JPH05342795A - ディスクカートリッジ - Google Patents

ディスクカートリッジ

Info

Publication number
JPH05342795A
JPH05342795A JP15325192A JP15325192A JPH05342795A JP H05342795 A JPH05342795 A JP H05342795A JP 15325192 A JP15325192 A JP 15325192A JP 15325192 A JP15325192 A JP 15325192A JP H05342795 A JPH05342795 A JP H05342795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding
opening
members
disk cartridge
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15325192A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Miyata
肇 宮田
Satotsugu Suyama
悟嗣 陶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15325192A priority Critical patent/JPH05342795A/ja
Publication of JPH05342795A publication Critical patent/JPH05342795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0308Shutters

Abstract

(57)【要約】 【目的】 両面が記録/再生可能なディスクを有するデ
ィスクカートリッジにおける二つの開口部を遮蔽する遮
蔽手段において、遮蔽手段稼働時に二つの遮蔽手段間に
対向面が無くなってしまう場合、二つの遮蔽手段端部間
が係合して、遮蔽手段の動きが拘束される危険性が高い
ので、それを防ぐことを目的とする。 【構成】 二つの遮蔽手段はいかなる場合も、常に対向
する部分を有する構成とする。 【効果】 上記した構成により、二つの遮蔽手段は常に
対向面を有し、端部間で係合することがなく信頼性の高
い遮蔽手段を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディスク状の情報記録媒
体(以下、ディスクという。)を内蔵するディスクカー
トリッジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、フロッピーディスク等の磁気ディ
スクや、相変化型光ディスクあるいは光磁気ディスク等
の光ディスクにおいて、記録される情報の高密度化に伴
い、上記ディスクを丈夫な容器に収納して使用すること
が多くなっている。これらのディスクカートリッジは、
そのままドライブ装置の内部に装着して使用できるた
め、扱いが容易である。また、ディスクカートリッジの
表面には、内部のディスクに対して情報を記録もしくは
再生するためのヘッドを挿入しうる開口部が必要になる
が、この開口部からほこり等の異物が入らないように上
記開口部を遮蔽する遮蔽部材が設けられているのが一般
的になっている。
【0003】以下に両面が記録/再生可能なディスクと
両面に開口部を持ち、開口部を各々必要時に遮蔽する遮
蔽手段を有するディスクカートリッジについて図面を用
い説明する。
【0004】図5は両面ディスクカートリッジの実施例
における斜視図である。また図6は図5で示すディスク
カートリッジを部品別に展開したものである。図5およ
び図6において、ケース2は内部にその両面に対して光
学的に情報の記録/再生が可能なディスク状記録媒体
(以下、光ディスクという。)1を回転自在に内蔵して
おり、上ケース2aと下ケース2bが合わさって構成さ
れている。上ケース2aと下ケース2bにはそれぞれ開
口部が設けられており、光ディスク1に対して情報の記
録/再生を行う光ヘッドおよび光ディスク1を回転駆動
するための駆動手段が挿入可能になっている。また、上
ケース2aおよび下ケース2bには、開口部3a,3b
を必要時に開口または遮蔽するため、その各々に対応し
て遮蔽部材4aおよび4bが設けられている。遮蔽部材
4a,4bは、その片方の端部はコの字形に屈曲されて
上ケース2a、下ケース2bの端面に摺動可能に係合し
た薄い金属板であり、各々の開口部3a,3bを遮蔽す
る方向に弾性的に付勢されている。このため、情報の記
録/再生を行わない通常の状態では、上記開口部3a,
3bは遮蔽部材4a,4bによって遮蔽された状態にな
っている。また開口部3a,3bを開口するために遮蔽
部材4a,4bが移動する方向は、互いに逆になってい
る。帯状の可撓性部材5a,5bは塩化ビニルなどの可
撓性を有する樹脂でできており、その両側縁部は上ケー
ス2aと下ケース2bの内面に互いに対向して設けられ
た案内溝8a,8b内にあり、長手方向に往復摺動自在
に案内される。上記可撓性部材5a,5bはディスクカ
ートリッジ内において長手方向の一端部が上記遮蔽部材
4a,4bと係合しており、また、他端部には突起部6
a,6bが設けられている。また、上記可撓性部材5
a,5bはディスクカートリッジ内においては遮蔽部材
4a,4bの移動方向に直線状を成しており、途中で屈
曲しつつディスクカートリッジの外部へと続き、その露
出した部分においては上記ディスクカートリッジ側面部
とほぼ平行な直線状を成している。
【0005】次に動作について説明する。図7は上記し
たディスクカートリッジがドライブ装置に挿入されてい
ない場合を示し、開口部3a,3bは各々に対応する遮
蔽部材4aおよび4bによって共に遮蔽された状態にあ
る。
【0006】ディスクカートリッジがドライブ装置に挿
入されると、ドライブ装置内部に設けられた解除機構9
(図8)が上記ディスクカートリッジの側面に形成され
たコの字形の断面形状を持つガイド溝7aまたは7bと
係合しつつ、可撓性部材5aまたは5bの端部にある突
起部6aまたは6bと係合する。さらに上記ディスクカ
ートリッジの挿入動作にともなって、突起部6aまたは
6bは上記解除機構9に押されて上記ディスクカートリ
ッジの挿入方向と反対方向へ移動され、これにより可撓
性部材5aまたは5bと連結された遮蔽部材4aまたは
4bは開口部3aまたは3bを開口する方向へ移動す
る。
【0007】図8は本ディスクカートリッジがドライブ
装置に挿入され、開口部3aが完全に開口した場合を示
している。解除機構9は突起部6aと係合して遮蔽部材
4aを移動させている。この状態では上ケース2aに設
けられた開口部3aを通し、光ディスク1の一方の面
(図8において上側となる面)に情報の記録/再生が可
能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
従来の構成では、以下のような問題を有している。図9
はディスクカートリッジ遮蔽部材の開口時の状態を示す
斜視図である。
【0009】図5で示したように遮蔽部材が開口部を遮
蔽している状態では、遮蔽部材のコの字型の部分で二つ
の遮蔽部材は対向しているが、図9の状態においては遮
蔽部材4aと遮蔽部材4bのコの字形部分における対向
部が無くなり、この状態からディスクカートリッジがド
ライブ装置から取り出される時、遮蔽部材4aは開口部
3aを遮蔽するために遮蔽しようとするが双方の遮蔽部
材のコの字形部分の側端(図6のA,Bの部分)で係合
し、遮蔽部材4aの動きが固定されてしまう危険性があ
る。
【0010】本発明の目的は上記したような問題点をな
くし、確実に遮蔽部材の開口、遮蔽作業を行える信頼性
の高いディスクカートリッジを提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のディスクカートリッジはその両面が記録/再
生可能で、両面に存する開口部と、各々の開口部を必要
時に遮蔽するためにそれぞれの遮蔽手段を有し、二つの
遮蔽手段は、それぞれ一方の端部がコの字状に曲折し、
開口部を遮蔽するための主面とこれに略平行を成す副面
とを有し、双方の主面が略平行を成すよう配置されてお
り、その可動範囲内において、常に副面の少なくとも一
部分が対向していることを特徴とするディスクカートリ
ッジの構成とするものである。
【0012】
【作用】本発明は上記した構成により、いかなる場合も
二つの遮蔽手段の間に対向面ができ、遮蔽手段双方の端
面で係合し、遮蔽手段の動きを阻害することを防ぐこと
ができ信頼性の高いディスクカートリッジを提供するこ
とができる。
【0013】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照しな
がら説明する。
【0014】図1は本発明の実施例におけるディスクカ
ートリッジの斜視図である、また図2は図1で示すディ
スクカートリッジを部品別に展開したものである。図3
は同ディスクカートリッジにおいて二つの遮蔽手段が各
々対応する開口部を閉じている状態を示す平面図、図4
は同ディスクカートリッジにおいて一方の遮蔽手段がこ
れに対応する開口部を開いた状態を示す平面図である。
【0015】本発明の実施例について図1および図2を
見ながら説明する。図1および図2において、ケース2
は内部にその両面に対して光学的に情報の記録/再生が
可能な光ディスク1を回転自在に内蔵しており、上ケー
ス2aと下ケース2bが合わさって構成されている。上
ケース2aと下ケース2bにはそれぞれ開口部3a,3
bが設けられており、光ディスク1に対して情報の記録
/再生を行う光ヘッドおよび光ディスク1を回転駆動す
るための駆動手段が挿入可能になっている。また、上ケ
ース2aおよび下ケース2bには、開口部3a、3bを
必要時に開口または遮蔽するため、その各々に対応して
遮蔽部材4aおよび4bが設けられている。遮蔽部材4
a,4bは、その片方の端部がコの字形に屈曲してお
り、開口部3a,3bを遮蔽する主面10a,10bお
よび上ケース2a、下ケース2bの端面に摺動可能に係
合するための副面11a,11bを有する薄い金属板で
あり、コの字形の副面11a,11bの部分は互いに対
向しており、各々の開口部3a,3bを遮蔽する方向に
弾性的に付勢されている。またこのため、情報の記録/
再生を行わない通常の状態では、上記開口部3a,3b
は遮蔽部材4a,4bによって遮蔽された状態になって
いる。また開口部3a,3bを開口するために遮蔽部材
4a,4bが移動する方向は、互いに逆になっている。
帯状の可撓性部材5a,5bは塩化ビニルなどの可撓性
を有する樹脂でできており、その両側縁部は上ケース2
aと下ケース2bの内面に互いに対向して設けられた案
内溝(8a,8b)内にあり、長手方向に往復摺動自在
に案内される。上記可撓性部材5a,5bはディスクカ
ートリッジ内において長手方向の一端部が上記遮蔽部材
4a,4bと係合しており、また、他端部には突起部6
a,6bが設けられている。また、上記可撓性部材5
a,5bはディスクカートリッジ内においては遮蔽部材
4a,4bの移動方向に直線状を成しており、途中で屈
曲しつつディスクカートリッジの外部へと続き、その露
出した部分においては上記ディスクカートリッジ側面部
とほぼ平行な直線状を成している。
【0016】図3は上記したディスクカートリッジがド
ライブ装置に挿入されていない場合を示し、図4は本デ
ィスクカートリッジがドライブ装置に挿入され、開口部
が完全に開口した場合を示している。なお、基本的な動
作は従来例の記載(図5,図8)と同様であるので省略
する。
【0017】上記したような構成のディスクカートリッ
ジにおいて図1上で示すように遮蔽手段の副面部分の幅
をW,二つの遮蔽手段のそれぞれの開口時の副面部の開
口側端部間の距離をLおよび遮蔽手段の開口にようする
移動距離をMとするとき、本発明の実施例においては 2W>L−M (数1) L>2M (数2) 上式(数1),(数2)の関係を満たしている。この条
件を満たせば常に二つの遮蔽手段の副面部に対向部分を
有する構成と成っている。
【0018】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明において
は、二つの遮蔽手段がいかなる状態においてもその副面
部分に対向しあう部分を有することにより、遮蔽手段の
側端部どうしが係合して遮蔽手段の動きを妨げてしまう
ことがなく遮蔽動作の信頼性の高いディスクカートリッ
ジを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるディスクカートリッジ
の斜視図
【図2】本発明のディスクカートリッジを部品展開図
【図3】本発明のディスクカートリッジの平面図
【図4】本発明のディスクカートリッジの一部切り欠き
平面図
【図5】両面ディスクカートリッジの斜視図
【図6】ディスクカートリッジの部品展開図
【図7】ディスクカートリッジの平面図
【図8】ディスクカートリッジの一部切り欠き平面図
【図9】遮蔽部材開放時のディスクカートリッジの斜視
【符号の説明】
1 光ディスク 2 ケース 3 開口部 4 遮蔽部材 5 可撓性部材 6 突起部 7 ガイド溝 8 案内溝 9 解除機構 10 主面 11 副面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にその両面に対して情報の記録/再
    生が可能なディスク状記録媒体を回転自在に内蔵してお
    り、前記ディスク状記録媒体の一方の面に対して情報の
    記録/再生を行なうための第1の開口部と、前記ディス
    ク状記録媒体の他方の面に対して情報の記録/再生を行
    なうための第2の開口部と、前記各々の開口部を必要時
    に遮蔽するための第1遮蔽手段および第2遮蔽手段を有
    し、前記第1遮蔽手段および第2遮蔽手段は、各々の一
    方の端部がコの字状に曲折して、前記各々の開口部を遮
    蔽するための主面とこれに略平行を成す副面とを有し、
    前記各々の主面が略平行を成すよう配置されており、そ
    の可動範囲内において、常に前記各々の副面の少なくと
    も一部分が対向していることを特徴とするディスクカー
    トリッジ。
JP15325192A 1992-06-12 1992-06-12 ディスクカートリッジ Pending JPH05342795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15325192A JPH05342795A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 ディスクカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15325192A JPH05342795A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 ディスクカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05342795A true JPH05342795A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15558375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15325192A Pending JPH05342795A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 ディスクカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05342795A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777982A (en) * 1995-04-28 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk cartridge having a particular belt and slider configuration
WO2002080175A1 (fr) * 2001-03-29 2002-10-10 Sony Corporation Cartouche de support d'enregistrement d'informations
US6948181B2 (en) 2001-06-22 2005-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Disc cartridge

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03132983A (ja) * 1989-10-10 1991-06-06 Art Tech Gigadisc Atg ディスク保護カートリッジ
JPH0434784A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Ricoh Co Ltd 情報記録媒体カートリッジ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03132983A (ja) * 1989-10-10 1991-06-06 Art Tech Gigadisc Atg ディスク保護カートリッジ
JPH0434784A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Ricoh Co Ltd 情報記録媒体カートリッジ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777982A (en) * 1995-04-28 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk cartridge having a particular belt and slider configuration
WO2002080175A1 (fr) * 2001-03-29 2002-10-10 Sony Corporation Cartouche de support d'enregistrement d'informations
US6934962B2 (en) 2001-03-29 2005-08-23 Sony Corporation Disc cartridge with mounting part of shutter slide portion arranged on stage of another shutter slide portion
KR100893807B1 (ko) * 2001-03-29 2009-04-20 소니 가부시끼 가이샤 정보 기록 매체 카트리지
US6948181B2 (en) 2001-06-22 2005-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Disc cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0421775B1 (en) Disc cartridge
US4839766A (en) Disk cartridge with improved shutter moving mechanism
JPH05342795A (ja) ディスクカートリッジ
CA1311840C (en) Sliding shutter arrangement for disk cassette
KR100893807B1 (ko) 정보 기록 매체 카트리지
JP2751750B2 (ja) ディスクカートリッジ
EP0295025B1 (en) Disk cartridge device
EP0266781A1 (en) Sliding shutter mechanism for disk cassette
JPH0528692A (ja) デイスクカートリツジ
JP2926015B2 (ja) カートリッジ
JP3621195B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2615591B2 (ja) ディスクカセット
JPH0668589A (ja) 光ディスク装置の異種カートリッジ誤挿入防止機構
JP3169122B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2982711B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3113046B2 (ja) カートリッジ
JP2707607B2 (ja) 光ディスク用カートリッジ
JP2906984B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0452860Y2 (ja)
JP3615341B2 (ja) ディスクカートリッジ
KR100492679B1 (ko) 디스크카트리지용셔터기구
JP2553890Y2 (ja) ディスクカートリッジのシャッタ
JP3309456B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2595912Y2 (ja) カートリッジ
JPS61236083A (ja) カ−トリツジ