JPS61253830A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61253830A
JPS61253830A JP60094908A JP9490885A JPS61253830A JP S61253830 A JPS61253830 A JP S61253830A JP 60094908 A JP60094908 A JP 60094908A JP 9490885 A JP9490885 A JP 9490885A JP S61253830 A JPS61253830 A JP S61253830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
mesa
semiconductor
semiconductor wafer
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60094908A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Shin
新 政信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60094908A priority Critical patent/JPS61253830A/ja
Publication of JPS61253830A publication Critical patent/JPS61253830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0011Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメサ溝部にガラス保護膜を有する半導体装置の
製造に関し、半導体ウェーハから各半導体素子片に分離
する工程の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この株の半導体装置は、第3図(a) 、 (b
)に示すように、一枚の半導体ウェーノ・1に拡散等に
よってゲート領域2.カンード領域3.アノード領域4
を形成して多数の半導体素子を形成し、各半導体素子間
にメサ溝6を形成し、メサ溝6内に算出するPN接合部
5をガラス絶縁体9で被覆保護したのち、ガラス絶縁体
9の中央部からレーザー光線によってスクライプし、さ
らに破断・分離して第4図に示す半導体装置が製造され
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体装置は、ガラス保護膜9によって
メサ溝6に路用するPN接合5を十分に保護するために
は、ガラス保護膜9の厚さをある程度厚くする必要があ
る。しかしながら、ガラス保護膜9が厚いとレーサー光
線によるスクライプが困難になるため、レーザーの出力
を上げてスクライプするか又、レーザースクライプ速度
を下ける方法がとられている。しかし、レーザーの出力
を上げてスクライプするとウエーノ九〇PN接合の耐圧
劣化が観測される。又、レーザースクライプ速度を下げ
てスクライブすると作業能率が極端に低下するという欠
点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、半導体ウェーハに多数の半導体素子を
形成し、半導体素子間の半導体ウェーノ・に溝を形成し
、この溝の底部に更に細溝を形成し、その抜溝にガラス
保護膜を形成した後者半導体素子片に破断・分離する半
導体装置の製造方法を得る。
〔実犯例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a) 、 (b) 、 (C)は本発明の一実
施例による半導体装置の製造方法を示す各工程での断面
図である。
N型の半導体ウェーハ1にP型不純物の両面拡散を施し
てゲート領域2とアノード領域4とを形成し、その後N
型不純物を拡散して多数の互いく分離したカソード領域
3を形成する。その後、半導体ウェーハーの素子領域に
該当する部分の表離面にエツチングマスクとしての絶縁
膜9を形成する。
次に、メサエッチングを行なって、メサ溝6を形成する
。こののち、メサ溝6の底部中央に、レーザースクライ
プ又はダイシング等により細溝7を形成する。次いでメ
サ溝部6に例えば電気泳動法によりガラス粉末を被着せ
しめ、その後ガラス粉末を加熱溶融してガラス保l!膜
8を形成する。その後、すでにメサ溝部6に細溝7がす
でに形成されているためレーザースクライブ工程を省略
して、ブレーキングを行ない第2図に示すような半導体
素子を得る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明はメサエッチ後にメサ溝中
央部にブレーキング用の細溝を形成したのちガラス保護
膜を形成しているので、レーザー光線照射によるスクラ
イブ工程を施す必要がなく、そのまま半導体クエーハを
破断分離して半導体素子間に分離できる。したがって、
従来より問題となっているレーザースクライプによる場
合の耐圧劣化やスクライプ位置ズレによる外観不良及び
特性不良、ないし作業能率低下という問題がなくなり、
特性変動のない良好で高歩留な半導体装置が得られると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b) 、 (C)は本発明の一実
施例による半導体装置の製造方法を示す各工程におけぬ
断面図で第2図はその結果書られる半導体装置の断面図
である。第3図(a) 、 (b)は従来の製造方法を
示す各工程における断面図で、第4図はその結果書られ
る半導体装置の断面図である。 1・・・・・・半導体ウェーハ、2・・・・・・ゲート
領域、3・・・・・・カソード領域、4・・・・・・7
ノード領域、5・・−・・・PN接合、6・・・・−メ
サ溝、7・・・・・・細溝、8・・−・・・ガラス保護
膜、9・・・・・・絶縁膜。 第 f 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体ウェーハに多数の半導体素子を形成する工程と、
    各半導体素子間の前記半導体ウェーハに溝を形成する工
    程と、該溝内に細溝を形成する工程と、しかるのちに、
    前記溝内にガラス保護膜を形成する工程と、前記半導体
    ウェーハを破断して各半導体素子片に分離する工程とを
    有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP60094908A 1985-05-02 1985-05-02 半導体装置の製造方法 Pending JPS61253830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60094908A JPS61253830A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60094908A JPS61253830A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61253830A true JPS61253830A (ja) 1986-11-11

Family

ID=14123110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60094908A Pending JPS61253830A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61253830A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19601261C1 (de) * 1996-01-16 1997-04-10 Itt Ind Gmbh Deutsche Verfahren und Hilfsvorrichtung zum Herstellen von Halbleiterschaltungselementen
US6467666B2 (en) 2000-05-31 2002-10-22 Nec Corporation Method of producing a semiconductor device
US8435869B2 (en) 2010-01-22 2013-05-07 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing semiconductor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19601261C1 (de) * 1996-01-16 1997-04-10 Itt Ind Gmbh Deutsche Verfahren und Hilfsvorrichtung zum Herstellen von Halbleiterschaltungselementen
US5858808A (en) * 1996-01-16 1999-01-12 Deutsche Itt Industries Gmbh Process and auxiliary device for fabricating semiconductor devices
US6467666B2 (en) 2000-05-31 2002-10-22 Nec Corporation Method of producing a semiconductor device
US8435869B2 (en) 2010-01-22 2013-05-07 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3608186A (en) Semiconductor device manufacture with junction passivation
JP4372847B2 (ja) シリコンオンインシュレータ(soi)集積回路を製造する際のゲッタリング手段を設ける方法
JPH0222869A (ja) 対称阻止高降伏電圧半導体デバイスとその製造方法
JPS584814B2 (ja) 半導体装置
JPH05175537A (ja) フォトダイオードアレイおよびその製造法
US4040084A (en) Semiconductor device having high blocking voltage with peripheral circular groove
EP0046316A1 (en) Semiconductor devices and their manufacture
JPS61253830A (ja) 半導体装置の製造方法
US4304043A (en) Process for preparing semiconductor device _by forming reinforcing regions to facilitate separation of pellets
JP2005183891A (ja) 双方向ブロック型プレーナデバイスの構造と製法
US5246877A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a polycrystalline electrode region
JPH07235660A (ja) サイリスタの製造方法
JPS61253829A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6347972A (ja) 半導体装置
JPH0560667B2 (ja)
JPS63119536A (ja) メサ型半導体装置の製造方法
JP3049703B2 (ja) プレーナ型半導体素子およびその製造方法
JPS59150471A (ja) 半導体装置
JPS61131583A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH02184026A (ja) 半導体装置の形成方法
JPS59100563A (ja) メサ型半導体装置の製造方法
JPS6223177A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01143273A (ja) アノード共通ダイオード
JPS645456B2 (ja)
JPH01313971A (ja) メサ形半導体装置とその製造方法