JPH05333632A - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置

Info

Publication number
JPH05333632A
JPH05333632A JP4138836A JP13883692A JPH05333632A JP H05333632 A JPH05333632 A JP H05333632A JP 4138836 A JP4138836 A JP 4138836A JP 13883692 A JP13883692 A JP 13883692A JP H05333632 A JPH05333632 A JP H05333632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
transfer
registration roller
slack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4138836A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kameyama
敏明 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4138836A priority Critical patent/JPH05333632A/ja
Publication of JPH05333632A publication Critical patent/JPH05333632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レジストローラと転写部との間でシートのた
るみを設けて速度変動をシートそのもので吸収する。 【構成】 所定のタイミングでシートを下流側に送り出
す、駆動ローラ1aと従動ローラ1bからなるレジスト
ローラ1と、所定の速度で回転しながら前記レジストロ
ーラ1から送り出されたシートSに画像を転写する転写
部5からなるシート搬送装置において、前記レジストロ
ーラ1の搬送速度を前記転写部5の搬送速度より速くす
ることで両者間のシートSにたるみを付ける制御を行う
制御手段を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写装置におけるシート
搬送装置に係り、特にレジストローラから転写部にシー
トを送るシート搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レジストローラから転写部にシートを給
送する場合、一般的には感光体あるいは転写ベルト上の
画像とシート先端部を合致させるために、所定のタイミ
ングと予め決まったレジストローラの搬送スピードによ
ってシートが給送され、転写部でシートに画像が転写さ
れるようになっている。
【0003】このようなシート搬送装置においてはシー
トへの画像転写時に、レジストローラの負荷変動および
レジストローラでのシートスリップによって、画像ぶれ
や倍率誤差等の問題が発生する。
【0004】そこで、特開昭60−230157号公報
では、感光体速度を検出して、その速度に見合ったシー
トの搬送速度が得られるようにレジストローラの搬送速
度を制御するようにしている。
【0005】しかしこの場合、搬送されているシートの
瞬間的な速度変動に対しては何の効果もなく、問題は解
決されていない。
【0006】この不具合を解決するため、特開昭61−
7158号公報および特開昭61−243752号公報
には、レジストローラ上流側でシートのたるみを形成
し、それを維持しながら搬送することでシートの瞬間的
な速度変動に対処する技術が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
技術においては、レジストローラそのものの負荷変動に
対しては依然として効果がなく、転写時のレジストロー
ラの負荷変動に伴う転写ぶれ等は解決されないという問
題があった。
【0008】本発明は上記従来技術の欠点を解消し、レ
ジストローラと転写部との間でシートのたるみを設けて
速度変動をシートそのもので吸収すると共に、シートの
たるみによって発生するシートのたわみ力が紙種によっ
て異なるため特に厚口のシート(腰の強いシート)で
も、画像ぶれ、倍率誤差等の問題が発生しないようにし
たシート搬送装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、所定の速度
で回転しながらシートに画像を転写する転写手段に所定
のタイミングで回転してシートを搬送するレジストロー
ラを備えたシート搬送装置において、シートが転写手段
とレジストローラ間でたるむように転写手段とレジスト
ローラとの回転速度を制御する制御手段と、シートがた
るむ方向を一方向に規制する規制手段とを備えることに
よって達成される。
【0010】この場合、前記転写手段を、転写ベルト
と、この転写ベルトが掛けられた転写ローラと、前記転
写ベルトを介して前記転写ローラに圧接されたバイアス
ローラとから構成し、転写手段のシート搬送力に対して
前記レジストローラの搬送力を小さく設定することが望
ましい。
【0011】また、前記シートのたるみ量を検出する検
出手段を設け、この検出手段により検出されたたるみ量
に応じて、前記制御手段により前記レジストローラの搬
送速度を制御することもできる。
【0012】さらには、前記規制手段を、前記レジスト
ローラのニップ角が下流側に向かって上向きになるよう
に当接する駆動ローラと従動ローラとから構成すること
もできる。
【0013】加えて、前記規制手段を、搬送路に対して
出没自在に設けられたガイド板から構成することもでき
る。
【0014】
【作用】上記の手段によれば、レジストローラと転写部
との間でシートにたるみが付けられ、しかもそのたるみ
の方向が規制手段により規制されているので、シートは
常に同じ方向から転写手段に進入し、画像の転写が安定
して行える。この際、転写手段が転写ローラと転写ベル
トとバイアスローラで構成されていると、バイアスロー
ラと反対側にたるみを設ければ、シートが転写部に進入
する時にバイアスローラ側の電位の影響を受けにくくな
る。
【0015】また、ローラ転写部の搬送力に対してレジ
ストローラ部でのシート搬送力を小さく設定することに
よって、特に厚口のシートをたるませて搬送する時な
ど、たるみ過多によってシートがレジストローラ部でス
リップし、たるみの量が自然に規制される。なお、常時
たるみの許容量を検出手段により検知してレジストロー
ラの線速を制御すれば、シートの負荷変動やレジストロ
ーラ部の負荷変動等が転写部に影響することがなくな
る。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は第1の実施例に係るシート搬送
装置の簡略正面図、図2はその詳細な斜視図である。
【0017】図1において、1は駆動ローラ1aと従動
ローラ1bからなるレジストローラであり、そのニップ
部が下流側に向かって上方に傾斜するように、角度θだ
け傾けて駆動ローラ1aと従動ローラ1bを当接させて
いる。2は従動ローラ1bを下方の駆動ローラ1a側に
付勢する圧縮スプリング、3はレジストローラ1の下流
側の上ガイド板、4は下ガイド板であり、下ガイド板4
の下流側先端には、転写部5に向けてポリエステルフイ
ルムなどの弾性絶縁材4aが取り付けられており、後述
するバイアスローラからの電位のリークを防止してい
る。転写部5は、転写ローラ6と、この転写ローラ6と
図示しない他のローラ間に掛け渡された転写ベルト7
と、この転写ベルト7を挟んで転写ローラ6に圧縮スプ
リング9の付勢力を以て押圧されたバイアスローラ8と
からなる、いわゆるローラ転写部である。またSはシー
トを示す。
【0018】図2において、転写ベルト7は前述したよ
うに、転写ローラ6等によって張架されていて、転写駆
動モータ10からの回転駆動力がギヤ列11,12によ
って転写ローラ6に伝達されて転写ベルト7が動作する
ようになっている。バイアスローラ8は両端ジャーナル
部を軸受13,13を介して、前述したように圧縮スプ
リング9によって転写ローラ6方向に加圧されている。
バイアスローラ8の下方には受皿14があって、バイア
スローラ8から落ちるトナー等を収納するようになって
いる。
【0019】レジストローラ1の駆動ローラ1aは図示
してないが、可変速可能な駆動源から駆動ギヤ15に回
転駆動されるようになっていて、駆動ギヤ15に電磁ク
ラッチ16の入力ギヤが噛み合い、電磁クラッチ16に
よって回転制御されている。従動ローラ1bは両端ジャ
ーナル部を軸受17,17を介して、前述したように圧
縮スプリング2によって駆動ローラ1a方向に押圧され
ている。
【0020】このような構成において、レジストローラ
1を回転させると、シートSは上ガイド板3と下ガイド
板4に案内されて転写部5に搬送されるが、ここでレジ
ストローラ1の搬送速度が転写部5の搬送速度、即ち、
転写ローラ6の搬送速度より速いため、レジストローラ
1と転写部5間でシートSはたるみを付けられ、かっ、
レジストローラ1のニップ部が下流側に向かって上向き
となっているため、たるみ方向は上方に規制される(図
1参照)。
【0021】図3はレジストローラと転写部の搬送力を
示す説明図であり、バイアスローラ8には圧縮スプリン
グ9により押圧力P1 が作用し、従動ローラ1bには同
様に、圧縮スプリング2により押圧力P2 が作用してい
る。また、転写ローラ6とシートS、バイアスローラ8
とシートS、駆動ローラ1aとシートS、従動ローラ1
bとシートSの間の摩擦係数は、それぞれμ1 ,μ2 ,
μ3 , μ4 となっている。
【0022】このような状態において、 (1)従動ローラ1bとバイアスローラ8がつれ回りの
時、バイアスローラ8の回転負荷をR1 、従動ローラ1
bの回転負荷をR2 とすると、 P1 μ1 −R1 >P2 μ3 −R2 の関係にある。
【0023】(2)従動ローラ1bとバイアスローラ8
が共に駆動されている時、 P1 (μ1 +μ2 )>P2 (μ3 +μ4 )の関係にあ
る。
【0024】図4は第2の実施例に係るシート搬送装置
の斜視図であり、シートSのたるみ量を検知するシート
たるみセンサ21を上ガイド板3の下面側に設けたもの
である。シートたるみセンサ21はシートSの上面に軽
く載置され、シートSのたるみ量に応じて揺動するフィ
ラー21aと、フォトインタラプタ21bとからなり、
フォトインタラプタ21bはシートSのたるみ量が許容
レベルに達した時、フィラー21aの揺動によりオンす
るように構成されている。
【0025】図5はシートたるみ制御のブロック図であ
る。図において、22は電源、23は制御部(CP
U)、24はレジスト駆動モータである。シートSのた
るみ量が許容レベルに達して、シートたるみセンサ21
がオンすると、その信号は制御部23に取り込まれ、制
御部23からは回転速度を落とす指令がレジスト駆動モ
ータ24に出力され、これによって駆動ローラ1aの回
転速度を減じ、たるみ量を抑えるようにしている。
【0026】図6は第3の実施例に係るシート搬送装置
の簡略正面図である。この実施例は、シートSのたるみ
方向を規制する手段として、可動ガイド31を搬送路3
2の下方に配置し、ソレノイド33をオン、オフするこ
とで、支点34を中心に搬送路32に対して出没自在に
設けたものである。
【0027】シートSの先端がレジストローラ1から送
り出されて、転写部5に進入するまでは可動ガイド板3
1の先端は、レジストローラ1のニップと、転写ローラ
6、バイアスローラ8間のニップを結ぶ直線である搬送
路32より下方に位置して、シートSの先端の転写部5
への進入性を良好にしている。
【0028】シートSの先端が十分に転写部5に届いた
後は、ソレノイド33のオンによりスプリング35を介
して、可動ガイド板31が支点34を中心に時計回り方
向に回動し、搬送路32より上方に先端が突出するよう
になっており、これにより、シートSのたるみ方向を上
方向に規制することができる。上記スプリング35は、
ソレノイド33の吸引時のショックを小さくするために
設けられている。
【0029】図7はレジストローラとソレノイドのタイ
ミングチャートである。この図において、レジストロー
ラ1の立ち上がりからソレノイド33の立ち上がりまで
の時間t1 は内部タイマにより設定されている。また、
レジストローラ1のオン時間t2 は最大シートが通過す
るのに十分な時間に設定されている。
【0030】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、レジスト
ローラと転写手段との間でシートにたるみが付けられ、
かつ、そのたるみの方向が一定であるので、レジストロ
ーラの負荷変動がたるみにより吸収され、レジストロー
ラの負荷変動に伴う転写ぶれを未然に防止し、画質の向
上を図ることができる。
【0031】請求項2記載の発明によれば、たるみ過多
によってシートがレジストローラ部でスリップので、た
るみが自然に抑えられ、たるみ過多による画像劣化を防
止することができる。
【0032】請求項3記載の発明によれば、常時たるみ
の許容量を検知してレジストローラの線速を制御してい
るので、安定したシートのたるみ量が得られ、シートの
負荷変動やレジストローラ部の負荷変動等の転写部への
影響が抑えられ、良好な画質が得られる。
【0033】請求項4および5記載の発明によれば、簡
単な構造の規制手段でたるみの方向を規制することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るシート搬送装置の
簡略正面図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係るシート搬送装置の
詳細斜視図である。
【図3】レジストローラと転写部の搬送力を示す説明図
である。
【図4】本発明の第2の実施例に係るシート搬送装置の
詳細斜視図である。
【図5】シートたるみ制御のブロック図である。
【図6】本発明の第3の実施例に係るシート搬送装置の
簡略正面図である。
【図7】レジストローラとソレノイドのタイミングチャ
ートである。
【符号の説明】
1 レジストローラ 1a 駆動ローラ 1b 従動ローラ 5 転写部 6 転写ローラ 7 転写ベルト 8 バイアスローラ 21 シートたるみセンサ 23 制御部 31 可動ガイド板 32 搬送路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の速度で回転しながらシートに画像
    を転写する転写手段に所定のタイミングで回転してシー
    トを搬送するレジストローラを備えたシート搬送装置に
    おいて、シートが転写手段とレジストローラ間でたるむ
    ように転写手段とレジストローラとの回転速度を制御す
    る制御手段と、シートがたるむ方向を一方向に規制する
    規制手段とを備えていること特徴とするシート搬送装
    置。
  2. 【請求項2】 前記転写手段は、転写ベルトと、この転
    写ベルトが掛けられた転写ローラと、前記転写ベルトを
    介して前記転写ローラに圧接されたバイアスローラとか
    らなり、当該転写手段のシート搬送力に対して前記レジ
    ストローラの搬送力を小さく設定したことを特徴とする
    請求項1記載のシート搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記シートのたるみ量を検出する検出手
    段を設け、この検出手段により検出されたたるみ量に応
    じて、前記制御手段により前記レジストローラの搬送速
    度を制御することを特徴とする請求項1記載のシート搬
    送装置。
  4. 【請求項4】 前記規制手段は、前記レジストローラの
    ニップ角が下流側に向かって上向きになるように当接す
    るレジストローラを構成する駆動ローラと従動ローラと
    からなることを特徴とする請求項1記載のシート搬送装
    置。
  5. 【請求項5】 前記規制手段は、搬送路に対して出没自
    在に設けられたガイド板からなることを特徴とする請求
    項1記載のシート搬送装置。
JP4138836A 1992-05-29 1992-05-29 シート搬送装置 Pending JPH05333632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4138836A JPH05333632A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 シート搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4138836A JPH05333632A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 シート搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05333632A true JPH05333632A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15231351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4138836A Pending JPH05333632A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 シート搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05333632A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1767998A2 (en) * 2005-09-26 2007-03-28 Samsung Electronics Co, Ltd Electrophotographic image forming apparatus
US8320815B2 (en) 2007-11-26 2012-11-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device configured to control a carrying speed of a recording medium
US9180699B2 (en) 2009-10-30 2015-11-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1767998A2 (en) * 2005-09-26 2007-03-28 Samsung Electronics Co, Ltd Electrophotographic image forming apparatus
EP1767998A3 (en) * 2005-09-26 2009-11-18 Samsung Electronics Co, Ltd Electrophotographic image forming apparatus
US8320815B2 (en) 2007-11-26 2012-11-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device configured to control a carrying speed of a recording medium
US9180699B2 (en) 2009-10-30 2015-11-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0452961B1 (en) Sheet feeding apparatus
US5515152A (en) Multi-gate tandem decurler
JPH09127745A (ja) 駆動力制限機能付・定着前・転送装置
JP4478590B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
JP2008001447A (ja) 画像形成装置
JPH05333632A (ja) シート搬送装置
JPH08119503A (ja) 画像記録装置
JP3710430B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP3652094B2 (ja) シート搬送装置並びにこれを備えた画像読取装置および画像形成装置
JPH10194530A (ja) 画像形成装置
JPH09319168A (ja) コピー機/プリンタ
JP3674197B2 (ja) サイドレジストレーション装置
JPH10161378A (ja) 画像形成装置
JPS5969328A (ja) 給紙装置
EP0887713B1 (en) Magnetic ball-on-belt transport
JP3996443B2 (ja) 記録媒体搬送装置
JPH08225183A (ja) 画像形成装置
JPH10109789A (ja) 用紙搬送装置
JP2548821Y2 (ja) 記録紙の搬送機構
JPH04350038A (ja) シート材搬送装置
JP3027293B2 (ja) 画像形成装置
JP2000095384A (ja) 画像処理装置の斜行補正装置
JPH0442279A (ja) 定着装置
JPH1115221A (ja) 画像形成装置
JP2000281232A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置