JPH05339367A - ポリアルコールの製造方法 - Google Patents

ポリアルコールの製造方法

Info

Publication number
JPH05339367A
JPH05339367A JP15027892A JP15027892A JPH05339367A JP H05339367 A JPH05339367 A JP H05339367A JP 15027892 A JP15027892 A JP 15027892A JP 15027892 A JP15027892 A JP 15027892A JP H05339367 A JPH05339367 A JP H05339367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
polyalcohol
carbon monoxide
catalyst
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15027892A
Other languages
English (en)
Inventor
Chihiro Ito
千尋 伊東
Katsuhiko Takatani
克彦 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP15027892A priority Critical patent/JPH05339367A/ja
Publication of JPH05339367A publication Critical patent/JPH05339367A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エチレン−一酸化炭素共重合体を溶解する反
応溶媒としてエーテル類またはこれを主体とする混合溶
媒を用いて水素添加し、ポリアルコールを製造する。 【効果】 本発明によれば、テトラヒドロフラン環の副
生を抑制し、高いヒドロキシル基含有率を持つポリアル
コールを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は酸素ガスバリア性能に優
れるポリアルコールを製造する方法に関する。得られた
ポリアルコールは、酸素ガスにより劣化しやすい食品等
の包装材等として使用される。
【0002】
【従来の技術】エチレン−一酸化炭素共重合体を触媒の
存在下に水素添加するポリアルコールの製造方法は、米
国特許第2、495、292号明細書、英国特許第59
8、145号明細書および、特開平1−149828号
公報に開示されている。これらの方法では、反応溶媒と
して炭化水素や、ジオキサンあるいは、シクロヘキサノ
ールやメチルアルコール等のアルコール類が用いられて
いる。
【0003】ポリアルコールに良好な酸素ガスバリア性
能を与えるためには、ポリマー中のヒドロキシル基の含
有量を高くする事が重要である。したがって、カルボニ
ル基含有率の高いエチレン−一酸化炭素共重合体を原料
としてポリアルコールを製造することが望まれる。しか
しながら、従来の方法でエチレン−一酸化炭素共重合体
を水素添加して得たポリアルコールは、ヒドロキシル基
だけでなくテトラヒドロフラン環を多く含み、その含有
率はカルボニル基含有率の高いエチレン−一酸化炭素共
重合体ほど高いという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、エチ
レン−一酸化炭素共重合体を触媒の存在下に水素添加し
ポリアルコールを製造する方法において、テトラヒドロ
フラン環の副生を抑制し、高いヒドロキシル基含有率を
持つポリアルコールを得る方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】テトラヒドロフラン環の
生成は、ポリアルコールに含まれるヒドロキシル基の含
有率を下げるばかりではなく、ポリマーの自由空間分率
を増加させ、酸素ガスバリア性能を大きく低下させてし
まう可能性があるため、その含有率をできる限り低下さ
せることが重要である。テトラヒドロフラン環は、エチ
レン−一酸化炭素共重合体中のカルボニル基が水素化さ
れることにより導入されたヒドロキシル基と、これに隣
接する未反応のカルボニル基とがつくるヘミアセタール
化物が水素添加されることにより生成されるものと推定
されている。
【0006】
【化1】
【0007】エチレン−一酸化炭素共重合体の水素添加
反応の場合、反応溶媒のエチレン−一酸化炭素共重合体
の溶解性が低いと、触媒と重合体の接触が抑制されるた
め、反応は良好に進行しない。このような場合、部分的
に導入されたヒドロキシル基が多数存在するため、上記
のヘミアセタール化反応が生じやすく、テトラヒドロフ
ラン環の含有率が増加すると考えられる。したがって、
テトラヒドロフラン環の形成は、エチレン−一酸化炭素
共重合体を溶解する反応溶媒を用いることによって抑制
できると考えられる。
【0008】上記の考えに基づいて検討を行った結果、
エチレン−一酸化炭素共重合体を溶解する反応溶媒とし
て、エーテル類化合物またはこれを主体とする混合溶媒
を用いると、比較的低温において均一なポリマー溶液が
得られることを見つけた。これらを反応溶媒としてエチ
レン−一酸化炭素共重合体の水素添加を行うと、テトラ
ヒドロフラン環の含有率が低くかつ、ヒドロキシル基含
有率の高いポリアルコールが得られることを見いだし、
本発明を完成させた。すなわち本発明は、エチレン−一
酸化炭素共重合体のカルボニル基を触媒の存在下に水素
添加し、ポリアルコールを製造する方法において、エチ
レン−一酸化炭素共重合体を溶解する反応溶媒としてエ
ーテル類またはこれを主体とする混合溶媒を用いること
を特徴とする方法である。
【0009】エチレン−一酸化炭素共重合体を溶解する
反応溶媒として用いられるエーテル類化合物としては、
ジグライム、トリグライム、テトラグライム等のグライ
ム類、1,3−ジオキソラン、2−メトキシ−1,3−
ジオキソラン、2−メチル−1,3−ジオキソラン、
2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン等のジオキソ
ラン系化合物が例示される。好適な化合物は、1,3−
ジオキソラン、ジグライム、トリグライムである。ま
た、ポリマーの溶解性を改良するために、これら化合物
に対して0.1〜50重量%の範囲で適当な1種または
複数の化合物を混合してもよい。溶解性を改良するため
に用いられる化合物としては、水または、メチルアルコ
ール、エチルアルコールや、イソプロピルアルコール等
のアルコール類が例示される。特に好適な添加物は水で
ある。エチレン−一酸化炭素共重合体を溶解する反応溶
媒として、10〜30重量%の水を含有する1,3−ジ
オキソラン、10〜30重量%の水を含有するジグライ
ムが特に好適である。
【0010】本発明におけるポリアルコール製造の原料
は、エチレン−一酸化炭素共重合体である。この共重合
体は、たとえば米国特許2,495,286号明細書、
特開昭53−128691号公報に開示されている方法
によって製造することができる。本発明は、原料である
エチレン−一酸化炭素共重合体の製造方法およびそのカ
ルボニル基含有率によりなんら制限されるものではない
が、本発明によりポリアルコールを効率よく得るために
は、1〜50当量%の範囲のカルボニル基含有率を持つ
エチレン−一酸化炭素共重合体が好適である。本発明で
用いられる反応溶媒はエチレン−一酸化炭素共重合体の
溶解性に優れるため、45〜50当量%の範囲のカルボ
ニル基含有率を持つエチレン−一酸化炭素共重合体を用
いても、テトラヒドロフラン環含有率が低くかつヒドロ
キシル基含有率の高いポリアルコールを高収率で得るこ
とができる。
【0011】水素添加触媒としては、不均一触媒あるい
は均一触媒が用いられる。不均一触媒としては、ニッケ
ル、ルテニウム、白金等のカルボニル基の水素添加に活
性を持つ金属を、ケイソウ土、シリカ、アルミナ等の粉
末状、球状あるいは成形した担持体に担持した担持触媒
または、酸化ルテニウム触媒、ラネーニッケルやアドキ
ンス触媒等が例示される。一方、均一触媒としては、ク
ロロトリス(トリフェニルホスフィン)ロジュウム、ジ
クロロトリス(トリフェニルホスフィン)ルテニウム、
ルテニウムドデカカルボニル等の化合物が例示される。
エチレン−一酸化炭素共重合体の水素添加反応に、特に
好適な触媒は、ルテニウム/α−アルミナ触媒または酸
化ルテニウム触媒である。
【0012】原料であるエチレン−一酸化炭素共重合体
の溶液濃度は、0.1〜50重量%の範囲である。水素
圧は、大気圧〜200kgcm-2Gの範囲である。ま
た、反応温度は、90〜200℃の範囲である。反応
は、バッチ反応でも連続反応でも良く、触媒を撹拌層中
に分散させても固定床式で行っても良い。
【0013】
【実施例】以下本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。
【0014】
【参考例】容量1リットルの撹拌機付ステンレス製オー
トクレーブに溶媒としてn−ヘキサン800ml、ラジ
カル開始剤としてt−ブチルペルオキシピバレート(日
本油脂(株)製 商品名パーブチルPV、70重量%炭
化水素溶液)2.0gを仕込み、続いて一酸化炭素/エ
チレン圧力比1の混合ガスを室温にて200kgcm -2
Gまで圧入した。撹拌機によりオートクレーブ内溶液を
撹拌しながら、熱媒を用いてオートクレーブを加熱し、
内溶液を60℃まで昇温させた。オートクレーブ内圧を
200kgcm-2Gに保つように一酸化炭素/エチレン
圧力比1の混合ガスを追加しながら6時間反応を行っ
た。反応終了後、オートクレーブを冷却し、系内を大気
圧まで落圧した。オートクレーブ内容物中の固形物を濾
別し、室温で減圧乾燥して白色粉末を得た。この粉末を
濃度0.5g/dlでm−クレゾールに溶解させ、その
溶液粘度を60℃でウベローデ粘度管を用いて測定し、
以下に定義する還元粘度(ηSP/C)を求めた。この結
果、ηSP/C=1.10(dl/g)を得た。
【0015】
【数1】
【0016】また、元素分析により求めたカルボニル基
含有率は47当量%であった。
【0017】
【実施例1】容量1リットルの撹拌機付ステンレス製オ
ートクレーブに、参考例により合成したエチレン−一酸
化炭素共重合体を5g、水素化触媒として5%−ルテニ
ウム/α−アルミナ触媒粉末を8gおよび、反応溶媒と
して市販品を蒸留により精製した1,3−ジオキソラン
300gを仕込み、反応器を封じた。室温で系内を水素
ガスで置換した後、100Kgcm-2Gまで水素を圧入
した。撹拌機によりオートクレーブ内容液を撹拌しなが
ら、内容液温が130℃になるまで熱媒を用いてオート
クレーブを加熱し、130℃で3時間の反応を行った。
反応終了後、オートクレーブを冷却し、系内を大気圧ま
で落圧した。内溶液の触媒を濾別した後、減圧下に反応
溶媒を留去し、白色固形物を得た。得られた白色固形物
を70℃で5時間真空乾燥した後、NMR測定を行っ
た。この結果、[CH2 CH2 CH(OH)]とテトラ
ヒドロフラン環の含有率は、それぞれ97当量%、3当
量%であった。
【0018】
【実施例2〜4】実施例1において、反応溶媒として
1,3−ジオキソランの代わりに表1に示す化合物を用
い、反応温度を表1に示す反応温度で、水素添加触媒と
して表1に示す触媒を表1に示す量だけ用いた他は、実
施例1と同様の反応を行った。これにより得られた結果
を表1に示す。
【0019】
【比較例1】実施例1において、反応溶媒として純粋な
シクロヘキサノールを用い、反応温度を140℃とした
以外は、実施例1と同様な反応を行った。これにより得
られた結果を実施例2〜4とともに表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、テトラヒドロフラン環
の副生を抑制し、高いヒドロキシル基含有率を持つポリ
アルコールを得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン−一酸化炭素共重合体のカルボ
    ニル基を触媒の存在下に水素添加し、ポリアルコールを
    製造する方法において、エチレン−一酸化炭素共重合体
    を溶解する反応溶媒としてエーテル類またはこれを主体
    とする混合溶媒を用いることを特徴とする方法。
JP15027892A 1992-06-10 1992-06-10 ポリアルコールの製造方法 Withdrawn JPH05339367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15027892A JPH05339367A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 ポリアルコールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15027892A JPH05339367A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 ポリアルコールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05339367A true JPH05339367A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15493477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15027892A Withdrawn JPH05339367A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 ポリアルコールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05339367A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0735081A3 (en) * 1995-03-31 1997-05-07 Kuraray Co Polyalcohol film and composite film containing it
EP0791615A1 (en) * 1996-02-20 1997-08-27 Kuraray Co., Ltd. Process for producing polyalcohols
EP0830932A2 (en) 1996-09-18 1998-03-25 Kuraray Co., Ltd. Blow molded polyalcohol container

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0735081A3 (en) * 1995-03-31 1997-05-07 Kuraray Co Polyalcohol film and composite film containing it
EP0791615A1 (en) * 1996-02-20 1997-08-27 Kuraray Co., Ltd. Process for producing polyalcohols
US5874508A (en) * 1996-02-20 1999-02-23 Kuraray Co., Ltd. Process for producing polyalcohols
EP0830932A2 (en) 1996-09-18 1998-03-25 Kuraray Co., Ltd. Blow molded polyalcohol container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593550B2 (ja) ブタンジオール混合物の製造
JPS5826831A (ja) エタノ−ルの製造方法
KR20070028230A (ko) 아세톤의 수소화
JP4146521B2 (ja) 光学活性アミノアルコール類の製造法
CN103298774A (zh) 2,2,4,4-四烷基环丁烷-1,3-二醇异构化的方法
WO2004041421A2 (en) Process for preparation of 1,3-propanediol
EP3015446B1 (en) Method for producing allyl alcohol and allyl alcohol produced thereby
JPH05339367A (ja) ポリアルコールの製造方法
KR100344962B1 (ko) 무수말레인산을 원료로 한 감마 부티로락톤 제조방법
RU2247706C2 (ru) Способ получения фторированного метилбензилового спирта
JPH08500368A (ja) アセタールをエーテルに転化する方法
US11623904B2 (en) Method for producing cyclobutanediol compound
KR19980070678A (ko) 숙신산 무수물의 제조 방법
JPH01149828A (ja) ポリアルコールの製造方法
JPH02232228A (ja) ポリアルコールの製造法
JP5028731B2 (ja) ハロゲン化アルコ−ルの製造方法
EP0075952A1 (en) Hydrogenolysis process for the production of monoethylene glycol monomethyl ether, monoethylene glycol and ethanol
EP0869125A1 (en) Process for producing 3-methyltetrahydrofuran
JPH07119220B2 (ja) テトラヒドロフランと3−アルキルテトラヒドロフランとの混合物及びテトラヒドロフランと3−アルキルテトラヒドロフランとのコポリマーの製造方法
JP3904854B2 (ja) 含フッ素脂環式ジカルボン酸化合物の製造方法
JPS62129231A (ja) ジイソプロピルカルビノ−ルの製造方法
JPS6260378B2 (ja)
JP2727359B2 (ja) 4,4′―ジフルオロジベンジルアミンおよびその製法
JP4218940B2 (ja) 触媒およびエポキシ化合物の製造方法
CN1653106A (zh) 聚甲醛的制备和合适的催化剂(ⅱ)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831