JPH05337494A - 生物学的窒素除去装置 - Google Patents

生物学的窒素除去装置

Info

Publication number
JPH05337494A
JPH05337494A JP4146055A JP14605592A JPH05337494A JP H05337494 A JPH05337494 A JP H05337494A JP 4146055 A JP4146055 A JP 4146055A JP 14605592 A JP14605592 A JP 14605592A JP H05337494 A JPH05337494 A JP H05337494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
nitrification
carrier
denitrification
immobilized carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4146055A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ishida
宏司 石田
Ichiro Nakano
一郎 中野
Masahiro Kinoshita
昌大 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4146055A priority Critical patent/JPH05337494A/ja
Publication of JPH05337494A publication Critical patent/JPH05337494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 硝化脱窒槽における汚水の滞留時間を短縮す
る。 【構成】 微生物固定化担体15が内在する脱窒槽1と
微生物固定化担体16が内在する硝化槽2とをこの順に
配列し、硝化処理水19の一部を脱窒槽流入部に循環さ
せて、被処理水中の有機物と窒素化合物との除去を同時
に行う生物学的窒素除去装置において、脱窒槽1内には
ポアサイズ2mm未満の気孔が互いに連通した多孔質担体
からなる脱窒菌固定化担体15を内在させ、脱窒槽1内
に攪拌流を生起させる水中攪拌装置9を設け、一方硝化
槽2内には硝化槽2の槽底部に散気装置10を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下廃水を処理するため
の生物学的窒素除去装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、水中の窒素化合物や有機物を除去
するには、嫌気性および好気性の条件下で生物学的に処
理する方法が行われている。一般に、高濃度の窒素化合
物と高濃度の有機物とを含む汚水の硝化脱窒には、汚水
を脱窒槽に導き、脱窒槽内の脱窒菌の硝酸呼吸ないし亜
硝酸呼吸により硝酸性窒素ないし亜硝酸性窒素を不活性
な窒素ガスに変換して汚水中から除去し、一方で脱窒槽
内の混合液を硝化槽に導き、硝化菌の生物酸化反応によ
ってアンモニア性窒素や有機性窒素の一部を亜硝酸性窒
素ないし硝酸性窒素に分解し、硝化槽の亜硝酸性窒素な
いし硝酸性窒素を含む混合液の一部を硝化循環液として
脱窒槽に返送し、硝化槽の残りの混合液を処理水として
沈殿池等へ導く方法が行われている。この方法による
と、脱窒槽において、汚水中の有機物が水素供与体とし
て利用されるので必要な薬品量を節減することが可能で
あり、また有機物が硝酸呼吸あるいは亜硝酸呼吸によっ
て酸化分解されるので硝化槽にかかる有機物負荷が軽減
され、その分に対応する酸素量を節減することが可能で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の方法において、活性汚泥のような浮遊汚泥により硝化
脱窒を行う場合は、脱窒槽と硝化槽における合計滞留時
間が約12〜16時間必要であるため、反応槽滞留時間
を6〜8時間として設計、運転されている既設の通常の
下水処理場には、その方法を適用することができなかっ
た。
【0004】そこで、反応槽における汚水の滞留時間の
短縮を意図し、硝化および脱窒速度を高めるために微生
物固定化技術が開発され種々の担体の使用が試みられた
が、反応槽当たりの脱窒および硝化速度を十分増大する
ことはできなかった。
【0005】本発明は上記課題を解決するもので、微生
物固定化技術の特長を生かし脱窒槽と硝化槽とにおける
脱窒および硝化速度を高めて、被処理水の槽内滞留時間
を短くすることができる生物学的窒素除去装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の生物学的窒素除去装置は、微生物固定化担
体が内在する脱窒槽と微生物固定化担体が内在する硝化
槽とをこの順に配列し、硝化処理水の一部を脱窒槽流入
部に循環させて、被処理水中の有機物と窒素化合物との
除去を同時に行う生物学的窒素除去装置において、脱窒
槽内にはポアサイズ2mm未満の気孔が互いに連通した多
孔質担体からなる脱窒菌固定化担体を内在させ、脱窒槽
内に攪拌流を生起させる水中攪拌装置を設け、一方硝化
槽内には硝化槽の槽底部に散気装置を設けた構成とした
ものである。
【0007】また本発明の生物学的窒素除去装置は、硝
化槽内にポアサイズ0.1mm未満の気孔が互いに連通し
た多孔質担体からなる硝化菌固定化担体を内在させたも
のである。
【0008】さらに本発明の生物学的窒素除去装置は、
水中攪拌装置の攪拌部と脱窒菌固定化担体との接触を回
避するために両者間を隔てる手段を設けた構成としたも
のである。
【0009】
【作用】上記した構成において、本発明の微生物固定化
担体を使用することによって、脱窒槽の槽内に高濃度の
微生物を担持することができる。このとき、脱窒槽内に
は水中攪拌装置が設置されることにより槽内に上下方向
の攪拌流が生起され、脱窒菌固定化担体が底部に蓄積さ
れることなく槽内を流動するので脱窒菌固定化担体と被
処理水との十分な攪拌混合が行われる。また、硝化槽内
には槽底部に散気装置が設置されることにより槽内に上
下方向の攪拌流が生起され、これによって硝化菌固定化
担体が槽内を流動するので硝化菌固定化担体と被処理水
とが攪拌混合される。以上のことから、脱窒槽および硝
化槽を通る被処理水中の窒素化合物の脱窒硝化速度が向
上する。したがって、滞留時間を短く設定した既設の反
応槽等においても十分、硝化脱窒を行うことができる。
【0010】また、硝化槽内にポアサイズ0.1mm未満
の気孔が互いに連通した多孔質担体からなる硝化菌固定
化担体が内在していることにより硝化槽内に高濃度の微
生物が担持されるので、さらに硝化速度が向上する。
【0011】さらに、水中攪拌装置の攪拌部と脱窒菌固
定化担体とを隔てる手段が設置されることにより両者の
接触が回避され、脱窒菌固定化担体の摩耗を防ぐことが
できるので、脱窒槽内に高濃度の微生物が担持され、こ
れによっても脱窒速度が向上する。
【0012】
【実施例】以下に図1に基づいて本発明の一実施例を説
明する。脱窒槽1と硝化槽2は2枚の仕切壁3を介して
隣接しており、脱窒槽1内の混合液4は、一方の仕切壁
3の上端部を越えるとともに、他方の仕切壁3の下端部
の下方を通って、硝化槽2の底部から流入するように構
成されている。また、脱窒槽1には原水供給管6と硝化
液循環管7が開口しており、硝化液循環管7は基端側が
硝化槽2に開口するとともに、途中に循環ポンプ8を介
装している。
【0013】そして、脱窒槽1および硝化槽2の槽底部
にはそれぞれ、水中攪拌装置9および散気装置10が配
置されており、水中攪拌装置9はモーター11によっ
て、散気装置10はブロア12によって作動されてい
る。また、脱窒槽1および硝化槽2の槽内には、微生物
固定化担体15,16が投入されている。ここで、微生
物固定化担体15はポアサイズ2mm未満、好ましくは
0.1mm未満の気孔が互いに連通した多孔質担体に脱窒
菌が固定化されたものであり、微生物固定化担体16は
ポアサイズ0.1mm未満の気孔が互いに連通した多孔質
担体に硝化菌が固定化されたものである。微生物固定化
担体15のポアサイズを2mm未満、好ましくは0.1mm
未満としたのは、このような多孔質担体の製造上の実用
性を考慮したからである。これらの微生物固定化担体1
5,16を用いることにより、脱窒菌と硝化菌は高濃度
に担持される。
【0014】また、脱窒槽1の底面には支持体13が設
置され、その上にモーター11が設置されている。水中
攪拌装置9は支持体13から下向きに支持して設置され
ており、モーター11、支持体13および水中攪拌装置
9はスクリーン14で囲まれている。
【0015】さらに、脱窒槽1の槽内混合液流出部、即
ち脱窒槽1内であって仕切壁3の脱窒槽側の壁の上端部
近縁には担体を分離するために脱窒槽側に傾斜して設け
られたスクリーン17が設置され、硝化槽2の槽内混合
液流出部、即ち硝化槽2内であって仕切壁3に対向して
いる壁の上端部近縁には担体を分離するために硝化槽側
に傾斜して設けられたスクリーン18が設置されてい
る。
【0016】以下、上記構成における作用を説明する。
脱窒槽1においては、原水供給管6から原水が流入する
とともに、硝化液循環管7から硝化循環液が循環する状
態で、微生物固定化担体15によって担持された脱窒菌
と浮遊脱窒菌との硝酸呼吸ないし亜硝酸呼吸により脱窒
槽1の混合液4に含まれた窒素化合物である亜硝酸性窒
素ないし硝酸性窒素は不活性な窒素ガスに分解され除去
される。
【0017】このとき、脱窒槽1の水中攪拌装置9によ
って生起される攪拌流により混合液4は上下方向に対流
し、微生物固定化担体15と混合液4とは攪拌混合され
るので、脱窒菌による脱窒速度が向上する。さらに、微
生物固定化担体15と水中攪拌装置9はスクリーン14
によって隔てられているので、攪拌装置9との接触によ
る微生物固定化担体15の摩耗はない。また、脱窒槽1
の混合液4は一方の仕切壁3の上端部を越えるととも
に、他方の仕切壁3の下端部の下方を通って、硝化槽2
の底部から流入するが、このとき、微生物固定化担体1
5は仕切壁3上端部のスクリーン17によって分離され
る。
【0018】硝化槽2においては、散気装置10から吹
き出す空気によって酸素を供給する状態において、微生
物固定化担体16によって担持された硝化菌と浮遊硝化
菌との生物酸化反応により、窒素化合物であるアンモニ
ア性窒素または有機性窒素の一部は亜硝酸性窒素ないし
硝酸性窒素に分解されるとともに、亜硝酸性窒素および
硝酸性窒素を含む混合液5の一部は硝化循環液として循
環ポンプ8により脱窒槽1に返送される。
【0019】このとき、散気装置10により生じる上昇
攪拌流で混合液5が上下方向に対流し、微生物固定化担
体16と混合液5とが攪拌混合されるので、硝化菌によ
る硝化速度が向上する。また、硝化槽2からの混合液5
の一部は処理水19として次系の沈殿池等に導かれ、ス
クリーン18で分離されなかった微生物は沈降分離され
る。沈降分離された汚泥は、汚泥返送管20によって前
記脱窒槽2に返送される。
【0020】上記によって、硝化速度ないし脱窒速度は
高まり、滞留時間を短く設定した既設の反応槽において
も硝化脱窒を十分行うことができる。図2から図4は変
形実施例を示し、それぞれ脱窒槽2における水中攪拌装
置9の設置形態を示す。
【0021】図2に示した実施例では、脱窒槽2の底面
に支持体13を設置してその上にモーター11を設置
し、水中攪拌装置9は支持体13から下向きに支持して
設置する。スクリーン14はモーター11よりも上側に
位置させて、槽の側面に固定する。
【0022】図3に示した実施例では、脱窒槽2の底面
にモーター11を設置し、水中攪拌装置9はモーター1
1から上向きに支持して設置する。スクリーン14は図
2に示した実施例と同様に水中攪拌装置9よりも上側に
位置させて、槽側面に固定する。
【0023】図4に示した実施例では、脱窒槽2外の上
方にモーター11を設置し、水中攪拌装置9はモーター
11から下向きに支持して設置する。スクリーン14は
水中攪拌装置9よりも上側に位置させて槽側面に固定す
る。
【0024】図5に示した実施例では、脱窒槽2外の上
方にモーター11を設置し、水中攪拌装置9はモーター
11から下向きに支持して設置する。スクリーン14は
水中攪拌装置9の周囲に位置させてモーター取付部13
に固定する。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、脱窒
槽内に設置された水中攪拌装置および硝化槽内に設置さ
れた散気装置により各槽内に上下方向の攪拌流を生起
し、この攪拌流により微生物を担持する微生物固定化担
体と槽内の混合液とが良好に攪拌混合され、また特に脱
窒槽ではポアサイズ2mm未満の気孔が互いに連通した多
孔質担体により微生物が高濃度に担持されるため、脱窒
槽および硝化槽を通る被処理水中の窒素化合物の脱窒硝
化速度の向上を図ることができる。
【0026】また、硝化菌固定化担体のポアサイズを
0.1mm未満とすることで、担体に多量の硝化菌が付着
固定化されるとともに硝化菌を食する生物の増殖が阻害
され、高濃度の微生物が維持されるので硝化速度が向上
する。
【0027】さらに、水中攪拌装置の攪拌部と脱窒菌固
定化担体とを隔てる手段により脱窒菌固定化担体の摩耗
を防ぐことができるので、脱窒槽内に高濃度の微生物が
担持され、脱窒速度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の生物学的窒素除去装置を示す図であ
る。
【図2】図1に示された水中攪拌装置およびスクリーン
の他の例を示す図である。
【図3】図1に示された水中攪拌装置およびスクリーン
のさらに他の例を示す図である。
【図4】図1に示された水中攪拌装置およびスクリーン
のさらに別の例を示す図である。
【図5】図1に示された水中攪拌装置およびスクリーン
のさらに別の例を示す図である。
【符号の説明】
1 脱窒槽 2 硝化槽 9 水中攪拌装置 10 散気装置 14 スクリーン 15 脱窒菌固定化担体 16 硝化菌固定化担体 19 処理水

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微生物固定化担体が内在する脱窒槽と微
    生物固定化担体が内在する硝化槽とをこの順に配列し、
    硝化処理水の一部を脱窒槽流入部に循環させて、被処理
    水中の有機物と窒素化合物との除去を同時に行う生物学
    的窒素除去装置において、脱窒槽内にはポアサイズ2mm
    未満の気孔が互いに連通した多孔質担体からなる脱窒菌
    固定化担体を内在させ、脱窒槽内に攪拌流を生起させる
    水中攪拌装置を設け、一方硝化槽内には硝化槽の槽底部
    に散気装置を設けたことを特徴とする生物学的窒素除去
    装置。
  2. 【請求項2】 硝化槽に内在させる硝化菌固定化担体が
    ポアサイズ0.1mm未満の気孔が互いに連通した多孔質
    担体からなることを特徴とする請求項1記載の生物学的
    窒素除去装置。
  3. 【請求項3】 水中攪拌装置の攪拌部と脱窒菌固定化担
    体との接触を回避するために両者間を隔てる手段を設け
    たことを特徴とする請求項1記載の生物学的窒素除去装
    置。
JP4146055A 1992-06-08 1992-06-08 生物学的窒素除去装置 Pending JPH05337494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4146055A JPH05337494A (ja) 1992-06-08 1992-06-08 生物学的窒素除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4146055A JPH05337494A (ja) 1992-06-08 1992-06-08 生物学的窒素除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05337494A true JPH05337494A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15399073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4146055A Pending JPH05337494A (ja) 1992-06-08 1992-06-08 生物学的窒素除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05337494A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000024687A (ja) * 1998-05-08 2000-01-25 Kankyo Eng Co Ltd 廃硝酸の処理方法
JP2013188719A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Taisei Corp 水処理装置
KR101352339B1 (ko) * 2011-08-09 2014-01-15 (주) 영동엔지니어링 수중 펌프를 이용한 하 폐수 내 질소·인 고도처리장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000024687A (ja) * 1998-05-08 2000-01-25 Kankyo Eng Co Ltd 廃硝酸の処理方法
KR101352339B1 (ko) * 2011-08-09 2014-01-15 (주) 영동엔지니어링 수중 펌프를 이용한 하 폐수 내 질소·인 고도처리장치
JP2013188719A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Taisei Corp 水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940000563B1 (ko) 폐수처리 방법 및 그 장치
JP3863995B2 (ja) 脱窒機能を有する水処理装置
US6413427B2 (en) Nitrogen reduction wastewater treatment system
JP5126690B2 (ja) 廃水処理方法
KR20030033602A (ko) 생물 여과 기술을 이용하는 회분식 폐수처리장치 및 이를이용한 폐수처리방법
JP4876343B2 (ja) 脱窒方法及び脱窒装置
JPH02214597A (ja) 汚水の硝化処理装置
JP4923348B2 (ja) 生物脱窒方法
KR100527172B1 (ko) 축산폐수 및 분뇨등 고농도의 질소를 함유하는 오폐수처리장치 및 방법
JP7133339B2 (ja) 窒素処理方法
JP4409532B2 (ja) 畜産廃水及び糞尿等のような高濃度の窒素を含む汚廃水の処理装置及びその処理方法
JPH11333496A (ja) 窒素除去用微生物保持担体
JPH067789A (ja) 微生物固定化担体およびこの担体を用いた生物学的窒素除去装置
US6159372A (en) Method for treating waste water with a high concentration of organic matter by using ball shaped circulating and elongated stationary ciliary filter cakes
JP2001009498A (ja) 廃水の処理方法および処理装置
JP2609192B2 (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン硝化脱窒素処理方法
JPH05337494A (ja) 生物学的窒素除去装置
JPH09253687A (ja) 排水の嫌気・好気処理装置
JP4796852B2 (ja) 排水処理装置
JPH04310298A (ja) 生物学的窒素除去用ユニット
KR20020094950A (ko) 폐수처리방법 및 장치
JP2002177987A (ja) 生物的硝化・脱窒一体型装置
JPH09225494A (ja) 汚水処理装置
JP2673488B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
JP5126691B2 (ja) 廃水処理方法