JPH11344700A - カラ―フィルタ―および液晶表示装置 - Google Patents

カラ―フィルタ―および液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11344700A
JPH11344700A JP11135356A JP13535699A JPH11344700A JP H11344700 A JPH11344700 A JP H11344700A JP 11135356 A JP11135356 A JP 11135356A JP 13535699 A JP13535699 A JP 13535699A JP H11344700 A JPH11344700 A JP H11344700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color filter
spacer
acrylate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11135356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3651874B2 (ja
Inventor
Takashi Nishimoto
隆 西本
Takehiko Ishida
武彦 石田
Seitaro Tsutsumi
成太郎 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP13535699A priority Critical patent/JP3651874B2/ja
Publication of JPH11344700A publication Critical patent/JPH11344700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3651874B2 publication Critical patent/JP3651874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置の挟持間隔を保持するスペーサ
ーをカラーフィルター上に形成した液晶表示装置を提供
する。 【解決手段】 液晶表示装置用のカラーフィルターにお
いて、基板上に3色の着色画素からなる着色層を有し、
着色層上には透明電極層が成膜されており、着色画素の
3色を積み重ねて形成した部分を投影した透明電極膜上
に液晶挟持間隔を保持するスペーサが形成されたカラー
フィルター。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー液晶表示装置に
関し、とくに液晶を挟持する基板の間隔の保持に特徴を
有する液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、透明電極を設けたガラ
ス等の透明な基板を1ないし10μm程度のギャップを
設けてその間に液晶物質を封入し、電極間に印加した電
圧によって液晶を一定の方向に配向させることによって
形成される透明部分と不透明部分によって画像を表示し
ている。カラー液晶表示装置はいずれかの透明電極基板
上に光の三原色に対応する赤(R)、緑(G)、青
(B)の三色のカラーフィルターを設けており、液晶の
シャッター作用によって3原色を加色して所望の色を表
示している。
【0003】カラー液晶表示装置用のカラーフィルター
は、透明基板、着色層、保護膜、透明導電膜という順に
積層されており、RGBの三原色の位置に対向する電極
あるいは薄膜トランジスタを形成した透明基板とを数μ
mの間隔を保持し液晶物質を封入して液晶表示装置を形
成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】カラー液晶表示装置に
は、液晶の駆動方法によって単純マトリックス方式とア
クティブマトリックス方式があるが、最近ではパーソナ
ルコンピュータなどの表示装置用には画質に優れ、それ
ぞれの画素を確実に制御することが可能であり、また動
作速度も速いアクティブマトリックス方式の採用が進め
られている。
【0005】アクティブマトリックス方式の液晶表示装
置では各画素毎に薄膜トランジスタ(TFT)素子をガ
ラス基板上に形成し、各素子のスイッチング作用によっ
て各画素の液晶のシャッター作用を制御している。これ
らの素子の対極には一様な透明電極が形成されている。
【0006】透明電極には、酸化錫、酸化インジウムお
よびITOと称するこれらの複合酸化物が使用されてい
る。透明電極の成膜方法には、蒸着、イオンプレーティ
ング、スパッタリング等の各種の方法があるが、カラー
フィルターの透明電極の基体となる保護膜は合成樹脂で
形成されているので保護膜の耐熱性の面から比較的低温
での成膜が可能な方法が求められている。このためにカ
ラーフィルター用の透明電極の製造にはスパッタリング
が広く用いられている。
【0007】TFTを用いた液晶表示装置の断面構造を
図4で示すが、液晶表示装置41はカラーフィルター4
2とTFTを形成した対向基板43とを所定の間隔を設
けて対向させ、カラーフィルターとTFT基板はエポキ
シ樹脂等に補強用の繊維を混合したシール剤44によっ
て接合している。カラーフィルターとTFT基板で形成
される空間には液晶45が封入されているが、カラーフ
ィルターとTFT基板との間隔を正確に保持しないと、
液晶層の厚みの相違により液晶の旋光特性の差が生じて
液晶が着色をしたり、あるいは色のむらが生じて正しく
表示されなくなるという現象が生じるので、液晶にスペ
ーサー46と称する3μmないし10μmの合成樹脂、
ガラス、アルミナ等からなる粒子あるいは棒状体を多数
混合し、液晶挟持間隔の保持を図っていた。
【0008】スペーサーとして100個/mm2程度の
大量の粒子を液晶に混合しているので、粘性の高い液晶
と混合して挟持間隔内に注入した場合には、均一にスペ
ーサーが分散せずに、スペーサーが一部にたまるという
現象が生じることがある。このような現象が生じると、
スペーサーが集まった部分の表示品質が悪化し、また間
隔の正確な保持の面でも問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記した問
題点を解決する手段を検討した結果、液晶表示装置のカ
ラーフィルターとこれに対向するTFT等の基板との間
の間隔を正確に保持するために、液晶にスペーサーを混
合せずに、カラーフィルターあるいはこれに対向する基
板の少なくともいずれか一方の液晶の挟持領域に、両者
の間隔を所定の間隔に保持するスペーサーを設けたもの
である。
【0010】本発明は、カラーフィルターあるいはカラ
ーフィルターに対向するTFT等の基板上の液晶を挟持
した領域すなわち表示面上にスペーサーを形成したもの
であり、スペーサーの材料には、各種の合成樹脂を使用
することが可能であるが、とくに紫外線によって硬化す
る紫外線硬化性樹脂を利用するならば、塗布した樹脂層
上にフォトレジストの層を形成しなくとも、紫外線硬化
性樹脂の塗布層上に直接にフォトマスクを用いて紫外線
によって露光した後に現像することによってスペーサー
を形成することが可能となる。紫外線硬化性樹脂として
は光重合性アクリレートオリゴマーと多官能光重合性ア
クリレートモノマーからなるものを用いることができ
る。光重合性アクリレートオリゴマーとしては、分子量
1000〜2000程度のものが好ましく、ポリエステ
ルアクリレートまたは、フェノールノボラックエポキシ
アクリレート、o−クレゾールノボラックエポキシアク
リレート等のエポキシアクリレートあるいは、ポリウレ
タンアクリレート、ポリエーテルアクリレート、オリゴ
マアクリレート、アルキドアクリレート、ポリオールア
クリレート、メラミンアクリレート等をあげることがで
き、多官能光重合性アクリレートモノマーとしては、
1,4ブタンジオールジアクリレート、ジエチレングリ
コールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアク
リレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ト
リメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリス
リトールアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ
アクリレート等が挙げられる。
【0011】さらに、上記のような光重合性アクリレー
トオリゴマーに多官能光重合性アクリレートモノマーを
添加した光重合性の樹脂に比べて光重合性アクリレート
オリゴマーとエポキシ樹脂との混合物に一つの分子内に
複数の官能基を有する多官能光重合性アクリレートモノ
マーを添加した感光性アクリル樹脂を用いることによ
り、樹脂の橋かけ度を高めて剛直で硬度が大きいスペー
サーを得ることができる。
【0012】このような目的で使用可能な光重合性アク
リレートオリゴマーとしては、分子量1000〜200
0程度のものが好ましく、ポリエステルアクリレートま
たは、フェノールノボラックエポキシアクリレート、o
−クレゾールノボラックエポキシアクリレート等のエポ
キシアクリレートあるいは、ポリウレタンアクリレー
ト、ポリエーテルアクリレート、オリゴマアクリレー
ト、アルキドアクリレート、ポリオールアクリレート、
メラミンアクリレート等をあげることができる。
【0013】エポキシ樹脂としては以下に化学構造式1
および化学構造式2で示すフェノールノボラック型のエ
ポキシ樹脂あるいはクレゾールノボラック型のエポキシ
樹脂をあげることができる。
【0014】
【化1】
【0015】また、多官能光重合性アクリレートモノマ
ーとしては、1,4ブタンジオールジアクリレート、ジ
エチレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリ
コールジアクリレート、ペンタエリスリトールトリアク
リレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、
ペンタエリスリトールアクリレート、ジペンタエリスリ
トールヘキサアクリレート等が挙げられる。
【0016】スペーサーの形成方法は、カラーフィルタ
ー上にスペーサーを設ける場合には、透明基板上に設け
た着色層上に、光重合性アクリレートオリゴマー、フェ
ノールノボラック型のエポキシ樹脂、多官能光重合性ア
クリレートモノマーに重合開始剤、エポキシ硬化剤を添
加した感光性樹脂をスピンナー法、ロール法、スプレイ
法、スクリーン印刷法などの任意の塗布方法によって塗
布した後に所定のフォトマスクを用いて紫外線を照射し
て必要な箇所を硬化し、紫外線が照射されなかった部分
の未硬化の感光性樹脂を溶剤で溶解除去することによっ
て保護膜を形成し、次いで、保護膜上にはカラーフィル
ターの全面にわたり、DCマグネトロンスパッタリング
法によって、電気抵抗などの特性に優れたITO膜を成
膜した後に、光重合性アクリレートオリゴマー、フェノ
ールノボラック型のエポキシ樹脂、多官能光重合性アク
リレートモノマーに重合開始剤、エポキシ硬化剤を添加
した感光性樹脂をスピンナー法、ロール法、スプレイ
法、スクリーン印刷法などの任意の塗布方法によって液
晶層の挟持間隔に相当する6μmないしは10μm程度
の厚みに塗布した後に所定のフォトマスクを用いて紫外
線を照射してスペーサーの形成箇所を硬化し、紫外線が
照射されなかった部分の未硬化の感光性樹脂を溶剤で溶
解除去することによってスペーサーを形成することがで
きる。スペーサー用の紫外線硬化性樹脂の塗布層を設け
る前に、シランカップリング剤などをITO膜上に塗布
して密着性を高めることができる。以上の説明では着色
層上に保護膜を設けた後にITO膜を形成する方法につ
いて述べたが、保護膜を形成せずに直接にITO膜を形
成し、その面上にスペーサーを形成しても良い。
【0017】さらに、本発明のスペーサーは、保護膜上
に保護膜と同一の材料によって形成することによって、
下地層である保護膜との密着強度の大きなスペーサーを
形成することも可能である。この場合には、スペーサー
を形成したのちにITO膜をスパッタリングで形成する
と、スペーサー上にもITO膜が形成されて対極との間
に導電接続が形成されるので、あらかじめスペーサー上
をマスキング処理をしてスペーサー上にはITO膜が形
成されないようにしたり、あるいは形成されたITO膜
をエッチングによってスペーサー上から除去することが
必要となる。また、カラーフィルター側にスペーサーを
形成する方法以外に、対向するTFT基板上にスペーサ
ーを形成しても良い。
【0018】
【作用】本発明は、液晶表示装置において、液晶層を挟
持する少なくともいずれか一方の基板上に、両基板を所
定の間隔を設けて保持することが可能であるスペーサー
を形成したので、液晶中にはスペーサーの粒子等を分散
させる必要がない。以下に本発明の実施例を示し、更に
詳細に説明する。
【0019】
【実施例】本発明の液晶表示装置を図面を参照して説明
する。図1は、カラーフィルターにスペーサーを形成し
た液晶表示装置の1実施例を示す部分断面図である。液
晶表示装置1はカラーフィルター2とこれに対向するT
FT等の対向基板3から構成されており、カラーフィル
ターはガラス基板4上に金属クロムなどからなるブラッ
クマトリックス5が形成されており、ブラックマトリッ
クスを境界にしてR(赤)、G(緑)、B(青)の3原
色からなる着色層6が形成されている。着色層上には透
明な合成樹脂からなる保護膜7が設けられており、保護
膜上にはITO等からなる透明電極膜8を形成してお
り、透明電極膜上には合成樹脂からなるスペーサー9が
設けられている。そして、カラーフィルターと対向基板
の液晶と接するそれぞれの面には配向膜12が形成され
ており、エポキシ樹脂等のシール剤10によって接合さ
れて、カラーフィルターと対向基板の間には液晶11が
封入されている。スペーサーを形成する場所は、着色層
を区画するブラックマトリックス上などが表示品質に影
響を与えないので好ましい。
【0020】図2には、カラーフィルターの一部の着色
画素の平面図を示すが、カラーフィルター21の着色画
素22は、ブラックマトリックス23で区画されてお
り、着色画素の周囲には表示に有効でない部分が形成さ
れているので、この部分にスペーサー24を設けること
ができる。着色画素の大きさは縦0.3mm、横0.1
mm程度の小さなものであるが、その一部には対向する
TFT基板などに形成された素子が表示面から見えない
ようにするための領域が設けられることがある。スペー
サーをそのような領域に設けるならば表示にはなんら障
害とはならない。
【0021】また、縦0.3mm、横0.1mmの着色
画素に1個のスペーサーを設けるならば、1mm2 には
約33個のスペーサーが形成可能である。この数は通常
の液晶にスペーサーを混合した場合の数字である100
個/mm2 という値に比べて小さいが、表示面全体にわ
たり均一に配置しているので、このような数のスペーサ
ーによって充分に目的を達することが可能である。
【0022】更に、図3はカラーフィルターの着色層を
利用したスペーサーの形成方法を示すものであるが、カ
ラーフィルター31の基板32には、着色層とした赤、
緑および青の3色の着色画素を形成する際に、図では赤
の着色画素である第一色目の着色画素33を形成した上
に、第2色目の着色画素34である緑が部分的に赤の着
色画素を覆うフォトマスクを用いて露光して緑の着色画
素を形成し、ついで第3色目の着色画素35である青の
フォトマスクにもスペーサーを形成すべき箇所にも着色
画素が形成可能となるようなフォトマスクを用いて、ス
ペーサー形成箇所にも青の着色画素を形成した後に、I
TO膜等の透明電極膜36を成膜し、最後にスペーサー
37を形成しても良い。このような方法によれば、着色
画素の積み重ねによってスペーサーの高さを確保するこ
とができるので、透明電極膜上に形成するスペーサーの
高さは厚みの薄いものでも良い。
【0023】スペーサーの材質としては多くのものを用
いることが可能であるが、光重合性アクリレートオリゴ
マーに多官能光重合性アクリレートモノマーを添加した
感光性樹脂は、硬化後の特性に優れているので好まし
い。光重合性アクリレートオリゴマーとしては、ポリエ
ステルアクリレートまたは、フェノールノボラックエポ
キシアクリレート、o−クレゾールノボラックエポキシ
アクリレート等のエポキシアクリレートあるいは、ポリ
ウレタンアクリレート、ポリエーテルアクリレート、オ
リゴマアクリレート、アルキドアクリレート、ポリオー
ルアクリレート、メラミンアクリレート等をあげること
ができ、多官能光重合性アクリレートモノマーとしては
モノマーとしては、1,4ブタンジオールジアクリレー
ト、ジエチレングリコールジアクリレート、ネオペンチ
ルグリコールジアクリレート、ペンタエリスリトールト
リアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレ
ート、ペンタエリスリトールアクリレート、ジペンタエ
リスリトールヘキサアクリレート等があげられる。さら
に光重合性樹脂中に開始剤としてベンゾフェノンあるい
は、イルガキュアー184、イルガキュアー907、イ
ルガキャアー651(いずれもチバガイギー社商品
名)、ダロキュアー(メルク社商品名)などを固形分比
1〜3%程度添加してもよい。
【0024】とくに好適な光重合性アクリレートオリゴ
マーと多官能性光重合性モノマーの配合比(重量%)は 配合例1 フェノールノボラックエポキシアクリレート …60% トリメチロールプロパントリアクリレート …17% ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート …20% イルガキュアー184 …3% 配合例2 O−クレゾールノボラックエポキシアクリレート…60% ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート …38% イルガキュアー184 …2% 配合例3 ポリウレタンアクリレート …50% ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート …48% イルガキュアー651 …2% 配合例4 メラミンアクリレート …70% トリメチロールプロパントリアクリレート …27% イルガキュアー184 …2% 等をあげることができる。
【0025】さらに、光重合性アクリレートオリゴマー
と多官能性光重合性モノマーにエポキシ樹脂を含有する
組成物の配合比(重量%)は、 配合比5 フェノールノボラックエポキシアクリレート …40% フェノールノボラック型エポキシ樹脂 …18% トリメチロールプロパントリアクリレート …17% ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート …20% イルガキュアー184 …3% UVE1014(GE社製) …2% 配合比6 o−クレゾールノボラックエポキシアクリレート…38% クレゾールノボラック型エポキシ樹脂 …18% ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート …38% イルガキュアー184 …2% UVE1014(GE社製) …2% 配合比7 ポリウレタンアクリレート …35% フェノールノボラック型エポキシ樹脂 …13% ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート …48% UVE1014(GE社製) …2% イルガキュアー651 …2% 配合比8 メラミンアクリレート …49% フェノールノボラック型エポキシ樹脂 …20% トリメチロールプロパントリアクリレート …27% UVE1014(GE社製) …2% イルガキュアー184 …2% 等をあげることができる。
【0026】実施例1 カラーフィルターにスペーサを形成した液晶表示装置の
実施例を示す。赤色、緑色及び青色の顔料を、それぞれ
下記に示したような組成割合で感光性樹脂に分散させ
て、赤色、緑色及び青色の着色感光性樹脂を作製する。
【0027】 (1)赤色感光性樹脂 ピラゾロンレッド(赤色顔料) …10 ポリビニルアルコール/5%スチルバ ゾリウムキノリウム(感光性樹脂) …5 水 …85 (2)緑色感光性樹脂 リオノールグリーン 2Y−301(緑色顔料) …9 ポリビニルアルコール/5%スチルバ ゾリウムキノリウム(感光性樹脂) …5 水 …86 (3)青色感光性樹脂 ファストドゲンブルー(青色顔料) …3 ポリビニルアルコール/5%スチルバ ゾリウムキノリウム(感光性樹脂) …5 水 …92 カラーフィルターの基板には、縦300mm、横350
mm、厚さ1.1mmのガラス基板(旭硝子(株)製A
L材)を充分に洗浄して用い、ガラス基板には金属クロ
ムからなる厚み100nm、開口率50%、各画素の大
きさ20μm×40μmのブラックマトリックスをスパ
ッタリングによって形成した。
【0028】その上に、赤色感光性樹脂を1.2μmの
膜厚になるように塗布し、その後温度70℃で30分間
オ−ブン中で乾燥させ、水銀ランプを用いて露光し、水
によるスプレー現像を1分間行い、赤色画素を形成すべ
き領域に赤色のレリーフ画像を形成し、さらに150℃
で30分間、加熱硬化させた。同様の工程を繰り返し
て、緑色画素を形成すべき領域に緑色のレリーフ画素を
形成し、青色画素を形成すべき領域に青色のレリーフ画
素を形成して着色層を形成した。次に、基板温度200
℃でアルゴンと酸素とを放電ガスとし、DCマグネトロ
ンスパッタリング法によってITOをターゲットとして
透明電極膜を基板の全面に成膜した。
【0029】続いて光硬化性アクリレートオリゴマーと
して、o−クレゾールノボラックエポキシアクリレート
(分子量1500〜2000)を50重量部、多官能重
合性モノマーとして、ジペンタエリスリトールヘキサア
クリレート(日本化薬(株)製DPHA)を50重量部
混合し、さらに重合開始剤としてイルガキュアー(チバ
ガイギー社(株)製)2重量部を混合した配合物を、エ
チルセルソルブアセテート200重量部中に溶解させ、
その溶液10gを用いてスピンコーターでITO膜上に
6.0μmの厚さに塗布した。
【0030】次いで、スペーサー部分のパターンを形成
したフォトマスクを配置したプロキシミティーアライナ
ーによって、超高圧水銀ランプによって紫外線を5J/
cm 2 照射した。続いて温度25℃の1,1,2,2-
テトラクロロエタンからなる現像液中に1分間浸漬し
て、塗布膜の光が照射されなかった未硬化部分のみを除
去した。このようにして得られたカラーフィルターにポ
リイミドよりなる配向膜を形成した後、エポキシ樹脂を
シール材としてTFTを形成したガラス基板とを接合し
て、液晶としてTN液晶を封入した。得られた液晶表示
装置は表示面全体に均一な間隔が保持されているので色
むら等が生じることがなく良好な表示特性が得られた。
【0031】
【発明の効果】本発明は、2枚の基板の間に液晶を挟持
した液晶表示装置において、液晶表示装置を構成するカ
ラーフィルターとカラーフィルターに対向するTFT等
の基板の少なくとも一方の基板上の液晶挟持領域部分
に、基板の間隔を保持するスペーサーを設けたもので、
液晶に粒子状あるいは棒状のスペーサー部材を混合する
必要がなく、また、スペーサーが表示面全面に配置され
ているので、表示面積が大きくなった場合に生じる混合
したスペーサー部材の偏在等による表示むら等の問題も
なく高品位な液晶表示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の1実施例を示す部分断
面図。
【図2】スペーサーを形成したカラーフィルターを示す
平面図。
【図3】スペーサーを形成したカラーフィルターの他の
実施例を示す断面図。
【図4】従来の液晶表示装置の断面図。
【符号の説明】
1…液晶表示装置、2…カラーフィルター、3…対向基
板、4…ガラス基板、5…ブラックマトリックス、6…
着色層、7…保護膜、8…透明電極膜、9…スペーサ
ー、10…シール剤、11…液晶、12…配向膜、21
…カラーフィルター、22…着色画素、23…ブラック
マトリックス、24…スペーサー、31…カラーフィル
ター、32…基板、33…第一色目の着色画素、34…
第2色目の着色画素、35…第3色目の着色画素、36
…透明電極膜、37…スペーサー、41…液晶表示装
置、42…カラーフィルター、43…対向基板、44…
シール剤、45…液晶、46…スペーサー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示装置に使用するカラーフィルタ
    ーにおいて、該カラーフィルターは基板上に3色の着色
    画素からなる着色層を有してなり、該着色層上には透明
    電極膜を成膜し、着色画素の3色を積み重ねて形成した
    部分上に透明電極膜を介して液晶挟持間隔を保持するス
    ペーサを形成したことを特徴とするカラーフィルター。
  2. 【請求項2】 液晶表示装置において、カラーフィルタ
    ーは基板上に3色の着色画素からなる着色層を有してな
    り、該着色層上に透明電極膜を成膜し、着色画素の3色
    を積み重ねて形成した部分上に透明電極膜を介して液晶
    挟持間隔を保持するスペーサを形成したカラーフィルタ
    ーを有することを特徴とする液晶表示装置。
JP13535699A 1999-05-17 1999-05-17 カラーフィルターおよび液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3651874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13535699A JP3651874B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 カラーフィルターおよび液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13535699A JP3651874B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 カラーフィルターおよび液晶表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3087010A Division JP2953594B2 (ja) 1991-04-18 1991-04-18 液晶表示装置およびカラーフィルター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11344700A true JPH11344700A (ja) 1999-12-14
JP3651874B2 JP3651874B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=15149846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13535699A Expired - Lifetime JP3651874B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 カラーフィルターおよび液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3651874B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002174812A (ja) * 2000-09-29 2002-06-21 Dainippon Printing Co Ltd 感光性樹脂組成物および液晶ディスプレイ用カラーフィルタ
US6414733B1 (en) * 1999-02-08 2002-07-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Color liquid crystal display with a shielding member being arranged between sealing member and display zone
JP2003241199A (ja) * 2001-12-12 2003-08-27 Dainippon Printing Co Ltd 光硬化性樹脂組成物、液晶パネル用基板、及び、液晶パネル
US6897935B2 (en) 2000-11-09 2005-05-24 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing same and color filter substrate
JP2006259052A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toppan Printing Co Ltd 液晶分割配向制御用突起用感光性樹脂組成物、及びそれを用いて形成した液晶分割配向制御用突起付きカラーフィルタ、及び液晶表示装置
JP2007114457A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置
JP2007121389A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置
KR20120129796A (ko) 2011-05-19 2012-11-28 제이에스알 가부시끼가이샤 컬러 필터, 액정 표시 소자 및 컬러 필터의 제조 방법
CN107203063A (zh) * 2016-03-18 2017-09-26 Jsr株式会社 显示元件用基板、显示元件用基板的制造方法及显示元件

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010175597A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Toppan Printing Co Ltd フォトマスク、カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ、及び液晶表示装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414733B1 (en) * 1999-02-08 2002-07-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Color liquid crystal display with a shielding member being arranged between sealing member and display zone
JP2002174812A (ja) * 2000-09-29 2002-06-21 Dainippon Printing Co Ltd 感光性樹脂組成物および液晶ディスプレイ用カラーフィルタ
US6897935B2 (en) 2000-11-09 2005-05-24 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing same and color filter substrate
JP2003241199A (ja) * 2001-12-12 2003-08-27 Dainippon Printing Co Ltd 光硬化性樹脂組成物、液晶パネル用基板、及び、液晶パネル
JP4488674B2 (ja) * 2001-12-12 2010-06-23 大日本印刷株式会社 光硬化性樹脂組成物、液晶パネル用基板、及び、液晶パネル
JP2006259052A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toppan Printing Co Ltd 液晶分割配向制御用突起用感光性樹脂組成物、及びそれを用いて形成した液晶分割配向制御用突起付きカラーフィルタ、及び液晶表示装置
JP4645245B2 (ja) * 2005-03-16 2011-03-09 凸版印刷株式会社 液晶分割配向制御用突起用感光性樹脂組成物、及びそれを用いて形成した液晶分割配向制御用突起付きカラーフィルタ、及びその製造方法
JP2007114457A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置
JP2007121389A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置
KR20120129796A (ko) 2011-05-19 2012-11-28 제이에스알 가부시끼가이샤 컬러 필터, 액정 표시 소자 및 컬러 필터의 제조 방법
CN107203063A (zh) * 2016-03-18 2017-09-26 Jsr株式会社 显示元件用基板、显示元件用基板的制造方法及显示元件
KR20170108837A (ko) 2016-03-18 2017-09-27 제이에스알 가부시끼가이샤 표시 소자용 기판, 표시 소자용 기판의 제조 방법 및 표시 소자

Also Published As

Publication number Publication date
JP3651874B2 (ja) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2953594B2 (ja) 液晶表示装置およびカラーフィルター
JP3568862B2 (ja) カラー液晶表示装置
US6140988A (en) Color filter and liquid crystal display apparatus
JP2005003750A (ja) 柱状体を有する位相差制御板
US20050195470A1 (en) Process for producing display device
JP3171174B2 (ja) カラーフィルターおよび液晶表示装置
JP3997038B2 (ja) スペーサー付カラーフィルタと液晶素子の製造方法
JP2001051266A (ja) カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP4488674B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物、液晶パネル用基板、及び、液晶パネル
US20080153379A1 (en) Method of manufacturing liquid crystal display
JP3651874B2 (ja) カラーフィルターおよび液晶表示装置
JP2001183513A (ja) カラーフィルタおよびその製造方法、カラー液晶表示装置
JP4208356B2 (ja) スペーサー付カラーフィルタとその製造方法
JP2004184846A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2002049051A (ja) 液晶表示装置用基板および液晶表示装置
JPH112717A (ja) カラーフィルタ
JPH05281558A (ja) 液晶表示素子
JP2000284111A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
JP3248734B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
JP3226220B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
JP3128161B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
KR20050049657A (ko) 마스크수가 감소된 컬러필터 기판의 제조방법
JP3418353B2 (ja) 樹脂・液晶形成体とこれを用いた液晶表示装置並びにこれらの製造方法
JP2003195273A (ja) 液晶表示装置
JPH10206840A (ja) カラー液晶表示装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050221

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7