JPH05335623A - 発光ダイオード素子および青色発光ダイオード素子 - Google Patents

発光ダイオード素子および青色発光ダイオード素子

Info

Publication number
JPH05335623A
JPH05335623A JP14239892A JP14239892A JPH05335623A JP H05335623 A JPH05335623 A JP H05335623A JP 14239892 A JP14239892 A JP 14239892A JP 14239892 A JP14239892 A JP 14239892A JP H05335623 A JPH05335623 A JP H05335623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
blue light
emitting diode
thin film
diode element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14239892A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Okawa
和宏 大川
Shigeo Hayashi
茂生 林
Tsuneo Mitsuyu
常男 三露
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14239892A priority Critical patent/JPH05335623A/ja
Publication of JPH05335623A publication Critical patent/JPH05335623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は青色発光ダイオード素子を提供する
ことを目的としている。 【構成】 ZnCdSSeを活性層に用いた青色発光ダ
イオード素子において、光を発生する活性層を、活性層
よりも禁制帯幅の広いZnSSe薄膜で挟むことによ
り、活性層で発生した青色光の再吸収を低減している。
また、活性層の上に積層したZnSSe薄膜の禁制帯幅
を特に大きくすることにより、青色光の取り出し効率を
さらに上げている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、緑色から紫外にかける
可視短波長を発するオプトエレクトロニクス材料のII−
VI族化合物半導体を用いた発光ダイオード素子に関し、
特に青色発光ダイオード素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の青色発光ダイオード素子は、例え
ば、ジャパニーズ・ジャーナル・オブ・アプライド・フ
ィジックス 1991年、30巻、3873−3875
頁等に記載されているように、n型ZnSe基板上に、
n型ZnSe薄膜、p型ZnSe薄膜から成るpーn接
合構造からなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のZnSe薄膜か
らなる青色発光ダイオードでは、発生した青色光のエネ
ルギーはZnSeの禁制帯幅に近いために、発生した青
色光が再びZnSeに吸収されてしまい、発光ダイオー
ドの効率を下げる要因となっていた。
【0004】本発明は、半導体薄膜に吸収されない高効
率の発光ダイオード素子または青色発光ダイオード素子
の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、基体上に、エ
ネルギ−EA(eV)の禁制帯幅を有するII−VI族化合
物半導体層A、エネルギーEB(eV)の禁制帯幅を有
するII−VI族化合物半導体層B、エネルギーEC(e
V)の禁制帯幅を有するII−VI族化合物半導体層Cを順
次積層し、それらの禁制帯幅の大きさがEC>EA>EB
の関係を有する発光ダイオード素子、または砒化ガリウ
ム(GaAs)基板上に、エネルギ−EA(eV)の禁
制帯幅を有する硫化セレン化亜鉛(ZnSXSe1-X)薄
膜A、エネルギ−EB(eV)の禁制帯幅を有するセレ
ン化亜鉛・カドミウム(ZnYCd1- YZSe1-Z)薄膜
B、およびエネルギ−EC(eV)の禁制帯幅を有する
硫化セレン化亜鉛(ZnSWSe1-W)薄膜Cを順次積層
し、この薄膜A、BおよびCの禁制帯幅の大きさが各々
C>EA>EBの関係を有することを特徴とする青色発
光ダイオード素子、によって、目的を達成したものであ
る。
【0006】
【作用】本発明は、光を発生する活性層(層Bまたは薄
膜B)の禁制帯幅EBよりも広い禁制帯幅EAおよびEC
を有するII−VI族化合物半導体層または薄膜で挟む構成
をとる。特に、活性層の上に積層したII−VI族化合物半
導体薄膜の禁制帯幅ECは特に大きくしいる。
【0007】本発明の発光ダイオード素子または青色発
光ダイオード素子は、光を発生するII−VI族化合物半導
体活性層Bよりも禁制帯幅の広いII−VI族化合物半導体
薄膜A及びCで挟むため、発生した光の再吸収を低減さ
せることができる。さらに、活性層Bの上に積層した薄
膜Cの禁制帯幅を特に大きくすることにより、光を効率
よく取り出せるようにするものである。
【0008】特に、ZnYCd1-YZSe1-Z半導体を活
性層Bに用いた青色発光ダイオード素子においては、光
を発生する活性層よりも禁制帯幅の広いZnSSe薄膜
A及びCで挟むことにより、発生した青色光の再吸収を
低減している。また活性層Bの上に積層したZnSW
1-W薄膜Cの禁制帯幅を特に大きくすることにより、
青色光の取り出し効率をさらに上げている。
【0009】
【実施例】本発明の発光ダイオード素子は、積層した3
層の禁制帯幅を規定することにより、活性層であるB層
で発光した光を吸収することなく効率的に取り出す技術
思想に基づく。
【0010】本発明の青色発光ダイオード素子におい
て、GaAs基板上に積層するZnS XSe1-X薄膜Aの
組成Xを、0.04以上、0.12以下の範囲にする
と、成長温度においてGaAsの格子定数とほぼ整合す
るため好ましい。
【0011】さらに、活性層のセレン化亜鉛・カドミウ
ム薄膜B上に形成するZnSWSe1 -W薄膜Cの組成Wを
0.13以上にすると、発生した青色光が十分に透過で
きるため好ましい。また、薄膜Cの膜厚を0.5μm以
上にすると、発生した青色光がさらに十分に透過できる
ため望ましい。
【0012】本発明の発光ダイオード素子または青色発
光ダイオード素子は、例えばスパッタリング等の通常の
気相堆積法を用いて、エピタキシャルに連続成膜でき
る。禁制帯幅の制御には、例えばスパッタリングの場合
には複数ターゲットを用い、ターゲットの種類または量
を制御すること等で容易に行える。
【0013】以下、具体例について詳細に述べる。本発
明の青色発光ダイオード素子の構造図を図1に示す。
【0014】基板としてはGaAsがZnSe系半導体
と格子定数がほぼ一致するために適当である。p型Ga
As基板1上に、p型ZnSXSe1-X薄膜2、ZnY
1-YZSe1-Z活性層3、n型ZnSWSe1-W薄膜4
を順次積層してある。
【0015】ZnSXSe1-X薄膜2の組成Xは、成長温
度においてGaAs基板の格子定数と整合するように、
0.05以上から0.12の範囲にすることが望まし
い。本実施例において、組成Xは0.08とした。
【0016】ZnYCd1-YZSe1-Z活性層3の禁制帯
幅が青色光のエネルギーに相当するように、組成Yは
0.3以下が、組成Zは0.04以上がそれぞれ望まし
い。本実施例においては、組成Yは0.1そしてZは
0.08とした。
【0017】さらに、活性層3で発生した青色光が十分
に透過できるように薄膜4の禁制帯幅が広くすることが
望ましい。そのために、ZnSWSe1-W薄膜の組成Wは
0.13以上入れることが望ましい。本実施例におい
て、組成Wは0.2とした。組成Wが大きいため、薄膜
4の格子定数はGaAs基板1や活性層3に比べて小さ
くなる。ゆえに、十分によい結晶性を維持するために
は、薄膜4の膜厚を0.5μm以下にすることが望まし
い。本実施例において、薄膜4の膜厚は0.3μmとし
た。そして薄膜4に取り付けた電極5部から電流が薄膜
4の面内広がるように、薄膜4の抵抗率が10-2Ωcm
以下になるようにした。
【0018】基板1の裏面に電極6を取り付けることに
よって、図1に示す青色発光ダイオードができあがっ
た。この青色発光ダイオードは、室温で波長480nm
の青色光を効率よく放った。
【0019】また、本実施例の活性層3に例えばZnS
e薄膜を用いても、同様の効果がある。
【0020】また、本実施例ではp型GaAs基板を用
いたが、n型GaAs基板上に、n型ZnSXSe1-X
膜、ZnYCd1-YZSe1-Z薄膜活性層、p型ZnSW
Se1 -W薄膜を順次積層してもよい。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明は基体上に、エネ
ルギ−EA(eV)の禁制帯幅を有するII−VI族化合物
半導体層A、エネルギーEB(eV)の禁制帯幅を有す
るII−VI族化合物半導体層B、エネルギーEC(eV)
の禁制帯幅を有するII−VI族化合物半導体層Cを順次積
層し、それらの禁制帯幅の大きさがEC>EA>EBの関
係を有する発光ダイオード素子、または、砒化ガリウム
(GaAs)基板上に、エネルギ−EA(eV)の禁制
帯幅を有する硫化セレン化亜鉛(ZnSXSe1-X)薄膜
A、エネルギ−EB(eV)の禁制帯幅を有するセレン
化亜鉛・カドミウム(ZnYCd1-YZSe1-Z)薄膜
B、およびエネルギ−EC(eV)の禁制帯幅を有する
硫化セレン化亜鉛(ZnSWSe1-W)薄膜Cを順次積層
し、この薄膜A、BおよびCの禁制帯幅の大きさが各々
C>EA>EBの関係を有することを特徴とする青色発
光ダイオード素子であるため、II−VI族化合物半導体か
ら成る発光ダイオード素子の発光効率を上げることがで
きた。特に、青色発光ダイオードにおける青色光の損失
を低減することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の青色発光ダイオード素子の
断面構成図
【符号の説明】
1 p型GaAs基板 2 p型ZnSXSe1-X薄膜 3 ZnYCd1-YZSe1-Z活性層 4 n型ZnSWSe1-W薄膜 5、6 電極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基体上に、エネルギ−EA(eV)の禁制
    帯幅を有するII−VI族化合物半導体層A、エネルギーE
    B(eV)の禁制帯幅を有するII−VI族化合物半導体層
    B、エネルギーEC(eV)の禁制帯幅を有するII−VI
    族化合物半導体層Cを順次積層し、前記層A、層Bおよ
    び層Cの禁制帯幅の大きさが各々 EC > EA > EB の関係を有することを特徴とする発光ダイオード素子。
  2. 【請求項2】砒化ガリウム(GaAs)基板上に、エネ
    ルギ−EA(eV)の禁制帯幅を有する硫化セレン化亜
    鉛(ZnSXSe1-X)薄膜A、エネルギ−EB(eV)
    の禁制帯幅を有するセレン化亜鉛・カドミウム(ZnY
    Cd1-YZSe1 -Z)薄膜B、およびエネルギ−EC(e
    V)の禁制帯幅を有する硫化セレン化亜鉛(ZnSW
    1-W)薄膜Cを順次積層し、前記薄膜A、BおよびC
    の禁制帯幅の大きさが各々 EC > EA > EB の関係を有することを特徴とする青色発光ダイオード素
    子。
  3. 【請求項3】薄膜Aの組成Xが、0.04以上、0.1
    2以下である請求項2記載の青色発光ダイオード素子。
  4. 【請求項4】薄膜Cの組成Wが、0.13以上である請
    求項2記載の青色発光ダイオード素子。
  5. 【請求項5】薄膜Cの膜厚が、0.5μm以下である請
    求項2または4何れかに記載の青色発光ダイオード素
    子。
JP14239892A 1992-06-03 1992-06-03 発光ダイオード素子および青色発光ダイオード素子 Pending JPH05335623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14239892A JPH05335623A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 発光ダイオード素子および青色発光ダイオード素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14239892A JPH05335623A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 発光ダイオード素子および青色発光ダイオード素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05335623A true JPH05335623A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15314430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14239892A Pending JPH05335623A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 発光ダイオード素子および青色発光ダイオード素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05335623A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113871520A (zh) * 2021-09-15 2021-12-31 天津三安光电有限公司 一种半导体发光元件及制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113871520A (zh) * 2021-09-15 2021-12-31 天津三安光电有限公司 一种半导体发光元件及制作方法
CN113871520B (zh) * 2021-09-15 2024-04-09 天津三安光电有限公司 一种半导体发光元件及制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0359329B1 (en) Wide band gap semiconductor light-emitting devices
US6548834B2 (en) Semiconductor light emitting element
US5646419A (en) n-type wide bandgap semiconductors grown on a p-type layer to form hole injection pn heterojunctions and methods of fabricating the same
JP3270476B2 (ja) オーミックコンタクト及びii−vi族化合物半導体素子並びにこれらの製造方法
US5103269A (en) Electroluminescent device of compound semiconductor comprising zns or zns and znse
JP4270885B2 (ja) 酸化物半導体発光素子
US5045894A (en) Compound semiconductor light emitting device
JPH0268968A (ja) 化合物半導体発光素子
JPH0614564B2 (ja) 半導体発光素子
US5416337A (en) Hetero-superlattice PN junctions
US11158666B2 (en) Multiple wavelength light-emitting diode epitaxial structure with asymmetric multiple quantum wells
US5296718A (en) Light emitting semiconductor device having multilayer structure
US8654807B2 (en) Electrical devices formed using ternary semiconducting compounds
US5250814A (en) Semiconductor light-emitting devices
JPS6126271A (ja) 半導体素子
JPH05335623A (ja) 発光ダイオード素子および青色発光ダイオード素子
US5091758A (en) Semiconductor light-emitting devices
JP3334598B2 (ja) InP基板上II−VI族化合物半導体薄膜
JP3633018B2 (ja) 半導体発光装置
JPH0371679A (ja) 半導体発光素子
JPH0410669A (ja) 半導体装置
KR100592395B1 (ko) 알루미늄-갈륨-인듐-포스파이드 반도체 소자
JP2597624B2 (ja) 半導体発光素子
JP4298859B2 (ja) AlGaInP発光ダイオード
JP2545212B2 (ja) 青色発光素子