JPH05340032A - 充填型鋼管コンクリート柱の外スチフナーリングの取付け方法 - Google Patents

充填型鋼管コンクリート柱の外スチフナーリングの取付け方法

Info

Publication number
JPH05340032A
JPH05340032A JP14409492A JP14409492A JPH05340032A JP H05340032 A JPH05340032 A JP H05340032A JP 14409492 A JP14409492 A JP 14409492A JP 14409492 A JP14409492 A JP 14409492A JP H05340032 A JPH05340032 A JP H05340032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
stiffener ring
peripheral surface
steel
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14409492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3101892B2 (ja
Inventor
Masanori Mori
雅典 護
Shigetaka Abe
重孝 安部
Michihiko Ota
道彦 太田
Makoto Hara
誠 原
Katsuyoshi Kominami
勝義 小南
Hisashi Teramachi
久志 寺町
Hideto Ifuku
英人 居福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP04144094A priority Critical patent/JP3101892B2/ja
Publication of JPH05340032A publication Critical patent/JPH05340032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101892B2 publication Critical patent/JP3101892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大規模な高層又は超高層建物の柱として採用
される充填型鋼管コンクリート柱の外スチフナーリング
の取付け方法を提供する。 【構成】 外スチフナーリング2として必要な幅Wと厚
さt及び鋼管1の周長と略同一の長さLに形成された平
鋼5の一側面5dを鋼管1の外周面の取付け位置へ当接
させてその当接部の溶接6をする。しかる後に前記平鋼
5の前記一側面5dが鋼管1の外周面に密着する状態に
曲げ加工を進め、且つその密着部の溶接6をしてゆき、
最終的に前記平鋼5の両端面5a、5bを突き合わせて
接合し外スチフナーリング2に完成する段階と、前記鋼
管1と外スチフナーリング2について応力、ひずみ関係
の改善と残留応力除去を主目的とする熱処理を行なう。 【効果】 外スチフナーリング2を製作する平鋼5の成
形において鋼材ロスがほとんど発生せず、すこぶる経済
的である。省力化と能率化が図れるので工数の低減によ
る合理化、能率化によって取り付け工期の大幅な短縮と
コストダウンを期待できるのである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、大規模な高層又は超
高層建物の柱として採用される充填型鋼管コンクリート
柱(以下、CFT柱と略すことがある。)の外スチフナ
ーリングの取付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、CFT柱は種々公知であり(例え
ば特開昭59−44442号公報に開示されたもの参
照)、既に実用にも供されている。CFT柱であれ、通
常の鋼管柱であれ、図4のような柱梁架構を組み立てる
ためには、柱1の梁接合位置に、柱−梁間の荷重伝達を
行なう接合要素が不可欠であり、従来一般に柱1の外周
に外スチフナーリング2又は外ダイヤフラムを取付けて
梁3を接合することが行なわれている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】 従来一般の外スチフナーリングの製作法は、所定の
厚さをもつ圧延鋼板から、ガス溶断法でドーナツ形状に
切り抜く方法によって行なわれている。しかし、いかに
効率的な板取り設計をしても、有効部分よりも高い割合
で鋼材ロスが発生し、大変不経済である。 外スチフナーリング用の平鋼の厚さは、通常50mm
前後の厚板である。これを例えば内径が80cm、外径が
110cmぐらいの大きなドーナツ形状にガス溶断法で切
り抜くには、大変長い加工時間を必要とし、工期が長び
き、加工コストが高くなる。 また、前記したような厚鋼板をガス溶断法で切り抜
く場合、ガス炎は吹管出口から先に向かって円錐形状に
拡大しており、その結果、切断面に傾きを生ずるので、
直角な切断面を得ることは至難であり、寸法精度の確保
も困難である。特開昭59−165744号、特開昭6
0−23538号、特開昭60−33962号公報など
の発明において、周方向に複数に分割された接合金具を
用意し、これを鋼管柱の外周に溶接で取付けて梁の接合
要素を設けているのは、上述した困難を回避する意図に
よるものと認められる。 仮に、ドーナツ形状の外スチフナーリングを製作で
きたとしても、これを数mから10数mもの長い鋼管の
端から嵌めて順次その取付け位置へ移送し位置決めする
作業は、外スチフナーリング自体の重量が大きくて人力
による手作業ではとても困難である。その上、前記鋼管
に嵌めた状態での移送を円滑に行なうためには、鋼管自
体の外径寸法の精度が一定でないこともあって、鋼管の
外径と外スチフナーリングの内径との間にかなり大きな
余裕(直径差)が必要となる。しかし、最終的に外スチ
フナーリングを鋼管へ溶接等で一体的に取付ける構造上
は、前記の余裕(直径差)が大きくなることに問題があ
る。例えば外スチフナーリングを隅肉溶接で鋼管柱へ取
付ける場合の隙間は2mm位が限度とされるが、この限度
を保つことは実際上困難である。 従って、本発明の目的は、鉄骨工事のための工場製
作工数の低減を図ることができ、作業性及び精度の向上
と品質の確保、及びコストダウンを図ることが可能な外
スチフナーリングの取付け方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決するための手段として、この発明に係る充填型鋼管コ
ンクリート柱の外スチフナーリングの取付け方法は、図
1〜図3に実施例を示しているとおり、外スチフナーリ
ング2として必要な幅Wと厚さt及び鋼管1の周長と略
同一の長さLに形成された平鋼5の一側面5dを鋼管1
の外周面の取付け位置へ当接させてその当接部の溶接6
をする段階と、しかる後に前記平鋼5の前記一側面5d
が鋼管1の外周面に密着する状態に曲げ加工を進め、且
つその密着部の溶接6をしてゆき、最終的に前記平鋼5
の両端面5a、5bを突き合わせて接合し外スチフナー
リング2に完成する段階と、前記鋼管1と外スチフナー
リング2について応力、ひずみ関係の改善と残留応力除
去を主目的とする熱処理を行なうこと、を特徴とする。
【0005】上述した本発明の取り付け方法は、具体的
には平鋼5の一端部の一側面5dを鋼管1の外周面の取
り付け位置へ当接させその当接部の溶接6をし(図1
A)、しかる後に鋼管1を一方向へ回転させながら前記
平鋼5の一側面5dが鋼管1の外周面に巻き付き密着す
るように曲げ加工を進め、且つその密着部の溶接6をし
てゆき(図1B、C)、最終的に平鋼5の両端部5a、
5bを突き合わせて接合し外スチフナーリング2を完成
すること(図1D)、又は、平鋼5の中間部の一側面5
dを鋼管1の外周面の取り付け位置へ当接させてその当
接部の溶接6をし(図2A)、しかる後に鋼管1を回転
させながら前記平鋼5をその一側面5dが鋼管1の外周
面に巻き付き密着するように曲げ加工を進め、且つその
密着部の溶接6をしてゆき(図2B、C)、最終的に平
鋼5の両端部5a、5bを突き合わせて接合し外スチフ
ナーリング2を完成すること、又は、外スチフナーリン
グ2として必要な幅Wと厚さt及び鋼管1の周長と略同
一の長さLに形成された平鋼5を、鋼管1の外周面の取
り付け位置へセットし鋼管1の外周面に沿って曲げ加工
するのに適切な段階まで予めその板面と平行な平面内で
湾曲させる予備成形を行ない、しかる後この予備成形品
2’を鋼管1の取り付け位置へその内周面が当接する状
態にセットし(図3)、つづいて前記予備成形品2’を
その内周面5dが鋼管1の外周面に密着する状態に曲げ
加工を進め、且つ密着部の溶接6を行うこと、もそれぞ
れ特徴とする。
【0006】更に、本発明の取付け方法は、外スチフナ
ーリング2として必要な幅Wと厚さt及び鋼管1の周長
と略同一の長さLに形成された平鋼5を、鋼管1の外周
面に沿って曲げ加工するのに適切な段階にまで予めその
板面と平行な平面内において湾曲させる予備成形を行な
い、この予備成形品2’をその内周面5dが鋼管1の外
周面の取り付け位置へ当接する状態にセットし(図3参
照)、しかる後に前記予備成形品2’をその内周面5d
が鋼管1の外周面に密着する状態に曲げ加工を進め、最
終的に前記平鋼5の両端面5a、5bを突き合わせて接
合し外スチフナーリング2に完成し、次に外スチフナー
リング2と鋼管1との溶接を行ない、その後前記鋼管1
と外スチフナーリング2について応力、ひずみ関係の改
善と残留応力除去を主目的とする熱処理を行うこと、も
特徴とする。
【0007】
【作用】平鋼5を曲げ加工してリング状の外スチフナー
リング2に形成し、ガス溶断法によるリングの成形は行
なわないので、鋼材の無駄が発生せず、加工を短時間に
高い寸法精度で行なえる。また、外スチフナーリング2
を鋼管1に沿ってその取付け位置へ移送する作業の必要
がない。
【0008】外スチフナーリング2は、平鋼5を鋼管1
の外周に密着する状態に曲げ加工して完成され、且つ鋼
管1との溶接6をするから、溶接構造に有害な隙間を解
消でき、品質、強度に優れた溶接6ができる。熱処理に
よって鋼管1と外スチフナーリング2の応力−ひずみの
関係が改善され、残留応力が除去される結果、長期の供
用に信頼性の高いものとなる。
【0009】
【実施例】次に、図1〜図3に示した本発明の実施例を
説明する。まず図1A〜Eに示した実施例は、図1Dの
ように完全な円形に完成される外スチフナーリング2と
して必要な幅W(Wは通常120〜150mmぐらい)と
厚さt(tは通常50mmぐらい)、及び鋼管1の周長
(鋼管1の外径は通常80cmから100cmぐらい、よっ
て周長は251cmから314cmぐらい)の長さLに形成
された平鋼5を用意し、この平鋼5の一端部から鋼管1
の外周に沿って曲げ加工を進め、外スチフナーリング2
を形成すると同時に取付けを行なう(図1D参照)方法
を示している。前記平鋼5の板取りに関しては、予め外
スチフナーリング2として必要な幅Wと厚さtに圧延製
造した帯鋼又は鋼板を必要な長さLに切断して使用する
方法、又は外スチフナーリング2として必要な幅Wの整
数倍の幅と厚さtの鋼板を圧延製造し、これを所要の幅
Wと長さLに切断して使用する方法などを実施すること
ができる。前記のようにして用意された平鋼5は、まず
図1Aのようにその一端部の一側面5dを鋼管1の外周
面の取付け位置へ当接させ、かつその当接部の溶接6を
する。図1BとCは、前記図1Aの溶接箇所6を固定点
として、図示を省略した曲げ加工機械を使用し、かつ鋼
管1を矢印方向へ回転させながら前記平鋼5の一側面5
dが鋼管1の外周面に巻き付き密着するように、云わば
平鋼5をその板面と平面内において湾曲させる曲げ加工
を進め、且つその密着部は直ちに次々と溶接6をしてゆ
く段階を示している。そして、図1Dは最終的に前記平
鋼5の両端部5a、5bを突き合わせて接合し完全な円
形の外スチフナーリング2を完成すると同時にその取付
け作業を終了した段階を示している。前記両端部5a,
5bの溶接には、フラッシュバット溶接、アーク溶接、
エレクトロスラグ溶接、エレクトロガス溶接などを好適
に実施することができる。このあと鉄骨梁(H形鋼な
ど)の上下のフランジに対応して設けられる上下一対の
外スチフナー用リング間にウエブ接合用のガゼットプレ
ートを溶接で取り付けることも行われる。図1Eは前記
外スチフナーリング2と鋼管1との溶接6が両面の突き
合わせ溶接として行なわれたことを示している。なお、
図5のように外スチフナーリング2の外周縁に梁の接合
仕口として直線部2cを設ける必要のある場合は、一般
的には外スチフナーリング2の取付けを終了した後の加
工として行なうが、平鋼5の成形加工の段階でそれを加
工しておくのも好都合である。
【0010】上記のようにして鋼管1に取付けられた外
スチフナーリング2及び鋼管1は、図示を省略した熱処
理炉へ入れて、応力−ひずみ関係の改善と残留応力の除
去を主目的とする熱処理を行ない、全ての取付け工程が
終了する。
【0011】
【第2の実施例】図2A〜Cに示した実施例は、上記の
第1実施例とは異なって、同じ平鋼5の中間部の一側面
5dをまず鋼管1の外周面の取付け位置へ当接させ、そ
の当接部の溶接6を行なう(図2A)方法を示してい
る。しかる後に、鋼管1を一方向へ回転させながら、図
示を省略した曲げ加工機械を使用して、前記図2Aの溶
接箇所6を固定点として平鋼5の該当する半分側をその
一側面5dが鋼管1の外周面に巻き付き密着するように
曲げ加工を進め、且つその密着部を順次に溶接6をする
(図2B)。同様に、平鋼5の残る半分側についても、
その曲げ加工を進め、且つその密着部の溶接6をしてゆ
く(図2C)。最終的には上記第1実施例と同様に平鋼
5の両端部5a、5bを突き合わせて接合し外スチフナ
ーリング2を完成する。以下の工程は上記第1実施例と
同じである。
【0012】
【第3の実施例】図3は、図1Dのように完成される外
スチフナーリング2として必要な幅Wと厚さt、及び鋼
管1の周長の長さLに形成された平鋼5を、鋼管1の外
周の取付け位置へセットする前に、鋼管1の外周面に沿
って曲げ加工をしてリングに成形するのに適切な段階
(程度)にまで、予めその板面と平行な平面内で湾曲さ
せる予備成形を行ない、しかる後に前記の予備成形品
2’(外スチフナー用リング状物)を鋼管1の外周へ嵌
めて所定の取り付け位置(梁接合位置)へその内周面5
dが当接する状態にセット(位置決め)し、当接箇所の
溶接6をする段階を示している。
【0013】このあと、前記の予備成形品2’(外スチ
フナー用リング状物)は、前記の取り付け位置におい
て、図示を省略した曲げ加工機械などを使用してその内
周面5d(内周縁)が鋼管1の外周面に沿ってぴったり
密着する状態に締め付けながら曲げ加工を進め、且つ密
着部については次々に溶接6を行なう。そして、最終的
には図1Dに示したと同様に平鋼5の両端面5a、5b
を突き合わせて接合し外スチフナーリングを完成する。
その後、前記鋼管1及びこれに取り付けられた外スチフ
ナーリング2の部分を、図示を省略した熱処理炉へ入れ
て応力−ひずみ関係の改善と残留応力の除去を主目的と
する熱処理を行ない、全ての取り付け工程が終了する。
【0014】
【その他の実施例】上記第3の実施例では、予備成形品
2’の曲げ加工を進めるのと相前後して密着部の溶接6
を逐次行なうが、予備成形品2’の曲げ加工を進めてそ
の両端部を突き合わせ接合して外スチフナーリング2を
完成するまでの工程を先行して行ない、しかる後に外ス
チフナーリング2を鋼管1と溶接する方法も同様に実施
することができる。
【0015】
【本発明が奏する効果】本発明に係る充填型鋼管コンク
リート柱の外スチフナーリングの取付け方法によれば、
外スチフナーリング2を製作する平鋼5の成形において
鋼材ロスがほとんど発生せず、すこぶる経済的である。
勿論、板取り設計に手間を要さず、また、平鋼5の加工
が少なくて済むので、省力化と能率化が図れ、工数の低
減による合理化、能率化と併せて取り付け工期の大幅な
短縮とコストダウンを期待できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】A〜Dは外スチフナーリングを鋼管に取付ける
第1実施例の手順を示した工程図であり、Eは取り付け
完成状態の断面図である。
【図2】A〜Cは外スチフナーリングを鋼管に取付ける
他の実施例の手順を示した工程図である。
【図3】第3実施例の初期段階の工程を示した説明図で
ある。
【図4】鋼管柱と鉄骨梁による柱梁架構の立面図であ
る。
【図5】鋼管柱の平面図である。
【符号の説明】
2 外スチフナーリング 1 鋼管 5 平鋼 2’ 予備成形品 5a、5b 端面 5d 内周面
フロントページの続き (72)発明者 原 誠 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 小南 勝義 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 寺町 久志 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 居福 英人 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外スチフナーリングとして必要な幅と厚
    さ及び鋼管の周長と略同一の長さに形成された平鋼の一
    側面を鋼管の外周面の取付け位置へ当接させその当接部
    を溶接する段階と、しかる後に前記平鋼をその一側面が
    鋼管の外周面に密着する状態に曲げ加工を進め、且つそ
    の密着部を溶接してゆき、最終的に前記平鋼の両端面を
    突き合わせて接合し外スチフナーリングに完成する段階
    と、前記鋼管と外スチフナーリングについて応力、ひず
    み関係の改善と残留応力除去を主目的とする熱処理を行
    なうこと、をそれぞれ特徴とする、充填型鋼管コンクリ
    ート柱の外スチフナーリングの取付け方法。
  2. 【請求項2】 平鋼の一端部の一側面を鋼管の外周面の
    取り付け位置へ当接させてその当接部を溶接し、しかる
    後に鋼管を一方向へ回転させながら前記平鋼の一側面が
    鋼管の外周面に巻き付き密着するように曲げ加工を進
    め、且つその密着部を溶接してゆき、最終的に平鋼の両
    端部を突き合わせて接合し外スチフナーリングに完成す
    ることを特徴とする、請求項1に記載した充填型コンク
    リート柱の外スチフナーリングの取付け方法。
  3. 【請求項3】 平鋼の中間部の一側面を鋼管の外周面の
    取り付け位置へ当接させてその当接部を溶接し、しかる
    後に鋼管を回転させながら前記平鋼をその一側面が鋼管
    の外周面に巻き付き密着するように曲げ加工を進め、且
    つその密着部を溶接してゆき、最終的に平鋼の両端部を
    突き合わせて接合し外スチフナーリングに完成すること
    を特徴とする、請求項1に記載した充填型コンクリート
    柱の外スチフナーリングの取付け方法。
  4. 【請求項4】 外スチフナーリングとして必要な幅と厚
    さ及び鋼管の周長と略同一の長さに形成された平鋼を、
    鋼管の外周面の取り付け位置へセットし鋼管の外周面に
    沿って曲げ加工するのに適切な段階にまで予めその板面
    と平行な平面内で湾曲させる予備成形を行ない、しかる
    後この予備成形品を鋼管の取り付け位置へその内周面が
    当接する状態にセットし、つづいて前記予備成形品をそ
    の内周面が鋼管の外周面に密着する状態に曲げ加工を進
    め、且つ密着部の溶接を行うことを特徴とする、請求項
    1又は2又は3に記載した充填型コンクリート柱の外ス
    チフナーリングの取付け方法。
  5. 【請求項5】 外スチフナーリングとして必要な幅と厚
    さ及び鋼管の周長と略同一の長さに形成された平鋼を、
    鋼管の外周面に沿って曲げ加工するのに適切な段階にま
    で予めその板面と平行な平面内において湾曲させる予備
    成形を行ない、この予備成形品をその内周面が鋼管の外
    周面の取り付け位置へ当接する状態にセットし、しかる
    後に前記予備成形品をその内周面が鋼管の外周面に密着
    する状態に曲げ加工を進め、最終的に前記平鋼の両端面
    を突き合わせて接合し外スチフナーリングに完成し、次
    に外スチフナーリングと鋼管との溶接を行ない、その後
    前記鋼管と外スチフナーリングについて応力、ひずみ関
    係の改善と残留応力除去を主目的とする熱処理を行うこ
    と、をそれぞれ特徴とする、充填型コンクリート柱の外
    スチフナーリングの取付け方法。
JP04144094A 1992-06-04 1992-06-04 充填型鋼管コンクリート柱の外スチフナーリングの取付け方法 Expired - Fee Related JP3101892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04144094A JP3101892B2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 充填型鋼管コンクリート柱の外スチフナーリングの取付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04144094A JP3101892B2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 充填型鋼管コンクリート柱の外スチフナーリングの取付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05340032A true JPH05340032A (ja) 1993-12-21
JP3101892B2 JP3101892B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=15354074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04144094A Expired - Fee Related JP3101892B2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 充填型鋼管コンクリート柱の外スチフナーリングの取付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3101892B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08333808A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Daiwa House Ind Co Ltd 鋼管コンクリート柱の柱梁接合構造
JPH1026271A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Kubota Corp 管の挿口の突部の形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08333808A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Daiwa House Ind Co Ltd 鋼管コンクリート柱の柱梁接合構造
JPH1026271A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Kubota Corp 管の挿口の突部の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3101892B2 (ja) 2000-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019061891A1 (zh) 塔段、塔架、风力发电机组及制造塔段的方法
JP3925370B2 (ja) 液圧バルジ加工用異形素管の製造方法及び装置
JPH05340032A (ja) 充填型鋼管コンクリート柱の外スチフナーリングの取付け方法
JPS61142025A (ja) 形状記憶合金製クランプの製造方法
JPH0224197B2 (ja)
JPH07284925A (ja) 管材の突合せ溶接方法
DE19905525C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Metallkatalysatorträgers und Metallkatalysatorträger
JP3079331B2 (ja) 充填型鋼管コンクリート柱の外スチフナーリングの取付け方法
JP3568475B2 (ja) 丸形鋼管柱用構造体および丸形鋼管柱用構造体の製造方法
JPH11291044A (ja) チタンクラッド鋼被覆鋼管杭の製造方法
JP2001262775A (ja) 鋼管柱の製造方法および鋼管柱
JP2001303661A (ja) 鋼管柱および鋼管柱の製造方法
JP2002180540A (ja) 角形鋼管柱用構造体の製造方法
JP3699341B2 (ja) 中空金属部材の溶接接合方法
JP2000271639A (ja) めっき鋼管及びその製造方法
JP3801586B2 (ja) 角形鋼管柱の製造方法
JP3079332B2 (ja) 鋼管柱の外ダイアフラム取付け方法
JPH05340033A (ja) 外ダイアフラム付鋼管柱の製造方法
JPH08243851A (ja) 現地溶接施工性に優れた複層鋼管の製造方法
JPH0857641A (ja) 固定管の円周自動溶接方法
JPS59232698A (ja) 管の突合せ溶接用治具
JPH10249532A (ja) 管体中継ぎ溶接における管形状の矯正方法
JPH07299564A (ja) 溶接方法
JP2000343218A (ja) 管材溶接方法
JP2622499B2 (ja) 排気管の合流部の構造と製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees