JPH05341295A - 液晶パネル - Google Patents

液晶パネル

Info

Publication number
JPH05341295A
JPH05341295A JP14918192A JP14918192A JPH05341295A JP H05341295 A JPH05341295 A JP H05341295A JP 14918192 A JP14918192 A JP 14918192A JP 14918192 A JP14918192 A JP 14918192A JP H05341295 A JPH05341295 A JP H05341295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
spacers
crystal panel
spacer
contrast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14918192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Yamamoto
善孝 山本
Hiroshi Watabe
宏 渡部
Yoshiro Maki
芳郎 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14918192A priority Critical patent/JPH05341295A/ja
Publication of JPH05341295A publication Critical patent/JPH05341295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、液晶表示パネルに関するものであ
り、スペーサー粒子を均一に分散せしめ、スペーサーに
よる光抜け、コントラストの低下を防止し表示画質の優
れた液晶パネルを供給することにある。 【構成】 有機質や無機質よりなる液晶パネル用スペー
サー表面にAlやCr等の金属または、ITO等の無機
質または、メラミンやアクリルよりなる硬化性樹脂に界
面活性剤や金属粉を混入した組成物等による導電性の皮
膜を形成し、スペーサーの表面の導電性を向上せしめ、
スペーサー同士の静電帯電による凝集をなくし、スペー
サー粒子を均一に分散せしめ、スペーサーによる光抜
け、コントラストの低下を防止し表示画質の優れた液晶
パネルを供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶を用いた表示パネル
に関するものであり、詳しくは液晶セルのギャップを均
一に保つ為のスペーサーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶セルの組立において、液晶セ
ルのギャップ精度を一定に保つ為、図1に示すように有
機質や無機質よりなるスペーサー1を透明電極(画素電
極2)がマトリクス状に配列されたガラス基板3上また
は、トランジスター素子がマトリクス状に配置されたT
FT基板、または赤,緑,青の各色がマトリクス状配列
されたカラーフィルター基板にスプレー等の方法により
複数個分散塗布した後、対向する基板を貼り合わせ、加
圧しパネルのギャップ精度を確保していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ギャップ精度を決める
スペーサーをいかに均一に散布するか各種検討されてい
るが、有機質や無機質よりなるスペーサーは絶縁物であ
り、静電帯電等の要因によりスペーサー同士の凝集を引
き起こし分散の均一性を阻害し液晶分子の不在による光
抜け、あるいはコントラストの低下を引き起こし、液晶
パネルの品質を低下させていた。また、分散の均一性を
確保するために、分散時スペーサーを帯電せしめ、スペ
ーサー間の凝集を防止することが考えられているが、こ
れはスペーサー分散の均一性を高めることは可能である
が、スペーサーにチャージされた電位がトランジスター
素子に対して悪影響を与え、特にトランジスター素子を
マトリクス状に配置するTFT型液晶パネルにおいて
は、トランジスターの静電破壊を引き起こし、点欠陥の
原因となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述するように有機質や
無機質よりなるスペーサーは、それ自体の導電性が低い
ことにより自己帯電しやすく、スペーサー同士の凝集を
引き起こし、液晶分子の不在による光抜け、コントラス
トの低下等、液晶パネルの品質を低下させていた。
【0005】本発明の液晶パネルは、これらの問題を解
決するために以下のような構成を有する。すなわち、有
機物や無機物よりなる球状核材の表面にAlやCr等の
金属または、ITO等の無機質の導電性皮膜を設けた。
または、球状核材として、メラミンやアクリルよりなる
硬化性樹脂に界面活性剤や金属粉を混入した組成物を液
晶パネルのスペーサーとして使用した。
【0006】
【作用】本発明の液晶パネルは、スペーサー表面にAl
やCr等の金属または、ITO等の無機質の導電性皮膜
を設ける、あるいはメラミンやアクリルよりなる硬化性
樹脂に界面活性剤や導電体を混入した組成物をスペーサ
ーとして使用することにより、スペーサーの表面の導電
性を高め、スペーサー同士の静電帯電いよる凝集をなく
し、スペーサー粒子を均一に分散せしめ、またTFT液
晶パネルにおいては、トランジスター素子の静電破壊を
防止し、スペーサーの凝集より光抜け、コントラストの
低下を防止し、欠陥のない表示画質の優れた液晶表示パ
ネルを提供することができる。特に導電性皮膜がAl,
Cr等の金属で形成された場合、遮光性に優れ、また、
表面に微細な凹凸が形成された場合、表面の光の散乱に
より、より一層コントラストに優れた液晶パネルを供給
することができる。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、液晶パネル
の具体構成は図1に示す従来のものと基本的に同じであ
る。
【0008】(実施例1)透明電極をマトリクス状に配
置したガラス基板上にポリメリック酸よりなる配向剤を
塗布し、硬化せしめポリイミド樹脂膜を形成した。後、
ナイロン布によりラビング処理を施し配向処理を行い、
この基板上にガラスファイバーを1重量部混入したエポ
キシ樹脂よりなる液晶封止用のシール剤をスクリーン印
刷法により形成した。さらに、このガラス基板上に、以
下の組成よりなるスペーサーを噴霧ノズルにより分散塗
布した。
【0009】スペーサー組成: 核材 SiO2 導電性皮膜無し 平均粒径 5μm 比抵抗 10×1014 そして分散させた基板と対向基板とを貼り合わせ加圧し
シール材を硬化せしめたのちネマティック液晶材料を注
入し偏光板を貼り合わせ液晶パネルを得た。
【0010】(実施例2)透明電極をマトリクス状に配
置したガラス基板上にポリメリック酸よりなる配向剤を
塗布し、硬化せしめポリイミド樹脂を形成した。後、ナ
イロン布によりラビング処理を施し配向処理を行い、こ
の基板上にガラスファイバーを1重量部混入したエポキ
シ樹脂よりなる液晶封止用のシール剤をスクリーン印刷
法により形成した。さらに、このガラス基板上に、無電
界メッキ法により核材表面にAuの導電性皮膜を形成し
た以下の組成のスペーサーを噴霧ノズルにより分散塗布
した。
【0011】スペーサー組成: 核材 SiO2 導電性皮膜 Au 800オングストローム 平均粒径 5μm 比抵抗 2.2+10-6Ω・cm 後、対向基板と貼り合わせ、加圧しシール剤を硬化せし
めたのちネマティック液晶材料を注入し偏光板を貼り合
わせ液晶パネルを得た。
【0012】(実施例3)透明電極をマトリクス状に配
置したガラス基板上にポリメック酸よりなる配向剤を塗
布し、硬化せしめポリイミド樹脂を形成した。後、ナイ
ロン布によりラビング処理により配向処理を行った。こ
の基板上にガラスファイバーを1重量部混入したエポキ
シ樹脂よりなる液晶封止用のシール剤をシルク印刷法に
より形成した。このガラス基板上に、スペーサー核材を
三塩化インジュウム水溶液に浸漬した後、500℃で2
時間焼成し形成した、以下の組成よりなるスペーサーを
噴霧ノズルにより分散塗布した。
【0013】スペーサー組成: 核材 SiO2 導電性皮膜 ITO 1200オングストローム 平均粒径 5μm 比抵抗 2×10-4Ω・cm 後、対向基板と貼り合わせ加圧しシール剤を硬化せしめ
たのちネマティック液晶材料を注入し偏光板を貼り合わ
せ液晶パネルを得た。
【0014】(実施例4)透明電極をマトリクス状に配
置したガラス基板上にポリメリック酸よりなる配向剤を
塗布し、硬化せしめポリイミド樹脂を形成した。後、ナ
イロン布によりラビング処理により配向処理を行った。
この基板上にガラスファイバーを1重量部混入したエポ
キシ樹脂よりなる液晶封止用のシール剤をスクリーン印
刷法により形成した。このガラス基板上に、以下の組成
よりなるスペーサーを噴霧ノズルにより分散塗布した。
【0015】スペーサー組成: 核材 メラミン架橋物 導電性材料 カーボン 平均粒径 5μm 比抵抗 2×10-2Ω・cm 後、対向基板とを貼り合わせ加圧しシール剤を硬化せし
めたのちマティック液晶材料を注入し偏光板を貼り合わ
せ液晶パネルを得た。
【0016】(実施例5)トランジスター素子をマトリ
クス状に配置したTFTガラス基板上にポリメリック酸
よりなる配向剤を塗布し、硬化せしめポリイミド樹脂を
形成した。後、ナイロン布によりラビング処理を施し配
向処理を行った。この基板上にガラスファイバーを1重
量混入したエポキシ樹脂よりなる液晶封止用のシール剤
をスクリーン印刷法により形成した。このガラス基板上
に、無電解メッキ法により核材表面にAuの導電性皮膜
を形成した以下の組成のスペーサーを噴霧ノズルにより
分散塗布した。
【0017】スペーサー組成: 核材 SiO2 導電性皮膜 Au 800オングストローム 平均粒径 5μm 比抵抗 2.2×10-6Ω・cm 後、対向基板と貼り合わせ、加圧しシール材を硬化せし
めたのちネマティック液晶材料を注入し偏光板を貼り合
わせ液晶パネルを得た。
【0018】実施例1〜4のスペーサーの比較データを
以下に示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【数1】
【0021】以上の結果より、実施例1については、ス
ペーサー同士の凝集した粒子を20%含み分散の均一性
に劣り、また凝集したスペーサー近辺に光抜けを起しコ
ントラストの低下が見られた。実施例2,3,4につい
ては、凝集率0.1,0.5,1%と低く分散の均一性
に優れコントラストの低下も確認されなかったまた実施
例5については、トランジスター素子の静電破壊による
欠陥のないものであった。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明の液晶パネルはス
ペーサー表面にAlやCr等の金属または、ITO等の
無機質の導電性皮膜を設ける、またはメラミンやアクリ
ルよりなる硬化性樹脂に界面活性剤や金属粉を混入した
組成物をスペーサーとして使用することにより、スペー
サーの表面の導電性を高め、スペーサー同士の静電帯電
による凝集をなくし、スペーサー粒子を均一に分散せし
め、スペーサーの凝集による光抜け、コントラストの低
下を防止し表示画質の優れた液晶表示パネルを供給する
ことができる。また、導電性皮膜がAl,Cr等の金属
で形成された場合、特に遮光性に優れ、また、表面に微
細な凹凸が形成された場合、表面の光の錯乱により、よ
り一層コントラストに優れた液晶表示パネルを供給する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液晶パネルの構成図
【符号の説明】
1 スペーサー 2 画素電極 3 ガラス基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スペーサーが導電性を有することを特徴
    とする液晶パネル。
  2. 【請求項2】 スペーサーの核材に導電性を有する皮膜
    を形成することを特徴とする請求項1記載の液晶パネ
    ル。
  3. 【請求項3】 スペーサー表面に微細な凹凸が形成され
    たことを特徴とする請求項1記載の液晶パネル。
JP14918192A 1992-06-09 1992-06-09 液晶パネル Pending JPH05341295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14918192A JPH05341295A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 液晶パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14918192A JPH05341295A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 液晶パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05341295A true JPH05341295A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15469573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14918192A Pending JPH05341295A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 液晶パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05341295A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789261A1 (en) * 1996-02-09 1997-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
KR20030073068A (ko) * 2002-03-08 2003-09-19 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치 및 그 제조 방법
CN112285978A (zh) * 2020-12-09 2021-01-29 深圳市容大彩晶科技有限公司 液晶显示面板的制作方法2

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789261A1 (en) * 1996-02-09 1997-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
US6122031A (en) * 1996-02-09 2000-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and liquid crystal apparatus including same
KR20030073068A (ko) * 2002-03-08 2003-09-19 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치 및 그 제조 방법
CN112285978A (zh) * 2020-12-09 2021-01-29 深圳市容大彩晶科技有限公司 液晶显示面板的制作方法2
CN112285978B (zh) * 2020-12-09 2021-06-18 深圳市容大彩晶科技有限公司 液晶显示面板的制作方法2

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2953594B2 (ja) 液晶表示装置およびカラーフィルター
JPH03131823A (ja) 液晶表示装置
JPH11109368A (ja) 液晶光変調素子および液晶光変調素子の製造方法
KR940008179B1 (ko) 액정 전기광학장치의 제조방법
CN100397208C (zh) 液晶显示装置的取向膜形成方法
JPH05341295A (ja) 液晶パネル
JP5584404B2 (ja) 液晶パネルとその製造方法及び液晶パネルの帯電防止膜形成用塗料並びに画像表示装置
US5321534A (en) Liquid crystal display element including a gel of liquid crystal material and an organic compound having a perfluoroalkyl group
JP2003035905A (ja) 液晶ディスプレイおよび液晶ディスプレイ用のカラーフィルタとアレイ基板
JPH11344700A (ja) カラ―フィルタ―および液晶表示装置
JP3019808B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH07261181A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0457025A (ja) 配向膜及び液晶素子
JP3197992B2 (ja) 液晶装置作製方法
JPH06273743A (ja) カラー液晶電気光学装置
JPS6173131A (ja) 液晶表示素子の製造法
JPH10339878A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3152587B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
JP3025428B2 (ja) 液晶表示素子用シール材組成物及びそれを用いた液晶表示素子
JP2004013116A (ja) スペーサー粒子の湿式散布用組成物
JPH1031222A (ja) 液晶パネルの製造方法
KR100408495B1 (ko) 액정 표시 소자의 제조 방법
JP3244079B2 (ja) 液晶パネルおよびその製造方法
JPS63301923A (ja) 電気光学装置
JPH0222623A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法