JPH05335322A - メサ型半導体装置の製造方法 - Google Patents

メサ型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05335322A
JPH05335322A JP26090592A JP26090592A JPH05335322A JP H05335322 A JPH05335322 A JP H05335322A JP 26090592 A JP26090592 A JP 26090592A JP 26090592 A JP26090592 A JP 26090592A JP H05335322 A JPH05335322 A JP H05335322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective glass
mesa type
semiconductor device
glass layer
silicon wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26090592A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Kitawaki
大輔 北脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP26090592A priority Critical patent/JPH05335322A/ja
Publication of JPH05335322A publication Critical patent/JPH05335322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dicing (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】保護ガラス層にクラックのないメサ型半導体装
置をより一層効率よく得る方法を提供する。 【構成】(a)及び(b)の工程は、シリコンウエハー
10上の凹部30の形成と保護ガラス11の形成及び焼成であ
る。(c)では、保護ガラス層11を切断する。(d)で
は、保護ガラス層11を再度焼成する。このようにする
と、工程(c)において保護ガラス層11にクラックが生
じていたとしても、ガラスが溶けて発生したクラックを
補修することができる。(e)では、凹部30を除くシリ
コンウエハー10の表面と、裏面にアルミニウム等の電極
12及び13を形成する。(f)では、保護ガラス層11の切
断部20からシリコンウエハー10を切断し、個々のメサ型
ダイオード21を得る。得られたメサ型ダイオード21は、
保護ガラス層11にクラックのないものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メサ型半導体装置の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】メサ型半導体装置は、半導体基板に形成
されたPN接合部を含む凹部の表面を保護または安定化
させるためにガラス被覆によりパシベーションされ、電
極付けされた後、ダイシングされて製造される。より具
体的には、例えば、従来のメサ型ダイオードの製造は、
図2に示す工程により行なわれている。工程は(a)か
ら(d)に進行する。(a)で、シリコンウエハー10
を、図示のような形状にエッチングして、メサ型を形成
する。(b)では、凹部30に鉛ガラス等の保護ガラス11
を形成し、焼成する。(c)では、凹部30を除くシリコ
ンウエハー10の表面と、裏面にアルミニウム等の電極12
及び13を形成する。この電極12及び13の融点は、保護ガ
ラス11の融点より低いため、保護ガラス11の焼成後形成
しなければならない。(d)で、シリコンウエハー10を
凹部30の保護ガラス11の中心から切断すれば、メサ型ダ
イオード14が得られる。ここでは不図示であるが、表面
電極12の下方には、拡散層が形成されており、基板との
間にPN接合を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような製造方法
においては、保護ガラス層11の厚みが50μm程度と厚
いため、シリコンウエハー10を切断して個々のメサ型ダ
イオード14を作成する際、保護ガラス層11にクラックが
発生してしまうことが多かった。保護ガラス層11にクラ
ックが生じると、そこから浸水したり、また空気中のN
aイオン等が入って汚染されたりするので、特性の面で
問題が生じることがあった。本発明は、このような問題
を解決し、保護ガラス層にクラックのないメサ型半導体
装置をより一層効率よく得る方法を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のメサ型半導体装置の製造方法は、半導体基
板の凹部表面に形成された保護ガラス層を切断する工程
と、前記保護ガラス層を焼成する工程と、前記凹部を除
く前記半導体基板の表面に電極を形成する工程と、前記
保護ガラス層の切断箇所から前記半導体基板を切断する
工程と、から成っている。
【0005】
【作用】このようにすると、保護ガラス層を切断した
後、再度焼成を行なっているので、切断時に発生した保
護ガラス層のクラックを補修することができる。再焼成
後に完全に素子を切断するために保護ガラス層にはクラ
ックは生じ難い。従って、素子として特性が悪くなると
いうような不具合は生じない。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ、
説明する。図1に、本発明を実施したメサ型ダイオード
の製造方法を示す。図2と同様に工程は(a)から
(f)に進行する。(a)で、シリコンウエハー10を、
図示のような形状にエッチングして、メサ型を形成す
る。(b)では、凹部30に鉛ガラス等の保護ガラス11を
形成し、焼成する。ここでガラスは焼成工程を必要とす
るものであればよく、特にその種類は限定されない。焼
成温度はガラス組成により決定され、一般的には900
°C以下とされている。これ以上の温度では半導体基板
10に悪影響を与えるからである。(c)では、保護ガ
ラス層11を切断する。このとき、ウエハーの強度が保
たれる(割れない)範囲であれば、ウエハー表面をもカ
ットしてもよい。(d)では、保護ガラス層11を再度焼
成する。このようにすると、工程(c)において保護ガ
ラス層11にクラックが生じていたとしても、ガラスが溶
けて発生したクラックを補修することができる。尚、こ
のときの再焼成温度は工程(b)での焼成温度と同程度
の温度で行なうのがよい。(e)では、図2(c)のよ
うに、凹部30を除くシリコンウエハー10の表面と、裏面
にアルミニウム等の電極12及び13を形成する。(f)で
は、保護ガラス層11の切断部20からシリコンウエハー10
を切断し、個々のメサ型ダイオード21を得る。得られた
メサ型ダイオード21は、保護ガラス層11にクラックのな
いものである。
【0007】尚、本発明は、メサ型ダイオードに限定さ
れることなく、トランジスタ、サイリスタ等の他のメサ
型半導体装置においても有効である。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
保護ガラス層を切断する際に発生したクラックを、再度
焼成することによって補修しているので、保護ガラス層
にクラックのない半導体装置を効率よく得ることができ
る。従って、本発明により得られる半導体装置は、浸水
したり汚染されたりするようなことがなく、特性不良が
起こらない信頼性の高いものである。さらに、本発明に
よれば、手間のかかる外観不良品の選別作業を省略する
ことができるという長所もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施したメサ型半導体装置の製造方
法を示す図。
【図2】 従来のメサ型半導体装置の製造方法を示す
図。
【符号の説明】
10 シリコンウエハー 11 保護ガラス層 12、13 電極 14、21 メサ型ダイオード 20 切断部 30 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/31

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の凹部表面に形成された保護
    ガラス層を切断する工程と、 前記保護ガラス層を焼成する工程と、 前記凹部を除く前記半導体基板の表面に電極を形成する
    工程と、 前記保護ガラス層の切断箇所から前記半導体基板を切断
    する工程と、 から成ることを特徴とするメサ型半導体装置の製造方
    法。
JP26090592A 1992-03-31 1992-09-30 メサ型半導体装置の製造方法 Pending JPH05335322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26090592A JPH05335322A (ja) 1992-03-31 1992-09-30 メサ型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7652992 1992-03-31
JP4-76529 1992-03-31
JP26090592A JPH05335322A (ja) 1992-03-31 1992-09-30 メサ型半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05335322A true JPH05335322A (ja) 1993-12-17

Family

ID=26417674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26090592A Pending JPH05335322A (ja) 1992-03-31 1992-09-30 メサ型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05335322A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101982872A (zh) * 2010-10-30 2011-03-02 强茂电子(无锡)有限公司 沟槽式二极管芯片的制造方法
CN102244046A (zh) * 2010-05-11 2011-11-16 扬州杰利半导体有限公司 一种钝化保护二极管芯片及其加工方法
CN102290380A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 璟茂科技股份有限公司 玻璃保护式二极管及其制法
CN104795509A (zh) * 2015-05-07 2015-07-22 京东方科技集团股份有限公司 一种oled器件的封装方法及封装结构、显示装置
CN105679818A (zh) * 2016-04-05 2016-06-15 江苏东晨电子科技有限公司 一种集成保护台面晶闸管及其制作方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102244046A (zh) * 2010-05-11 2011-11-16 扬州杰利半导体有限公司 一种钝化保护二极管芯片及其加工方法
CN102290380A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 璟茂科技股份有限公司 玻璃保护式二极管及其制法
CN101982872A (zh) * 2010-10-30 2011-03-02 强茂电子(无锡)有限公司 沟槽式二极管芯片的制造方法
CN104795509A (zh) * 2015-05-07 2015-07-22 京东方科技集团股份有限公司 一种oled器件的封装方法及封装结构、显示装置
CN105679818A (zh) * 2016-04-05 2016-06-15 江苏东晨电子科技有限公司 一种集成保护台面晶闸管及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3559282A (en) Method for making thin semiconductor dice
US4179794A (en) Process of manufacturing semiconductor devices
JPH05335322A (ja) メサ型半導体装置の製造方法
US3980508A (en) Process of producing semiconductor device
US3588632A (en) Structurally reinforced semiconductor device
US3716765A (en) Semiconductor device with protective glass sealing
US3343048A (en) Four layer semiconductor switching devices having a shorted emitter and method of making the same
EP0044048A1 (en) Glass passivated high power semiconductor devices
US3943621A (en) Semiconductor device and method of manufacture therefor
JPH02187305A (ja) ウエハ分割用ブレード
JPS5984431A (ja) 半導体装置の製造方法
US3303068A (en) Method of producing semconductor devices by employing vitreous material
JPH0864557A (ja) メサ型半導体素子の製造方法
JPS60149151A (ja) 半導体ウエハのダイシング方法
JPS59225566A (ja) 半導体素子の製造方法
US3347430A (en) Ring ohmic contact microelectronic component separation method
EP0056482B1 (en) Glass passivation semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3217182B2 (ja) 半導体素子の製造方法および半導体製品ならびにダイオード
JP2740675B2 (ja) 半導体装置
JPS61253830A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5643734A (en) Anneal method of polycrystalline silicon thin film
JPH0271546A (ja) 半導体装置
CA1222576A (en) Semiconductor device with improved support member
JPS6035578A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPH05226675A (ja) 圧力センサの製造方法