JPH05343541A - 半導体素子の構造 - Google Patents

半導体素子の構造

Info

Publication number
JPH05343541A
JPH05343541A JP14938992A JP14938992A JPH05343541A JP H05343541 A JPH05343541 A JP H05343541A JP 14938992 A JP14938992 A JP 14938992A JP 14938992 A JP14938992 A JP 14938992A JP H05343541 A JPH05343541 A JP H05343541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
layer
interlayer insulating
intermediate insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14938992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Okuno
泰幸 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP14938992A priority Critical patent/JPH05343541A/ja
Publication of JPH05343541A publication Critical patent/JPH05343541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、多層構造を有する半導体素子にお
ける絶縁膜、特に中間絶縁膜にO3 −TEOS膜、層間
絶縁膜にPE−TEOS膜を使用した構造に関するもの
で、この膜は低ストレスではあるが、膜中に含まれるO
H基による影響でトランジスタの寿命が劣化するという
問題点を解決することを目的とするものである。 【構成】 前記目的のため本発明は、中間絶縁膜(O3
−TEOS)5と層間絶縁膜(PE−TEOS)9との
間に耐湿性の層(例えばシリコン窒化膜)6を形成した
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、多層配線構造を有す
る半導体素子における、主に絶縁膜の構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来の多層配線構造をもつ半導
体素子の一例の断面図である。
【0003】Si基板21上にフィールド酸化膜22を
例えばLOCOS(選択酸化)法により形成する。その
後、トランジスタのゲート酸化膜23,ゲート電極24
等を形成し、その後、絶縁膜層25を例えばBPSG
(ボロン・リン・シリケートガラス)膜等で形成し、コ
ンタクトホール26を開孔する。その後、CVD(化学
的気相成長)法によりW(タングステン)をコンタクト
ホール26に埋め込み、第1Al層27を形成する。そ
の後、層間絶縁膜28を形成し、スルーホール29を開
孔し、第2Al層30を形成する。層間絶縁膜28はか
ってはSOG(スピン・オン・グラス)塗布液をプラズ
マ酸化膜ではさむPE−SiO/SOG/PE−SiO
積層構造であったが、デバイスの縮小化により最近では
低ストレスで段差被覆性が優れているO3 −TEOS
(テトラエキシトラン)/PE−TEOS積層構造によ
り形成するようになった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、デ
バイスの縮小化により層間絶縁膜を従来のPE−SiO
/SOG/PE−SiO積層構造から最近はO3 −TE
OS/PE−TEOS積層構造により形成するようにな
った。しかしながら、図3に示すように、O3 −TEO
S/PE−TEOSは従来のPE−SiO/SOG/P
E−SiOよりトランジスタの寿命の劣化が見られる。
この原因の1つとして、従来のPE−SiO膜とPE−
TEOS膜の膜質の差が挙げられる。膜ストレス値はP
E−SiO膜が1×109 dyne/cm2 であるのに対し、
PE−TEOS膜は3×108 dyne/cm2 と従来より低
ストレスな膜であり、第1Al層のストレスマイグレー
ションに対し非常に有効な膜である。しかしながら、膜
中のSi−OH基の吸収係数はPE−SiO膜は1×1
2 であるのに対しPE−TEOS膜は、2×102
従来より膜中に存在するOH基が多い。このOH基が、
その後の熱処理等により絶縁膜層を通り抜けトランジス
タ部近傍にトラップされ、トランジスタの寿命の劣化を
引き起こす一原因になっていると考えられる。
【0005】この発明は以上述べた、低ストレスの膜を
層間絶縁膜層に用いた場合のトランジスタの劣化の問題
点を除去するため、中間絶縁膜層と層間絶縁膜の間に耐
湿性の優れた層を間に狭み層間絶縁膜層からのOH基を
トランジスタ部にトラップさせるのを防ぎ、トランジス
タ寿命の優れた素子を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は前記目的のた
め、外層配線構造をもつ半導体素子において、中間絶縁
膜層と層間絶縁膜層との間に耐湿性の優れた層(例えば
窒化シリコン膜)を設けたものである。
【0007】
【作用】前述のように本発明は、中間絶縁膜と層間絶縁
膜の間に耐湿の優れた層を狭んだ構造としたので、層間
絶縁膜中に含まれているOH基やH基等が中間絶縁膜を
通り抜けるのを上記の層で止めてしまう。従って、トラ
ンジスタ近傍へのトラップがなくなり、PE−TEOS
膜のように低ストレスな膜を用いてもトランジスタの寿
命の劣化が起こらなくなることが期待できる。
【0008】
【実施例】図1に、この発明の実施例を示す多層配線構
造をもつ半導体素子の製造工程図を示す。
【0009】まず図1(a)に示す様に従来通り、Si
基板1上にフィールド酸化膜2を例えばLOCOS法に
より形成し、トランジスタのゲート酸化膜3,ゲート電
極4を形成し、その後、中間絶縁膜5を例えばBPSG
膜で形成する。
【0010】その後、図1(b)に示す様に、前記中間
絶縁膜5上に耐湿性に優れた層6(後述)を形成する。
【0011】その後、図1(c)に示すように、耐湿性
6,中間絶縁膜5の所定箇所にコンタクトホール7を開
孔する。
【0012】その後は図1(d)に示すように従来通
り、CVD法によりWをコンタクトホール7に埋め込
み、第1Al層8を形成する。その後、層間絶縁膜9と
してO3−TEOS/PE−TEOS積層膜を形成し、
スルーホール10を開孔後、第2Al層11を形成す
る。
【0013】耐湿性の優れた層6としては、例えば、窒
化シリコン膜をLP−CVD法により形成する方法や、
中間絶縁膜5を形成後Nをインプランテーションにより
中間絶縁膜5の表面近傍に打ち込み、その後700℃程
度の熱処理により表面を窒化させる方法などがある。窒
化シリコン膜や窒素を多く含む酸化膜は最終保護膜とし
て用いられている事でわかるように耐湿性に優れてお
り、層間絶縁膜中のOH等が中間絶縁膜に達するのを止
める効果がある。
【0014】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
中間絶縁膜と層間絶縁膜の間に耐湿の優れた層を狭んだ
構造としたので、層間絶縁膜中に含まれているOH基や
H基等が中間絶縁膜を通り抜けるのを上記の層で止めて
しまう。従って、トランジスタ近傍へのトラップがなく
なり、PE−TEOS膜のように低ストレスな膜を用い
てもトランジスタの寿命の劣化が起こらなくなることが
期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例
【図2】従来例
【図3】層間絶縁膜によるトランジスタ寿命説明図
【符号の説明】
1 基板 5 中間絶縁膜 6 耐湿性層 9 層間絶縁膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多層配線構造を有する半導体素子の構造
    として、 中間絶縁膜としてのO3 −TEOS膜と層間絶縁膜とし
    てのPE−TEOS膜との間に、耐湿性の層を有するこ
    とを特徴とする半導体素子の構造。
JP14938992A 1992-06-09 1992-06-09 半導体素子の構造 Pending JPH05343541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14938992A JPH05343541A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 半導体素子の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14938992A JPH05343541A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 半導体素子の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05343541A true JPH05343541A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15474061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14938992A Pending JPH05343541A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 半導体素子の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05343541A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06169021A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US5592024A (en) * 1993-10-29 1997-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a wiring layer with a barrier layer
US6071784A (en) * 1997-08-29 2000-06-06 Advanced Micro Devices, Inc. Annealing of silicon oxynitride and silicon nitride films to eliminate high temperature charge loss
CN103219235A (zh) * 2013-04-03 2013-07-24 无锡华润上华科技有限公司 一种改善高压器件晶体管漏电的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06169021A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US5592024A (en) * 1993-10-29 1997-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a wiring layer with a barrier layer
US6794286B2 (en) 1993-10-29 2004-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Process for fabricating a metal wiring and metal contact in a semicondutor device
US6071784A (en) * 1997-08-29 2000-06-06 Advanced Micro Devices, Inc. Annealing of silicon oxynitride and silicon nitride films to eliminate high temperature charge loss
CN103219235A (zh) * 2013-04-03 2013-07-24 无锡华润上华科技有限公司 一种改善高压器件晶体管漏电的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0599317B1 (en) Method of forming a planarized interlayer insulating film formed of stacked BPSG film and ozone-teos NSG film in semiconductor device
US5459105A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having multilayer insulating films
JP3050193B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5496776A (en) Spin-on-glass planarization process with ion implantation
US8772182B2 (en) Semiconductor device having reinforced low-k insulating film and its manufacture method
KR100787266B1 (ko) 반도체 집적회로장치 및 그 제조방법
US6133137A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100194912B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JP2004253790A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100266428B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
US5866476A (en) Methods for forming moisture blocking layers
JPH10335458A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100583286B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6436850B1 (en) Method of degassing low k dielectric for metal deposition
JPH05343541A (ja) 半導体素子の構造
JP3435186B2 (ja) 半導体装置
JP2904110B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3262162B2 (ja) 半導体装置
KR20010021305A (ko) 평탄한 레벨간 절연층을 구비한 집적 회로 제조 방법
JP2000252277A (ja) 半導体装置の製法
US6255229B1 (en) Method for forming semiconductor dielectric layer
KR100197980B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP3749469B2 (ja) SiC:H膜の成膜方法と半導体装置の製造方法
JP3113957B2 (ja) 半導体装置
JP2001093979A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010918