JPH05331483A - 内燃機関用潤滑油組成物 - Google Patents

内燃機関用潤滑油組成物

Info

Publication number
JPH05331483A
JPH05331483A JP16539692A JP16539692A JPH05331483A JP H05331483 A JPH05331483 A JP H05331483A JP 16539692 A JP16539692 A JP 16539692A JP 16539692 A JP16539692 A JP 16539692A JP H05331483 A JPH05331483 A JP H05331483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscosity
oil
weight
internal combustion
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16539692A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Wada
貞夫 和田
Kiyohiro Nagao
清広 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP16539692A priority Critical patent/JPH05331483A/ja
Publication of JPH05331483A publication Critical patent/JPH05331483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粘度指数向上剤の添加量を極力少なくする
か、あるいは添加せずに、良好な粘度指数を有するとと
もに、優れた耐摩耗性、剪断安定性、コーキング抑制性
を有する内燃機関用潤滑油組成物を提供すること。 【構成】 (a)ジエステル及びポリオールエステルか
らなる群より選ばれる少なくとも1種のエステル系合成
油10〜30重量%、(b)α−オレフィンオリゴマー
60〜89重量%、及び(c)エチレン・α−オレフィ
ンオリゴマー1〜20重量%からなり、100℃での動
粘度が4mm2/s以上、かつ、−15℃での粘度が3
000mPa・s以下の混合油を基油とし、該基油に、
4つのアルキル基中、炭素数が3〜6の第2級アルキル
基が50%以上のジアルキルジチオりん酸亜鉛を組成物
全量基準で0.5〜3重量%の割合で含有せしめてなる
内燃機関用潤滑油組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関用潤滑油組成
物に関し、さらに詳しくは、スポーツカーやレーシング
カーなどの高速運転に使用されるガソリンエンジンに好
適な内燃機関用潤滑油組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関用潤滑油(エンジン油)は、主
としてピストンリング/シリンダライナ、クランクシャ
フト軸受、カムとバルブリフタなどの動弁系の潤滑のほ
か、エンジン内の冷却、燃焼生成物の清浄分散、中和作
用などの役割を果たす。エンジン油は、燃焼室からの異
物混入を考慮しなければならず、しかも機関の高性能
化、高出力化、運転条件の過酷化にともない、要求性能
がますます高度化している。従来、エンジン油として
は、これらの要求性能を満足させるために、鉱油や合成
油またはその混合油からなる基油に、粘度指数向上剤や
金属清浄剤、無灰清浄分散剤、摩耗防止剤、防錆剤、そ
の他の添加剤を添加したものが使用されている。
【0003】ところで、エンジン油に要求される性能の
中でも、あらゆる条件下で機関を円滑に作用させ、摩耗
・焼付きを防止する潤滑作用が極めて重要である。エン
ジン油が潤滑作用を果たす上で必要な性状としては、先
ず、適正な粘度を有することである。潤滑油の粘度は、
高温になるほど低下するため、機関の焼付きや異常摩耗
を起こす場合があり、使用条件下で十分な粘性を示すこ
とが求められる。高温での摩耗・焼付き防止の観点から
は、潤滑油の粘度は高いほど望ましいが、あまり高すぎ
ると、低温時の始動性に問題が生じたり、摩擦損失が増
大する。
【0004】エンジン油の温度による粘度変化は、粘度
指数によって表され、粘度指数が大きいほど温度による
粘度変化は小さい。エンジン油は、エンジン始動時には
外気温の影響を受けて低温になり、高速負荷時には高温
にさらされるので、粘度指数の高いことが好ましい。従
来、温度による粘度変化を小さくするために、粘度指数
向上剤を添加したエンジン油が広く使用されている。粘
度指数向上剤を添加すると、エンジン油の高温での良好
な粘度特性と、低温での良好な流動性、即ち、良好な粘
度−温度特性を付与することができる。この粘度指数向
上剤としては、一般に、ポリメタクリレートやポリイソ
ブチレン、オレフィンコポリマー、ポリアルキルスチレ
ンなどの高分子化合物が使用されている。
【0005】ところで、近年、スポーツカーやレーシン
グカーに用いられる高性能のガソリンエンジンは、40
00〜9000回転という極めて高速で運転される。こ
のようなエンジンの高速または高負荷(急加速、急発進
時の負荷)条件下で、エンジン油は、非常に強い剪断力
を受けるため、高分子化合物である粘度指数向上剤の分
子鎖が切断され、その結果、使用中に粘度が低下し、予
期した粘度が得られないという問題がある。さらに、粘
度低下によって、金属表面間の油膜の破断が起こり、摩
耗や摩擦の増大をもたらし、機関の焼付きや異常摩耗を
起こす場合もある。また、高速回転に伴う油温の上昇に
よって、粘度指数向上剤に起因するコーキングがエンジ
ンの燃焼室内部やピストンリング溝等に発生する。ま
た、エンジン油が十分な潤滑作用を果たすためには、良
好な摩耗防止性を有することが求められる。そのために
は、摩耗防止剤の選択が重要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、粘度
指数向上剤の添加量を極力少なくするか、あるいは添加
せずに、良好な粘度指数を有するとともに、優れた耐摩
耗性、剪断安定性、コーキング抑制性を有する内燃機関
用潤滑油組成物を提供することにある。
【0007】本発明者らは、高速で運転される高性能の
ガソリンエンジン用としての高度の要求性能を満足する
エンジン油の開発について研究を進める過程で、粘度指
数向上剤の分子鎖の切断による粘度低下や、粘度指数向
上剤に起因する高温でのコーキングの発生を防止するに
は、粘度指数向上剤の添加量を極力少なくするか、ある
いは添加せずに、基油そのものの改善を図り、粘度指数
の大きな基油を開発することが必要であることに想到し
た。
【0008】そして、鋭意研究した結果、基油として、
エステル系合成油、α−オレフィンオリゴマー、及びエ
チレン・α−オレフィンオリゴマーの三者を特定の割合
で混合した混合油を使用し、これに摩耗防止剤として特
定のジアルキルジチオりん酸亜鉛を添加することによ
り、良好な粘度指数と優れた耐摩耗性、剪断安定性、コ
ーキング抑制性を有するエンジン油の得られることを見
いだした。本発明は、これらの知見に基づいて完成する
に至ったものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明によれ
ば、(a)ジエステル及びポリオールエステルからなる
群より選ばれる少なくとも1種のエステル系合成油10
〜30重量%、(b)α−オレフィンオリゴマー60〜
89重量%、及び(c)エチレン・α−オレフィンオリ
ゴマー1〜20重量%からなり、100℃での動粘度が
4mm2/s以上、かつ、−15℃での粘度が3000
mPa・s以下の混合油を基油とし、該基油に、4つの
アルキル基中、炭素数が3〜6の第2級アルキル基が5
0%以上のジアルキルジチオりん酸亜鉛を組成物全量基
準で0.5〜3重量%の割合で含有せしめてなる内燃機
関用潤滑油組成物が提供される。
【0010】以下、本発明について詳述する。 (基 油)本発明では、エンジン油の基油として、
(a)ジエステル及びポリオールエステルからなる群よ
り選ばれる少なくとも1種のエステル系合成油、(b)
α−オレフィンオリゴマー、及び(c)エチレン・α−
オレフィンオリゴマーからなる混合油を使用する。
【0011】(a)ジエステル及びポリオールエステル 本発明で使用されるジエステルの具体例としては、例え
ば、ジオクチルセバケート、ジ−2−エチルヘキシルセ
バケート、ジ−2,2,4−トリメチルベンジルセバケ
ート、ジイソノニルセバケート、ジイソデシルセバケー
ト、ジイソウンデシルセバケート、ジトリデシルセバケ
ート、ジイソテトラデシルセバケート、ジ[混合(2−
エチルヘキシル,イソノニル)]セバケート、ジ−2−
エチルヘキシルアゼレート、ジオクチルアゼレート、ジ
イソノニルアゼレート、ジイソデシルアゼレート、ジト
リデシルアゼレート、ジ[混合(2−エチルヘキシル、
イソノニル)]アゼレート、ジ[混合(2−エチルヘキ
シル,デシル)]アゼレート、ジ[混合(2−エチルヘ
キシル、イソデシル)]アゼレート、ジ[混合(2−エ
チルヘキシル、2−プロピルヘプチル)]アゼレート、
ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジペート、ジ
オクチルアジペート、ジ−2−エチルヘキシルグルタレ
ート、ジイソウンデシルグルタレート、ジイソテトラデ
シルグルタレートなどを挙げることができる。
【0012】ポリオールエステルとしては、ペンタエリ
トリトール、トリメチロールプロパン、ネオペンチルグ
リコールを、油脂系または合成系脂肪酸(C4〜C10
と反応させてエステル化したものであり、脂肪酸として
は、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、2−エチル
ヘキシル酸、イソオクチル酸、ペラルゴン酸などを挙げ
ることができる。
【0013】本発明で使用されるエステル系合成油は、
100℃での動粘度が好ましくは2.5〜20mm2
s、より好ましくは3〜10mm2/sである。この動
粘度が低すぎると、耐引火性や耐揮発性、耐荷重性が低
下し、逆に、高すぎると低温での粘度が大きくなり、低
温流動性が損なわれる。
【0014】(b)α−オレフィンオリゴマー α−オレフィンオリゴマーは、炭素数6〜16のα−オ
レフィン、例えば、1−ヘキセン、1−オクテン、1−
デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサ
デセン、1−オクタデセン、1−ヘキサデカンの二量
体、三量体、四量体等のオリゴマーまたはコオリゴマー
である。水素添加により不飽和結合を飽和させたα−オ
レフィンオリゴマーも使用できる。本発明で使用するα
−オレフィンオリゴマーは、100℃での動粘度が好ま
しくは2.5〜20mm2/s、より好ましくは3〜1
0mm2/sである。
【0015】(c)エチレン・α−オレフィンオリゴマ
エチレン・α−オレフィンオリゴマーは、エチレンと、
炭素数3〜16のα−オレフィンの1種以上との共重合
体であって、エチレンの割合が20〜90モル%、好ま
しくは35〜75モル%のものが挙げられる。本発明で
使用するエチレン・α−オレフィンオリゴマーは、10
0℃での動粘度が好ましくは500〜3000mm2
s、より好ましくは1100〜2200mm2/sで、
数平均分子量が好ましくは1500〜5000、より好
ましくは2100〜4000である。
【0016】基油の粘度と配合割合 本発明では、基油として、(a)ジエステル及びポリオ
ールエステルからなる群より選ばれる少なくとも1種の
エステル系合成油10〜30重量%、好ましくは15〜
25重量%、(b)α−オレフィンオリゴマー60〜8
9重量%、好ましくは65〜80重量%、及び(c)エ
チレン・α−オレフィンオリゴマー1〜20重量%、好
ましくは2〜13重量%からなる混合油を使用する。
【0017】この配合割合の混合油を用いることによ
り、適正な粘度特性を有する基油を得ることができる。
即ち、本発明で使用する基油の混合油は、粘度指数向上
剤の添加量を極力少なくするか、あるいは添加せずに、
良好な粘度特性を示すために、100℃での動粘度が4
mm2/s以上という高温で良好な粘度特性を有すると
共に、−15℃での粘度が3000mPa・s以下とい
う良好な低温粘度特性(低温流動性)を有することが必
要である。この混合油は、粘度−温度特性が改善されて
いると共に、良好な耐蒸発性や剪断安定性を有してい
る。基油中のエステル系合成油の配合割合が大きくなり
すぎると、低温粘度が高くなり、低温流動性が低下す
る。なお、本発明の目的を損なわない範囲内において、
前記混合油に、少量の鉱油やその他の合成油を添加して
もよい。
【0018】(ジアルキルジチオりん酸亜鉛)本発明で
使用するジアルキルジチオりん酸亜鉛(以下、ZnDT
Pと略記)は、下記一般式で表される化合物である。
【0019】
【化1】 式中、Rは、アルキル基を表す。Rは、好ましくは炭素
数3〜6のアルキル基であり、4つのRは、それぞれ同
一または異なっていてもよい。ただし、4つのアルキル
基中、炭素数3〜6の第2級アルキル基の存在する割合
は、50%以上であることが必要であり、好ましくは7
0%以上である。Rが炭素数8〜12の長鎖型、アリー
ル型、または第1級アルキル基である場合、あるいは炭
素数3〜6の第2級アルキル基の割合が50%未満であ
る場合には、十分な耐摩耗性を得ることができない。Z
nDTPの配合割合は、組成物全量基準で0.5〜3重
量%、好ましくは1〜2重量%である。
【0020】(その他の添加剤)本発明の内燃機関用潤
滑油組成物には、本発明の目的を損なわない範囲内にお
いて、粘度指数向上剤、金属清浄剤、無灰清浄分散剤、
金属不活性化剤、酸化防止剤、消泡剤、防錆剤などの汎
用の潤滑油用添加剤を配合することができる。
【0021】粘度指数向上剤としては、ポリメタクリレ
ート、エチレン・プロピレンコポリマー、ポリイソブチ
レン、スチレン−ブタジエン共重合体水添物などがあ
る。本発明の内燃機関用潤滑油組成物は、それ自体良好
な粘度特性を有するため、必ずしも粘度指数向上剤の添
加を必要としないが、所望により添加してもよい。ただ
し、スポーツカーやレーシングカーなどの高速運転に使
用されるガソリンエンジン用として使用するためには、
その添加割合は、通常の使用割合と比較して、ごく少
量、例えば、10重量%以下、好ましくは7重量%以
下、より好ましくは5重量%以下とする。
【0022】金属清浄剤としては、Caスルホネート、
Mgスルホネート、Baスルホネート、Caフェネー
ト、Baフェネートなどがある。10〜400の塩基価
を持つ塩基性または過塩基性の金属清浄剤も使用でき
る。金属清浄剤は、通常、0.1〜5重量%の割合で使
用される。
【0023】無灰清浄分散剤としては、こはく酸イミド
系、こはく酸アミド系、ベンジルアミン系、これらのホ
ウ素誘導体などが挙げられる。無灰清浄分散剤は、通
常、0.05〜1重量%の割合で使用される。
【0024】金属不活性化剤は、油の酸化や熱劣化物に
よる金属の腐蝕防止、基油中への金属の溶出防止を目的
として使用されるもので、例えば、チアジアゾール系、
トリアゾール系などがあり、通常0.01〜0.5重量
%の割合で使用される。
【0025】酸化防止剤としては、アミン系酸化防止剤
やフェノール系酸化防止剤など慣用のものが使用でき
る。アミン系酸化防止剤としては、例えば、アルキル化
ジフェニルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、ア
ルキル化−α−ナフチルアミンなどがあり、フェノール
系酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ−t−ブチ
ルフェノール、4,4′−メチレンビス(2,6−t−
ブチルフェノール)などがあり、これらは、通常、0.
05〜1重量%の割合で使用される。
【0026】消泡剤としては、ジメチルポリシロキサ
ン、ポリアクリレート等が挙げられ、適宜の割合で使用
される。防錆剤としては、アルケニルこはく酸またはそ
の部分エステル等が挙げられ、適宜の割合で使用され
る。
【0027】(内燃機関用潤滑油組成物)本発明の内燃
機関用潤滑油組成物は、前記混合油からなる基油に、特
定のZnDTPと所望によりその他の各種添加剤を配合
したものである。本発明の内燃機関用潤滑油組成物は、
粘度指数向上剤を添加せずに、あるいはごく少量の添加
により、その粘度指数を130以上にすることができ
る。また、本発明の内燃機関用潤滑油組成物は、粘度指
数の向上と同時に、基油粘度の増加をもたらすため、高
剪断力条件下でも、金属表面間の油膜の破断が防止さ
れ、耐摩耗性が良好である。さらに、粘度指数向上剤に
起因するコーキングの発生が抑制される。
【0028】本発明の内燃機関用潤滑油組成物は、この
ように、良好な粘度−温度特性と剪断安定性を有し、コ
ーキング抑制性に優れ、耐摩耗性も良好であるため、特
に、スポーツカーやレーシングカーなどの高速運転に使
用されるガソリンエンジン用として好適である。
【0029】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明につ
いてさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施
例のみに限定されるものではない。
【0030】[実施例1〜6、比較例1〜12]表1及
び表2に示した基油成分と、各種添加剤成分を混合して
潤滑油組成物を調製した。各成分の配合割合は、重量%
で示されている。なお、添加剤成分の重量%は、基油成
分と添加剤成分との合計量を基準としたものである。
【0031】表中の各成分は、次のとおりである。 (1)鉱油(1):100℃での動粘度14.0mm2
/s、−15℃での粘度7600mPa・s (2)鉱油(2):100℃での動粘度4.3mm2
s、−15℃での粘度550mPa・s (3)ジエステル:ジイソデシルアジペート;100℃
での動粘度3.62mm2/s、−15℃での粘度17
0mPa・s (4)PAO(1):C10のα−オレフィンのオリゴマ
ー;100℃での動粘度5.9mm2/s、−15℃で
の粘度830mPa・s
【0032】(5)PAO(2):C10のα−オレフィ
ンのオリゴマー;100℃での動粘度5.5mm2
s、−15℃での粘度750mPa・s (6)E−PAO:エチレンとC4〜C12のα−オレフ
ィンのオリゴマー;100℃での動粘度2000mm2
/s、数平均分子量3800(GPC法) (7)ZnDTP(Pri−C3-5):炭素数3〜5の
第1級アルキル基であるジアルキルジチオりん酸亜鉛
【0033】(8)ZnDTP(Sec−C3-6):炭
素数3〜6の第2級アルキル基であるジアルキルジチオ
りん酸亜鉛 (9)無灰清浄分散剤:アルケニルこはく酸ポリアルキ
レンポリイミド (10)金属清浄剤:Ca−スルホネート (11)粘度指数向上剤:ポリメタクリレート (12)その他:酸化防止剤(2,6−ジターシャリー
ブチル−4−メチルフェノール)、防錆剤(アルケニル
こはく酸系)、金属不活性化剤(ベンゾトリアゾール
系)、消泡剤(ジメチルポリシロキサン)
【0034】<物性測定法> (1)動粘度(100℃):JIS K−2283 (2)粘度(−15℃):JIS K−2215 (3)粘度指数:JIS K−2283 (4)剪断安定性:ASTM D−3945にしたが
い、100℃での粘度低下率(%)を測定した。
【0035】(5)摩耗防止性:ASTM D−417
2(シェル四球法)にしたがい、摩耗痕径(φmm)を
測定した。 荷 重: 40kgf/cm2 回転数: 1800rpm 油 温: 90℃ 時 間: 30時間
【0036】(6)コーキング抑制性:アルミニウムの
ブロックヒーターに通したガラスチューブ(ID 2m
mφ×30cm)に試験油と空気を流通させた後、ガラ
スチューブに析出した堆積物の重量(mg)を測定し
た。 温 度: 310℃ 試験時間: 16時間 流通量・・・試験油=5ml/16時間、空気=10m
l/分 結果を表1及び表2に示す。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、良好な粘度−温度特性
と剪断安定性を有し、コーキング抑制性に優れ、耐摩耗
性が良好な内燃機関用潤滑油組成物が提供される。本発
明の内燃機関用潤滑油組成物は、特に、スポーツカーや
レーシングカーなどの高速運転に使用されるガソリンエ
ンジン用として好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 137:10) A 9159−4H C10N 10:04 20:02 30:02 30:06 40:02 40:25

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ジエステル及びポリオールエステ
    ルからなる群より選ばれる少なくとも1種のエステル系
    合成油10〜30重量%、(b)α−オレフィンオリゴ
    マー60〜89重量%、及び(c)エチレン・α−オレ
    フィンオリゴマー1〜20重量%からなり、100℃で
    の動粘度が4mm2/s以上、かつ、−15℃での粘度
    が3000mPa・s以下の混合油を基油とし、該基油
    に、4つのアルキル基中、炭素数が3〜6の第2級アル
    キル基が50%以上のジアルキルジチオりん酸亜鉛を組
    成物全量基準で0.5〜3重量%の割合で含有せしめて
    なる内燃機関用潤滑油組成物。
JP16539692A 1992-06-01 1992-06-01 内燃機関用潤滑油組成物 Pending JPH05331483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16539692A JPH05331483A (ja) 1992-06-01 1992-06-01 内燃機関用潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16539692A JPH05331483A (ja) 1992-06-01 1992-06-01 内燃機関用潤滑油組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05331483A true JPH05331483A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15811613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16539692A Pending JPH05331483A (ja) 1992-06-01 1992-06-01 内燃機関用潤滑油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05331483A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0933416A1 (en) * 1998-01-30 1999-08-04 Chevron Chemical S.A. Use of polyalfaolefins (PAO) derived from 1-dodecene or 1-tetradecene to improve thermal stability in engine oil in internal combustion engine
WO2004111162A1 (ja) * 2003-06-11 2004-12-23 Nippon Oil Corporation 内燃機関用潤滑油組成物
EP1520903A1 (en) * 1998-01-30 2005-04-06 Chevron Chemical S.A. Use of polyalfaolefins (pao) derived from 1-dodecene or 1-tetradecene to imrove thermal stability of engine oils in internal combustion engines
WO2008104745A2 (en) 2007-02-28 2008-09-04 Croda International Plc Engine lubricants
CN109762640A (zh) * 2019-02-21 2019-05-17 天津箭牌石油化工有限公司 一种极速赛车发动机专用油及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0933416A1 (en) * 1998-01-30 1999-08-04 Chevron Chemical S.A. Use of polyalfaolefins (PAO) derived from 1-dodecene or 1-tetradecene to improve thermal stability in engine oil in internal combustion engine
WO1999038938A1 (en) * 1998-01-30 1999-08-05 Chevron Chemical S.A. Use of polyalfaolefins (pao) derived from 1-dodecene or 1-tetradecene to improve thermal stability in engine oil in an internal combustion engine
EP1520903A1 (en) * 1998-01-30 2005-04-06 Chevron Chemical S.A. Use of polyalfaolefins (pao) derived from 1-dodecene or 1-tetradecene to imrove thermal stability of engine oils in internal combustion engines
WO2004111162A1 (ja) * 2003-06-11 2004-12-23 Nippon Oil Corporation 内燃機関用潤滑油組成物
WO2008104745A2 (en) 2007-02-28 2008-09-04 Croda International Plc Engine lubricants
CN109762640A (zh) * 2019-02-21 2019-05-17 天津箭牌石油化工有限公司 一种极速赛车发动机专用油及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5654211B2 (ja) 潤滑組成物
JPH06336592A (ja) 潤滑油組成物
JP5863813B2 (ja) クロスヘッド型ディーゼル機関用システム油組成物
KR102372804B1 (ko) 폴리알킬렌 글리콜계 윤활 조성물
JP4934844B2 (ja) 潤滑油組成物
NO312680B1 (no) Smöreoljeblanding
US6235691B1 (en) Oil compositions with synthetic base oils
JPH05331483A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JPH027359B2 (ja)
JPH07150169A (ja) 潤滑油組成物
JP2001164283A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
KR20180126477A (ko) 폴리알킬렌 글리콜계 윤활 조성물
JPH11302680A (ja) 潤滑油組成物
JP3609526B2 (ja) 潤滑油組成物
JPH0680981A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP3250584B2 (ja) 潤滑油組成物
FR3053697B1 (fr) Composition lubrifiante pour moteur a gaz
EP0817823B1 (en) Two-cycle lubricating oil
JP2554668B2 (ja) 内燃機関用潤滑油基油および組成物
CA2156775A1 (en) Lubricant composition
EP4095220B1 (en) Ether-based lubricant compositions, methods and uses
JPH0820786A (ja) エンジン油組成物
JP3914600B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2023004316A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP3914599B2 (ja) パワーステアリングフルイド組成物