JPH05345131A - 高温用燃焼触媒 - Google Patents

高温用燃焼触媒

Info

Publication number
JPH05345131A
JPH05345131A JP4154825A JP15482592A JPH05345131A JP H05345131 A JPH05345131 A JP H05345131A JP 4154825 A JP4154825 A JP 4154825A JP 15482592 A JP15482592 A JP 15482592A JP H05345131 A JPH05345131 A JP H05345131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
substituting
combustion
alkaline earth
combustion catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4154825A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Miyazaki
達郎 宮崎
Tatsuo Kahata
達雄 加幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4154825A priority Critical patent/JPH05345131A/ja
Publication of JPH05345131A publication Critical patent/JPH05345131A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温用燃焼触媒に関する。 【構成】 LaCrO3 系ペロブスカイト型複合酸化物
のLaの一部をアルカリ土類元素で、Crの一部をMn
で置換してなる高温用燃焼触媒。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高温用燃焼触媒に関し、
ガスタービン(発電用,電力−熱併給システム用,航空
機用,自動車用)、ボイラ用の燃料の燃焼触媒として有
利に適用できる同触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】ガスタービンは天然ガスなどの燃料を高
温度で燃焼させ、得られた高温、高速のガスでタービン
を回転させ電力などにエネルギを変換させる装置であ
る。この際、燃焼触媒を用いない場合、高温度での燃料
の燃焼により空気中の窒素と酸素が反応して有害な窒素
酸化物(thermal NOx)を発生する。一方、燃焼触媒
を用いた燃焼の場合、燃焼器だけでは燃焼困難な希薄な
予混合気でも触媒表面での酸化(燃焼)反応の助けで燃
焼を維持することができるため燃焼器内のピーク温度を
実質的にthermal NOxが生成しない温度以下にするこ
とが可能となる。このようなガスタービンなどの高温型
の燃焼触媒の場合、圧損の制限から触媒長さが決定され
るため、触媒は必然的に高速反応に対する高い活性が要
求されるだけでなくタービン温度(約1100℃以上)
の燃焼ガスにさらされるため高い耐熱性も必要となる。
【0003】従来の燃焼触媒としてはPt,Pd,Ph
などの貴金属を耐熱性の担体(例えば、コージェライ
ト:3MgO・2Al2 3 ・5SiO2 等)に担持し
たものがある。また、卑金属酸化物としてCoO3 やC
2 3 ,Cr2 3 −Co34 などの他にLaCo
3 系ペロブスカイト型酸化物が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、貴金属
を活性成分に用いた触媒はコスト上不利であるだけでな
く、担体に耐熱性のものを用いても活性成分そのものの
シンタリングが起こりやすく、触媒活性の低下が問題と
なる。一方、卑金属酸化物系では高速流下での活性が充
分でなく、またLaCoO3 系のペロブスカイト型複合
酸化物は貴金属と同程度の活性を有するものもあるが9
00℃程度の温度域からシンタリングを生じる。
【0005】本発明は上記技術水準に鑑み、安価で、高
い触媒活性を有し、燃焼温度での熱によるシンタリング
の少ない燃焼触媒を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はLaCrO3
ペロブスカイト型複合酸化物のLaの一部をアルカリ土
類元素で、Crの一部をMnで置換してなる高温用燃焼
触媒である。
【0007】本発明の高温用燃焼触媒はLaCrO3
ペロブスカイト型複合酸化物のLaサイトの一部をアル
カリ土類金属(Ca,Sr,Ba)で、またCrサイト
の一部をMnで置換してなるもので、La1-x MxCr
1-y Mny 3 (但し、MはCa,Sr,Ba)で表わ
されるものである。Laサイトのアルカリ土類金属の固
溶置換量は40〜50 mol%で、それ以上になるとイオ
ン半径の大きいアルカリ土類金属は置換固溶できずに単
独の酸化物を形成するようになる。また、Crサイトへ
のMnの固溶置換量は0〜100 mol%置換固溶が可能
である。本発明のLa1-x MxCr1-y Mny 3 にお
いて、xは0.1〜0.5好ましくは0.2〜0.3、
yは0.1〜0.5好ましくは0.1〜0.3である。
【0008】
【作用】本発明によるLa1-x MxCr1-y Mny 3
(M:Ca,Sr,Ba)は一般にペロブスカイト型酸
化物がAO3 マトリックスに基づく高い安定性を有すの
に加えて、その中でもLaCrO3 系ペロブスカイト型
複合酸化物は難焼結性であり、熱的にきわめて安定して
いる。これにその酸化物は単独で用いても比較的高い活
性を呈するMnでCrの一部を置換して導入したこと
と、La(3価)の一部をその酸化数が異なるSr,C
a,Baなどのアルカリ土類金属(2価)で置換するこ
とによる原子価制御及び格子欠陥濃度の変化により高い
酸化(燃焼)活性が得られる。
【0009】以上のように、本発明による触媒は高い燃
焼触媒活性を有し、燃焼温度付近での熱シンタリングの
少ない高温度用燃焼触媒が得られる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の高温用燃焼触媒の一実施例を
従来の触媒と比較してあげ、本発明の効果を立証する。
本発明の一実施例触媒としてはLa1-x MxCr1-y
y 3 として、酢酸ランタン、酢酸ストロンチウム、
酢酸クロム及び酢酸マンガンをx=0.3,y=0.3
となるように秤量し、重量分率で蒸留水50部に対し
て、これら出発原料30部と平均粒子径が3μのコージ
ェライト(3MgO・2Al2 3 ・5SiO2 )20
部を添加し、この溶液を100℃空気中にて蒸発乾燥さ
せた後、850℃、空気中で10時間焼成することによ
り得られたLa0.7 Sr0.3 Cr0. 7 Mn0.3 3 を用
いた。
【0011】また、比較触媒としてはコージェライト担
体に塩化白金塩を含浸させたPt触媒と各金属の酢酸塩
あるいは硝酸塩を用いて製造したLaSrMnO3 を用
いた。
【0012】触媒燃焼特性は固定流通反応装置を用いて
行ない燃料としてメタン:3 vol%、空気:97 vol%
の混合物を用いた。ガス入口温度は750℃、触媒層温
度は1100〜1200℃であった。その結果の各触媒
の活性を図1に示す。図1より、200時間後も本発明
触媒La0.7 Sr0.3 Cr0.7 Mn0.3 3 は高い活性
を有すことが判る。また反応前後の比表面積を表1に示
す。本発明触媒La0.7 Sr0.3 Cr0.7Mn0.3 3
は比較触媒LaSrMnO3 と対比し、その比表面積が
200時間後もほとんど変化なくその耐熱性が示唆され
る。
【0013】
【表1】
【0014】以上、本発明触媒の特殊な具体例によって
本発明触媒の効果を示したが、本発明触媒La1-x Mx
Cr1-y Mny 3 (M:Ca,Sr,Ba)におい
て、xを0.1〜0.5、yを0.1〜0.5の範囲で
変動させ、Srの代わりにCa,Baを用いてもほゞ同
様な効果が得られた。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば触媒活性は高く、また熱
的にも安定な高温燃焼触媒が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高温燃焼触媒の効果を示す図表。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LaCrO3 系ペロブスカイト型複合酸
    化物のLaの一部をアルカリ土類元素で、Crの一部を
    Mnで置換してなる高温用燃焼触媒。
JP4154825A 1992-06-15 1992-06-15 高温用燃焼触媒 Withdrawn JPH05345131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154825A JPH05345131A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 高温用燃焼触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154825A JPH05345131A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 高温用燃焼触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05345131A true JPH05345131A (ja) 1993-12-27

Family

ID=15592705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4154825A Withdrawn JPH05345131A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 高温用燃焼触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05345131A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9999891B2 (en) 2013-01-16 2018-06-19 Orenda Automation Technologies Inc. Air cooled rotating disc and mill assembly for reducing machines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9999891B2 (en) 2013-01-16 2018-06-19 Orenda Automation Technologies Inc. Air cooled rotating disc and mill assembly for reducing machines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dalla Betta Catalytic combustion gas turbine systems: the preferred technology for low emissions electric power production and co-generation
KR940000867B1 (ko) 배기가스 정화촉매체 및 그 제조방법
JPH0153579B2 (ja)
JPS61252408A (ja) メタン系燃料の燃焼方法
JPS6366258B2 (ja)
JPS60200021A (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JPH05345131A (ja) 高温用燃焼触媒
JP3943300B2 (ja) 排ガス浄化装置および排ガス浄化方法
JPS61237905A (ja) 接触燃焼触媒システムによるメタン系燃料の燃焼方法
JPS61252409A (ja) メタン系燃料の燃焼方法
JP3948170B2 (ja) 排ガス浄化用電気化学触媒
JPS60147243A (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JPS6152421B2 (ja)
JPS60202235A (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JPS6352283B2 (ja)
JPH0156327B2 (ja)
JP2531641B2 (ja) 接触燃焼用触媒
JPS6133232A (ja) 触媒燃焼用酸化触媒
JPH08206500A (ja) パラジウム系触媒、燃焼触媒および燃焼器
JP3739223B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3244938B2 (ja) 可燃性ガスの燃焼方法
JPH06226099A (ja) 高温燃焼用複合触媒体
JP2585212B2 (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JP2976239B2 (ja) 高温燃焼用複合触媒体
JPS6388041A (ja) 酸化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831