JPH05336595A - 電気音響変換器 - Google Patents

電気音響変換器

Info

Publication number
JPH05336595A
JPH05336595A JP17027892A JP17027892A JPH05336595A JP H05336595 A JPH05336595 A JP H05336595A JP 17027892 A JP17027892 A JP 17027892A JP 17027892 A JP17027892 A JP 17027892A JP H05336595 A JPH05336595 A JP H05336595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
leads
bottom part
leg parts
electroacoustic transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17027892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2615312B2 (ja
Inventor
Hitoshi Yamashima
仁 山島
Takao Imahori
能男 今堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Micronics Co Ltd filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to JP4170278A priority Critical patent/JP2615312B2/ja
Publication of JPH05336595A publication Critical patent/JPH05336595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615312B2 publication Critical patent/JP2615312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 位置決めの精度及び安定度とともに固定強度
を向上させた電気音響変換器を提供する。 【構成】 中心軸と直交方向にリード(6)が引き出さ
れて円筒状を成す本体部(2)と、この本体部の端面部
に設けられて平坦な底面部(8)が形成された放音部
(4)と、この放音部の前記底面部に前記リードと平行
に突出させた脚部(10)とを備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気信号を音響に変換
し、ブザー等の報音手段として用いられる電気音響変換
器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気信号を音響に変換する手段と
して電磁型電気音響変換器が知られている。この電気音
響変換器は、カメラ、電子レンジ、ポケットベル等の電
子機器に報音手段として使用されている。この電気音響
変換器は、カメラ、電子レンジ、ポケットベル等の機器
内の回路基板上に実装され、その実装形態はリードを回
路基板に差し込んで仮固定し、リードと導体パターンと
を半田付けによって電気的に接続するとともに機械的な
固定を行なったものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この電気音
響変換器では、本体部は通常、真円状の円筒体を成して
おり、基板上の位置決めの安定度が低く、本体部から引
き出されているリードで固定しても、半田付け前では本
体部側に応力が加わると、移動して脱落するおそれがあ
った。特に、自動機による実装では、リード挿入による
仮固定に失敗すると、半田付けができないという不都合
があった。
【0004】そこで、本発明は、位置決めの精度及び安
定度とともに固定強度を向上させた電気音響変換器を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の電気音響
変換器は、中心軸と直交方向にリード(6)が引き出さ
れて円筒状を成す本体部(2)と、この本体部の端面部
に設けられて平坦な底面部(8)が形成された放音部
(4)と、この放音部の前記底面部に前記リードと平行
に突出させた脚部(10)とを備えたことを特徴とす
る。
【0006】
【作用】本体部に設けられた放音部に平坦な底面部が形
成されており、この底面部に本体部側のリードに対応す
る脚部が形成されている。脚部は、単一又は複数で構成
され、リードは少なくとも1対で構成されるので、3本
以上の脚体が形成されることになる。そこで、基板に取
り付ける場合には、基板面に放音部の底面部を当てられ
るように、基板に脚部に対応する貫通孔を形成するとと
もに、リード孔を形成しておけば、基板上にリード、脚
部及び底面部を以て位置決めされるとともに、半田付け
前の仮固定も極めて確実かつ強固なものとなる。そし
て、半田付けを行なえば、リード側の半田付けによる固
定と相俟って固定強度は飛躍的に高められる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を図面に示した実施例を参照し
て詳細に説明する。
【0008】図1ないし図3は、本発明の電気音響変換
器の一実施例を示している。この電気音響変換器は、電
気音響変換手段を内蔵した本体部2と、その端面部に放
音部4とを備えている。本体部2及び放音部4は、一体
又は別体に形成され、エポキシ樹脂等の絶縁性合成樹脂
で形成されている。
【0009】本体部2は、真円状を成す円筒体に形成さ
れ、その端面部には、円筒状を成す本体部2の中心軸と
直交方向に一対のリード6が引き出されている。
【0010】また、放音部4は、本体部2と同様の周面
からなる湾曲面を成すとともに、その直径を接線方向に
平行に延長し、本体部2の周面に接線を成す底面部8を
形成したものであり、放音上必要な厚みtを備えてい
る。そして、底面部8には、リード6に対応する形態で
一対の脚部10が形成されている。各脚部10は、位置
決めを容易にするため、角柱状を成しており、その下端
面部には固定孔への挿入を容易にするため、案内面とし
てのテーパ面12が形成されている。
【0011】また、この放音部4には、本体部2側の音
響発生素子の振動面に対応して共鳴空洞を成す放音室1
4が形成されているとともに、その中心軸上に円形の放
音孔18が形成されている。この放音孔18は、放音室
14側に突出する円筒状を成すフランジ部20に形成さ
れている。
【0012】さらに、この放音部4は、合成樹脂で一体
成形されたものであり、22は成形時のライナー切除部
である。この放音部4には円環状を成す周壁部24が設
けられている。したがって、この放音部4は、周壁部2
4の小径部26を以て本体部2側に挿入して固定され、
その固定手段には、超音波溶接等による溶着や接着剤等
の接着手段を利用することができる。
【0013】そして、本体部2の内部には、図3のA−
A線断面図である図4に示すように、電気音響変換素子
として、円筒状を成すマグネット28が設置されている
とともに、このマグネット28の中央部には円柱状を成
す鉄心30が設置され、この鉄心30の周囲にはコイル
32が巻回されている。鉄心30の端面部には帯磁可能
な共鳴板34が取り付けられており、この共鳴板34と
マグネット28との間には空隙36を設けて閉磁路が形
成されている。そして、鉄心30には円盤状を成す基板
38及び絶縁板40が取り付けられており、基板38に
は端子部42を以て一対のリード6が引き出されてい
る。各リード6にはコイル32の端部が接続されてお
り、各コイル32にはリード6を通して電気信号、即
ち、交流信号が加えられる。この交流信号によってコイ
ル32が励磁され、その励磁とマグネット28に応じて
共鳴板34が励振され、放音部4の放音室14を経て放
音孔18から音響が外部に放出される。
【0014】以上のように構成したので、この電気音響
変換器の実装に当たっては、図5に示すように、実装す
べき回路基板44に放音部4の脚部10の形状に合わせ
て一対の固定孔46を形成する。この場合、各固定孔4
6は、脚部10の間隔に合わせ、その形状は脚部10の
水平断面である矩形より僅かに大きく設定する。また、
図6に示すように、リード6を接続すべき回路基板44
の接続位置には、リード孔48とともにその背面側に導
体パターン50を形成しておく。このようにすれば、固
定孔46に脚部10を挿入するとともに、リード6をリ
ード孔48に挿入することにより、放音部4の底面部8
は回路基板44の上面に面接触によって載置され、固定
孔46に対する脚部10の挿入、リード孔48に対する
リード6の挿入によって仮固定され、この仮固定状態は
固定箇所が複数になることで安定化する。同時に、自動
実装では、このような固定手段によって位置決めが容易
になるとともに、位置決め精度の向上が図られる。
【0015】そして、リード6と導体パターン50に半
田付けすると、両者は電気的に接続されるとともに、半
田52によって機械的な固定が行なわれ、回路基板44
上に固定される。この場合、放音部4を熱可塑性樹脂で
形成すれば、脚部10側の端部を加熱して潰す等して変
形させると、固定孔46からの抜け止めとすることがで
き、より固定強度を高めることができる。
【0016】また、脚部10を角柱状に形成しているの
で、この脚部10と角筒状を成す固定孔46との係合
で、回り止め効果とともに、位置決め精度の向上が図ら
れている。
【0017】なお、脚部10にねじを形成し、回路基板
44の背面側にナットを取り付けて固定するようにして
もよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
本体部に設けられた放音部側に平坦な底面部を形成し、
この底面部に本体部側のリードに対応する脚部を形成し
たので、基板に設置する場合に、リード、底面部及び脚
部を以て位置決めをすることができるとともに、仮固定
強度が増強され、半田付け後は従来のリードのみによる
固定では得ることができない強固な固定強度を実現で
き、実装の信頼性を向上させて実装される機器の信頼性
の向上に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気音響変換器の一実施例を示す斜視
図である。
【図2】図1に示した電気音響変換器の放音部側を切り
欠いた側面図である。
【図3】図1に示した電気音響変換器のリード側から見
た側面図である。
【図4】図3に示した電気音響変換器のA−A線断面図
である。
【図5】基板に対する電気音響変換器の固定状態を示す
図である。
【図6】基板に対する電気音響変換器の固定状態を示す
図である。
【符号の説明】
2 本体部 4 放音部 6 リード 8 底面部 10 脚部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心軸と直交方向にリードが引き出され
    て円筒状を成す本体部と、 この本体部の端面部に設けられて平坦な底面部が形成さ
    れた放音部と、 この放音部の前記底面部に前記リードと平行に突出させ
    た脚部と、 を備えたことを特徴とする電気音響変換器。
JP4170278A 1992-06-03 1992-06-03 電気音響変換器 Expired - Fee Related JP2615312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4170278A JP2615312B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 電気音響変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4170278A JP2615312B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 電気音響変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05336595A true JPH05336595A (ja) 1993-12-17
JP2615312B2 JP2615312B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=15901988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4170278A Expired - Fee Related JP2615312B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 電気音響変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615312B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133581A (ja) * 1985-11-30 1987-06-16 ア−・エヌ・テ−・ナツハリヒテンテヒニ−ク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 画像信号における輪郭構造を認識する方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133581A (ja) * 1985-11-30 1987-06-16 ア−・エヌ・テ−・ナツハリヒテンテヒニ−ク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 画像信号における輪郭構造を認識する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2615312B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5432758A (en) Electroacoustic transducer
JP2790421B2 (ja) 電気音響変換器及びその製造方法
US5394479A (en) Sounding apparatus with surface mounting terminals
US6023518A (en) Electromagnetic sound generator
JP3618498B2 (ja) 表面実装型電磁発音体
JP2862802B2 (ja) 小型発音体
US3950744A (en) Modular buzzer with diaphragm molded into housing
US5953437A (en) Electroacoustic transducer
JPH05336595A (ja) 電気音響変換器
US6373959B1 (en) Electroacoustic transducer
JP2004177624A (ja) 電気音響変換器
US6654478B2 (en) Electroacoustic transducer
US6678388B2 (en) Electroacoustic transducer
JP2907362B2 (ja) 電気音響変換器
JP2600363B2 (ja) 電磁型発音体
JP2615358B2 (ja) 電気音響変換器及びその製造方法
JP2907363B2 (ja) 電気音響変換器
JP3179405B2 (ja) 小型発音体
JPH0322799Y2 (ja)
JP3151814B2 (ja) 電磁型発音体
JPH0116156Y2 (ja)
JP2001346293A (ja) 電磁音響変換器
JPH06282272A (ja) 発音体
JPH06113395A (ja) 電気音響変換器
USRE31152E (en) Alarm buzzer

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees