JPH0810995Y2 - 自動車電話機用アダプタ - Google Patents

自動車電話機用アダプタ

Info

Publication number
JPH0810995Y2
JPH0810995Y2 JP1990011056U JP1105690U JPH0810995Y2 JP H0810995 Y2 JPH0810995 Y2 JP H0810995Y2 JP 1990011056 U JP1990011056 U JP 1990011056U JP 1105690 U JP1105690 U JP 1105690U JP H0810995 Y2 JPH0810995 Y2 JP H0810995Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter housing
connector
slide plate
adapter
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990011056U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03103645U (ja
Inventor
正彰 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1990011056U priority Critical patent/JPH0810995Y2/ja
Priority to US07/650,204 priority patent/US5142573A/en
Publication of JPH03103645U publication Critical patent/JPH03103645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0810995Y2 publication Critical patent/JPH0810995Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • H04M1/06Hooks; Cradles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動車電話機と外部通信用の無線機とを電気
的に接続するコネクタを備えた自動車電話機用アダプタ
の構造に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来のこの種の自動車電話機用アダプタを示
す斜視図で、この図に見られるように従来の自動車電話
機用アダプタはアダプタ筐体1内にコネクタ2を設ける
ことにより構成され、ハンドセット(送受話器)と共に
自動車電話機を成す電話機本体をアダプタ筐体1に上方
から嵌め込むことにより装着すると共に、電話機本体側
のコネクタをアダプタ筐体1内のコネクタ2に嵌合させ
ることにより、前記電話機本体をコネクタ2及びケーブ
ル3を介して図示しない無線機に電気的に接続させるよ
うになっている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら上述した従来の自動車電話機用アダプタ
によると、電話機本体側のコネクタと嵌合するコネクタ
を単にアダプタ筐体内に設けた構成となっているため、
ハンドセットと共に電話機本体をアダプタ筐体から取り
外すと、アダプタ筐体内のコネクタは常時露出すること
になり、そのためコネクタ端子が塵埃等により汚れた
り、あるいは手や物等が当たって破損してしまうという
問題があった。
本考案はこのような問題を解決するためになされたも
ので、自動車電話機をアダプタ筐体から取り外した状態
のとき、コネクタ端子が塵埃等により汚れたり、あるい
は手や物等が当たって破損する等のことを防止できる自
動車電話機用アダプタを実現することを目的とするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本考案は、自動車電話機を
固定すると共に、この自動車電話機を外部通信用の無線
機に接続させる自動車電話機用アダプタにおいて、前記
自動車電話機の長さより短いアダプタ筐体に前記無線機
に接続したコネクタを固定し、前記アダプタ筐体に出入
自在なスライド板を取り付けると共に、このスライド板
にはカバー部を形成して、使用時に前記スライド板を前
記アダプタ筐体から引き出すと、全長が延びて前記アダ
プタ筐体及び前記スライド板上に前記自動車電話機が固
定可能な長さになると共に、前記アダプタ筐体のコネク
タが前記自動車電話機側のコネクタと嵌合可能になるよ
うに露出し、非使用時に前記スライド板を前記アダプタ
筐体に押し込むと、全長が前記自動車電話機より短くな
ると共に、前記カバー部が前記アダプタ筐体のコネクタ
を覆うようにしたことを特徴とする。
〔作用〕
上述した構成を有する本考案は、アダプタ筐体内から
スライド板を引き出すと、アダプタ筐体内のコネクタが
露出し、この状態で自動車電話機の電話機本体をアダプ
タ筐体に装着すると共に、電話機本体に設けられたコネ
クタをアダプタ筐体内のコネクタに嵌合させる。
そしてアダプタ筐体から電話機本体を取り外したとき
は、スライド板をアダプタ筐体内に押し込むと、このス
ライド板に設けられているコネクタカバー部がコネクタ
を覆い、これによりコネクタを保護する。
従ってこれによれば、電話機本体をアダプタ筐体から
取り外しても、コネクタカバー部がコネクタを覆って保
護するため、従来のようにコネクタ端子が塵埃等により
汚れたり、あるいは手や物等が当たって破損する等のこ
とがなくなり、信頼性の高い自動車電話機用アダプタと
なる。
〔実施例〕
以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本考案による自動車電話機用アダプタの一実
施例を示す斜視図で、同図(a)は自動車電話機装着時
の状態、同図(b)は自動車電話機を取り外し後の状態
であり、また第2図は第1図の実施例の背面側からみた
分解斜視図である。
図において4はハンドセット(送受話器)、5はこの
ハンドセット4と共に自動車電話機を成す電話機本体
で、この電話機本体5を装着する本実施例の自動車電話
機用アダプタは、アダプタ筐体6,底面板7,スライド板8,
及びケーブル10を介して図示しない無線機に接続された
コネクタ9により構成されており、これら6〜9は次の
ように組み立てられている。
まず、第2図に示すようにアダプタ筐体6には所定の
位置に取り付け孔11が設けられていて、この取り付け孔
11にコネクタ9の端子部が裏面側から嵌め込まれ、アダ
プタ筐体6の一端に設けられた切り欠き部12からケーブ
ル10を引き出した後、底面板7をアダプタ筐体6の裏面
側に形成されたポスト13にネジ14で固定することによ
り、アダプタ筐体6にコネクタ9が取り付けられてい
る。
また、アダプタ筐体6には2本の平行なガイド溝15
と、このガイド溝15に沿って位置する突条部16が裏面側
に突出形成されており、前記ガイド溝15はアダプタ筐体
6の一端で開放されている。
6aはアダプタ筐体6の他端上部に設けられた電話機装
着用の突起である。
一方、スライド板8にはコネクタ9を逃がすための逃
げ孔17と、この逃げ孔17の一端に位置するコネクタカバ
ー部18が設けられており、このコネクタカバー部18の逃
げ孔17側の面が開放されており、その開放面からコネク
タ9を収納できるようになっている。
また、前記スライド板8の両側部は下方に折り曲げら
れており、その端部には外側に張り出すように係合部19
が設けられていて、各々の係合部19の一端に弾性を有す
る抜け止め用の爪20が形成されている。尚、21はスライ
ド板8の一端に形成されたストッパ部である。
このスライド板8は、係合部19がアダプタ筐体6に設
けられた突条16と係合するように両側部をガイド溝16の
開放端から嵌め合わせることによりアダプタ筐体6にス
ライド可能に取り付けられている。そして、このスライ
ド板8の取り付け時に、係合部19に形成された爪20はガ
イド溝16の開放端を通過する際、自身の弾性により閉
じ、通過後開いてアダプタ筐体6の一端内面に係合可能
となるため、取り付け後スライド板8はアダプタ筐体6
から抜け落ちることがない。
次に上述した構成の作用について説明する。
まず、電話機本体5をアダプタ筐体6に装着する場合
は、前記爪20がアダプタ筐体6の一端内面に突き当たる
までスライド板8をスライドさせて第1図(a)に示す
ようにアダプタ筐体6から引き出す。
これによりコネクタ9は露出した状態となるので、電
話機本体5を手で持ち、アダプタ筐体6に設けられた突
起6aに電話機本体5に設けられている図示しない穴を引
っ掛けた後、電話機本体5をアダプタ筐体6に上方から
嵌め込むことにより装着すると共に、電話機本体6側の
図示しないコネクタをアダプタ筐体6内のコネクタ9に
嵌合させる。
これにより前記電話機本体6はコネクタ9及びケーブ
ル10を介して図示しない無線機に電気的に接続され、こ
の状態で自動車電話機は使用可能となる。
電話機本体5をアダプタ筐体6から取り外す場合は、
電話機本体5の一端を手で持ち、突起6aを中心に回転さ
せるように持ち上げることにより電話機本体5側のコネ
クタとアダプタ筐体6のコネクタ9との嵌合を解除し、
その後更に電話機本体5を持ち上げれば、電話機本体5
をアダプタ筐体6から取り外すことができる。
その後、スライド板8をスライドさせてアダプタ筐体
6内に押し込んでゆくと、それに伴ってコネクタカバー
部18がコネクタ9を覆って行き、そしてストッパ部21が
アダプタ筐体6の一端に突き当たるまで、スライド板8
を押し込むと、これにより第1図(b)に示すようにコ
ネクタ9はコネクタカバー部18に収納され、塵埃等から
保護される状態となる。
第3図は本考案による自動車電話機用アダプタの他の
実施例を示す背面側からみた分解斜視図であり、図示し
たようにこの実施例は、スライド板8のストッパ部21と
反対側の端部に弾性を有するロックアーム22を形成する
と共に、このロックアーム22を係合させるための切り欠
きや穴によるアーム受け部23,24をアダプタ筐体6に設
けたもので、その他は前述した実施例と同様に構成さ
れ、同様に組み立てられている。
この構成においては、電話機本体5をアダプタ筐体6
に装着する際、爪20がアダプタ筐体6の一端内面に突き
当たるまでスライド板8をスライドさせてアダプタ筐体
6から引き出すと、(第1図(a)参照)スライド板8
に設けた前記ロックアーム22がアダプタ筐体6に設けた
一方のアーム受け部23に自身の弾性により係合し、スラ
イド板8がロックされる。
従って、この状態で前述した実施例と同様に電話機本
体6側の図示しないコネクタをアダプタ筐体6内のコネ
クタ9に嵌合させることができる。
また、電話機本体5をアダプタ筐体6から取り外した
後、スライド板8をアダプタ筐体6内に押し込むと、ロ
ックアーム22が前記受け部23から外れ、そしてストッパ
部21がアダプタ筐体6の一端に突き当たるまでスライド
板8が押し込まれて、コネクタ9がコネクタカバー部18
に収納されると(第1図(b)参照)、ロックアーム22
が他方のアーム受け部23に係合する。
このように本実施例では、スライド板8を引き出した
場合も、押し込んだ場合も、それぞれの位置でスライド
板8をロックアーム22とアーム受け部23,24によりロッ
クすることができ、振動や衝撃等に対してスライド板8
が不用意に動くのを防止できるので、自動車電話機の取
り付けの操作性、及びコネクタ9の保全性の向上を図る
ことができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、自動車電話機の長さよ
り短いアダプタ筐体に外部通信用の無線機に接続したコ
ネクタを固定し、前記アダプタ筐体に出入自在なスライ
ド板を取り付けると共に、このスライド板にはカバー部
を形成して、使用時に前記スライド板を前記アダプタ筐
体から引き出すと、全長が延びて前記アダプタ筐体及び
前記スライド板上に前記自動車電話機が固定可能な長さ
になると共に、前記アダプタ筐体のコネクタが前記自動
車電話機側のコネクタと嵌合可能になるように露出し、
非使用時に前記スライド板を前記アダプタ筐体に押し込
むと、全長が前記自動車電話機より短くなると共に、前
記カバー部が前記アダプタ筐体のコネクタを覆うように
している。
従ってこれによれば、電話機本体をアダプタ筐体から
取り外しても、コネクタカバー部がコネクタを覆って保
護するため、従来のようにコネクタ端子が塵埃等により
汚れたり、あるいは手や物等が当たって破損する等のこ
とが防止され、信頼性の高い自動車電話機用アダプタに
なるという効果が得られる。
また、本考案は、スライド板をアダプタ筐体に押し込
むと、全長が自動車電話機より短くなるため、非使用時
においてアダプタを車内で邪魔にならないように小形化
することができるという効果が得られ、しかも車内に設
置する前の段階においても、スライド板をアダプタ筐体
に押し込んでコンパクトの畳んだ状態で保管することが
できるので、保管スペースが小さくて済むという効果も
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による自動車電話機用アダプタの一実施
例を示す斜視図、第2図は第1図の実施例の背面側から
みた分解斜視図、第3図は本考案による自動車電話機用
アダプタの他の実施例を示す背面側からみた分解斜視
図、第4図は従来の自動車電話機用アダプタを示す斜視
図である。 4……ハンドセット、5……電話機本体 6……アダプタ筐体、8……スライド板 9……コネクタ、11……取り付け孔 15……ガイド溝、18……コネクタカバー部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車電話機を固定すると共に、この自動
    車電話機を外部通信用の無線機に接続させる自動車電話
    機用アダプタにおいて、 前記自動車電話機の長さより短いアダプタ筐体に前記無
    線機に接続したコネクタを固定し、 前記アダプタ筐体に出入自在なスライド板を取り付ける
    と共に、このスライド板にはカバー部を形成して、 使用時に前記スライド板を前記アダプタ筐体から引き出
    すと、全長が延びて前記アダプタ筐体及び前記スライド
    板上に前記自動車電話機が固定可能な長さになると共
    に、前記アダプタ筐体のコネクタが前記自動車電話機側
    のコネクタと嵌合可能になるように露出し、非使用時に
    前記スライド板を前記アダプタ筐体に押し込むと、全長
    が前記自動車電話機より短くなると共に、前記カバー部
    が前記アダプタ筐体のコネクタを覆うようにしたことを
    特徴とする自動車電話機用アダプタ。
JP1990011056U 1990-02-08 1990-02-08 自動車電話機用アダプタ Expired - Lifetime JPH0810995Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990011056U JPH0810995Y2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 自動車電話機用アダプタ
US07/650,204 US5142573A (en) 1990-02-08 1991-02-04 Telephone apparatus for radio communication with an adaptor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990011056U JPH0810995Y2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 自動車電話機用アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03103645U JPH03103645U (ja) 1991-10-28
JPH0810995Y2 true JPH0810995Y2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=11767362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990011056U Expired - Lifetime JPH0810995Y2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 自動車電話機用アダプタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5142573A (ja)
JP (1) JPH0810995Y2 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259018A (en) * 1989-03-17 1993-11-02 Technophone Limited Radio telephone system having a handset adapted to be removably connected and containing a NAM for storing a telephone number identifying the handset
US5839051A (en) * 1989-03-17 1998-11-17 Technophone Limited Host radio telephone to directly access a handset NAM through a connecter without requiring the handset controller to be employed
US7537167B1 (en) 1993-08-31 2009-05-26 Broadcom Corporation Modular, portable data processing terminal for use in a radio frequency communication network
US6014705A (en) * 1991-10-01 2000-01-11 Intermec Ip Corp. Modular portable data processing terminal having a higher layer and lower layer partitioned communication protocol stack for use in a radio frequency communications network
US5265158A (en) * 1989-05-25 1993-11-23 Nokia Mobile Phones Ltd. Construction of a stand alone portable telephone unit
US7383038B2 (en) * 1990-01-18 2008-06-03 Broadcom Corporation Modular, portable data processing terminal for use in a radio frequency communication network
US5301224A (en) * 1990-02-20 1994-04-05 Nokia Mobile Phones (U.K.) Limited Mobile telephone with lateral loudspeaker
US6431451B1 (en) 1991-02-25 2002-08-13 Intermec Ip Corp. Hand-held data capture system with interchangeable modules
FI89650C (fi) * 1991-12-05 1993-10-25 Nokia Mobile Phones Ltd Foervaringsstaellning foer telefon
EP0559187B1 (en) * 1992-03-06 1998-11-04 Fujitsu Limited Adapter for connecting a portable telephone to a mobile telephone
US5333176A (en) * 1992-04-30 1994-07-26 Murata Machinery, Ltd. Cellular hand held portable speakerphone system having an interface adapter
US5365570A (en) * 1992-06-02 1994-11-15 Boubelik Mark J Emergency cellular telephone apparatus
US5983161A (en) 1993-08-11 1999-11-09 Lemelson; Jerome H. GPS vehicle collision avoidance warning and control system and method
US7853254B2 (en) 1993-08-31 2010-12-14 Broadcom Corp. Modular, portable data processing terminal for use in a radio frequency communication network
US5480115A (en) * 1994-06-20 1996-01-02 Haltof; Garry P. Hand release bracket
US5478037A (en) * 1994-06-20 1995-12-26 Haltof; Garry P. Pull release bracket
GB2293056B (en) 1994-09-08 1999-08-18 Nokia Mobile Phones Ltd A holder for charging a radio telephone battery
USD381664S (en) * 1995-02-01 1997-07-29 Motorola, Inc. Case for holding telephone
US5555448A (en) * 1995-02-27 1996-09-10 Delco Electronics Corporation Combined wireless/wired phone handset system
US5769646A (en) * 1995-07-25 1998-06-23 Dell U.S.A., L.P. Integrated electrical connector guard device for use in a personal computer
USD386758S (en) * 1995-10-03 1997-11-25 Sony Corporation Telephone handset and cradle
USD379819S (en) * 1996-05-06 1997-06-10 Motorola, Inc. Vehicular adapter for a portable communication device
USD379463S (en) * 1996-05-07 1997-05-27 Herbert Richter Telephone holder
USD377798S (en) * 1996-05-24 1997-02-04 Valor Enterprises, Inc. Portable telephone holder
US5825874A (en) * 1996-08-09 1998-10-20 Nokia Mobile Phones Limited Mobile telephone holder
US5978379A (en) 1997-01-23 1999-11-02 Gadzoox Networks, Inc. Fiber channel learning bridge, learning half bridge, and protocol
US5974334A (en) * 1997-10-16 1999-10-26 Ericsson Inc. Multi-positional handset for personal digital assistant
US6424842B1 (en) * 1998-07-07 2002-07-23 Ericsson Inc. Dual function connector for cellular phones
US7430171B2 (en) 1998-11-19 2008-09-30 Broadcom Corporation Fibre channel arbitrated loop bufferless switch circuitry to increase bandwidth without significant increase in cost
US6229893B1 (en) * 1998-11-27 2001-05-08 E. Lead Electronic Co., Ltd. Universal hands-free receiver for a mobile telephone
USD428002S (en) * 1999-01-26 2000-07-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Handsfree cradle for telephone
USD432530S (en) * 1999-01-26 2000-10-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Handsfree cradle for telephone
DE29909215U1 (de) * 1999-05-28 2000-10-05 Peiker Andreas Halterung für Funktelefone
US6911855B2 (en) 1999-06-28 2005-06-28 Broadcom Corporation Current-controlled CMOS circuit using higher voltage supply in low voltage CMOS process
US6424194B1 (en) * 1999-06-28 2002-07-23 Broadcom Corporation Current-controlled CMOS logic family
US6897697B2 (en) * 1999-06-28 2005-05-24 Broadcom Corporation Current-controlled CMOS circuit using higher voltage supply in low voltage CMOS process
US6424177B1 (en) * 1999-06-28 2002-07-23 Broadcom Corporation Universal single-ended parallel bus
USD425908S (en) * 1999-07-21 2000-05-30 Ericsson Inc. Hands free cradle for telephone
US6340899B1 (en) 2000-02-24 2002-01-22 Broadcom Corporation Current-controlled CMOS circuits with inductive broadbanding
US6864558B2 (en) * 2001-05-17 2005-03-08 Broadcom Corporation Layout technique for C3MOS inductive broadbanding
US7239636B2 (en) * 2001-07-23 2007-07-03 Broadcom Corporation Multiple virtual channels for use in network devices
US6624699B2 (en) 2001-10-25 2003-09-23 Broadcom Corporation Current-controlled CMOS wideband data amplifier circuits
US7295555B2 (en) * 2002-03-08 2007-11-13 Broadcom Corporation System and method for identifying upper layer protocol message boundaries
US7346701B2 (en) 2002-08-30 2008-03-18 Broadcom Corporation System and method for TCP offload
US7934021B2 (en) * 2002-08-29 2011-04-26 Broadcom Corporation System and method for network interfacing
US8180928B2 (en) * 2002-08-30 2012-05-15 Broadcom Corporation Method and system for supporting read operations with CRC for iSCSI and iSCSI chimney
US7313623B2 (en) * 2002-08-30 2007-12-25 Broadcom Corporation System and method for TCP/IP offload independent of bandwidth delay product
EP1554842A4 (en) * 2002-08-30 2010-01-27 Corporation Broadcom SYSTEM AND METHOD FOR TREATING FRAMES OUTSIDE THE ORDER
US7362174B2 (en) 2005-07-29 2008-04-22 Broadcom Corporation Current-controlled CMOS (C3MOS) wideband input data amplifier for reduced differential and common-mode reflection
US7598811B2 (en) 2005-07-29 2009-10-06 Broadcom Corporation Current-controlled CMOS (C3MOS) fully differential integrated wideband amplifier/equalizer with adjustable gain and frequency response without additional power or loading
US7598788B2 (en) 2005-09-06 2009-10-06 Broadcom Corporation Current-controlled CMOS (C3MOS) fully differential integrated delay cell with variable delay and high bandwidth
JP4824399B2 (ja) * 2005-12-27 2011-11-30 アイホン株式会社 インターホン装置
USD736707S1 (en) * 2014-03-21 2015-08-18 Symbol Technologies, Llc Charger interface
TWM490673U (en) * 2014-07-02 2014-11-21 shun-qing Li Socket for charging

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2514594A1 (fr) * 1981-10-14 1983-04-15 Sherman Henry Telephone compact evolutif a module enfichable
JPH0722264B2 (ja) * 1986-01-20 1995-03-08 日本電信電話株式会社 自動車電話用移動機
JPH0434608Y2 (ja) * 1987-03-30 1992-08-18
JPS63153484U (ja) * 1987-03-30 1988-10-07
JPS648733A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Mitsubishi Electric Corp Portable radio communication equipment
JPH0611456Y2 (ja) * 1988-05-31 1994-03-23 日本電気株式会社 電子機器の接続端子構造
US4955071A (en) * 1989-04-17 1990-09-04 Motorola, Inc. Converter console

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03103645U (ja) 1991-10-28
US5142573A (en) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0810995Y2 (ja) 自動車電話機用アダプタ
EP0895686A2 (en) Holder for a telephone handset, and assembly of a holder and a telephone handset
JPH07192804A (ja) 充電コネクタ
JPH04102560U (ja) 無線通信機等の電池カバー脱落防止構造
JP4360593B2 (ja) ヒンジ構造及びモバイル情報端末機器
JP3012642B1 (ja) バッテリ保持構造と該バッテリ保持構造を備えた携帯型電子機器
JP3678697B2 (ja) 携帯端末機器
JPH0773221B2 (ja) 防水型無線通信機用筐体
JPH10255900A (ja) 電子機器の外部接続端子のキャップ構造
JP2755046B2 (ja) 携帯小型無線機のカバー装置
JPH11273780A (ja) コネクタ保護カバーの取付構造
US20010012359A1 (en) Combination
JPH08274678A (ja) 折り畳み可能な携帯無線機
JP3637006B2 (ja) Icカードスロットのロック機構及び該ロック機構を備えた携帯機器
JP4443261B2 (ja) 携帯型電子機器
JPH08293013A (ja) 通信用カード
JP3053674B2 (ja) 電池収納装置
JP2002141679A (ja) 接続体保護カバーの取付構造
JP2005006149A (ja) 携帯電話機の充電端子保護構造
JP2601800Y2 (ja) ジャック型コネクタ
JP3678671B2 (ja) 携帯電話無線機のカバー収納構造
JP3258756B2 (ja) 絶縁接続装置
JP3098481B2 (ja) 携帯電話機等における充電端子保護構造
JP2747270B2 (ja) 電池収納装置
JPH11272359A (ja) 電子機器用ドッキングステーション