JPH05341712A - 経路計算機能を備えるナビゲーション装置 - Google Patents

経路計算機能を備えるナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH05341712A
JPH05341712A JP15047792A JP15047792A JPH05341712A JP H05341712 A JPH05341712 A JP H05341712A JP 15047792 A JP15047792 A JP 15047792A JP 15047792 A JP15047792 A JP 15047792A JP H05341712 A JPH05341712 A JP H05341712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calculation
link
route
expressway
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15047792A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Hashimoto
武夫 橋本
Kazuo Hirano
和夫 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP15047792A priority Critical patent/JPH05341712A/ja
Publication of JPH05341712A publication Critical patent/JPH05341712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】出発地から目的地までの直線距離に応じて、高
速道路レイヤ及び一般道路レイヤの2階層にわたる経路
探索領域を設定する経路計算方法では、出発地Oや目的
地Dが高速道路から離れて存在する地域でも、出発地O
と目的地Dとの距離が長い場合には高速道路が選択され
るので、出発地から高速道路に入るまで及び高速道路を
出てから目的地に到達するまで時間がかかり、かえって
遠回りになるという弊害が生じる。 【構成】高速道路の使用が有利であるか不利であるか
を、出発地から最も近い高速道路のインターチェンジに
到るまでの直線距離OOICと、高速道路のインターチェ
ンジから出て目的地Dに到達するまでの直線距離DDIC
と、高速道路上の直線距離OICICに速度比をかけて一
般道路上の距離に換算した距離とに基づいて判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、指定された2点間を走
行する場合の最適経路を計算する機能を備えたナビゲー
ション装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両に搭載されて車両の現在地を表示す
ることにより、車両の走行支援を行わせるようにしたナ
ビゲーション装置が各種実現されている。従来のナビゲ
ーション装置は、例えば方位センサ及び車速センサ等か
らの出力に基づいて車両の現在地を検出する。一方、検
出した現在地を含む道路地図をCD−ROM等で構成さ
れた地図メモリから読出して電子的に表示する。そして
表示される道路地図上に検出した車両現在地を重ねて表
示する仕組みになっている。
【0003】また、経路計算機能を備えたナビゲーショ
ン装置も実用化されている。経路計算機能を備えた装置
では、一般に、目的地を設定すると、車両現在地近傍の
計算開始リンクと、目的地近傍の計算終了リンクとが特
定され、計算開始リンクから計算終了リンクまでを含む
道路地図データが道路地図メモリから読出され、この道
路地図データの範囲内で最適経路が自動的に計算され、
表示器に表示される。車両運転者は、表示された最適経
路に沿って、迷うことなく安全な運転を行える。
【0004】ナビゲーション装置において経路計算を実
行するためには、道路地図メモリに記憶された道路地図
データを読出して作業領域に移し、作業領域においてダ
イクストラ法等に基づいて経路計算を行う。ところで、
出発地から目的地までの距離が長くなる場合は、計算開
始リンクから計算終了リンクまで道路地図データの量が
膨大になり、計算時間が指数関数的に増加する。
【0005】そこで、道路地図を、主に高速道路からな
る高速道路レイヤと、高速道路及び高速道路以外の一般
道路を含む一般道路レイヤとに分けて記憶し、出発地か
ら目的地までの直線距離に応じて、一般道路レイヤの経
路探索領域、又は高速道路レイヤ及び一般道路レイヤの
2階層にわたる経路探索領域を設定する経路計算方法が
知られている(特開平2−277200号公報参照)。
【0006】この方法によれば、経路探索領域が一般道
路レイヤである場合には、一般道路レイヤの範囲内で計
算開始リンクから計算終了リンクまでのリンクコストを
加算して最適経路を算出し、経路探索領域が高速道路レ
イヤ及び一般道路レイヤの2階層にわたる場合には、一
般道路レイヤと高速道路レイヤとを接続する層間接続リ
ンクを出発地側及び目的地側でそれぞれ探し出し、一般
道路レイヤにおいては計算開始リンクから出発地側層間
接続リンクまでのリンクコスト及び計算終了リンクから
目的地側層間接続リンクまでのリンクコストを計算し、
高速道路レイヤにおいては出発地側層間接続リンクから
目的地側層間接続リンクまでのリンクコストを計算して
それぞれ最適経路を算出し、これらをつなぎ合わせる。
したがって、高速道路レイヤにおける道路地図データ密
度が少ない分、経路計算に要する時間を短縮することが
できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記のよう
に、出発地から目的地までの直線距離に応じて、一般道
路レイヤの経路探索領域、又は高速道路レイヤ及び一般
道路レイヤの2階層にわたる経路探索領域を設定する経
路計算方法では、出発地から目的地までの距離のみをパ
ラメータとしているため、出発地や目的地が高速道路か
ら離れて存在する地域でも、出発地から目的地までの距
離が長い場合には高速道路が選択されるので、出発地か
ら高速道路に入るまで及び高速道路を出てから目的地に
到達するまで時間がかかり、かえって遠回りになるとい
う弊害が生じる。
【0008】そこで、出発地から目的地までの距離以外
の最適なパラメータを導入することにより、出発地から
目的地までの距離が長い場合でも、真に必要な場合のみ
高速道路が選択され得る経路計算方法を採用したナビゲ
ーション装置が求められている。そこで、本発明の目的
は、出発地から目的地までの距離が長い場合でも、真に
必要な場合のみ高速道路の使用が選択され得る経路計算
方法を採用したナビゲーション装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、指定された2
点間を走行する場合の最適経路を計算する経路計算機能
を備えるナビゲーション装置であって、出発地Oと目的
地Dとの直線距離OD、出発地Oから出発地Oに最も近
い高速道路のインターチェンジまでの直線距離OOIC
目的地Dから目的地Dに最も近い高速道路のインターチ
ェンジまでの直線距離DDICを求める手段と、距離OD
について、次の式が成立するかどうかを判定し、 OD>OOIC+DDIC+(一般道路と高速道路の速度
比)×(OICIC) 成立するときは、出発地及び設定された目的地にそれぞ
れ近い2つのリンクのいずれかを計算開始リンクLO
他方を計算終了リンクLD として、計算開始リンクLO
を含む計算領域RO と、計算終了リンクLD を含む計算
領域RD とを特定してこれらの計算領域RO ,RD に相
当する道路地図データを一般道路レイヤからそれぞれ読
出し、さらに前記の特定された計算領域RO ,RD をつ
なぐ高速道路を含む計算領域RH を高速道路レイヤ上で
特定してこの計算領域RH に相当する道路地図データを
高速道路レイヤから読出すことによって、計算開始リン
クL O から計算終了リンクLD までの最適経路を計算
し、成立しないときは計算開始リンクLO 及び計算終了
リンクLD を含む計算領域RODを特定し、この計算領域
ODに相当する道路地図データを一般道路レイヤから読
出し、この計算領域RODの中で計算開始リンクLO と計
算終了リンクLD との間の最適経路を計算する手段とを
有するものである。
【0010】
【作用】本発明では、無条件に高速道路レイヤを使用せ
ず、 OD>OOIC+DDIC+(一般道路と高速道路の速度
比)×(OICIC) を判定する。この式は、高速道路の使用が大きな迂回に
なるかどうかを判断するためのもので、出発地Oから出
発地Oに最も近い高速道路のインターチェンジまでの直
線距離OOICと、目的地Dから目的地Dに最も近い高速
道路のインターチェンジまでの直線距離DDICと、直線
距離OICICに速度比をかけて一般道路上の距離に換算
したものとの和が、直線距離ODよりも大きいか小さい
かで判断する。YESのときは、高速道路の使用が有利
であるとして、高速道路レイヤの使用を前提とした計算
開始リンクLO から計算終了リンクLD までの最適経路
を計算し、NOのときは、高速道路の使用が大きな迂回
になると判断して、高速道路の使用に拘束されずに、一
般道路レイヤにおいて計算開始リンクLO から計算終了
リンクLD までの最適経路を計算する。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例に
ついて詳細に説明をする。図1は、本発明の一実施例に
係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図であ
る。このナビゲーション装置は、車両に搭載されて車両
での走行を支援するために用いられるものである。この
装置には、センサとして、方位を検出するための地磁気
センサ1、車両の速度を検出するための車速センサ2、
及び、車両が前進しているか後退しているかを検出する
ためのシフトセンサ3が備えられている。これら3つの
センサ1,2,3の検出出力は、ナビゲーションECU
4内のロケータ5へ与えられる。また、ナビゲーション
ECU4内には、車両の旋回角度を検出するための振動
ジャイロセンサ6が設けられており、振動ジャイロセン
サ6の検出出力もロケータ5へ与えられる。
【0012】ロケータ5は、車両の現在地を算出するた
めのもので、地磁気センサ1で検出された方位と、振動
ジャイロセンサ6で検出された車両の旋回角度とに基づ
いて車両の方位変化量を求め、また、車速センサ2で検
出された車両速度を積算し、シフトセンサ3から与えら
れる車両の前進又は後退を加味して、車両の移動距離を
求める。したがって、例えば車両が発進する前に、車両
の正確な初期位置データをロケータ5に与えておけば、
ロケータ5によってその後の車両の現在地が算出され
る。
【0013】ロケータ5で算出された車両の現在地を表
わすデータは、ECU4内のMIC(Multi Information
Controller) 7へ与えられる。MIC7は、このナビ
ゲーションECU4の制御中枢で、CPU、ROM、R
AM等を含んでいる。MIC7はナビゲーションECU
4内に備えられた上述のロケータ5及びCDドライブ8
に接続されているとともに、ナビゲーションECU4外
に設けられたグラフィックジェネレータ10に接続され
ている。グラフィックジェネレータ10には、モニタ制
御部11が接続されており、モニタ制御部11にはCR
T等の表示部12、複数のタッチスイッチ13及び複数
のメカスイッチ14が備えられている。
【0014】MIC7は、ロケータ5で算出された車両
の現在地データ等に基づいて、CDドライブ8及びCD
オートチェンジャ15を制御する。CDドライブ8は、
MIC7から与えられる制御信号に応答して、事前に装
填されている地図専用ディスクD1から車両現在地に対
応する道路地図データを読出し、MIC7へ出力する。
MIC7は、ロケータ5で算出された現在地データと、
CDドライブ8から与えられる道路地図データとをグラ
フィックジェネレータ10へ与え、地図とその地図上に
おける車両現在地マークとを生成させる。グラフィック
ジェネレータ10で生成された地図及び車両の現在地マ
ークは、モニタ制御部11へ与えられて、表示部12で
表示される。
【0015】また、CDオートチェンジャ15は、MI
C7から与えられる制御信号に応答して、事前に装填さ
れているルート計算ディスクD2から経路計算のための
ルート計算用地図データを読出し、MIC7へ出力す
る。モニタ制御部11にはタッチスイッチ13及びメカ
スイッチ14が操作されることにより、表示部12の表
示が切換えられたり、所定の制御信号がMIC7へ与え
られたりする。
【0016】ルート計算用地図データは、道路地図(高
速自動車国道、自動車専用道路、国道、都道府県道、指
定都市の市道、その他の生活道路を含む。)をメッシュ
状に分割し、各メッシュ単位でノードとリンクとの組み
合わせからなる経路を、高速道路対応地図と幹線道路対
応地図とに分けて記憶している。高速道路対応地図は主
として高速道路等(高速自動車国道、自動車専用道路、
高速道路間を結ぶ主要道路)を含み、幹線道路対応地図
は、高速道路とともに幹線道路(国道、都道府県道)を
も含んでいる。地図データベースの特性上、幹線道路の
うち国道以上の道路については全国的に閉じたネットワ
ークが形成されている。
【0017】ここに、ノードとは、一般に、道路の交差
点、メッシュの境界、行き止まり点などを特定するため
の座標点のことであり、交差点を表わすノードを交差点
ノードということがある。各ノードを繋いだものがリン
クである。リンクデータはリンク番号、リンクの始点ノ
ード及び終点ノードのアドレス、リンクの距離、リンク
を通過する方向、その方向における所要時間データ、道
路種別、道路幅、一方通行、右折禁止、左折禁止や有料
道路などの交通規制データ等を含む。
【0018】位置計算用道路地図データは、2500分
の1の地図データベースから作成され、前記ルート計算
用地図データよりもさらに詳細で精密なデータであり、
ノードの位置情報と若干のリンク情報(道路幅など)か
らなる1層構造のデータである。リンク情報の種類が少
ないのは、位置検出に直接必要のない所要時間データや
交通規制データ等が含まれていないからである(ただ
し、道路幅は位置検出にも有用となることがあるので含
まれている)。
【0019】このように位置検出用の道路地図データ
と、ルート計算用地図データとを分けたのは、前者は地
図マッチングのため詳細な精度が要求され、後者は精度
よりも経路計算に必要な各種データを付属させる必要が
あるからである。また、表示用道路地図データは、25
00分の1の地図データベースから作成された、道路、
地名、有名施設、鉄道、川等を特定する地図データ等で
構成されている。
【0020】MIC7は、ルート計算ディスクD2から
読出されたルート計算用地図データに基づき、ダイクス
トラ法等(実施例では、ダイクストラ法の一種であるポ
テンシャル法を採用している)により現在地から目的地
までの最適経路の計算を行う。このポテンシャル法は、
目的地(出発地)に最も近いリンクを計算開始リンクL
O とし、出発地(目的地)に最も近いリンクを計算終了
リンクMO とし、計算開始リンクLO から計算終了リン
クMO に至るリンクコストを順次加算してリンクのツリ
ーを構成していき、計算終了リンクMO に到達する最も
リンクコストの少ない経路のみを選択する方法である。
ここでリンクコストを見積もるときに考慮すべき事項と
して、走行距離、走行時間、高速道路の利用の有無、右
折左折回数、幹線道路の走行確率、事故多発地帯回避、
その他ドライバの好みに応じて設定した事項がある。こ
のポテンシャル法を実行する作業領域として、ナビゲー
ションECU4のMIC7は、RAMの上に512kバ
イトのバッファ領域を用意している。
【0021】MIC7には、さらに、ビーコンユニット
16が接続され、ビーコンユニット16にはビーコン受
信機17が接続されていてもよい。ビーコン受信機17
は、道路の路側等に設置されたビーコンアンテナから放
射される位置情報や道路情報(交差点名称,行き先案
内)等のデータを受信するためのものである。ビーコン
受信機17で受信されたビーコンデータは、ビーコンユ
ニット16を介してMIC7へ与えられ、最終的に表示
部12に表示されて、運転者にビーコン情報を表示す
る。また、オプション装置として、ロケータ5にGPS
ユニット18を介してGPS受信機19が接続されてい
てもよい。GPSユニット18及びGPS受信機19を
設けると、GPS衛星からの信号を受信して、絶対方位
を正確に検出したり、あるいは、移動体の現在地を直接
検出可能である。
【0022】図2は、表示部12及びメカスイッチ14
等を有する表示器の具体的な一例を示す外観正面図であ
る。この表示器は、自動車の例えばフロントコンソール
ボックス内に組み込まれる。表示器は、その表面主要部
に表示部12が配置されていて、後述するように、地
図、車両現在地、最適経路を始めとして、各種のデータ
を表示する。また、表示部12の表面には透明な電極パ
ネルが配置されていて、表示部12にスイッチ内容、す
なわち押圧すべき位置とスイッチ種類とが表示されてい
るときに、そのスイッチの操作が可能ないわゆるタッチ
スイッチ13が備えられている。
【0023】表示部12の両側には、いくつかのメカス
イッチ14が備えられている。この実施例では、地図表
示を行わせるためのナビスイッチ14a、各種の案内情
報を表示させるための情報スイッチ14b、後述するメ
モ機能を行わせるためのメモスイッチ14c、表示内容
を1つ前の画面に戻すためのリターンスイッチ14d、
表示されたカーソルを移動したり、表示画面をスクロー
ルするためのカーソルキー14e、及び、データを設定
するために用いるセットスイッチ14fが備えられてい
る。
【0024】図3は、この実施例のナビゲーション装置
において経路計算を行う場合の概略制御手順を示すフロ
ーチャートである。図3の流れに従って説明すると目的
地が設定された後(ステップS1)、MIC7は経路計
算の要求が入力されたか否かの判別をする(ステップS
2)。経路計算の要求入力は例えば図2に示す表示部1
2に表示された図示しないタッチスイッチ等の押圧によ
りなされる。
【0025】経路計算の要求ありと判別されると、MI
C7はCDドライブ8を作動させ、CDオートチェンジ
ャ15に装填されたルート計算ディスクD2から経路計
算プログラムを読出し、その計算プログラムをMIC7
内の例えばSRAMにロードする(ステップS3)。次
いで、ロケータ5により検出された現在地に最も近いリ
ンクを計算開始リンクLO とし、設定された目的地に最
も近いリンクを計算終了リンクLD として、経路計算が
行われる(ステップS4)。
【0026】そして、得られた最適経路は、表示部12
に表示される(ステップS5)。以下に、ステップS4
の経路計算の手順をフローチャート(図4)、レイヤの
接続状態を示す図(図5)に従って詳細に説明する。ま
ず、出発地Oと、目的地Dを認識し(ステップS4
1)、さらに高速道路レイヤ上の計算領域RH を獲得す
る(ステップS42)。
【0027】さらに、出発地Oと目的地Dとの直線距離
をODとし、出発地Oから出発地Oに最も近い高速道路
のインターチェンジOICまでの直線距離をOOICとし、
目的地Dから目的地Dに最も近い高速道路のインターチ
ェンジDICまでの直線距離をDDICとする。距離ODと
基準の距離L(Lは例えば50kmとする)とを比較
し、 OD<L (a) のときは、モード(1) のフラグを立てる。
【0028】OD≧L のときは、さらに、 OD>OOIC+DDIC+(一般道路と高速道路の速度比)×(OICIC) (b) であるかどうかを判定し、YESのときはモード(2) の
フラグを立て、NOのときはモード(3) のフラグを立て
る(ステップS43)。
【0029】上の(a) の判断をするのは、距離ODが比
較的近いと、計算データ量が多くないので、計算時間が
さほど増大しない場合である。また、上の(b) の判断を
するのは、インターチェンジまでの距離を加味して、高
速道路を走行するのが有利か、一般道路を走行するのが
有利かを見積もるためである。ただし、この段階では最
適経路は求まっていないので行程距離(最適経路に沿っ
た距離)を用いることができないので、直線距離のみを
用いて大雑把に見積もっている。なお、一般道路と高速
道路の速度比(例えば一般道路の速度毎時40km/高速
道路の速度毎時80km=1/2)をかけているのは、高
速走行による時間の短縮を加味したものである。
【0030】次に、計算開始リンクLO と計算終了リン
クLD との間の最適経路を計算する。モード(1) の場合
は、計算開始リンクLO から計算終了リンクLD までの
一般道路レイヤを獲得する(ステップS45)。そし
て、一般道路レイヤとステップS42で獲得した高速道
路レイヤとを用いて、ダイクストラ法によって計算開始
リンクLO と計算終了リンクLD との間の最適経路を計
算する(ステップS46)。なおモード(1) の場合、計
算開始リンクLO と計算終了リンクLD との直線距離O
Dが十分短いので、高速道路を使わなくてもよいことが
多いが、高速道路を経由することが最も有利であれば高
速道路を使ってもよい。そのため、一般道路レイヤのみ
ならずステップS42で獲得した高速道路レイヤを用い
て、従来と同様の方法で経路を計算するのである。なお
この場合、一般道路地図のデータ量がバッファ領域の容
量を上回るようであれば、一般道路レイヤを分割して獲
得し、それぞれの分割領域で最適経路を求め、これらの
最適経路を継ぎ足していくこともできる。
【0031】モード(2) の場合は、計算開始リンクLO
と計算終了リンクLD との直線距離ODが基準の距離L
より長く、しかも、直線距離ODが前記(b) 式を満たし
ている場合である。この場合は、直線距離ODが十分長
くインターチェンジリンクまで多少迂回しても高速道路
を使った方が有利なので、計算開始リンクLO からイン
ターチェンジリンクLOIC まで一般道路レイヤを獲得し
(ステップS47)、この一般道路レイヤと、インター
チェンジリンクLOIC からインターチェンジリンクL
DIC までの高速道路レイヤとを使う。そして、計算開始
リンクLO からインターチェンジリンクLDIC までの経
路を一般道路レイヤ及び高速道路レイヤを使って計算す
る(ステップS48)。次に高速道路レイヤを開放し
(ステップS49)、インターチェンジリンクLDIC
ら計算終了リンクLD までの一般道路レイヤを獲得し
(ステップS50)、インターチェンジリンクLDIC
ら計算終了リンクLD までの経路を計算する(ステップ
S51)。
【0032】モード(3) の場合は、計算開始リンクLO
と計算終了リンクLD との直線距離ODが基準の距離L
より長いが、直線距離ODが前記(b) 式を満たしていな
い場合である。この場合は、直線距離ODに比べて、イ
ンターチェンジリンクまでの距離の方が長く、また、高
速道路を走行する距離も長いので、高速道路を使わない
方が有利である。そこで、高速道路レイヤを開放し(ス
テップS52)、計算開始リンクLO から計算終了リン
クLD までの一般道路レイヤのみを獲得する(ステップ
S53)。そして、計算開始リンクLO と計算終了リン
クLD との間の最適経路を計算する(ステップS5
4)。この場合、一般道路レイヤを分割して獲得しても
よいのは、モード(1) と同様である。
【0033】以上により、計算開始リンクLO と計算終
了リンクLD との間の最適経路が計算される。
【0034】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、高速道
路の使用が有利であるか不利であるかを、出発地から最
も近い高速道路のインターチェンジに入るまでの直線距
離OO ICと、高速道路のインターチェンジから出て目的
地までの直線距離DDICと、高速道路レイヤ上の直線距
離OICICに速度比をかけて一般道路上の距離に換算し
た距離とに基づいて判定することができるので、真に必
要な場合のみ高速道路が選択され得る経路計算機能を備
えるナビゲーション装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるナビゲーション装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例にかかるナビゲーション装置
の表示器の具体的な一例を示す外観正面図である。
【図3】本発明の一実施例にかかるナビゲーション装置
における経路計算処理手順を概説するためのフローチャ
ートである。
【図4】計算開始リンクLO と計算終了リンクLD との
間の経路計算手順を詳説するためのフローチャートであ
る。
【図5】図4のフローチャートの説明に用いる、一般道
路レイヤと、高速道路レイヤとの接続状態を示す図であ
る。
【符号の説明】
4 ナビゲーションECU 5 ロケータ 7 MIC 8 CDドライブ 14 メカスイッチ 15 CDオートチェンジャ D2 ルート計算ディスク LO 計算開始リンク LD 計算終了リンク OIC 計算開始リンクに近い高速道路のインターチェン
ジ DIC 計算終了リンクに近い高速道路のインターチェン
ジ RO 計算開始リンクを含む計算領域 RD 計算終了リンクを含む計算領域 RH 高速道路を含む計算領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】道路地図データを、主として高速道路を対
    象とする高速道路レイヤと、高速道路を含む一般道路を
    対象とする一般道路レイヤとに分けて記憶した道路地図
    記憶手段と、 経路計算要求信号を入力する入力手段と、 入力手段から経路計算要求信号が入力されたことに応じ
    て、道路地図記憶手段に記憶された道路地図データを読
    出して作業領域に移すロード手段と、 作業領域に移された道路地図データに基づいて、出発地
    及び設定された目的地にそれぞれ近い2つのリンク間を
    走行するときの最適経路を計算する経路計算手段とを含
    む、経路計算機能を備えるナビゲーション装置におい
    て、 前記経路計算手段は、出発地Oと目的地Dとの直線距離
    OD、出発地Oから出発地Oに最も近い高速道路のイン
    ターチェンジOICまでの直線距離OOIC、目的地Dから
    目的地Dに最も近い高速道路のインターチェンジDIC
    での直線距離DDICを求める手段と、 距離ODについて、次の式が成立するかどうかを判定
    し、 OD>OOIC+DDIC+(一般道路と高速道路の速度
    比)×(OICIC) 成立するときは、出発地及び目的地にそれぞれ近い2つ
    のリンクのいずれかを計算開始リンクLO 、他方を計算
    終了リンクLD として、計算開始リンクLO を含む計算
    領域RO と、計算終了リンクLD を含む計算領域RD
    を特定してこれらの計算領域RO ,RD に相当する道路
    地図データを一般道路レイヤからそれぞれ読出し、さら
    に前記の特定された計算領域RO ,RD をつなぐ高速道
    路を含む計算領域RH を高速道路レイヤ上で特定してこ
    の計算領域RH に相当する道路地図データを高速道路レ
    イヤから読出すことによって、計算開始リンクLO から
    計算終了リンクLD までの最適経路を計算し、成立しな
    いときは計算開始リンクLO及び計算終了リンクLD
    含む計算領域RODを特定し、この計算領域RODに相当す
    る道路地図データを一般道路レイヤから読出し、この計
    算領域RODの中で計算開始リンクLO と計算終了リンク
    D との間の最適経路を計算する手段とを有するもので
    あることを特徴とする経路計算機能を備えるナビゲーシ
    ョン装置。
JP15047792A 1992-06-10 1992-06-10 経路計算機能を備えるナビゲーション装置 Pending JPH05341712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15047792A JPH05341712A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 経路計算機能を備えるナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15047792A JPH05341712A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 経路計算機能を備えるナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05341712A true JPH05341712A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15497753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15047792A Pending JPH05341712A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 経路計算機能を備えるナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05341712A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991689A (en) * 1996-06-03 1999-11-23 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system with switching between an ordinary road preferential mode and a tall road preferential mode
JP2011043372A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Kenwood Corp ナビゲーション装置、ルート探索方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991689A (en) * 1996-06-03 1999-11-23 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system with switching between an ordinary road preferential mode and a tall road preferential mode
JP2011043372A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Kenwood Corp ナビゲーション装置、ルート探索方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8670922B2 (en) Guiding route generation device and guiding route generation method
US7031829B2 (en) Car navigation system prioritizing automatic travel road
JP3371768B2 (ja) 車両用走行経路案内装置およびその地図データ記録媒体
JP3412164B2 (ja) 経路表示装置
JPH06325292A (ja) 経路探索装置
WO2006085740A1 (en) Method and device for navigation
JPH1183519A (ja) 車両用経路案内装置
JPH112535A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH0553500A (ja) 車両誘導表示装置
WO2002003033A1 (fr) Procede d'affichage de guidage dans un dispositif de navigation monte sur vehicule
JP2001227971A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH0612594A (ja) 経路計算機能を有するナビゲーション装置
JP3366782B2 (ja) 経路誘導装置
JP2964832B2 (ja) 道路地図表示装置
JP3510964B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置の誘導経路探索方法
JP3196308B2 (ja) 経路案内装置
JP2716058B2 (ja) 車載ナビゲータ
JP3482917B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP2806149B2 (ja) 経路計算機能を有するナビゲーション装置
JPH05341712A (ja) 経路計算機能を備えるナビゲーション装置
JP2010096581A (ja) ナビゲーション装置および誘導経路探索方法
JPH0989579A (ja) 走行軌跡表示機能を備えたナビゲーション装置
JP3414923B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置の経路誘導方法
JP3022042B2 (ja) 経路探索装置
JP2004138421A (ja) 車載用ナビゲーション装置