ縮合複素環
US20060052600A1 (en) Amino-functional chalcones
BG107544A (bg) Производни на феноксибензиламин като селективни инхибитори на серотониново обратно поглъщане
JP2020533328A (ja) ベンゼン縮合複素環誘導体およびその医薬組成物
JPH05140108A (ja) ピリジニルピペラジン誘導体
JP4794200B2 (ja) 4−アミノ−5−シアノピリミジン誘導体
JP2008503560A (ja) ジアザビシクロ系のヒスタミン−3受容体アンタゴニスト
JP6518692B2 (ja) 多環式herg活性化剤
US20070032522A1 (en) Antiviral agents
ZA200308344B (en) Novel piperidinecarboxamide derivatives, method for preparing same and pharmaceutical compositions containing same.
US5472966A (en) Antidepressant heteroarylaminoalkyl derivatives of naphthyl-monazines
JPH05345759A (ja) ピペリジン誘導体
CS274494B2 (en) Method of substituted styrene derivatives preparation
EP0257616A2 (en) Dihydropyridine derivates and pharmaceutical composition thereof
CZ20013365A3 (cs) Morfolinové deriváty, způsob jejich přípravy a farmaceutické prostředky obsahující tyto sloučeniny