JPH0533444U - 直付ターミナル保持構造 - Google Patents

直付ターミナル保持構造

Info

Publication number
JPH0533444U
JPH0533444U JP8207291U JP8207291U JPH0533444U JP H0533444 U JPH0533444 U JP H0533444U JP 8207291 U JP8207291 U JP 8207291U JP 8207291 U JP8207291 U JP 8207291U JP H0533444 U JPH0533444 U JP H0533444U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
fusible link
holed
storage box
direct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8207291U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2542832Y2 (ja
Inventor
隆悦 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP8207291U priority Critical patent/JP2542832Y2/ja
Publication of JPH0533444U publication Critical patent/JPH0533444U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542832Y2 publication Critical patent/JP2542832Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車等に使用するヒュージブルリンク装置
の直付ターミナルを、収納箱にボルト無しで仮係止出来
る構造のヒュージブルリンク装置を提供することを目的
とする。 【構成】 収納箱1の隔壁1b1 ,1b2 ,1b3 と仕
切壁3で仕切られ端子収容室3aが設けられ、該端子収
容室3aには隔壁1b1 ,1b3 内面から可撓係止片3
bが突設されて、連結ターミナル4に形成された端子4
a,及び4cに形成された係止孔4dと係止手段を構成
している。連結ターミナル4の連結部4eは段違に持ち
上げた孔付端子4f及び4gが形成されるとともに、孔
付端子4fと4gとの段差は孔付端子4fが直付ターミ
ナル5の孔付端子5aの厚さ分だけ持ち上げられてい
る。金属板からなる直付ターミナル5は、各端部に5
a,5b及び5cの孔付端子が形成されるとともに、該
直付ターミナル5は連結ターミナル4に係合して仮係止
するよう構成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はヒュージブルリンク収納箱に使用される直付ターミナルを仮係止する ための改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車両のバッテリー端子等に供給される電流が、過電流となるのを防止するため にヒュージブルリンクが設けられる。 このヒュージブルリンクを収納箱に収納しターミナルを接続するヒュージブル リンク装置としては、実公昭60−15233号公報に記載されたもの等がある 。
【0003】 同公報によれば、図7及び図8に示すように、収納箱aにターミナルb1 及び b2 を有するヒュージブルリンクbが着脱自在に装着される。 cは電源側直付ターミナルで、一端にバッテリー端子dを接続する突出端子C 1 を有し、他端の中央部にスタータケーブルeを接続する圧着部c2 を有し、両 側部にボルト孔c3 が設けられている(図9参照)。
【0004】 収納箱aの端子取付壁a1 にはナットfが圧入固定されており、ナットfには ターミナルb1 及び電源側直付ターミナルcを貫通するボルトgが螺合し、ター ミナルb1 及びcは重ね合わされ固定される(図10参照)。 同様にして、ボルトhは端子取付壁に嵌入されたナットiに螺合して、ターミ ナルb2 及び回路ケーブルjを接続するターミナルkを重ね合わせて収納箱aの 内壁に固定する。
【0005】 mは一端が収納箱aにヒンジ結合された絶縁カバーで、他端に設けられた係止 部m1 を本体側壁に突設された突起nに係合すると絶縁カバーmは閉鎖状態を保 持し、ターミナルb1 及びcを保護する。 同様に、絶縁カバーpは収納箱aにヒンジ結合されてターミナルb2 及びkを 保護する。
【0006】 又、カバーqは収納箱aにヒンジ結合されてヒュージブルリンクbを保護して いる。 従来例のヒュージブルリンク装置は、上記のように構成されているので、電源 側直付ターミナルcは、該ヒュージブルリンク装置を組み立てる際にボルトgで 収納箱aの端子取付壁a1 に螺合するまで、別々の部品として納入管理され管理 に手間が掛かるばかりでなく、現場組み立てにおける作業行程が増える欠点があ った。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記した点に鑑み、直付ターミナルを収納箱にボルト無しで仮係止 出来るヒュージブルリンク装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案は、ヒュージブルリンク収納箱の端子取 付壁にナットを圧入固定し、該ナットにヒュージブルリンクの連結ターミナルの 孔付端子及び電源への直付ターミナルの孔付端子を貫通するボルトを螺合して上 記ターミナルを固定するヒュージブルリンク装置において、端子収容室に可撓係 止片を設け、該可撓係止片に係止孔を形成した端子を連結した連結ターミナルを 係止するとともに、前記直付ターミナルと係合して直付ターミナルを仮係止する 構成を採用した。
【0009】 更に、ヒュージブルリンク収納箱の端子取付壁にナットを圧入固定し、該ナッ トにヒュージブルリンクの連結ターミナルの孔付端子及び電源への直付ターミナ ルの孔付端子を貫通するボルトを螺合して上記ターミナルを固定するヒュージブ ルリンク装置において、前記直付ターミナルの基板に沿ってヒュージブルリンク 収納箱から樋状の絶縁ガイドを連設するとともに、該絶縁ガイドの側板に係止突 起を形成して直付ターミナルを仮係止する構成を採用した。
【0010】
【作用】
第1実施例では直付ターミナルを、ヒュージブルリンク収納箱の端子取付壁に 圧入固定されたナットの上に位置させるとともに、ヒュージブルリンク収納箱に 設けられた端子収容室の可撓係止片に、連結ターミナルを係止するとともに前記 直付ターミナルと係合して直付ターミナルを仮係止状態に保持する。
【0011】 更に、第2実施例では直付ターミナルの基板を、ヒュージブルリンク収納箱に 突設された樋状の絶縁ガイドの側板の端縁に形成された係止突起に前記直付ター ミナルの基板を係止して直付ターミナルを仮係止状態に保持する。
【0012】
【実施例】
図1は本考案による第1実施例のヒュージブルリンク装置Aの分解斜視図であ る。図2は同じく縦断面図である。 図1及び図2に示すように、収納箱1の対向する一対の側板1a,1aには係 止突起1a1 がそれぞれ形成され、カバー2の一対の側板に形成された可撓係止 片2aとの係止手段を構成している。カバー2の長手方向の一方の側板には後述 する絶縁ガイド1cを収容する切り欠き2bが形成されている。
【0013】 収納箱1には長手方向に3枚の隔壁1b1 ,1b2 及び1b3 が形成されると ともに、該隔壁と交差する方向に仕切壁3で仕切られ端子収容室3aが設けられ ている。端子収容室3aには隔壁1b1 ,1b3 内側からそれぞれ中央の隔壁1 b2 方向に向かって可撓係止片3bが突設されて、金属板からなる連結ターミナ ル4に形成された端子4a,4b,及び4cの端子4a及び4cに形成された各 係止孔4dと係止手段を構成し後抜けを防止している。
【0014】 連結ターミナル4の連結部4eは段違に持ち上げた孔付端子4f及び4gが形 成されるとともに、孔付端子4fの内面と孔付端子4gの外面との段差T1 は、 孔付端子4fが後述する直付ターミナル5の孔付端子5aの厚さT0 分だけ持ち 上げられるとともに、孔付端子4fと後述するナット71 との間には、ほぼ孔付 端子5aとヒュージブルリンク6の孔付接触片6aとの厚さ分の空間Sが設けら れている(図3,図4及び図5参照)。
【0015】 端子収容室3aに挿入された端子4a,4b,及び4cは収納箱1の上方から 挿入される図示しないヒュージブルリンク6′の接触片6a′との接触手段を構 成している。 隔壁1b1 の一部が切り欠かれナット71 が挿着されるとともに、該ヒュージ ブルリンク装置Aを最終的に組み立てるときの直付ターミナル5の孔付端子5a と連結ターミナル4の孔付端子4fとをボルト81 にて螺着手段を構成している 。
【0016】 同様に、隔壁1b1 の一部が切り欠かれナット72 が挿着されるとともに、該 ヒュージブルリンク装置Aを最終的に組み立てるときの直付ターミナル5の孔付 端子5cと連結ターミナル4の孔付端子4gとをボルト82 にて螺着手段を構成 している。
【0017】 なお、隔壁1b2 と1b3 との間に形成される端子収容室3aにも他方の連結 ターミナル41 (図示せず)が同様に挿入され図示しない端子4a1 ,4b1 , 及び4c1 は収納箱1の上方から挿入されるヒュージブルリンク6′の他方の接 触片6b′との接触手段を構成している。
【0018】 金属板からなる直付ターミナル5は、各端部に5a,5b及び5cの孔付端子 が形成され、基板部5dは収納箱1に突設された樋状の絶縁ガイド1cに沿って 収容されるとともに、一方の端部5bは段違いに角部5eで折り曲げられ、該角 部5eは収納箱1に突設された樋状の絶縁ガイド1cの直角に折り曲げられた角 部1c1 と重ね合わされるよう形成されている(図3参照)。
【0019】 なお孔付端子5bはバッテリー端子と螺着される接続手段を構成している。 第1実施例は上記のように構成されているので使用時において、先ず収納箱1 の隔壁2aの一部が切り欠かれた箇所にナット7を挿着する。 次いで、直付ターミナル5の基板部5dを収納箱1の絶縁ガイド1cに沿わせ て直付ターミナル5の角部5eを絶縁ガイド1cの角部1c1 に突き当てた状態 で保持しながら、連結ターミナル4の端子4a,4b,及び4cをそれぞれ対応 する収容室3aに挿入すると、それぞれの収容室3aの隔壁1b1 内側から突設 された可撓係止片3bの先端が端子4a及び4cの係止孔4dを係止する。 こ のとき、直付ターミナル5の孔付端子5cは連結ターミナル4の孔付端子4gの 上に位置するとともに、孔付端子5aは連結ターミナル4の孔付端子4fの下側 に位置するので、直付ターミナル5は連結ターミナル4に係合されて仮係止の状 態に保持される。
【0020】 次いで、カバー2を収納箱1の上方から収納箱1に装着し可撓係止片2aで収 納箱1の係止突起1a1 に係止して、最終組み立て現場へ納入すればよい。 従って、収納箱1と直付ターミナル5はセットとして流通するので管理が容易 であるばかりか、最終組み立ての工数を減らす効果もある。
【0021】 図6は本考案による第2実施例の要部の斜視図である。 図6において絶縁ガイド1c′は収納箱1′(図示せず)に突設された第1実 施例と同様の樋状の絶縁ガイド1c′であり、該絶縁ガイド1c′の一対の側板 1c2 ′,1c2 ′の端縁から内方に向かって角部1c1 ′よりに一対,収納箱 1′よりに一対の楔状の係止突起1c3 ′が形成されている。
【0022】 その他の構成については、第1実施例と同様であるので説明は省略する。 ただ、図示しない直付ターミナル5′は図示しない連結ターミナル4′に係合 する必要は無いので連結ターミナル4′に第1実施例における段差は設けられて いない。
【0023】 第2実施例は上記のように構成されているので使用時、第1実施例と同様に連 結ターミナル4′の端子4a′,4b′,及び4c′をそれぞれ対応する収容室 3a′に挿入する。 次いで、直付ターミナル5′の基板部5d′を絶縁ガイド1c′に沿わせて直 付ターミナル5′の角部5e′が絶縁ガイド1c′の角部1c1 ′に突き当たる までスライドさせる。この時、係止突起1c3 ′が突設されている側板1c2 ′ は可撓性があるので直付ターミナル5′の角部5e′の立ち上げ部分は係止突起 1c3 ′をかわして角部1c1 ′に突き当たるとともに、後抜けは係止突起1c 3 ′で阻止されて、直付ターミナル5′は仮係止される。
【0024】 なお、効果は第1実施例と同様である。 なお、本考案による第1実施例においては、連結ターミナル4の孔付端子4f と孔付端子4gとの間に段差T1 を設けて、直付ターミナル5は連結ターミナル 4に係合するように構成したが、連結ターミナル4の孔付端子4gと孔付端子4 gとの間に逆の段差を設けるとともに、端子4bを連結ターミナル4の下縁から U字状に内方に立ち上げ、下部にボルト用孔を形成し、直付ターミナル5を連結 ターミナル4に係合するように構成して仮係止するようにしても良い。
【0025】
【考案の効果】
本考案は、上記のように構成したので、直付ターミナルを収納箱にボルト無し で仮係止出来るので、収納箱と直付ターミナルはセットとして流通するので管理 が容易であるばかりか、最終組み立ての工数を減らす効果があることを特長とす る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による第1実施例の分解斜視図である。
【図2】本考案による第1実施例の縦断面図である。
【図3】直付ターミナルの斜視図である。
【図4】連結ターミナルの斜視図である。
【図5】第1実施例の直付ターミナルが仮係止された状
態の縦断面図である。
【図6】第2実施例の絶縁ガイドの斜視図である。
【図7】従来例のヒュージブルリンク装置の斜視図であ
る。
【図8】従来例のヒュージブルリンク装置の縦断面図で
ある。
【図9】従来例の直付ターミナルの斜視図である。
【図10】従来例の直付ターミナルとターミナルとの取
付け状態の縦断面図である。
【符号の説明】
A ヒュージブルリンク装置 S 空間 1 収納箱 1a,1a′ 側板 1c,1c′ 絶縁ガイド 2 カバー 1b1 ,1b2 ,1b3 隔壁 3 仕切壁 3a 端子収容室 3b 可撓係止片 4 連結ターミナル 4a,4b,4c 端子 4f,4g,5a,5b,5c 孔付端子 5,5′ 直付ターミナル 6,6′ ヒュージブルリンク 71 ,72 ナット 81 ,82 ボルト

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒュージブルリンク収納箱の端子取付壁
    にナットを圧入固定し、該ナットにヒュージブルリンク
    の連結ターミナルの孔付端子及び電源への直付ターミナ
    ルの孔付端子を貫通するボルトを螺合して上記ターミナ
    ルを固定するヒュージブルリンク装置において、 端子収容室に可撓係止片を設け、該可撓係止片に係止孔
    を形成した端子を連結した連結ターミナルを係止すると
    ともに、前記直付ターミナルと係合して直付ターミナル
    を仮係止することを特徴とする直付ターミナル保持構
    造。
  2. 【請求項2】 ヒュージブルリンク収納箱の端子取付壁
    にナットを圧入固定し、該ナットにヒュージブルリンク
    の連結ターミナルの孔付端子及び電源への直付ターミナ
    ルの孔付端子を貫通するボルトを螺合して上記ターミナ
    ルを固定するヒュージブルリンク装置において、 前記直付ターミナルの基板に沿ってヒュージブルリンク
    収納箱から樋状の絶縁ガイドを連設するとともに、該絶
    縁ガイドの側板に係止突起を形成して直付ターミナルを
    仮係止することを特徴とする直付ターミナル保持構造。
JP8207291U 1991-10-09 1991-10-09 直付ターミナル保持構造 Expired - Fee Related JP2542832Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8207291U JP2542832Y2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 直付ターミナル保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8207291U JP2542832Y2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 直付ターミナル保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0533444U true JPH0533444U (ja) 1993-04-30
JP2542832Y2 JP2542832Y2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=13764280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8207291U Expired - Fee Related JP2542832Y2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 直付ターミナル保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542832Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331721A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Yazaki Corp 電気接続箱の端子接続構造
JP2002010445A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電装品装着ブロック
DE19840273C2 (de) * 1997-09-04 2002-02-07 Yazaki Corp Elektrischer Anschlußkasten
JP2007234523A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Yazaki Corp 端子共締め用ナットの保持構造およびヒュージブルリンクユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19840273C2 (de) * 1997-09-04 2002-02-07 Yazaki Corp Elektrischer Anschlußkasten
JP2000331721A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Yazaki Corp 電気接続箱の端子接続構造
JP2002010445A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電装品装着ブロック
JP2007234523A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Yazaki Corp 端子共締め用ナットの保持構造およびヒュージブルリンクユニット
JP4659647B2 (ja) * 2006-03-03 2011-03-30 矢崎総業株式会社 端子共締め用ナットの保持構造およびヒュージブルリンクユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2542832Y2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567133Y2 (ja) シールドコネクタ
JP2002246107A (ja) コネクタ
JPH0548241U (ja) コネクタ組付構造
JP2000343341A (ja) ユニットの誤組付防止構造
JPH11185868A (ja) 圧接コネクタ
JPH0533444U (ja) 直付ターミナル保持構造
JP3330506B2 (ja) コネクタ
JP2592639Y2 (ja) 圧接コネクタ
JPS5936860Y2 (ja) コネクタ
JPH11330717A (ja) 箱型電装部品の取付構造
JP2000209743A (ja) 電気接続箱
JP2575610Y2 (ja) 雌型端子金具
JPS6217829B2 (ja)
JPH0339904Y2 (ja)
JP2001325941A (ja) 車両のバッテリー接続構造
JPH05242925A (ja) 防水コネクタ
JP2815908B2 (ja) コンセント
JPH0132299Y2 (ja)
JPS5810306Y2 (ja) コネクタハウジング
JPH0129989Y2 (ja)
JPS6244466Y2 (ja)
JPS6217991Y2 (ja)
JP2563314Y2 (ja) カセット式電気接続箱
JP2806458B2 (ja) 車両用電源取出回路
JPH0345419Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970218

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees