JPH05335993A - 携帯無線機のicカード装着方法および装着機構 - Google Patents

携帯無線機のicカード装着方法および装着機構

Info

Publication number
JPH05335993A
JPH05335993A JP4083805A JP8380592A JPH05335993A JP H05335993 A JPH05335993 A JP H05335993A JP 4083805 A JP4083805 A JP 4083805A JP 8380592 A JP8380592 A JP 8380592A JP H05335993 A JPH05335993 A JP H05335993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
battery
wireless device
main body
radio equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4083805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2917658B2 (ja
Inventor
Osamu Yamashita
治 山下
Kazuya Hashimoto
和弥 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4083805A priority Critical patent/JP2917658B2/ja
Publication of JPH05335993A publication Critical patent/JPH05335993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917658B2 publication Critical patent/JP2917658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】携帯無線機において、ICカードの装着方法を
工夫することにより携帯無線機を小型化するとともに、
本体落下時等にICカードを保護することを目的とす
る。 【構成】無線機本体101とバッテリー102とで構成
される携帯無線機において、ICカード103を無線機
本体101とバッテリー102との間に収納する。また
本携帯無線機は、ICカード103の出し入れのための
ばね機構201とロック機構202を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は携帯無線機に関し、特に
ICカードをその内部に収納するような携帯無線機のI
Cカード装着方法および装着機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ICカードを収納できるような携
帯無線機は、図3(a),(b),(c)に示すような
構成をとっている。図中、ICカード303を無線機本
体301を分断するように挿入するものである。この方
法によると、ICカードを収納した時、その両側面にI
Cカードのガイドや内部回路の保護のためにモールド3
04が必要とされる。また、そのモールド304と内部
回路306との間にクリアランス305をとる必要があ
る。また図3(d),(e)に示すように、ICカード
303を無線機本体301の外部側面に収容する構成の
ものもある。この場合にはICカード303を保持する
ためのつめ307を複数個設けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の携帯無線機
では、ICカードは無線機本体を分断するようなかたち
で収納される。従って無線機本体の内部に、ICカード
を収納するためモールドと内部回路の間にクリアランス
を設ける分、体積が大きくなってしまう。また、これを
避けるため図3(d),(e)に示すような構成をとる
と、ICカード保持用の突起物(つめ307)が出てし
まい、手触りが悪いうえ、壊れ易いという欠点がある。
ICカードについても、カード自体が外部にさらされて
いるので、落下やその他の外部からの衝撃に対し非常に
壊れ易いという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯無線機のI
Cカード装着方法は、無線機本体とバッテリーとで構成
される携帯無線機において、ICカードを前記無線機本
体と前記バッテリーとの間に収納することを特徴とし、
さらに前記無線機本体と前記バッテリーとの間に前記I
Cカードを収納する際、前記ICカードが押し縮めるば
ね機構を有し、且つ一定以上挿入されると前記ICカー
ドを前記無線機本体に固定するロック機構が働くように
なっている。
【0005】また本発明の携帯無線機のICカード装着
機構は、無線機本体とバッテリーとで構成される携帯無
線機において、前記無線機本体と前記バッテリーとの間
に収納されるICカードと、収納された前記ICカード
が押し縮めるばね機構と、一定以上挿入されると前記I
Cカードを前記無線機本体に固定ロックするロック機構
とを備えている。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の第1の実施例を示し、
(a)は斜視図、(b)は同図(a)の矢視Bによる側
面図、(c)は同図(a)の矢視Cによる側面図、図2
は本発明の第2の実施例を示し、(a)は斜視図、
(b)および(c)はばね機構とロック機構の動作状況
を示す断面図である。
【0008】図1に示す第1の実施例の携帯無線機は、
無線機本体101と、バッテリー102と、この両者の
間に収納されるICカード103とから構成されてお
り、ICカード103を収納するための空間を無線機本
体101とバッテリー102との間に設ける。図1
(b)が示すように、ICカード103収納の空間は、
バッテリー102との機構的結合部に設けるので、無線
機本体101に占める体積率は軽減される。また、バッ
テリー102との機構的結合部に格納するため、無線機
回路を分断することがない。
【0009】図2に第2の実施例の携帯無線機を示す。
この第2の実施例は、第1の実施例に加え、バッテリー
102との機構的結合部にばね機構201とロック機構
202を有する。ばね機構201とロック機構202の
働きを図2(b),(c)に示す。ICカード103を
挿入するとき、ICカード103はばね機構201を押
し縮める(図2(b))。ある一定以上押し縮めるとば
ね203によりロック機構202が押し出され、ICカ
ード103は所定の位置に固定される(図2(c))。
ロック機構202を押し上げロックを解除すると、IC
カード103はばね機構201の付勢力により押し出さ
れる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、携帯無線
機のICカードを無線機本体とバッテリーとの間に収納
することにより、携帯無線機の小型化を計り、また同時
にICカードを外部の衝撃から保護できるという効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示し、(a)は斜視
図、(b)は同図(a)の矢視Bによる側面図、(c)
は同図(a)の矢視Cによる側面図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示し、(a)は斜視
図、(b)および(c)はばね機構とロック機構の動作
状況を示す断面図である。
【図3】(a),(b),(c)は従来の携帯無線機の
ICカード装着方法を示す斜視図、側面図、部分拡大
図、(d),(e)は従来の側面装着型携帯無線機を示
す側面図、正面図である。
【符号の説明】
101,301 無線機本体 102,302 バッテリー 103,303 ICカード 201 ばね機構 202 ロック機構 203 ばね 304 モールド 305 クリアランス 306 内部回路 307 つめ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 7/12 7301−4E

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線機本体とバッテリーとで構成される
    携帯無線機において、ICカードを前記無線機本体と前
    記バッテリーとの間に収納することを特徴とする携帯無
    線機のICカード装着方法。
  2. 【請求項2】 前記無線機本体と前記バッテリーとの間
    に前記ICカードを収納する際、前記ICカードが押し
    縮めるばね機構を有し、且つ一定以上挿入されると前記
    ICカードを前記無線機本体に固定するロック機構が働
    くことを特徴とする請求項1記載の携帯無線機のICカ
    ード装着方法。
  3. 【請求項3】 無線機本体とバッテリーとで構成される
    携帯無線機において、前記無線機本体と前記バッテリー
    との間に収納されるICカードと、収納された前記IC
    カードが押し縮めるばね機構と、一定以上挿入されると
    前記ICカードを前記無線機本体に固定ロックするロッ
    ク機構とを備えることを特徴とする携帯無線機のICカ
    ード装着機構。
JP4083805A 1992-04-06 1992-04-06 携帯無線機のicカード装着方法および装着機構 Expired - Fee Related JP2917658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083805A JP2917658B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 携帯無線機のicカード装着方法および装着機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083805A JP2917658B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 携帯無線機のicカード装着方法および装着機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05335993A true JPH05335993A (ja) 1993-12-17
JP2917658B2 JP2917658B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=13812884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4083805A Expired - Fee Related JP2917658B2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 携帯無線機のicカード装着方法および装着機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917658B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996013837A1 (en) * 1994-10-31 1996-05-09 A I T Recorders Limited An audio recording device
KR100334824B1 (ko) * 1999-12-10 2002-05-02 윤종용 휴대용 무선단말기의 심카드 고정장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241534U (ja) * 1988-09-13 1990-03-22
JPH059057U (ja) * 1991-07-15 1993-02-05 ソニー株式会社 携帯電話機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241534U (ja) * 1988-09-13 1990-03-22
JPH059057U (ja) * 1991-07-15 1993-02-05 ソニー株式会社 携帯電話機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996013837A1 (en) * 1994-10-31 1996-05-09 A I T Recorders Limited An audio recording device
KR100334824B1 (ko) * 1999-12-10 2002-05-02 윤종용 휴대용 무선단말기의 심카드 고정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2917658B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3617404B2 (ja) 携帯電話機
US6816363B2 (en) Portable information terminal capable of sliding one case unit against another case unit in the use state
JP3285321B2 (ja) カード接続用アダプタ
JPH0810995Y2 (ja) 自動車電話機用アダプタ
US20040229494A1 (en) Slide-in structure
US20070197078A1 (en) Surface contact card holder
US7917185B2 (en) Portable electronic device
JP2009130616A (ja) 携帯端末
JP2011081958A (ja) 電子機器
JP2001332914A (ja) アンテナユニット付きカード
US7837487B2 (en) Card socket assembly
JPH05335993A (ja) 携帯無線機のicカード装着方法および装着機構
US6768644B2 (en) Compact flash card
JP3258972B2 (ja) 携帯型無線通信機
JP2708011B2 (ja) 携帯情報機器
EP1468469B1 (en) A system for deploying an antenna of an integrated circuit card
JP2000277200A (ja) ソケット装置
JP3023765B2 (ja) カード状電子機器
JP3290002B2 (ja) 携帯無線機
JP3711058B2 (ja) メモリカードの保持機構及び該保持機構を備えた電子機器
JPH03152815A (ja) キー入力装置および電子機器
JP4190471B2 (ja) 電気機器
JP3139993B2 (ja) 電子装置
JP2003044793A (ja) Icカードスロットのロック機構及び該ロック機構を備えた携帯機器
CN111208875B (zh) 服务器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees