JPH0533660Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533660Y2
JPH0533660Y2 JP15924487U JP15924487U JPH0533660Y2 JP H0533660 Y2 JPH0533660 Y2 JP H0533660Y2 JP 15924487 U JP15924487 U JP 15924487U JP 15924487 U JP15924487 U JP 15924487U JP H0533660 Y2 JPH0533660 Y2 JP H0533660Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
self
door body
closing
catcher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15924487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0164582U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15924487U priority Critical patent/JPH0533660Y2/ja
Publication of JPH0164582U publication Critical patent/JPH0164582U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0533660Y2 publication Critical patent/JPH0533660Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、開扉された扉体を自動的に閉扉せし
める自閉機構を備えた自閉扉体の保持装置に関す
るものである。
[従来技術及び考案が解決しようとする問題点] 一般に、この種自閉扉体は、巻取バネ等で構成
された自閉機構が備えられていて、人が手動で開
扉した後、自動的に閉扉作動するようになつてい
る。しかるにこの様な自閉扉体は、開扉時にあつ
ては常に自閉機構によつて閉扉側に付勢されてい
るため、開扉した手を離せば扉体は直ちに閉扉作
動してしまい、従つて例えばこれを病院等の通路
に設置した場合、ベツドの移動時や車椅子に乗つ
た人が通過中等通過に手間のかかるときに、閉り
始める扉体を押えたり、扉体にくさびをかませた
りする必要があり不便であつた。
[問題を解決するための手段] 本考案は、上記の如き実状に鑑みこれらの欠点
を一掃することができる自閉扉体の保持装置を提
供することを目的としたものであつて、開扉され
た扉体を自閉せしめる自閉機構を備えた自閉扉体
において、前記自閉扉体を建付ける建物側には、
上下揺動自在な作動体と、該作動体の先端部に設
けられ、扉体に対して開扉方向への回転は許容す
るが閉扉方向への回転は規制される一方向回転ク
ラツチ付きの走行体と、上動した作動体を捕捉す
るキヤツチヤーとを設ける一方、自閉扉体には、
走行体の回転を伴わない摺動は規制するよう設定
されたレール体と、扉体が略全開状態になつたと
き作動体をキヤツチヤーに捕捉するよう上動せし
めるガイド体と、扉体が略全閉状態になつたとき
作動体をキヤツチヤーから離脱せしめる離脱体と
を設けたことを特徴とするものである。
そして本考案は、この構成によつて、自閉機構
を備えた扉体でありながら、開扉された扉体を、
必要に応じて任意時間、任意の開扉位置で保持せ
しめておくことができるようにしたものである。
[実施例] 次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。図面において、1は扉体であつて、該扉体
1は上縁部に固定された吊車2が案内レール3を
走行することによつて開閉する所謂吊車タイプの
引戸で構成されている。さらに扉体1上縁の戸先
側端部には、図示しない巻取バネによつて常時巻
取方向に付勢されたワイヤ4aを内装した自閉装
置4が取付けられている。そして、ワイヤ4aの
遊端側は扉枠5に突設したピン5aに係止されて
おり、把手1aを把持して扉体1を開扉側に移動
せしめることによつてワイヤ4aは巻取バネに抗
して繰出され、そして把手1aから手を離すこと
によつて開扉した扉体1は巻取バネによるワイヤ
4aの巻取作用で自動的に閉扉側に移動するよう
付勢されており、これらによつて本実施例の自閉
機構が構成されている。
6は扉体1の上方に取付けられた保持装置であ
つて、該保持装置6を構成する作動体7は、戸先
側がブラケツト8に回動自在に軸承9されること
で、上下揺動自在に設けられている。さらに作動
体7の戸尻側先端部には、下方に折曲した折曲片
7aが形成されており、該折曲片7aの下部には
扉体1の上縁部に接当する歯車10が軸承されて
いる。該歯車10は一方向回転クラツチが内装さ
れたものであつて、扉体1の開扉方向への回転は
許容されているが、閉扉方向への回転は規制され
るように設定されている。一方、扉体1の上縁部
には、歯車10に噛合するラツク11が、戸尻側
端部から前記自閉装置4を収容するケース体に設
けた傾斜ガイド4bの下端に至るまで敷設されて
いる。そして閉扉状態においては、歯車10はラ
ツク11の戸尻側端部に噛合しているが、いま手
動で扉体1を開扉していくと、歯車10は開扉方
向への回転は自在であるので、何ら扉体1の開扉
作動の妨げとなることがなく開扉されることにな
る。そして全開する以前の任意の位置で扉体1か
ら手を離すと、扉体1は前記自閉装置4によつて
閉扉側に引張られ自閉しようとするが、前述した
ようにラツク11と噛合している歯車10の閉扉
側への回転は規制されているので、歯車10がラ
ツク11に係止した停止状態となり、扉体1は開
扉位置のまま保持されるようになつている。そし
てさらに扉体1を全開直前まで開扉せしめると、
歯車10はラツク11からはずれて、傾斜ガイド
4bの傾斜面に案内されて上動し、作動体7の戸
尻側は揺動軸9を支軸として上側に揺動する。こ
のとき、作動体7の戸尻側上部に形成された係止
片7bが、上扉枠5に取付けられたキヤツチヤー
12に捕捉嵌合され、これによつて扉体1は歯車
10から自由となり、自閉機構によつて自動的に
閉戸作動を開始するようになつている。そして扉
体1が全閉寸前まで自閉すると、作動体7の戸先
側に突設した接当片7cにケース体端部の離脱部
4cが接当して押圧し、作動体7の戸尻側を下側
に揺動せしめることによつて係止片7bがキヤツ
チヤー12から抜脱し、扉体1全閉時には歯車1
0は再びラツク11と噛合する噛合位置に復帰す
るようになつている。
叙述の如く構成された本考案の実施例におい
て、まず、扉体1の閉鎖時にあつては、作動体7
に設けた一方向回転クラツチ方式の歯車10は、
扉体1に設けたラツク11の戸尻側に噛合した噛
合位置にあり、いま扉体1を開扉せしめると、歯
車10はラツクと噛合した状態で開戸側へ回転す
る。ここで扉体1を開扉位置のまま保持したい場
合には、全開する以前の任意の位置で扉体1から
手を離すと、扉体1は自閉機構により閉扉側に引
張られて自閉しようとするが、歯車10の閉扉側
への回転が規制されているので、歯車10はラツ
ク11に係止した状態となり、扉体1は自閉機構
の自閉作用に抗して開扉位置のまま保持されるこ
とになる。一方、扉体1を閉扉するには扉体1を
一旦全開せしめてから手を離せば、作動体7がキ
ヤツチヤー12に捕捉された解除位置となつて扉
体1は歯車10から自由となり、自閉機構により
自動的に閉鎖することになる。そして全閉寸前で
作動体7はキヤツチヤー12から抜脱し、全閉時
には再び歯車10はラツク11と噛合する噛合位
置に復帰することとなる。
この様に本考案にあつては、自閉機構を備えた
扉体でありながら、開扉された扉体を、全開直前
までの任意の中途位置で必要に応じた時間だけ開
扉保持せしめておくことができる。従つて、例え
ばこの扉体1を病院等に設けた場合、ベツドの移
動中や車椅子に乗つた人が通過するようなときで
も、扉体1に邪魔されることなく安全性の優れた
ものとすることができる。しかも通常の使用時に
おいては、扉体を全開まで一旦開扉せしめれば直
ちに自動閉扉するから、必要に応じて保持装置を
使い分けることができるものである。
尚、本考案は上記実施例に限定されるものでな
いことは勿論であり、扉体は吊車方式だけでなく
戸車方式のものであつてもよく、また歯車とラツ
クの代わりに、一方向回転クラツチ方式のローラ
と摩擦抵抗の大きいゴム体等を用いたものでもよ
い。
[作用効果] 以上要するに、本考案は叙述の如く構成された
ものであるから、扉体は自閉機構によつて自動的
に閉扉するようにしたものでありながら、全開す
る以前の任意の開扉位置まで手動で開扉せしめた
扉体は、手を離しても、一方向回転クラツチを設
けた走行体が扉体側のレール体に摺動規制された
状態となつて停止することによつて、そのままの
位置で開扉保持されることとなり、従つて、これ
を病院の通路等に設けた場合でも自閉しようとす
る扉体に邪魔されることなく安全なものとするこ
とができる。しかもこのものは、扉体を全開させ
れば直ちに自動閉扉するようになつているから、
開扉保持時間を必要に応じて任意にすることがで
き、もつて開扉条件に自在に合致せしめられる自
閉扉体とすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係る自閉扉体の保持装置の一
実施例を示したものであつて、第1図は全閉状態
を示す自閉扉体の正面図、第2図は略全開状態を
示す自閉扉体の正面図、第3図は自閉扉体の側面
図である。 図中、1は扉体、4は自閉装置、4bはガイド
体、4cは離脱体、7は作動体、10は歯車(走
行体)、11はラツク(レール体)、12はキヤツ
チヤーである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開扉された扉体を自閉せしめる自閉機構を備え
    た自閉扉体において、前記自閉扉体を建付ける建
    物側には、上下揺動自在な作動体と、該作動体の
    先端部に設けられ、扉体に対して開扉方向への回
    転は許容するが閉扉方向への回転は規制される一
    方向回転クラツチ付きの走行体と、上動した作動
    体を捕捉するキヤツチヤーとを設ける一方、自閉
    扉体には、走行体の回転を伴わない摺動は規制す
    るよう設定されたレール体と、扉体が略全開状態
    になつたとき作動体をキヤツチヤーに捕捉するよ
    う上動せしめるガイド体と、扉体が略全閉状態に
    なつたとき作動体をキヤツチヤーから離脱せしめ
    る離脱体とを設けたことを特徴とする自閉扉体の
    保持装置。
JP15924487U 1987-10-20 1987-10-20 Expired - Lifetime JPH0533660Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15924487U JPH0533660Y2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15924487U JPH0533660Y2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0164582U JPH0164582U (ja) 1989-04-25
JPH0533660Y2 true JPH0533660Y2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=31440284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15924487U Expired - Lifetime JPH0533660Y2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533660Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0164582U (ja) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0533660Y2 (ja)
JP3654203B2 (ja) 昇降式アッパーキャビネット
US4916862A (en) Ceiling access panel
JP2014101656A (ja) 引戸開閉装置
JPH0236865Y2 (ja)
JPH031572Y2 (ja)
JPS5848318Y2 (ja) つかみ装置
JP2587480Y2 (ja) 避難ハッチ用墜落防止装置
JPH084538Y2 (ja) シャッターの施錠装置
JPS6219389U (ja)
JPH0533653Y2 (ja)
JPH1130071A (ja) 引戸の自動閉鎖装置
JPS6019730Y2 (ja) 建物用避難装置における蓋係上機構
JP2561253Y2 (ja) 自閉式引戸
JPH04122167U (ja) 縦軸開閉窓の中途開き解除機構
JP2590692Y2 (ja) 電動シャッタの施錠装置
JPS6019729Y2 (ja) 建物用避難装置における上蓋係止装置
JPH0354550Y2 (ja)
JPH0159152U (ja)
JPH086991Y2 (ja) ドレーキップサッシの外部開放装置
JPS5854128Y2 (ja) 救命袋の格納投下装置
JPS5942048Y2 (ja) 避難装置
JPS6329104Y2 (ja)
JPS5838850Y2 (ja) オ−バ−ヘッドドア−の降下防止装置と連動する係脱装置をもった移動中柱
JPH063098Y2 (ja) オーバーヘッド式ドアのロック装置