JPH05343382A - ウェハの洗浄方法及びウェハ洗浄装置 - Google Patents

ウェハの洗浄方法及びウェハ洗浄装置

Info

Publication number
JPH05343382A
JPH05343382A JP14431792A JP14431792A JPH05343382A JP H05343382 A JPH05343382 A JP H05343382A JP 14431792 A JP14431792 A JP 14431792A JP 14431792 A JP14431792 A JP 14431792A JP H05343382 A JPH05343382 A JP H05343382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
cleaning solution
cleaning
alkaline
alkaline cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14431792A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Denda
彰 傳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP14431792A priority Critical patent/JPH05343382A/ja
Publication of JPH05343382A publication Critical patent/JPH05343382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ウェハに付着したパーティクルと、アルカリ系
洗浄溶液から発生した金属不純物を同時に除去すること
が可能なウェハの洗浄方法及びウェハ洗浄装置を提供す
る。 【構成】アルカリ系洗浄溶液12と接触可能な位置に、
当該アルカリ系洗浄液12に負電圧を印加する電極11
を設置し、アルカリ系洗浄溶液12に負電圧を印加して
ウェハの洗浄を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウェハの洗浄方法及び
ウェハ洗浄装置に係り、特に、ウェハに付着したパーテ
ィクルと、アルカリ系洗浄溶液から発生した金属イオン
を同時に除去することが可能なウェハの洗浄方法及びウ
ェハ洗浄装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、LSI(Large Scale
Integrated Circuit)プロセスに
おけるウェハの洗浄工程で使用する洗浄溶液としては、
例えば、RCA社のSC−1(NH4 OH/H2 2
2 O)に代表されるアルカリをベースとしたアルカリ
系洗浄溶液と、SC−2(HCl/H2 2 /H2 O)
に代表される酸をベースとした酸系洗浄溶液が広く用い
られている。
【0003】そして、LSIプロセスで使用されるウェ
ハ洗浄溶液は、金属汚染やパーティクルの除去効率が高
く、洗浄後のウェハ表面残留物の少ない洗浄溶液が要求
されている。しかしながら、前記アルカリ系洗浄溶液
は、当該洗浄溶液からの金属吸着現象などがあり、ウェ
ハ表面に発生する金属汚染の除去が困難であるという問
題があった。例えば、前記SC−1を使用して洗浄した
後のウェハ表面には、Fe、Al、Zn、Ni、Naな
どの金属イオンによる金属汚染が、洗浄溶液中の不純物
濃度に対応して発生するという問題があった。これは、
前記洗浄溶液を構成しているNH4 OHやH2 2 中の
金属不純物(金属イオン)が、金属吸着汚染の主汚染源
となるためである。
【0004】一方、前記酸系洗浄溶液は、ウェハ表面へ
の金属吸着汚染が無い反面、アルカリ系洗浄溶液よりも
パーティクルの除去効率が低いという欠点を有してい
る。そこで、現状では、アルカリ系洗浄溶液で洗浄した
後のウェハを、さらに酸系洗浄溶液で洗浄する方法をと
っている(月刊Semiconductor Worl
d 1991年3月、138〜143頁)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来例は、アルカリ系洗浄溶液で洗浄した後のウェハを、
さらに酸系洗浄溶液で洗浄しているため、洗浄工程数が
増加するなど、工程に手間がかかり、生産性が低下する
という問題があった。また、2種類の洗浄溶液を使用す
るため、コストアップを引き起こすという問題があっ
た。
【0006】本発明は、このような問題を解決すること
を課題とするものであり、ウェハに付着したパーティク
ルと、アルカリ系洗浄溶液から発生した金属不純物を同
時に除去することが可能なウェハの洗浄方法及びウェハ
洗浄装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、アルカリ系洗浄溶液を使用してウェハの
洗浄を行うウェハの洗浄方法において、前記アルカリ系
洗浄溶液に、負電圧を印加してウェハの洗浄を行うこと
を特徴とするウェハの洗浄方法を提供するものである。
【0008】そして、アルカリ系洗浄溶液を使用してウ
ェハの洗浄を行うウェハ洗浄装置において、前記アルカ
リ系洗浄溶液と接触可能な位置に、当該アルカリ系洗浄
液に負電圧を印加する電極を設置したことを特徴とする
ウェハ洗浄装置を提供するものである。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明によれば、アルカリ系洗浄
溶液に、負電圧を印加してウェハの洗浄を行うため、当
該アルカリ系洗浄溶液中の不純物濃度に対応して発生し
た金属不純物(金属イオン)を優先的に取り除くことが
できる。従って、前記アルカリ系洗浄溶液中の金属不純
物濃度を低減させることができ、ウェハ表面への金属不
純物の吸着を低減させることができる。
【0010】そして、請求項2記載の発明によれば、ア
ルカリ系洗浄溶液と接触可能な位置に、当該アルカリ系
洗浄液に負電圧を印加する電極を設置したため、当該ア
ルカリ系洗浄溶液中の不純物濃度に対応して発生した金
属不純物(金属イオン)は、前記電極に優先的に吸着さ
れる。従って、前記アルカリ系洗浄溶液中の金属不純物
濃度を低減させることができ、ウェハ表面への金属不純
物の吸着を低減させることができる。
【0011】
【実施例】次に、本発明の一実施例について、図面を参
照して説明する。図1は、本発明の実施例に係るウェハ
洗浄装置の構成を示す図である。図1に示すウェハ洗浄
装置1は、アルカリ系洗浄溶液12として、SC−1
(RCA社製)を収容した洗浄槽10と、当該洗浄槽1
0内のアルカリ系洗浄溶液12と接触可能な位置に設置
され、当該アルカリ系洗浄溶液12に負電圧を印加する
電極11と、前記アルカリ系洗浄溶液12を循環させる
ポンプ13及び洗浄溶液タンク14と、前記アルカリ系
洗浄溶液12に混入した異物を除去するフィルタ15か
ら構成されている。そして、前記洗浄槽10は、洗浄溶
液供給・排出配管16Aを介してポンプ13及び洗浄溶
液タンク14に接続され、当該洗浄溶液タンク14は、
洗浄溶液供給・排出配管16Bを介してフィルタ15に
接続され、当該フィルタ15は、洗浄溶液供給・排出配
管16Cを介して、洗浄槽10に接続されている。
【0012】即ち、前記洗浄槽10内のアルカリ系洗浄
溶液12は、ポンプ13の作動により、洗浄溶液タンク
14及びフィルタ15を通過し、再び洗浄槽10内に戻
される。次に、本実施例に係るウェハ洗浄装置1を使用
して、ウェハの洗浄を行う際の具体的実施例について説
明する。
【0013】前記洗浄槽10内に、アルカリ系洗浄溶液
12を入れ、このアルカリ系洗浄溶液12に負電圧を印
加する。この洗浄槽10内に、洗浄すべきウェハを浸漬
すると、アルカリ系洗浄溶液12を構成しているNH4
OHにより、前記ウェハ表面に形成されていた自然酸化
膜が2〜10Å/min程度の速度でエッチングされ
る。そして、このエッチングと共に、ウェハ表面のパー
ティクルが除去される。この時、前記アルカリ系洗浄溶
液12中の金属不純物(金属イオン)は、優先的に電極
11に吸着されるため、アルカリ系洗浄溶液12中の金
属不純物濃度は低減する。従って、ウェハ表面に金属不
純物が吸着することを防止することができる。さらに、
前記アルカリ系洗浄溶液12は、ポンプ13の作動によ
り、ウェハ洗浄中は、常に洗浄溶液タンク14及びフィ
ルタ15を通過して循環するが、これにより、アルカリ
系洗浄溶液12中に混入していた異物が除去され、良好
な状態で再び洗浄槽10に戻される。
【0014】このようにして洗浄したウェハ表面の金属
汚染を調査したところ、1010原子レベル以下であっ
た。これより、本発明では、アルカリ系洗浄溶液のみを
使用したにも係わらず、アルカリ系洗浄溶液及び酸系洗
浄溶液を順に使用した場合と同様の洗浄効果を得ること
ができた。なお、本実施例では、電極11を洗浄槽10
内に設置したが、これに限らず、図2に示すように、洗
浄溶液タンク14内に設置するなど、アルカリ系洗浄溶
液12と接触可能な位置であれば、他の循環系の所望位
置に設置してよい。また、洗浄槽10を電極に見立て、
洗浄槽10自身に負電圧を印加してもよい。
【0015】また、本実施例では、アルカリ系洗浄溶液
12として、SC−1(RCA社製)を使用したが、こ
れに限らず、他の成分からなるアルカリ系洗浄溶液を使
用してもよいことは勿論である。そして、本発明に係る
電極11は、高純度シリコンなど、アルカリ系洗浄溶液
12を汚染しない材質であれば、任意に決定してよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、アルカリ系洗浄溶液に、負電圧を印加して
ウェハの洗浄を行うため、当該アルカリ系洗浄溶液中の
不純物濃度に対応して発生した金属不純物を優先的に取
り除くことができる。従って、前記アルカリ系洗浄溶液
中の金属不純物濃度を低減させることができ、ウェハ表
面への金属不純物の吸着を低減させることができる。こ
の結果、アルカリ系洗浄溶液のみを使用した洗浄でも、
十分な洗浄効果を発揮することができるため、生産性を
向上し、コストの削減を達成することができる。
【0017】そして、請求項2記載の発明によれば、ア
ルカリ系洗浄溶液と接触可能な位置に、当該アルカリ系
洗浄液に負電圧を印加する電極を設置したことで、当該
アルカリ系洗浄溶液中の不純物濃度に対応して発生した
金属不純物を、前記電極に、優先的に吸着させることが
できる。従って、前記アルカリ系洗浄溶液中の金属不純
物濃度を低減させることができ、ウェハ表面への金属不
純物の吸着を低減させることができる。この結果、アル
カリ系洗浄溶液のみを使用した洗浄でも、十分な洗浄効
果を発揮することができるため、生産性を向上し、コス
トの削減を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るウェハ洗浄装置の構成を
示す図である。
【図2】本発明の他の実施例に係るウェハ洗浄装置の構
成を示す図である。
【符号の説明】
1 ウェハ洗浄装置 10 洗浄槽 11 電極 12 アルカリ系洗浄溶液 13 ポンプ 14 洗浄溶液タンク 15 フィルタ 16A 洗浄溶液供給・排出配管 16B 洗浄溶液供給・排出配管 16C 洗浄溶液供給・排出配管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ系洗浄溶液を使用してウェハの
    洗浄を行うウェハの洗浄方法において、 前記アルカリ系洗浄溶液に、負電圧を印加してウェハの
    洗浄を行うことを特徴とするウェハの洗浄方法。
  2. 【請求項2】 アルカリ系洗浄溶液を使用してウェハの
    洗浄を行うウェハ洗浄装置において、 前記アルカリ系洗浄溶液と接触可能な位置に、当該アル
    カリ系洗浄液に負電圧を印加する電極を設置したことを
    特徴とするウェハ洗浄装置。
JP14431792A 1992-06-04 1992-06-04 ウェハの洗浄方法及びウェハ洗浄装置 Pending JPH05343382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14431792A JPH05343382A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 ウェハの洗浄方法及びウェハ洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14431792A JPH05343382A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 ウェハの洗浄方法及びウェハ洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05343382A true JPH05343382A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15359280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14431792A Pending JPH05343382A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 ウェハの洗浄方法及びウェハ洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05343382A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5837662A (en) Post-lapping cleaning process for silicon wafers
JP3154814B2 (ja) 半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置
EP0982765A2 (en) Cleaning method of semiconductor substrate
US5964953A (en) Post-etching alkaline treatment process
TW565631B (en) Silicon wafer storage water and silicon wafer storage method
JPH08111407A (ja) 半導体結晶表面汚染の湿式化学的除去方法
JPH10256211A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JPH08264498A (ja) シリコンウエーハの清浄化方法
JPS63110732A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP2576409B2 (ja) 金属不純物除去方法およびその装置
JP7020507B2 (ja) 半導体ウェーハの洗浄方法
JP2000138198A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JPH05343382A (ja) ウェハの洗浄方法及びウェハ洗浄装置
JP2002100599A (ja) シリコンウェーハの枚葉洗浄方法
JPH0831781A (ja) 洗浄薬液
JPH05109683A (ja) 半導体シリコンウエーハ洗浄液の金属不純物除去方法
JP2001326209A (ja) シリコン基板の表面処理方法
JP2000049132A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP2000277473A (ja) シリコンウエーハの洗浄方法
JPH11191543A (ja) シリコンウエーハの保管用水及び保管する方法
JP4026384B2 (ja) 半導体基板の洗浄方法
JPS5866334A (ja) 半導体基板の処理装置
JP3536902B2 (ja) シリコン基板の洗浄方法
JPH06151402A (ja) ウェット処理装置
KR970001344Y1 (ko) 반도체 웨이퍼의 세정장치