JPH05343390A - 絶縁膜の形成方法 - Google Patents

絶縁膜の形成方法

Info

Publication number
JPH05343390A
JPH05343390A JP15253592A JP15253592A JPH05343390A JP H05343390 A JPH05343390 A JP H05343390A JP 15253592 A JP15253592 A JP 15253592A JP 15253592 A JP15253592 A JP 15253592A JP H05343390 A JPH05343390 A JP H05343390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
substrate
film
temperature
fluorine resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15253592A
Other languages
English (en)
Inventor
Rika Shinohara
理華 篠原
Hiroshi Kudo
寛 工藤
Motoo Nakano
元雄 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15253592A priority Critical patent/JPH05343390A/ja
Publication of JPH05343390A publication Critical patent/JPH05343390A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弗素樹脂による絶縁膜の形成方法に関し、配
線段差に対して良好な平坦性を維持することを可能にす
ることを目的とする。 【構成】 減圧した反応系内に一般式C1m n (1
=1〜6,m=1〜14,n=0〜12)で示される化合物
ガスまたは該化合物ガスとH2 ガスを導入し、該反応系
に電圧を印加して該導入ガス内に放電を生成せしめ、該
放電による該導入ガスのプラズマ重合により基板1上に
弗素樹脂膜4を形成した後、該基板1を、該弗素樹脂4
のガラス転位温度よりも高く、且つ該弗素樹脂の分解温
度よりも低い温度で加熱処理するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は絶縁膜の形成方法、特に
弗素樹脂による絶縁膜の形成方法に関する。近年、LS
Iの高集積化、高速化を実現するために、配線層の多層
化と微細化が進んでいるが、それに伴って、配線段差の
平坦化が配線の信頼性を高めるうえに特に重要になって
きている。
【0002】一方、弗素樹脂は、高絶縁耐圧、低誘電率
等の優れた電気的特性を有し、且つ耐熱性、耐薬品性及
び難燃性等の特徴を有することから、マルチチップ・モ
ジュールや半導体装置の絶縁材料として期待されてお
り、かかる弗素樹脂を前記のように多層化される配線層
間の絶縁膜として用いる際の、平坦化技術が強く望まれ
ている。
【0003】
【従来の技術】図3はプラズマ重合装置の一例を示す模
式図で、11は反応容器、12は原料ガス導入口、13は真空
排気口、14はステージ電極、15は対向電極、16は高周波
電源、17はコンデンサ、18は接地部、19は基板を示す。
【0004】弗素樹脂薄膜の形成方法としては、例えば
上記図3に示す様なプラズマ重合装置を用い、ステージ
電極14上に基板19を搭載し、反応容器11内に原料ガスを
導入し真空排気を行って反応容器11内を所定の原料ガス
圧に保った状態で、ステージ電極14と対向電極15間に例
えば13.56MHzの高周波電力を印加し、ステージ電極14と
対向電極15間に生ずる放電によって原料ガス中に発生す
るプラズマにより原料ガスの重合を行うプラズマ重合法
が知られており、この方法で形成した弗素樹脂膜は、ス
ピンコート法、スプレーコート法等の他の薄膜形成方法
で形成した弗素樹脂膜に比べて、基板に対する密着性が
優れている点が大きな特徴である。
【0005】ところが、このプラズマ重合により形成し
た弗素樹脂膜は平坦性に乏しく、このことが、このプラ
ズマ重合による弗素樹脂膜を前記多層配線構造の層間絶
縁膜に用いる際の大きな欠点となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、プラ
ズマ重合法で形成する弗素樹脂膜により多層配線構造の
層間絶縁膜を形成する際に、配線段差に対して良好な平
坦性を維持することが可能な弗素樹脂による絶縁膜の形
成方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決は、減圧
した反応系内に一般式C1m n (1=1〜6,m=
1〜14,n=0〜12)で示される化合物ガスまたは該化
合物ガスとH2 ガスを導入し、該反応系に電圧を印加し
て該導入ガス内に放電を生成せしめ、該放電による該導
入ガスのプラズマ重合により基板上に弗素樹脂膜を形成
した後、該基板を、該弗素樹脂のガラス転位温度よりも
高く、且つ該弗素樹脂の分解温度よりも低い温度で加熱
処理する本発明による絶縁膜の形成方法によって達成さ
れる。
【0008】
【作用】即ち本発明では、プラズマ重合により成膜した
弗素樹脂膜を用いて基板上に絶縁膜を形成する方法にお
いて、基板上に弗素樹脂膜を成膜した後、この基板を弗
素樹脂のガラス転位点温度よりも高く且つ分解温度に達
しない温度に加熱することにより、前記成膜状態の弗素
樹脂膜を軟化させ、凸部上の弗素樹脂膜を凹部上に物質
移動させることにより、配線形成面上にプラズマ重合法
を用いて形成する弗素樹脂による絶縁膜の配線段差に対
する平坦性を向上させるものである。
【0009】これによって、高絶縁耐圧、低誘電率等の
優れた電気的特性を有し、且つ耐熱性、耐薬品性等に優
れた弗素樹脂を層間絶縁膜に用いて、密着性及び平坦性
の優れた多層配線構造の形成が可能になる。
【0010】
【実施例】以下本発明を、図を参照し、実施例により具
体的に説明する。図1は本発明の方法の工程断面図、図
2はプラズマ重合 P-TFE膜の加熱時間と平坦性の関係図
である。
【0011】本発明の方法により、平坦性を評価するた
めの、例えばポリテトラフルオロエチレン(P-TFE) から
なる弗素樹脂膜による絶縁膜を形成するに際しては、例
えば図1(a) に示すように、シリコン(Si)基板1上に形
成された酸化シリコン(SiO2)等の無機絶縁膜2上に例え
ば幅(w) が1μm、高さ(tm ) が1μmのアルミニウム
(Al)配線3を有する試料基板を用いる。
【0012】次いで図1(b) に示すように、前記試料基
板上に、プラズマ重合法により例えば厚さ2μmの P-T
FE膜4を成膜する。この P-TFE膜4の成膜は、図3に示
したプラズマ重合装置を用い、表1に示す成膜条件によ
り行った。
【0013】 表1 原料ガス C2F4(テトラフルオロエ
チレン) ガス流量 250 sccm 反応系(反応容器)内圧力 0.1 Torr 放電電力 300 W (13.56MHz) 放電時間 10 min 次いで、上記基板を、大気中において、前記成膜した P
-TFEのガラス転位点より高く、且つこの P-TFEの分解温
度に達しない温度で加熱し、 P-TFEの物質移動を起こさ
せ、配線3上の P-TFEの一部を配線3の側方の凹部上に
流動させて、図1(c) に示すように、 P-TFE膜4の平坦
化を行った。図中の tS は平坦化後の配線3上の突起部
の高さである。
【0014】なおここで、基板加熱を成膜完了後に行う
のは、プラズマ重合による P-TFE膜4の形成が、重合過
程において堆積とエッチングが競争的に起こっており、
成膜時に基板加熱を行うと、エッチングが優先的に起こ
ってしまって堆積が進行しないためである。従って、成
膜時の基板加熱は不適当である。
【0015】前記条件により成膜した P-TFEのガラス転
位温度は、示差走査熱量計(DSC) を用いて調べた結果、
209 ℃であることがわかった。従って、図1(c) に示す
平坦化に際しての基板加熱は上記ガラス転位温度(209
℃) よりも高い温度で行う必要がある。そこで、本実施
例における基板加熱温度は 220℃と 250℃の2種類と
し、それらの平坦性を調べた。その結果を示したのが図
2のプラズマ重合による P-TFE膜における加熱時間と平
坦性の関係図である。なお、比較のために、基板加熱を
行わないものについても平坦性を調べ同図中に記載し
た。
【0016】平坦性は、下記1式に示されるP値によっ
て評価することができる。なお、式中の tS と tm は図
1中に示されている。 P(%) =(1-tS /tm ) ×100 ・・・・・1式 この式から明らかなように、Pの値が大きいほど平坦性
は良い。
【0017】図2においては、上記Pの値により平坦性
の評価がなされており、基板加熱を行っていないもの
(カーブC)と、220 ℃で基板加熱を行ったもの(カー
ブA)及び250 ℃で基板加熱を行ったもの(カーブB)
についてP値を求め、比較して示した。
【0018】この図から明らかなように、未処理の P-T
FE膜(カーブC)は平坦性が40% であるのに対し、220
℃で熱処理したもの(カーブA)は加熱し始めて約6分
後にP値が約95% に向上し、また250 ℃で熱処理したも
の(カーブB)は加熱し始めて約4分後にP値が約95%
に向上し、何れにおいても良好な平坦性を有する絶縁膜
を形成することができた。
【0019】そして更に、加熱処理温度を上げることに
より、平坦性は変わらないが、平坦性が一定値になるま
での経過時間が短縮されることも確認された。但し、温
度が弗素樹脂の分解温度を越えた場合には、弗素樹脂の
分解により、形状や電気的特性が損なわれるので、上記
加熱処理の温度は弗素樹脂の分解温度未満の温度に止め
る必要がある。この温度は、上記実施例において 300〜
350 ℃程度であった。
【0020】なお、本発明はC2F4のプラズマ重合により
形成される P-TFE以外に、C1 mn (1=1〜6,
m=1〜14,n=0〜12)で示される化合物ガスまた
は、この化合物とH2 との混合ガスのプラズマ重合によ
り形成される弗素樹脂(ポリマー)を配線層間の絶縁膜
に用いる際にも勿論適用される。但し、ポリマーの種類
によりそのガラス転位温度は異なる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プラズマ重合による弗素樹脂絶縁膜の形成において、弗
素樹脂膜の成膜後、生成した膜をそのガラス転位点温度
よりも高い温度で加熱処理し軟化させることによって、
凹凸面上に良好な平坦性を有し、且つ高絶縁耐圧、低誘
電率、耐熱性、耐薬品性等を有する弗素樹脂絶縁膜を形
成することができる。従って本発明は、マルチチップモ
ジュールや半導体装置における、配線層の多層化及び高
信頼化に寄与するするところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法の工程断面図
【図2】 プラズマ重合 P-TFE膜の加熱時間と平坦性の
関係図
【図3】 プラズマ重合装置の一例の模式図
【符号の説明】
1 Si基板 2 無機絶縁膜 3 Al配線 4 P-TFE 膜 11 反応容器 12 原料ガス導入口 13 真空排気口 14 ステージ電極 15 対向電極 16 高周波電源 17 コンデンサ 18 接地部 19 基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 減圧した反応系内に一般式C1m n
    (1=1〜6,m=1〜14,n=0〜12)で示される化
    合物ガスまたは該化合物ガスとH2 ガスを導入し、該反
    応系に電圧を印加して該導入ガス内に放電を生成せし
    め、該放電による該導入ガスのプラズマ重合により基板
    1上に弗素樹脂膜4を形成した後、 該基板1を、該弗素樹脂4のガラス転位温度よりも高
    く、且つ該弗素樹脂の分解温度よりも低い温度で加熱処
    理することを特徴とする絶縁膜の形成方法。
JP15253592A 1992-06-12 1992-06-12 絶縁膜の形成方法 Withdrawn JPH05343390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15253592A JPH05343390A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 絶縁膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15253592A JPH05343390A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 絶縁膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05343390A true JPH05343390A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15542570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15253592A Withdrawn JPH05343390A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 絶縁膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05343390A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017201060A (ja) * 2016-05-08 2017-11-09 東京エレクトロン株式会社 重合化学蒸着を使用して平坦化層を堆積させる方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017201060A (ja) * 2016-05-08 2017-11-09 東京エレクトロン株式会社 重合化学蒸着を使用して平坦化層を堆積させる方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5643838A (en) Low temperature deposition of silicon oxides for device fabrication
JP4090740B2 (ja) 集積回路の作製方法および集積回路
US6184572B1 (en) Interlevel dielectric stack containing plasma deposited fluorinated amorphous carbon films for semiconductor devices
EP1207217B1 (en) Method of forming an interlayer insulating film
EP0936282B1 (en) Low-k fluorinated amorphous carbon dielectric and method of making the same
JPH04360533A (ja) 化学気相成長法
JPH11297686A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3219379B2 (ja) 置換フッ化炭化水素重合体層の蒸着方法
KR20010075566A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH04350167A (ja) 高誘電体薄膜の製造方法
JPH1074835A (ja) 半導体装置の製造方法
US20040161946A1 (en) Method for fluorocarbon film depositing
JPH05343390A (ja) 絶縁膜の形成方法
JP3485425B2 (ja) 低誘電率絶縁膜の形成方法及びこの膜を用いた半導体装置
JP4076245B2 (ja) 低比誘電性絶縁膜及びその形成方法並びに層間絶縁膜
JP2723051B2 (ja) 半導体装置
JPH08203891A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11111712A (ja) 低誘電率絶縁膜とその形成方法及びこの膜を用いた半導体装置
JP2000223485A (ja) 複合絶縁膜の製造方法及びこれを用いた半導体装置の製造方法
US6713406B1 (en) Method for depositing dielectric materials onto semiconductor substrates by HDP (high density plasma) CVD (chemical vapor deposition) processes without damage to FET active devices
EP1460685A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TW487970B (en) Film deposition method on semiconductor wafer surface
JPH09312334A (ja) 層間絶縁膜の形成方法
JPS62221120A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0529229A (ja) プラズマcvd装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831