JPH05336499A - 標準テレビジョン放送方式変換装置 - Google Patents

標準テレビジョン放送方式変換装置

Info

Publication number
JPH05336499A
JPH05336499A JP4138888A JP13888892A JPH05336499A JP H05336499 A JPH05336499 A JP H05336499A JP 4138888 A JP4138888 A JP 4138888A JP 13888892 A JP13888892 A JP 13888892A JP H05336499 A JPH05336499 A JP H05336499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
interpolation
line
conversion
interpolation processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4138888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3291317B2 (ja
Inventor
Tomoshi Tanaka
智志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13888892A priority Critical patent/JP3291317B2/ja
Publication of JPH05336499A publication Critical patent/JPH05336499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291317B2 publication Critical patent/JP3291317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 動き判別部38が奇数フィールドデータと偶
数フィールドデータとの差に基づいて画像の動きを検出
し動画像であるか静止画像であるかを判定する。そし
て、内挿係数切り換え制御部40が動き判別部の判定に
応答してライン内挿処理部28aおよび28bとフィー
ルド内挿処理部32との内挿係数の切り換えを制御す
る。これによって、静止画像領域ではフレーム直線ライ
ン内挿処理が行われ、動画像領域ではフィールド内直線
ライン内挿処理が行われる。 【効果】 静止画像だけでなく、動画像に対しても、ボ
ケや歪みのない変換画像が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、標準テレビジョン放
送方式変換装置に関し、特にたとえばビデオテープレコ
ーダなどに用いられ、テレビジョン放送方式を、たとえ
ば、NTSC方式からPAL方式に変換し、またはPA
L方式をNTSC方式に変換する、標準テレビジョン放
送方式変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】標準テレビジョン放送方式変換装置にお
いて、たとえば、1フレーム625ラインで50フィー
ルド/秒のPAL方式と1フレーム525ラインで約6
0フィールド/秒のNTSC方式との間で方式変換する
場合、色信号の方式を変換し(カラー変換)、1秒間の
フィールド数を変換し(フィールド変換)、そして1フ
レーム内のライン(走査線)数を変換し(ライン変換)
なければならない。
【0003】ライン変換の手法としては、フィールド内
直線ライン内挿とよばれるものが知られている。この手
法は、図2に示すような、フィールド中の隣接する2ラ
インを各々の出力ラインの距離に反比例して荷重し、こ
れを合成して出力ラインを得る方法である。また、テレ
ビジョン映像信号はインタレース走査をしているので、
方式変換の際は、図3および図4に示すように、入力O
dd(奇数)フィールドを奇数またはEven(偶数)
フィールドに変換したり、逆に、入力偶数フィールドを
奇数または偶数フィールドに変換する、インタレースラ
イン変換を行う。ただし、図3および図4に示すインタ
レース変換を効果的に行うものとして、「フィールド内
非直線ライン内挿処理」ともよぶべき方法が用いられ得
る。この方法は、本件出願人によって特願平3−209
307号として平成3年8月21日付で出願されてい
る。
【0004】このようなフィールド内ライン内挿処理の
他に、ライン内挿処理として、フレーム内ライン内挿と
よばれる手法がある。これは、図5に示すように、隣接
する奇数フィールドおよび偶数フィールドの各隣接ライ
ンを用いてライン内挿する方法である。この方法は静止
画像に対しては良好な変換画像が得られるものの、動画
像に対しては、動きのあるラインどうしを合成すること
になるので、歪みを生じる。
【0005】さらに、フィールド変換には、単純フィー
ルド変換とよばれる手法や直線フィールド内挿と呼ばれ
る手法がある。前者の方法では、50−60変換(50
フィールドから約60フィールドへの変換)のとき5フ
ィールドのうち1フィールドを2度読みして6フィール
ドとし、60−50変換(約60フィールドから50フ
ィールドへの変換)のとき6フィールドのうち1フィー
ルドを間引いて5フィールドとする。この方法は、画像
が時間軸方向に不連続となり、不自然な動きの変換画像
となる。また、後者では、図6に示すように、出力する
フィールドに近接する前後の入力フィールドを出力する
フィールドとの時間差に反比例して荷重合成する。この
方法は、前者に比べて、滑らかな動きの内挿処理ができ
る。
【0006】実際の標準テレビジョン放送方式変換装置
においては、上述の各変換手法が組み合わされて用いら
れるが、従来の装置では、いずれも画像の動きに対応す
る処理が不充分であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、動画像を
従来の装置で変換したときには、変換画像にボケや歪み
を生じていた。それゆえに、この発明の主たる目的は、
動画像に対してもボケや歪みのない変換画像が得られ
る、標準テレビジョン放送方式変換装置を提供すること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、ライン内挿
およびフィールド内挿をすることによってライン変換お
よびフィールド変換して60フィールド系テレビジョン
放送方式と50フィールド系テレビジョン放送方式との
間で入力映像信号を変換する標準テレビジョン放送方式
変換装置において、入力映像信号が動画像か静止画像か
を判定する動き検出手段、および動き検出手段の判定に
基づいて、動画像と静止画像とでライン内挿およびフィ
ールド内挿の内挿係数を適応的に切り換える内部係数切
り換え制御手段を備えることを特徴とする、標準テレビ
ジョン放送方式変換装置である。
【0009】
【作用】動き検出手段が奇数フィールドの画素と偶数フ
ィールドの画素との差に基づいて画像の動きを検出し、
動画像か静止画像かを判定する。内挿係数切り換え制御
手段は、動き検出手段の判定に基づいて、動画像または
静止画像に最適なライン変換およびフィールド変換を適
用できるようにライン内挿およびフィールド内挿の内挿
係数の切り換えを制御する。これによって、動画像に対
しても効果的に変換処理を行うことができる。
【0010】
【発明の効果】この発明によれば、静止画像だけでな
く、動画像に対しても、ボケや歪みのない良質な変換画
像が得られる。この発明の上述の目的,その他の目的,
特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の
詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0011】
【実施例】図1を参照して、この実施例の標準テレビジ
ョン放送方式変換装置10は、Y信号処理部12と色差
信号処理部14とを有する。Y信号処理部12には入力
端子16からY信号が入力され、A/D変換部18で8
ビットのディジタルデータに変換されて画像データ圧縮
エンコーダ部20でさらに4ビットに変換される。画像
データ圧縮エンコーダ部20から出力される4ビットデ
ータのうち奇数フィールドのデータは1Mフィールドメ
モリ22aに格納され、偶数フィールドのデータは1M
フィールドメモリ22bに格納される。さらに、後述の
ライン内挿処理の際のPAL/NTSC変換での補間処
理に利用される補間データが1Mフィールドメモリ22
cに格納される。1Mフィールドメモリ22a,22b
および22cから出力される4ビットデータは、それぞ
れ、画像データ圧縮デコーダ部24a,24bおよび2
4cに入力され、8ビットデータに変換される。
【0012】画像データ圧縮デコーダ部24aから出力
される8ビットデータはセレクタ26aの一方入力に与
えられ、画像データ圧縮デコーダ部24bから出力され
る8ビットデータはセレクタ26bの一方入力に与えら
れる。そして、画像データ圧縮デコーダ部24cから出
力される8ビットデータは、それぞれ、セレクタ26a
および26b双方の他方入力として与えられる。
【0013】セレクタ26aでは、奇数フィールドデー
タと補間用データとのいずれか一方が選択される。通常
時は奇数フィールドデータが選択されるが、後述のライ
ン内挿処理で補間データが必要な場合のみ補間データが
選択される。同様に、セレクタ26bでは偶数フィール
ドデータと補間データとのいずれかが選択され、通常時
には偶数フィールドデータが選択されるが、ライン内挿
処理で補間データが必要な場合のみ補間データが選択さ
れる。
【0014】セレクタ26aから出力される8ビットデ
ータはライン内挿処理部28aに入力される。ライン内
挿処理部28aには、さらに1Hラインメモリ30aで
1水平期間遅延されたセレクタ26aからの出力データ
が入力される。セレクタ26bから出力される8ビット
データはライン内挿処理部28bに入力される。ライン
内挿処理部28bには、さらに1Hラインメモリ30b
で1水平期間遅延されたセレクタ26bからの出力デー
タが入力される。ライン内挿処理部28aおよび28b
では、PAL方式(1フレームライン,50フィールド
/秒)とNTSC方式(1フレームライン,約60フィ
ールド/秒)との間で変換する場合のライン変換のため
のライン内挿処理が行われる。
【0015】ライン内挿処理部28aおよび28bから
出力される8ビットデータはフィールド内挿処理部32
に入力され、1秒間の画像のフィールド数を変換するフ
ィールド変換のための直線フィールド内挿処理が施され
る。そして、フィールド内挿処理部32から出力される
8ビットデータはD/A変換部34でY信号に変換され
て出力端子36から出力される。
【0016】ライン変換のためのライン内挿処理として
は、先に説明したように、主に2種類の方法がある。す
なわち、図2に示すように、入力映像信号のフィールド
の中の隣接する2ラインを各々の出力ラインの距離に反
比例して荷重し、これを合成して出力ラインを得るフィ
ールド内直線ライン内挿と、図5に示すように、隣接す
る奇数フィールドと偶数フィールドの各隣接するライン
を用いてライン内挿するフレーム内直線ライン内挿とが
ある。
【0017】フィールド内直線ライン内挿においては、
ラインの荷重合成比(ライン内挿係数)は固定値であ
る。NTSC/PAL変換の場合には、走査線数を52
5本から625本へライン変換し、PAL/NTSC変
換の場合には、走査線数を625本から525本へライ
ン変換する。また、テレビジョン映像信号はインタレー
ス走査しているので、図3および図4に示すように、イ
ンタレースライン変換が行われる。
【0018】このように奇数−奇数,奇数−偶数,偶数
−奇数,および偶数−偶数の4通りのフィールド内直線
ライン内挿処理をした変換画像は、静止ラインのフリッ
カやラインの上下移動が発生する。これに対してフレー
ム内直線ライン内挿においては、ラインの距離が前述の
フィールド内直線ライン内挿に比べ0.5水平期間と短
いので、より滑らかな重心変換ができ、静止画像に対す
るラインフリッカおよび垂直方向の折り返しは大変少な
く良好な変換画像となる。しかし、動画像の合成におい
ては、動きのあるラインどうしを合成するので、変換画
は櫛の歯状の歪みのある画像となり大変見にくくなる。
【0019】したがって、この実施例では、後に説明す
るように、静止画像に対してはフレーム内直線ライン内
挿を適用し、動画像に対してはフィールド内直線ライン
内挿を適用する。一方、フィールド変換においては、こ
の実施例では、奇数フィールドおよび偶数フィールドに
対してそれぞれ1つずつメモリを持っているので、図6
に示すような直線フィールド内挿を採用する。これによ
って、変換による不自然な動き(ジャダー)や図7に示
すような追い越しの出現を防いでいる。したがって、変
換画像は視覚上動きが滑らかなものとなる。
【0020】この直線フィールド内挿の処理において
は、2つのフィールドを荷重合成する比である内挿係数
は、図8および図9に示すように、入力1フィールドを
水平走査線単位で16等分し、それを2個単位で区切っ
て8個の位置に分けて設定している。つまり、最少単位
1/8の係数を設定している。それぞれの位置に設定さ
れる内挿係数は、出力(読み出し)フィールドの垂直同
期信号がその位置に現れた場合の入力垂直同期信号まで
の時間に反比例した比としている。また、追い越しが発
生する入出力フィールドの相対位置は、変換方向により
決まっている。すなわち、60フィールドから50フィ
ールドに変換する場合では、出力垂直同期信号が入力垂
直同期信号の50ライン前から入力垂直同期信号の間に
くる位置であり、50フィールドから60フィールドに
変換する場合では、出力垂直同期信号が入力垂直同期信
号と入力垂直同期信号から50ライン後ろまでとの間に
くる位置である。このため、追い越しの出るフィールド
に対しては、フィールド内挿係数を0として変換画像に
追い越しラインが出ないようにしている。
【0021】このように、フィールド内挿処理はライン
内挿係数の単位より小さい1/8単位としたことや入出
力垂直同期信号の相対位置で自動的に係数を選択するよ
うにしたことによって、どのような場面の映像でも滑ら
かな動きの変換画像が得られる。そこで、この実施例の
標準テレビジョン放送方式変換装置10では、上述のよ
うな内挿処理を静止画像領域と動画像領域とで内挿係数
を切り換えて、それぞれについて最適な内挿処理を施す
ようにしている。すなわち、セレクタ26aおよび26
bからの出力を動き判別38に入力して、奇数フィール
ドと偶数フィールドのデータから動き検出を行う。
【0022】動き判定部38では、映像信号の1水平期
間分を、システムクロックに応答して、NTSCでは8
58等分、PALでは864等分し、その1等分を1画
素とする。そして、10画素で1ブロックとする。そし
て、この1画素を最少単位として図10に示すように減
算処理部42で1画素毎に入力される奇数フィールドデ
ータと偶数フィールドデータとの差をとる。そして、動
ブロック判定部44で減算処理部42での減算結果が設
計時の設定値より大きければ動画素とし、小さければ静
止画素とする。この判別による動画素が10画素中所定
数以上になると、そのブロックを動ブロックと判定す
る。この判別を繰り返し行って動き判定部46で水平方
向と垂直方向との動き判定を行う。1水平方向について
は、1水平期間以内に動ブロックが所定数以上あると、
それ以後の或る程度のブロックまでを動ブロックとす
る。1垂直方向についても、1垂直期間以内に動ブロッ
クが所定数以上あれば、それ以後の所定水平期間分を動
ブロックとする。そして、図1に示す内挿係数切り換え
制御部40に動き判別信号を出力する。
【0023】内挿係数切り換え制御部40は、動き判定
部38からの動き判別信号に応答して、ライン内挿およ
びフィールド内挿の係数の切り換えを制御する。したが
って、静止画像領域ではフレーム内直線ライン内挿処理
が行われ、動画像領域ではフィールド内直線ライン内挿
処理を行われる。フレーム内直線ライン内挿処理を行う
場合には、1Hラインメモリ30aおよび30bを通っ
た方のデータを係数「1」としてライン内挿処理部28
aおよび28bをスルーさせ、ライン内挿処理をせずに
フィールド内挿処理部32で決められた内挿係数(フレ
ーム内ライン内挿係数に相当する)に従って処理する。
また、フィールド内直線ライン内挿を行う場合には、ラ
イン内挿処理部28aおよび28bとフィールド内挿処
理部32でそれぞれ決められた内挿係数に従って処理す
る。
【0024】一方、色差信号処理部14では、入力端子
48および50からR−Y信号およびB−Y信号がそれ
ぞれ入力され、MPX52で合成され、A/D変換部5
4で8ビットディジタルデータに変換される。そして、
8/4ビット変換部56で4ビットに変換されたデータ
が1Mフィールドメモリ58に格納される。その後、4
/8ビット変換部60で8ビットデータに変換された後
その8ビットデータがライン内挿処理部62に入力され
る。ライン内挿処理部62には4/8ビット変換部60
からの出力を1Hラインメモリ64で1水平期間遅延さ
せたデータも入力される。
【0025】そして、ライン内挿処理部62ではこれら
の入力データを基にライン内挿処理が行われる。ここ
で、内挿処理をフィールド内挿ではなく、ライン内挿と
したのは、どちらの内挿処理を行っても視覚上の差がな
く1フィールドライン内挿を適用する場合が最もコスト
パフォーマンスがよいためである。そして、ライン内挿
処理部62から出力される8ビットデータはR−Yデー
タとB−Yデータとに分けられ、D/A変換部64aお
よび64bでそれぞれD/A変換され、R−Y信号およ
びB−Y信号が出力端子66aおよび66bからそれぞ
れ出力される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】フィールド内直線ライン内挿処理を示す図解図
である。
【図3】NTSC/PAL変換時のインタレースライン
変換処理を示す図解図である。
【図4】PAL/NTSC変換時のインタレースライン
変換処理を示す図解図である。
【図5】フレーム内直線ライン内挿処理を示す図解図で
ある。
【図6】直線フィールド内挿処理を示す図解図である。
【図7】変換画面内に発生する追い越しを示す図解図で
ある。
【図8】NTSC/PAL変換時のフィールド内挿の内
挿係数を示す図解図である。
【図9】PAL/NTSC変換時のフィールド内挿の内
挿係数を示す図解図である。
【図10】図1に示す動き判別部の詳細を示すブロック
図である。
【符号の説明】
10 …標準テレビジョン放送方式変換装置 28a,28b …ライン内挿処理部 32 …フィールド内挿処理部 38 …動き判別部 40 …内挿係数切り換え制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ライン内挿およびフィールド内挿をするこ
    とによってライン変換およびフィールド変換して60フ
    ィールド系テレビジョン放送方式と50フィールド系テ
    レビジョン放送方式との間で入力映像信号を変換する標
    準テレビジョン放送方式変換装置において、 入力映像信号が動画像か静止画像かを判定する動き検出
    手段、および前記動き検出手段の判定に基づいて、動画
    像と静止画像とで前記ライン内挿および前記フィールド
    内挿の内挿係数を適応的に切り換える内挿係数切り換え
    制御手段を備えることを特徴とする、標準テレビジョン
    放送方式変換装置。
JP13888892A 1992-05-29 1992-05-29 標準テレビジョン放送方式変換装置 Expired - Fee Related JP3291317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13888892A JP3291317B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 標準テレビジョン放送方式変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13888892A JP3291317B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 標準テレビジョン放送方式変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05336499A true JPH05336499A (ja) 1993-12-17
JP3291317B2 JP3291317B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=15232468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13888892A Expired - Fee Related JP3291317B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 標準テレビジョン放送方式変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3291317B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220064929A (ko) * 2020-11-12 2022-05-19 메크라 랑 게엠베하 운트 코 카게 간접 뷰 시스템 및 프레임 레이트 조정 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251254A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Astro Design Inc フレームレート変換装置およびフレームレート変換方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220064929A (ko) * 2020-11-12 2022-05-19 메크라 랑 게엠베하 운트 코 카게 간접 뷰 시스템 및 프레임 레이트 조정 방법
JP2022077975A (ja) * 2020-11-12 2022-05-24 メクラ・ラング・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 間接視システムおよびフレームレートを調整するための方法
US11997418B2 (en) 2020-11-12 2024-05-28 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Indirect viewing system and method for adjusting a frame rate

Also Published As

Publication number Publication date
JP3291317B2 (ja) 2002-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5671018A (en) Motion adaptive vertical scaling for interlaced digital image data
US6266093B1 (en) Color video camera method and system
JPS6130887A (ja) デジタルテレビジヨン受像機の信号変換回路
JP2952631B2 (ja) ビデオメモリ装置
JPH0320115B2 (ja)
JP2736699B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JPS62128683A (ja) 画像信号変換装置
JP3172169B2 (ja) 動き情報を動き情報信号に変換する装置
JPH10191268A (ja) 映像信号処理装置および処理方法
JP3291317B2 (ja) 標準テレビジョン放送方式変換装置
EP0542259A1 (en) Video signal processing circuit and method thereof
JP3062286B2 (ja) 動き検出回路および動き適応型走査線補間回路
JPH0832025B2 (ja) 動き摘応型信号処理回路
JPS6132681A (ja) 信号処理回路
JP2506842B2 (ja) 高画質テレビジョン受像機
JP2614646B2 (ja) テレビジョン映像信号の画質改善回路
JPS6314587A (ja) テレビジヨン伝送方式
JPH11266440A (ja) 画像信号の走査変換回路及び画像復号化装置
JP3417497B2 (ja) 走査方式及び走査方式切換装置
JP3537189B2 (ja) テレビジョン信号変換装置
JPH04355581A (ja) 走査線補間回路
JP3285892B2 (ja) オフセットサブサンプリングデコード装置
JPH03179890A (ja) テレビジョン受像機
JP2647932B2 (ja) 順次走査テレビジョン信号の輪郭補償装置
JPH05284439A (ja) テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees