JPH05333433A - 投光光源装置およびこれを用いた液晶プロジェクタ装置 - Google Patents

投光光源装置およびこれを用いた液晶プロジェクタ装置

Info

Publication number
JPH05333433A
JPH05333433A JP4240740A JP24074092A JPH05333433A JP H05333433 A JPH05333433 A JP H05333433A JP 4240740 A JP4240740 A JP 4240740A JP 24074092 A JP24074092 A JP 24074092A JP H05333433 A JPH05333433 A JP H05333433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
lamp
reflector
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4240740A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Kawashima
弘道 川島
Kazuo Honda
和雄 本田
Makoto Yonenaga
信 米長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP4240740A priority Critical patent/JPH05333433A/ja
Publication of JPH05333433A publication Critical patent/JPH05333433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】レフレクタにより反射された光が液晶表示画面
からはみ出すのを低減し、照射効率の向上および液晶表
示画面の熱劣化を防止することができる投光光源装置お
よびこれを用いた液晶プロジェクタ装置を提供する。 【構成】一対の電極13a、13bを有して放電発光す
るランプ10と、このランプを収容し、このランプから
放射された光を前面に向けて反射させるレフレクタ20
とを具備し、このレフレクタは、この反射面21から反
射された光の配光パターンが非円形となる形状に形成し
たことを特徴とする。 【作用】レフレクタの反射面で反射された光の配光パタ
ーンが非円形となるから、前方に配置した矩形の液晶モ
ジュールの表示画面を有効に照射し、はみ出す光量が少
なくなるので枠部材を加熱する割合を軽減し、液晶モジ
ュールの熱劣化を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メタルハライドランプ
などを光源とした液晶プロジェクタ装置、およびこれに
適用して有効な投光光源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶プロジェクタ装置は、図5に示す通
り、光源1と、この光源1を収容し、この光源1から放
射された光を反射して集光させるレフレクタ2と、この
レフレクタ2で集光された光をスクリ−ン3などの投影
面に投影する光学系レンズ4からなる投影表示装置を備
えており、光学系レンズ4の手前に液晶モジュール5
(LCD)を設け、この液晶モジュール5に表示された
文字や表または図形等の画像を上記スクリ−ン3に拡大
して投影するようになっている。
【0003】このような液晶プロジェクタにおいては、
所定の光出力が必要であるため従来、光源としてハロゲ
ン電球が使用されていた。しかしながら、ハロゲン電球
はフィラメントの白熱により発光するものであるため光
量が少なく、発光効率も低く、寿命特性も劣るなどの不
具合がある。この種のハロゲン電球において光量を増加
しようとすると、フィラメントを大形化する必要があ
り、この場合はランプが大形するので液晶プロジェクタ
装置全体が大形化する不具合がある。
【0004】このため、最近では光源としてショートア
ーク形メタルハライドランプを使用する場合が多くなっ
てきた。メタルハライドランプは、ハロゲン電球に比べ
て発光効率が高く、長寿命であり、しかも演色性に優れ
るため、光源の小形化に大きく寄与する利点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような構成の液晶
プロジェクタ装置においては、従来、スクリ−ンの面上
での照度分布が均等になることに注意が払われており、
このため光源1から出た光を反射して集光させるレフレ
クタ2は、その反射光の配光パターンPが図6に示すよ
うに、略円形に近く、つまり中心から等距離にある位置
での明るさが等しくなるように配慮されていた。したが
って、レフレクタ2は前面から見た形状が略真円となっ
ている。
【0006】しかしながら、レフレクタ2の前方に液晶
モジュール5を設け、この液晶モジュール5に光を当て
て液晶モジュール5に表示された画像をスクリ−ン3に
投影するようにした液晶プロジェクタ装置においては、
一般に液晶モジュール5の液晶パネル(液晶画面)は方
形をなしていることが多く、このため円形の配光パター
ンPとした従来の場合は、液晶モジュール5からはみ出
す光量が多くなる。
【0007】このため、液晶モジュール5からはみ出し
た光が液晶表示画面の枠部材6などに当たり、反射光の
有効利用ができずに照射効率が低下したり、このはみ出
し光により枠部材6が加熱され、この結果液晶モジュー
ル5が熱劣化するなどの不具合がある。液晶モジュール
5の熱劣化は、液晶の寿命を短くし、長期に亘り良好な
画像表示が不可能になる欠点を生じる。
【0008】本発明はこのような事情にもとづきなされ
たもので、その目的とするところは、レフレクタにより
反射された光が液晶モジュールからはみ出すのを少なく
し、照射効率の向上および液晶モジュールの熱劣化を防
止することができる投光光源装置およびこれを用いた液
晶プロジェクタ装置を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、ランプから放
射された光を前面に向けて反射させるレフレクタは、反
射面から反射された光の配光パターンを非円形にするよ
うな形状をなしていることを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明によれば、レフレクタの反射面で反射さ
れた光の配光パターンが非円形となるから、前方に配置
した方形の液晶モジュールの画面を有効に照射するよう
になり、照射効率が向上し、しかもはみ出す光量が少な
くなるので枠部材を加熱する割合を軽減し、液晶モジュ
ールの熱劣化を防止することができる。
【0011】
【実施例】以下本発明について、図1ないし図3に示す
実施例にもとづき説明する。
【0012】プロジェクタ装置の1例の全体構造は図5
に示された通りであってよいからこれについての説明は
省略し、本実施例に採用されている投光光源装置につい
て説明する。図1は、投光光源装置全体をレフレクタの
前面側から見た図、図2は配光パタ−ンを示す図、図3
は投光光源装置全体の断面図である。投光装置の全体は
図3に示すように、メタルハライドランプ10とレフレ
クタ20とで構成されている。
【0013】メタルハライドランプ10は250Wタイ
プであり、石英ガラスからなる発光管11の軸方向両端
に封止部12a、12bを形成してあり、これら封止部
12a、12bに電極13a、13bを封装して構成さ
れている。
【0014】電極13a、13bはそれぞれ、電極軸1
7と、電極コイル部18とで構成されており、本実施例
の電極軸17は線径0.7mmのタングステンWによって
形成されるとともに、電極コイル部18は線径0.5mm
のタングステンWにて形成され、この電極コイル部18
は上記電極軸17の先端部に3〜4回巻回されている。
これら電極13a、13bは、先端間の距離が4〜10
mm程度になっており、したがってこのランプは極めて小
形であり、点光源に近い構成とされている。
【0015】上記封止部12a、12bにはそれぞれモ
リブデンなどからなる金属箔導体14a、14bが封着
されており、上記電極13a、13bの電極軸17はそ
れぞれこれら金属箔導体14a、14bに接続されてい
る。金属箔導体14a、14bには外部リ−ド線15、
15(他方のみを示す)が接続されている。
【0016】一方の封止部12aには口金16が被着さ
れており、一方の外部リ−ド線15はこの口金16に接
続されている。また、他方の外部リ−ド線15はレフレ
クタ20に形成した導通孔25を介してレフレクタ20
の背部に導かれている。
【0017】このような発光管11には、緩衝金属とし
ての水銀が封入されているとともに、発光金属として金
属ハロゲン化物が封入されており、かつアルゴン等の希
ガスが封入されている。
【0018】金属ハロゲン化物としては、ナトリウムN
aやリチウムLiに代表されるアルカリ金属のハロゲン
化物であってもよいが、よう化ジスプロシウムDyI3
や、よう化ホルミウムHoI3 、よう化ツリウムTmI
3 、よう化ネオジウムNdI3 などを封入した場合には
発光効率が一層向上し、色温度が高くなり、相関色温度
を5000K以上にすることもできる。よって、DyI
3 、HoI3 、TmI3 、NdI3 が総量で約1mg/cc
程度封入されている。なお、色特性改善のために、上記
以外に臭化物、つまりInBr、TlBr、SnB
2 、CsBr等が封入されている。上記のようなメタ
ルハライドランプ10は、口金16を被着した端部がレ
フレクタ20の頂部に支持されてこのレフレクタ20に
固定されている。
【0019】レフレクタ20は、最大外径が90〜13
0mm程度に規制され、しかも前面開口部22が図1に示
すように、略楕円形をなした曲面を有するガラスにより
形成されている。レフレクタ20の内面にはTiO2
SiO2 等の多層金属酸化物からなる光干渉膜等のよう
な反射面21が形成されており、この反射面21も図1
に示すように、楕円形をなしている。このレフレクタ2
0の反射面21の形状および開口部22の形状は、第1
の焦点位置から出射した光が第2の焦点位置に集光する
ような形状になっており、第2の焦点位置は水平方向に
沿う同一平面上に2か所存在するように設定されてい
る。
【0020】またレフレクタ20の頂部にはランプ取付
け筒部23が形成されており、このこのランプ取付け筒
部23には上記ランプ10の口金16が挿入され、この
口金16はシリカおよびアルミナを主体とした耐熱性接
着剤、例えばスミセラム(商品名)24によりレフレク
タ20に固定されている。
【0021】この場合、ランプ10のランプ軸がレフレ
クタ20の光軸に一致されており、また、ランプ10の
発光中心、つまり電極13a、13bの先端間の中間点
が、レフレクタ20の第1の焦点位置と合致、または第
1の焦点位置よりも若干レフレクタ20の前面開口部2
2側に位置されるようになっている。
【0022】このような構成の投光光源装置について、
作用を説明する。メタルハライドランプ10を点灯する
と、一対の電極13a、13b間にア−クが発生して発
光する。発光管11から出た光はレフレクタ20の反射
面21で反射され、前面開口部22より前方に照射され
る。この反射光は図5に示すように、液晶モジュール5
の表示画面を透過し、光学系レンズ4によりスクリ−ン
3に拡大して投影される。このため液晶モジュール5の
画面に表示された文字や表または図形等の画像が上記ス
クリ−ン3に拡大して投影される。
【0023】そして、上記実施例の場合、レフレクタ2
0の反射面21の形状および開口部22の形状を、第1
の焦点位置から出射した光が第2の焦点位置に集光する
ようにしてあり、しかも第2の焦点位置は水平方向に沿
う同一平面上の左右に2か所存在するように設定してあ
るため、図1に示す非円形の開口部22から前方に照射
される反射光の配光は、上記第2の焦点位置が左右に偏
在していることから、図2に示すパターンPのように、
等光線が楕円形等のような非円形をなす。
【0024】このような光により液晶モジュール5の表
示画面を照射すれば、表示画面が矩形をなしていても、
表示画面からはみ出す光が少なくなる。このため、液晶
モジュール5からはみ出す光量が少なくなり、反射光の
有効利用が可能になる。よって、照射効率が向上する。
【0025】また、照射光が液晶モジュール5の枠部材
6に当たる割合が減じられるから、光によって枠部材6
を加熱することが少なくなり、液晶モジュール5の熱劣
化を防止することができる。よって、液晶モジュール5
の寿命を長くし、長期に亘り良好な画像表示を得ること
ができる。なお、本発明は上記実施例に制約されるもの
ではない。
【0026】すなわち、上記実施例の場合、図5に示す
液晶プロジェクタ装置について説明したが、本発明は図
4に示すような、3原色分光、合成式のカラー液晶プロ
ジェクタ装置にも実施可能である。すなわち、図4に示
すカラー液晶プロジェクタ装置は、図2に示すメタルハ
ライドランプ10と、このメタルハライドランプ10、
つまり光源から放射された光を反射するリフレクタ20
と、この反射光を集光する集光レンズ4を備えている。
上記集光レンズ4から前方に照射された光は、青色光を
反射するダイクロイックミラー(波長選択性反射鏡)5
1により青色光が反射され、この青色光はミラー52で
反射されて液晶モジュール(LCD)53を照射し、こ
の液晶モジュール53のパネルに表示した画像を青色に
着色して他のダイクロイックミラー54、55および投
影レンズ56を介してスクリーン57に投影させる。ま
た、上記集光レンズ4から投光された光のうち、赤色お
よび緑色の光は前記青色光を反射するダイクロイックミ
ラー51を透過し、そのうちの赤色光は他のダイクロイ
ックミラー58で反射され、液晶モジュール59を照射
し、この液晶モジュール59の画像を赤色に着色し、こ
の赤色画像を上記ダイクロイックミラー54で反射して
他のダイクロイックミラー55を透過し、投影レンズ5
6を介してスクリーン57に投影する。さらに、上記赤
色光を反射するダイクロイックミラー58を透過した緑
色光は、さらに他の液晶モジュール60を照射し、この
液晶モジュール60の画像を緑色に着色し、この緑色画
像をミラー61および上記ダイクロイックミラー55で
反射して投影レンズ56を介してスクリーン57に投影
するようになっている。
【0027】したがって、このようなカラー液晶プロジ
ェクタ装置は、3個の液晶モジュール53、59および
60の画像をそれぞれコントロールすることにより、ス
クリーン57には3色の画像を光合成、すなわち重ねて
投影し、これによりカラーの画像を映し出すことができ
る。
【0028】このようなカラー液晶用のプロジェクタ装
置として、図1に示す形状のレフレクタ20を用いれ
ば、前記の実施例と同様に、反射光の配光が楕円形等の
ような非円形をなし、このような配光の光が各液晶モジ
ュール53、59、60の表示画面を照射するから、表
示画面が矩形をなしていても、表示画面からはみ出す光
が少なくなり、反射光の有効利用が可能になり、照射効
率が向上する。
【0029】なお、図4の場合、それぞれの機能から、
ダイクロイックミラー51と58がランプ10から出た
光を3原色に分光する役割をもち、他のダイクロイック
ミラー54および55が3原色を合成する役割をなす。
したがって、ダイクロイックミラー51と58が本発明
の分光手段であり、また他のダイクロイックミラー54
および55が本発明の光合成手段である。
【0030】さらにまた、本発明は、光源として使用す
る放電灯がメタルハライドランプであることには限ら
ず、他の放電灯であってもよく、またランプの構造は両
端封止形でなく、片端封止形の発光管であってもよい。
【0031】また、上記実施例ではレフレクタ20の第
2の焦点を左右に位置して2個としたが、これに限らず
複数点あってもよく、また、外形も楕円形に限らず矩形
などのような偏平形であってもよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、レ
フレクタにより反射された光が液晶モジュールの表示画
面からはみ出すのが低減され、照射効率が向上するとと
もに、液晶モジュールの熱劣化を防止することができ、
液晶液晶モジュールを長寿命に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るレフレクタを前面から
みた形状を示す正面図。
【図2】同実施例の反射光の配光パターンを示す図。
【図3】同実施例のレフレクタとメタルハライドランプ
を示す断面図。
【図4】カラー液晶プロジェクタ装置の原理を説明する
図。
【図5】他のプロジェクタ装置の原理を説明する図。
【図6】従来の反射光の配光パターンを示す図。
【符号の説明】
10…メタルハライドランプ、20…レフレクタ、3…
スクリ−ン、4…レンズ、5…液晶モジュール、11…
発光管、13a、13b…電極、21…反射面、22…
前面開口部、51、58…ダイクロイックミラー(分光
手段)、53、59、60…液晶モジュール、54、5
5…ダイクロイックミラー(光合成手段)、56…投影
レンズ、57…スクリーン。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の電極を有して放電発光するランプ
    と、 このランプを収容し、このランプから放射された光を前
    面に向けて反射させるレフレクタとを具備した投光光源
    装置において、 上記レフレクタは、この反射面から反射される光の配光
    パターンが非円形となる形状に形成したことを特徴とす
    る投光光源装置。
  2. 【請求項2】 上記ランプは、水銀と金属ハロゲン化物
    および希ガスを封入したメタルハライドランプであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の投光光源装置。
  3. 【請求項3】 一対の電極を有して放電発光するランプ
    と、このランプを収容し、このランプから放射された光
    を前面に向けて反射させるレフレクタと、 このレフレクタより照射される光を3原色に分光する複
    数のダイクロイックミラーを含む分光手段と、 上記分光手段で分光された3原色にそれぞれ対応して設
    けられ、これら3原色の光により画像を発色制御する液
    晶モジュールと、 これら液晶モジュールにより発色制御された画像を合成
    する複数のダイクロイックミラーを含む光合成手段と、 この光合成手段で合成された画像を投影して表示する表
    示手段と、 を備えた液晶プロジェクタ装置において、 上記レフレクタは、この反射面から反射される光の配光
    パターンが非円形となる形状に形成したことを特徴とす
    る液晶プロジェクタ装置。
  4. 【請求項4】 上記ランプは、水銀と金属ハロゲン化物
    および希ガスを封入したメタルハライドランプであるこ
    とを特徴とする請求項3に記載の液晶プロジェクタ装
    置。
JP4240740A 1992-03-30 1992-09-09 投光光源装置およびこれを用いた液晶プロジェクタ装置 Pending JPH05333433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4240740A JPH05333433A (ja) 1992-03-30 1992-09-09 投光光源装置およびこれを用いた液晶プロジェクタ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-74351 1992-03-30
JP7435192 1992-03-30
JP4240740A JPH05333433A (ja) 1992-03-30 1992-09-09 投光光源装置およびこれを用いた液晶プロジェクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05333433A true JPH05333433A (ja) 1993-12-17

Family

ID=26415490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4240740A Pending JPH05333433A (ja) 1992-03-30 1992-09-09 投光光源装置およびこれを用いた液晶プロジェクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05333433A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7588348B2 (en) 2004-02-10 2009-09-15 Seiko Epson Corporation Lamp device, manufacturing method for same and projector having a lamp device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7588348B2 (en) 2004-02-10 2009-09-15 Seiko Epson Corporation Lamp device, manufacturing method for same and projector having a lamp device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5479065A (en) Metal halide discharge lamp suitable for an optical light source having a bromine to halogen ratio of 60-90%, a wall load substantially greater than 40 W/cm2, and a D.C. potential between the anode and cathode
JP4273912B2 (ja) 光源装置
JP3353774B2 (ja) ランプユニット
JP2010060855A (ja) 光学装置
JPH05333433A (ja) 投光光源装置およびこれを用いた液晶プロジェクタ装置
JP2005070589A (ja) 発光ランプのサイズの決定方法、発光ランプ、並びにその発光ランプを備えた照明装置及びプロジェクタ
JP2001305656A (ja) カラー像投影装置
JP3633490B2 (ja) 光源装置およびこれを用いたプロジェクタ
JP3640458B2 (ja) 光源、光源部及び投射型表示装置
JPH11249235A (ja) 照明装置及びプロジェクタ
JP2005005183A (ja) 高圧水銀ランプ、光源装置、およびプロジェクタ
JPH0864180A (ja) 反射鏡付管球
JP4129777B2 (ja) 光学装置及びそれを用いた液晶プロジェクタ装置
JP2540248B2 (ja) 投写型液晶表示装置
JPH04367835A (ja) 照明光学装置とそれを用いた投写型表示装置
JPH06289487A (ja) プロジェクタ用投光光源装置および液晶表示装置
JPH05273645A (ja) 投光光源装置
JPH04288535A (ja) 投光光源装置
JPH0473636A (ja) 投光光源装置
JP2597813Y2 (ja) 光源装置
JPH04338936A (ja) 投光光源装置
JPH0613044A (ja) メタルハライドランプ
JPH09259817A (ja) 放電ランプ、ランプ点灯装置、投光装置および画像投影装置
JPH0498755A (ja) メタルハライドランプ
JPH0547348A (ja) メタルハライドランプ