JPH05336426A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH05336426A
JPH05336426A JP4137133A JP13713392A JPH05336426A JP H05336426 A JPH05336426 A JP H05336426A JP 4137133 A JP4137133 A JP 4137133A JP 13713392 A JP13713392 A JP 13713392A JP H05336426 A JPH05336426 A JP H05336426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
vibration
signal
focus
ccd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4137133A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Amikura
孝 網蔵
Akihiro Fujiwara
昭広 藤原
Toru Ohara
亨 大原
Yasuhiro Tamekuni
靖宏 為国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4137133A priority Critical patent/JPH05336426A/ja
Publication of JPH05336426A publication Critical patent/JPH05336426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 手ブレなどが生じた際にも、見苦しい撮像画
像が得られないよう構成したビデオカメラを提供する。 【構成】 自動焦点調節手段を備えたビデオカメラにお
いて、撮像された被写体像のモニタ画面内における動き
状態を検出する手段と、測距視野によって特定される被
写体へ合焦させるための光学系駆動態様を決定する手段
と、前記動き状態と前記光学系駆動態様が所定の条件を
満たしたとき、前記自動焦点調節手段の作動を禁止する
手段とを具備した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動焦点調節(オート
フォーカス)機能を備えたビデオカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、オートフォーカス機能を備えたビ
デオカメラにおいては、測距可能な被写体が測距視野内
にある場合はその被写体を測距し、その動きに追従する
のが普通である。また測距不能な被写体の場合は、以前
に測距したレンズ位置に停止させたり、レンズをスキャ
ンさせたりする方式がとられている。
【0003】図2は、上述したオートフォーカス機能付
きビデオカメラのモニタ画面を示すものである。本図の
(A)において、Pは測距視野、Aは被写体(A)、B
は被写体(A)と異なる位置にある被写体(B)、Mは
電子式ビューファインダ内に表示されるモニタ画面を表
わす。またCは、手ブレにより左右にカメラが振動した
場合のブレ方向を示す。
【0004】図2の(B)は、カメラが右側にブレて測
距視野Pの中心が被写体(A)から被写体(B)にずれ
た場合を示している。この状態では、従来のオートフォ
ーカス機能付きビデオカメラでは被写体(B)に合焦さ
せるべく、AF制御(オートフォーカス制御)が行われ
る。しかも、その後に再び図2の(A)状態に戻ると、
先の被写体(A)に合焦させるべくAF制御が行われ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この様に従来のオート
フォーカス機能付きビデオカメラでは、手ブレ等に起因
してカメラに周期的な振動が加わると、その測距視野も
周期的に動いてしまうので、測距すべき被写体が異なっ
た距離の別の被写体に移ってしまう。その結果として、
不必要なAF制御がなされてしまい、安定性の悪い、見
苦しい画像が得られるという欠点がある。
【0006】よって本発明の目的は上述の点に鑑み、手
ブレなどが生じた際にも、見苦しい撮像画像が得られな
いよう構成したビデオカメラを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は自動焦点調節手段を備えたビデオカメラ
において、撮像された被写体像のモニタ画面内における
動き状態を検出する手段と、測距視野によって特定され
る被写体へ合焦させるための光学系駆動態様を決定する
手段と、前記動き状態と前記光学系駆動態様が所定の条
件を満たしたとき、前記自動焦点調節手段の作動を禁止
する手段とを具備したものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、手ブレ等によって不必要なカ
メラのブレが生じた場合には、その旨を検知して、AF
制御を一時的に停止させることにより、不安定なAF制
御を回避することが可能となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施例を示すブロック
図である。本図において、1は撮像レンズの鏡筒を示
し、レンズ1Aとアイリス(絞り)1Bを内蔵してい
る。3は撮像素子としてのCCD(電荷結合デバイス)
である。4はカメラプロセス回路であり、CCD3から
得られた映像信号に所定の処理を施し、ビデオ信号を出
力する。5は電子ビューファインダであり、ビデオ信号
をモニタするために用いる。
【0011】7はアイリス制御回路、8はアイリス駆動
回路である。
【0012】9はレンズ1Aの駆動方向(すなわち、合
焦点へ向かう駆動方向)を判別する方向判別回路であ
り、合焦にする為に必要なレンズ1Aの移動方向を決定
する。
【0013】10はAF制御を一時停止させるためのゲ
ート回路、11はフォーカスモータ駆動回路である。す
なわち、方向判別回路9により判別されたレンズの駆動
方向を表す信号はゲート回路10に入力されるが、後に
詳述するAF禁止判別回路16の出力がこのゲート回路
10に供給されているときには、フォーカスモータ駆動
回路11への駆動方向信号の通過が阻止される。
【0014】12aはプリアンプ、12bは高域成分検
出回路、13は振動停止時間検出回路、14は振動振幅
検出回路、15は振動周期検出回路であって、カメラの
振動停止時間,振動振幅,振動周期をそれぞれ検出し
て、信号g,i,hを出力する。
【0015】16は上述したAF禁止判別回路であり、
各検出回路13,14,15および方向判別回路9から
信号g,i,hおよびjを受け、AF制御を禁止すべき
条件が満たされているか否かの判断を行う。そして上記
条件が満たされているときには、AF制御を禁止させる
ため、AF禁止信号dをゲート回路10に供給する。従
って、このAF禁止信号dが出力されると、方向判別回
路9からの信号がフォーカスモータ駆動回路11に供給
されなくなるので、AF制御は作動しなくなる。但し、
AF制御を禁止する条件が満たされないように上記信号
g,i,h,jのいずれかが変化すれば、AF禁止の判
断は、解除され、通常のAF制御が再び開始される。
【0016】また、17はフォーカスモータ、18は振
動検知素子、19は信号処理回路、20はCCD3を微
動させるための変調アクチュエータ、21は変調回路で
ある。
【0017】次に、図1に示した実施例の動作を説明す
る。
【0018】まず、AFおよびアイリス制御のための信
号処理について説明する。
【0019】CCD3から出力された画像信号はプリア
ンプ12aで増幅され、アイリス制御回路7に供給され
る。アイリス制御回路7では公知手順により映像信号を
処理して直流に変換し、所定レベルの電圧になるようア
イリス駆動回路8に信号を出力する。
【0020】また、プリアンプ12aの出力は高域成分
検出回路12bに供給され、所定の高域成分のみが出力
され、方向判別回路9に供給される。
【0021】CCD3は変調アクチュエータ20により
光軸方向に微小振動させられているため、高域成分検出
回路12bからの出力はCCD3の振動に伴ってレベル
が変化する。このレベル変化とCCD3の振動の位相関
係から、像の前ピン・後ピン・合焦が判別可能となるの
は、従来から知られている通りである。そして、方向判
別回路からの前ピン・後ピン・合焦状態を表す信号はゲ
ート回路10に供給される。
【0022】振動検知素子18としては、例えば振動ジ
ャイロが用いられる。この振動検知素子18からの出力
電圧は角速度を表しているため、この出力電圧を振動振
幅検出回路14にて積分することにより、振動振幅が検
出される。
【0023】振動周期検出回路15では、一方向に移動
している期間を測定することにより、振動の周期を計測
することができる。
【0024】さらに、振動検知素子18からの停止信号
(振動していない時の出力信号)の継続時間を、振動停
止時間検出回路13で測定する。
【0025】これらの検出回路13,14,15の出力
信号g,i,hをAF禁止判別回路16に入力し、図3
に示したアルゴリズムに基づいてAF禁止信号dを出力
する。
【0026】AF禁止判別回路16よりAF禁止信号d
が出力されると、ゲート回路10により方向判別回路9
からの出力が禁止される。すなわち、方向信号が出力さ
れている場合にも、フォーカスモータ駆動回路11へは
信号が供給されず、フォーカスモータ17は固定され
る。
【0027】次に、図3を参照してAF禁止判別回路1
6の処理手順を説明する。
【0028】ステップS10では、振動周期検出回路の
出力により、カメラが一定方向に所定時間以上動いてい
るか否かの判定を行う。そして、“Yes”の時は、撮
影者の意志によりカメラの移動が行われていると判断
し、AFの禁止を解除する。
【0029】ステップS20では、振動振幅が所定値よ
り大であるか否かの判定を行う。周期が短くても振動量
が大きい時は、やはり撮影者の意志によるカメラの移動
と判断し、AF禁止を解除する。
【0030】ステップS30では、振動停止時間が所定
値より長いか否かの判定を行う。所定時間以上振動して
いなければ、やはり、撮影者の意志でカメラがその位置
に留まっているものと判断し、AF禁止を解除する。
【0031】上述したステップS10〜S30の判定に
よりAF禁止が解除されるのは手ブレがおきていないと
判断された時であるが、ステップS40では、例え手ブ
レがおきていた場合でも、AFのドライブ方向が同一で
あればAFはいずれの被写体にしても合焦に向かって動
いているものと判断し、AF禁止を解除する。
【0032】以上述べた処理により、手ブレによって方
向信号が変化し、AFが見苦しく動くことを防止でき
る。
【0033】最後に、これまでの説明と重複するが、A
F禁止判別回路16の動作例についてまとめておく。
【0034】 手ブレにより、カメラが人を測定した
り、後方の木を測距したりした時に、例えばレンズの位
置が初め人に合っていたとすると、木の時はうしろへ、
人の時は前に動きハンチング現象となるため、この時は
AFを禁止する。
【0035】 手ブレがあったとしても、例えば初め
の位置が人や木より手前の花に合っている時は、AFは
花から人または木に向かって動いているため、AFはそ
のまま働かせた方が人にも木にも良い結果となる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したとおり本発明では、手ブレ
等によって不必要なカメラのブレが生じた場合には、そ
の旨を検知して、AF制御を一時的に停止させる構成と
してあるので、見苦しい画像をなくすと共に、必要に応
じてAF制御を迅速に再起動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】一般的なAF制御についての説明図である。
【図3】本実施例における制御手順を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 レンズ鏡筒 1A レンズ 1B アイリス(絞り) 3 CCD 5 ビューファインダ(モニタ) 7 アイリス制御回路 8 アイリス駆動回路 9 方向判別回路 10 ゲート回路 11 フォーカスモータ駆動回路 12a プリアンプ 12b 高域成分検出回路 13 振動停止時間検出回路 14 振動振幅検出回路 15 振動周期検出回路 16 AF禁止判別回路 18 振動検知素子 19 信号処理回路 20 変調アクチュエータ 21 変調回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 為国 靖宏 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動焦点調節手段を備えたビデオカメラ
    において、 撮像された被写体像のモニタ画面内における動き状態を
    検出する手段と、 測距視野によって特定される被写体へ合焦させるための
    光学系駆動態様を決定する手段と、 前記動き状態と前記光学系駆動態様が所定の条件を満た
    したとき、前記自動焦点調節手段の作動を禁止する手段
    とを具備したことを特徴とするビデオカメラ。
JP4137133A 1992-05-28 1992-05-28 ビデオカメラ Pending JPH05336426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4137133A JPH05336426A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4137133A JPH05336426A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05336426A true JPH05336426A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15191593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4137133A Pending JPH05336426A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05336426A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244520A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Minolta Co Ltd 撮影装置
JP2007264049A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujifilm Corp 撮像方法および装置
JP2008107665A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Pentax Corp 手ぶれ補正装置を備えたカメラ
JP2009180938A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kyocera Corp 携帯電子機器及び撮像方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244520A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Minolta Co Ltd 撮影装置
JP2007264049A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujifilm Corp 撮像方法および装置
JP4657960B2 (ja) * 2006-03-27 2011-03-23 富士フイルム株式会社 撮像方法および装置
JP2008107665A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Pentax Corp 手ぶれ補正装置を備えたカメラ
JP2009180938A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kyocera Corp 携帯電子機器及び撮像方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859625B2 (ja) 手ぶれ補正装置を備えたカメラ
USRE45692E1 (en) Automatic focusing apparatus and image pickup apparatus
US7212231B2 (en) Photographing apparatus having variable image blur correction control characteristics for still photography and motion picture photography
US6721013B1 (en) Automatic focusing apparatus
US6778766B2 (en) Vibration detection device and vibration correcting optical device
EP0434981B1 (en) Automatic focusing apparatus for automatically matching focus in response to video signal
JP3302104B2 (ja) 撮像装置
JP2977979B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH05336426A (ja) ビデオカメラ
JPH0630322A (ja) 自動合焦装置
JPH06118469A (ja) 手ブレ補正機能付きカメラ
JPH08320511A (ja) ぶれ低減カメラ
JP2021173826A (ja) 制御装置、撮像装置、制御方法、およびプログラム
JP3513180B2 (ja) 撮像装置
JP3157356B2 (ja) オートフォーカスビデオカメラ
JP2005227447A (ja) オートフォーカスカメラ
JPH05232562A (ja) カメラの流し撮り装置
JP2834784B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JP2004287455A (ja) 撮像装置及びそのピント表示方法
JP3287065B2 (ja) 自動焦点調節装置
KR100215453B1 (ko) 피사체와의 거리 디스플레이기능을 갖는 캠코더
JP2000002900A (ja) 光学機器及び撮影装置
JPH03207174A (ja) 自動合焦装置
JP2699708B2 (ja) 撮像装置
JPH05336427A (ja) 焦点調節装置