JPH05331270A - ポリアリレート結晶性粉体、および高分子量ポリアリレートの製造方法 - Google Patents

ポリアリレート結晶性粉体、および高分子量ポリアリレートの製造方法

Info

Publication number
JPH05331270A
JPH05331270A JP14248892A JP14248892A JPH05331270A JP H05331270 A JPH05331270 A JP H05331270A JP 14248892 A JP14248892 A JP 14248892A JP 14248892 A JP14248892 A JP 14248892A JP H05331270 A JPH05331270 A JP H05331270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyarylate
mol
molecular weight
powder
crystalline powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14248892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tamada
洋 玉田
Shigeru Okita
茂 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP14248892A priority Critical patent/JPH05331270A/ja
Publication of JPH05331270A publication Critical patent/JPH05331270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロ
パンまたはそのエステル誘導体1モルに対してテレフタ
ル酸ジアリールエステル0.35〜0.65モルおよび
イソフタル酸ジアリールエステル0.65〜0.35モ
ルをフェニルリン酸および/またはその塩の存在下で重
縮合し、さらに溶剤処理することによって得られるポリ
アリレート結晶性粉体、およびそれを用いた固相重合
法。 【効果】色調および物性の優れた高分子量ポリアリレー
トが容易に得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリアリレート結晶性粉
体、およびその結晶性粉体から高分子量ポリアリレート
を製造する方法に関するものである。さらに詳しくは
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、テ
レフタル酸ジアリールエステルおよびイソフタル酸ジア
リールエステルを重縮合させて得られる結晶性ポリアリ
レート粉体、およびその結晶性粉体から高分子量ポリア
リレートを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ビスフェノール類と芳香族ジカルボン酸
の重縮合反応によって得られるポリアリレートは高い耐
熱性、優れた機械的性質、安定した電気的性質、難燃性
を有する熱可塑性の成形材料である。特に2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(以下ビスフェノ
ールAと略す)とテレフタル酸およびイソフタル酸から
誘導されるポリアリレートはその共重合組成にもよるが
一般的に非晶性であり、精密成形性や透明性に優れた材
料として知られている。
【0003】その製造方法としてはビスフェノールAの
アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩とテレフタル
酸クロリドおよびイソフタル酸クロリドとの界面重縮合
が一般的である(J.Polym.Sci.,40,399(1959).)。
【0004】ポリアリレートの他の製造方法としては古
くから溶融重合法が知られている。たとえば無水酢酸の
存在下に脱酢酸重合する方法(J.Polym.Sci.,28,179(19
58).)、ジカルボン酸のジフェニルエステルから脱フェ
ノール重合させる方法などが知られている(特開昭53
−114895)。
【0005】また溶融重合時に不活性溶剤を添加して溶
融粘度を減少させる方法や、固相重合により高重合度化
させるプロセスも考案されてきた。例えば特開平3−2
0328ではアルキルナフタレン類を不活性溶剤として
使用している。
【0006】固相重合法とは溶融重合である程度の重合
度を有するプレポリマを合成し、加熱処理や溶剤処理に
より結晶化させた後、固相で重合を続けるという方法で
ある。この技術は結晶性ポリエステルの高重合度化では
良く知られているものである(特公昭51−876
4)。この場合、結晶融点以下でさえあれば融着などの
トラブルもなく固相重合を進めることができ、しかも結
晶部分が熱劣化に対して強いので着色などの問題が回避
できるという特徴を有している。さらに溶媒を使用しな
いため、不純物の少ないポリマが得られる。
【0007】たとえば米国特許3,684,766号に
固相重合を利用したポリアリレ−トの製造法が開示され
ている。特開昭53−114895でも2種類の結晶化
しやすい共重合組成のポリアリレートを調製し、それぞ
れを固相重合して高重合度化した後に両者を溶融混練し
てテレフタロイル/イソフタロイル=35/65〜65
/35の共重合組成のポリアリレートを得ている。また
特開平2−147626ではテレフタロイル/イソフタ
ロイル=35/65〜65/35の共重合組成を有する
ポリアリレートの脱酢酸固相重合による高重合度化技術
が記載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記の界面重合法は塩
化メチレンなどの溶剤を多量に使用する上、反応で生成
してくる塩を洗浄・除去する必要があり、プロセスコス
トが非常に高くなるうえ、溶媒などの不純物を完全に除
去することが不可能であるなどの欠点を有している。ま
た塩化メチレンや酸クロリドは毒性が高く、製造現場に
おける作業環境や地球環境保護の面からも多くの問題点
が指摘されている。
【0009】溶融重合法は、溶媒を使用せず、界面重合
法のような問題はないが、非晶性の成形材料として最も
有用であるテレフタロイル/イソフタロイル=35/6
5〜65/35の共重合組成品を製造する場合、溶融粘
度が非常に高いために通常の反応装置では撹拌負荷が過
大となるため高重合度化できず、また溶融粘度を下げる
ために温度を上げると着色や分解などの問題が生じる。
【0010】特開平3−20328のように不活性溶剤
を添加するプロセスでは溶剤除去が必要となり、界面重
合法と同様にコスト、ポリマ中の不純物等の点で問題が
ある。
【0011】固相重合法ではテレフタロイル/イソフタ
ロイル=35/65〜65/35の共重合組成を有する
ポリアリレートは結晶化が困難であってこのような固相
重合を組み込んだ製造プロセスの実用化はこれまで不可
能であった。米国特許3,684,766号の場合は共
重合組成を結晶化しやすい組成範囲でしか行なっていな
い。特開昭53−114895でもテレフタロイル/イ
ソフタロイル=35/65〜65/35の共重合組成の
ポリアリレートを直接溶融させずに固相重合することは
不可能であることが比較例で開示されている。特開平2
−147626で開示されている方法では反応時間が極
めて長く、また色調も劣るという問題があった。
【0012】従って、現在テレフタロイル/イソフタロ
イル=35/65〜65/35の共重合組成のポリアリ
レートを工業的に製造するのに十分な反応速度で固相重
合を行なう方法は見出されていない。本発明は従来公知
の重合法が有している種々の欠点を克服し、非晶材料と
してもっとも有用な共重合組成範囲を有するポリアリレ
ートを固相重合技術をベースに工業的に製造しうる反応
速度で製造するために必要な結晶性ポリアリレート粉
体、およびそれを用いた固相重合法の開発を課題とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために鋭意検討した結果、従来結晶化が困難と
いわれていた共重合組成においても、フェニルリン酸お
よび/またはその塩の存在下で脱フェノール重合したポ
リアリレートプレポリマを汎用溶剤で処理することによ
って固相重合に耐え得る十分高い結晶融点、結晶化度を
有する結晶性ポリアリレート粉体が得られ、またフェニ
ルリン酸および/またはその塩は重合触媒としても極め
て活性が高く固相重合速度を大幅に増大せしめることを
見いだし、本発明を完成するに至った。
【0014】すなわち本発明は2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパンまたはそのエステル誘導体1
モルに対してテレフタル酸ジアリールエステル0.35
〜0.65モルおよびイソフタル酸ジアリールエステル
0.65〜0.35モルをフェニルリン酸および/また
はその塩の存在下で重縮合し、さらに溶剤処理すること
によって得られる数平均分子量が1,000〜20,0
00、DSC(示差走査型熱量計)を用いて20℃/分
で昇温した際の結晶融点が180〜300℃、結晶融解
熱量が0.1〜60J/gであるポリアリレート結晶性
粉体、およびその結晶性粉体を減圧下または不活性ガス
流通下に該結晶性粉体のガラス転移温度以上かつ該結晶
性粉体の融点を越えない温度範囲で加熱反応せしめる高
分子量ポリアリレートの製造方法を提供するものであ
る。
【0015】本発明のポリアリレート結晶性粉体を製造
する際に使用されるビスフェノール化合物はビスフェノ
ールAであり、酢酸エステル、プロピオン酸エステルな
どのエステル誘導体でもかまわない。また本発明で得ら
れるポリアリレートの特性を損なわない範囲であれば、
4,4’−ビフェノール、ビスフェノールS、ビスフェ
ノールAF、ビスフェノールZなど、あるいはそのエス
テル誘導体で総ビスフェノール量の1重量%まで置換し
てもかまわない。
【0016】本発明で使用されるテレフタル酸およびイ
ソフタル酸のジアリールエステルとしてはフェニルエス
テル、トリフェニルエステル、p−エチルフェニルエス
テル、p−ブチルフェニルエステル、1−ナフチルエス
テルなどが用いられ、特にフェニルエステルが好まし
い。本発明のポリアリレートの特性を損なわない範囲内
であれば、全ジカルボン酸ジアリールエステルの1重量
%まで4,4’−ジフェニルジカルボン酸、4,4’−
ジフェニルエーテルジカルボン酸、2,6−ナフタレン
ジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸などの
ジアリールエステルで置換してもかまわない。
【0017】原料の使用量はビスフェノールAまたはそ
のエステル誘導体1モルに対してテレフタル酸ジアリー
ルエステル0.35〜0.65モルおよびイソフタル酸
ジアリールエステル0.65〜0.35モルであるが、
テレフタル酸ジアリールエステル誘導体0.40〜0.
60モルおよびイソフタル酸ジアリールエステル0.6
0〜0.40モルがさらに好ましい。
【0018】テレフタル酸ジアリールエステル量が0.
35モルより少ないと耐熱性が低くなる問題があり、ま
た0.65モルを越えると生成するポリアリレートが結
晶性となり、目的とする非晶性ポリアリレートが得られ
ない。
【0019】本発明のポリアリレート結晶性粉体の数平
均分子量は1,000〜20,000であり、好ましく
は3,000〜15,000である。数平均分子量が
1,000に満たないと、その後に続く固相重合におい
て反応時間が長くなりすぎる問題があり、数平均分子量
が20,000を越えると十分な結晶化が不可能となる
などの問題が生じる。本発明のポリアリレート結晶性粉
体の比表面積は0.2m2 /g以上であり、その形態は
ペレットなどの多孔性成形体、粉末の凝集体、通常の粉
末など特に制限はない。比表面積がこれより小さいと、
縮合反応により生成したフェノールなどの副生成物が脱
離しにくくなり、固相重合時の重合速度が大きく低下す
る。そこでポリアリレート結晶性粉体の比表面積は0.
2m2 /g以上、好ましくは0.5m2 /g以上、さら
に好ましくは0.8m2 /g以上である。
【0020】本発明のポリアリレート結晶性粉体の結晶
融点は180〜300℃である。結晶融点は熱処理によ
り上昇するため、溶媒処理した後、熱処理を行なって融
点を上昇させた後、固相重合工程に供する方法は好まし
い態様の1つである。
【0021】本発明のポリアリレート結晶性粉体の代表
的な製造方法としては、例えばビスフェノールA1モル
に対してテレフタル酸ジフェニル0.35〜0.65モ
ルおよびイソフタル酸ジフェニル0.65〜0.35モ
ルをフェニルリン酸2ナトリウムの存在下で加熱し、副
生するフェノールを系中より分離しながら重合し、非晶
性ポリアリレートプレポリマを調製し、アセトンなどの
溶剤で浸漬しながら粉砕する方法などを挙げることがで
きる。
【0022】上記重合反応は一般的に溶融重合法で行な
われ、重合温度は150〜350℃、好ましくは150
〜300℃で行なわれる。重合時の反応系の圧力は特に
制限はないが、重合初期はモノマの仕込比を一定にする
ため加圧し、重合度が上昇するにつれて、縮合反応で生
成するフェノールなどの副生成物を除去するために減圧
する方法が効率上好ましく採用される。
【0023】本発明で用いられるフェニルリン酸および
/またはその塩としては、例えばフェニルリン酸、フェ
ニルリン酸2ナトリウム、フェニルリン酸2カリウム、
フェニルリン酸マグネシウム、フェニルリン酸カルシウ
ムといったアルカリ金属、アルカリ土類金属の塩やフェ
ニルリン酸コバルト、フェニルリン酸マンガンといった
遷移金属の塩、あるいはアンモニウム塩、スルホニウム
塩が挙げられる。これらの塩は無水塩であっても結晶水
を有していてもよい。添加量はビスフェノールA1モル
に対して10-8〜10-1モル、好ましくは10-7〜10
-2モル、さらに好ましくは10-6〜10-3モルである。
添加量が10-8モルより少ないと重合速度が著しく低下
するので好ましくなく、また10-1モルより多いと得ら
れたポリマの物性や透明性が低下するので好ましくな
い。
【0024】本発明でフェニルリン酸および/またはそ
の塩以外の添加剤を併用することもできる。すなわち助
触媒として他のエステル交換触媒を加えたり、他の結晶
化促進剤を加えることもこの発明に含まれる。
【0025】本発明のポリアリレート結晶性粉体を得る
ための結晶化の方法は溶剤処理であり、その具体的な例
としては、結晶化溶剤中で高剪断力をかけ、撹拌、粉砕
しながら結晶化させる方法、非晶状態のポリアリレート
を粉砕後、結晶化溶剤に浸漬して結晶化させ、結晶性粉
体とする方法、非晶状態のポリアリレートを結晶化溶媒
に溶解させてから、溶媒を徐々に除去しながら結晶化さ
せる方法などを挙げることができる。
【0026】このような結晶化を行なうのに使用する溶
剤としてはケトン類、エステル類、芳香族ハロゲン化炭
化水素類、芳香族炭化水素類、脂肪族ハロゲン化炭化水
素類、アミド類、カルボン酸類などが挙げられる。具体
的にはメチルエチルケトン、アセトン、メチルイソプロ
ピルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジクロロベンゼ
ン、トルエン、キシレン、ベンゼン、ジクロロエタン、
クロロホルム、ジメチルホルムアミド、酢酸などが挙げ
られるが、特にアセトン、メチルエチルケトン、酢酸エ
チルが結晶化促進効果という面でも乾燥の容易さという
面でも好ましい。
【0027】これらの溶媒は2種類以上混合して用いて
もよい。結晶化に用いられる溶媒の量は溶媒の種類や処
理温度などによって異なるが、ポリマの重量に対して
0.1〜100倍の範囲である。
【0028】本発明の固相重合は、結晶性プレポリマの
ガラス転移点以上、かつ結晶性ポリアリレート粉体が溶
融しない温度範囲で不活性ガス気流下または減圧下に行
なう必要がある。不活性ガスとしては窒素、アルゴン、
二酸化炭素などが挙げられる。固相重合の進行とともに
結晶性ポリアリレート粉体の融点は上昇していくので、
融点の上昇に伴って固相重合温度を上げていくのは好ま
しい方法の一つである。
【0029】固相重合装置としては回分式、連続式、こ
れらを併用したものなど特に制限はなく、撹拌しても撹
拌せずに静置しておいても良い。具体的には流動床型、
固定床型、移動床型、タンブラー型、パドルドライヤー
型、キルン型、スクリューコンベヤー型などが挙げられ
る。
【0030】本発明の結晶性粉体を加熱反応させて得ら
れるポリアリレートは従来の溶融重合法で製造されるポ
リアリレートに比べて熱劣化による着色や物性低下が少
ないため自動車部品、電気部品、機械部品、構造材料な
どのほか、光学式ディスクなどの光学材料としても使用
できる。また、従来の界面重合法のように環境汚染性の
強い酸クロリドや塩化メチレンなどを使用する必要がな
いため製造現場における作業環境はきわめて良好であ
り、プロセスコストも低いという特徴を有する。
【0031】本発明の製造方法を用いて製造されるポリ
アリレートは通常の射出成形、押出成形、プレス成形、
ブロー成形、圧縮成形などを用いて目的とする成形品と
することができる。
【0032】また繊維状および/または粒状の強化材を
必要に応じてポリアリレート100重量部に対して20
0重量部を越えない範囲で配合することが可能であり、
通常10〜150重量部の範囲で配合することにより強
度、剛性、耐熱性および寸法安定性などの向上を図るこ
とが可能である。かかる繊維状強化材としては、ガラス
繊維、アルミナ繊維、炭化珪素繊維、セラミック繊維、
アスベスト繊維、石膏繊維、金属繊維および炭素繊維な
どが挙げられる。また粒状の強化材としては、ワラステ
ナイト、セリサイト、カオリン、マイカ、クレー、ベン
トナイト、タルク、アルミナシリケートなどの珪酸塩、
アルミナ、塩化珪素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニ
ウム、酸化チタンなどの金属酸化物、炭酸カルシウム、
炭酸マグネシウム、ドロマイトなどの炭酸塩、硫酸カル
シウム、硫酸バリウムなどの硫酸塩、ガラスビーズ、窒
化ホウ素、炭化珪素およびシリカなどが挙げられ、これ
らは中空であってもよい。これら強化材は2種類以上を
併用することが可能であり、必要によりシラン系および
チタン系などのカップリング剤で予備処理して使用する
ことができる。また本発明で得られるポリアリレート
は、酸化防止剤、熱安定剤、滑剤、紫外線防止剤、着色
剤、難燃剤などの通常の添加剤および少量の他種ポリマ
を添加して使用することができる。
【0033】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明する。ただし本発明はこれらの例によってなんら限定
されるものではない。
【0034】実施例および比較例の中で述べられる数平
均分子量、結晶融解熱、結晶融点、比表面積及び各種物
性は各々次の方法に従って測定した。
【0035】数平均分子量:分子量はゲルパーミエーシ
ョンクロマトグラフィー(GPC)を用いて測定した。
溶媒としてはテトラヒドロフラン(THF)を使用し、
標準物質としてポリスチレンを用いて検量線を作成し
た。結晶化が著しく進行してTHFに溶けにくい場合に
は、300℃でサンプルをプレスして非晶化してからG
PC測定を行なった。
【0036】熱的性質 :結晶融点、結晶融解熱はパ
ーキンエルマー社製DSC−7示差熱分析計を使用し、
20℃/分の昇温速度で昇温して測定した。
【0037】表面積測定 :島津製作所製アキュソープ
2100−02型でクリプトンガスを使用して測定し
た。
【0038】物性測定 :射出成形条件 シリンダー温度310℃〜360℃、金型温度130
℃、射出圧力1,400kgf/cm2 引張強さ:ASTM−D638に従って測定した。 アイゾット衝撃強さ:ASTM−D256に従って測定
した。 透過率:長さ5cm×幅1cm×厚み2mmの射出成形
品の650nmでの透過率を分光光度計で測定した。 成形品の色調:長さ5cm×幅1cm×厚み2mmの射
出成形品の色調を目視で観察した。 実施例1 a)プレポリマの調製 反応器にビスフェノールA2280g(10モル)、テ
レフタル酸ジフェニル1590g(5モル)、イソフタ
ル酸ジフェニル1590g(5モル)およびフェニルリ
ン酸2ナトリウム2水和物0.80g(3.15×10
-3モル)を仕込み、280℃まで室温から3時間かけて
昇温しながら窒素気流下で生成するフェノールを系外に
留出させた。次に常圧から1Torrまで1時間かけて
徐々に減圧してプレポリマを重合した。このポリアリレ
ートプレポリマの数平均分子量は5,600であった。
【0039】b)結晶性ポリアリレート粉体の調製 a)で得られたポリアリレートプレポリマ1,500g
をメチルエチルケトン10Kg中で高剪断力をかけて粉
砕しながら1時間メチルエチルケトンに浸漬して結晶化
を行なった。次にこのプレポリマを70℃で5時間減圧
乾燥し、メチルエチルケトンを除去した。得られたポリ
アリレート粉体は結晶化して白色不透明であり、その結
晶融点は208℃、結晶融解熱は10.0J/g、比表
面積は1.5m2 /gであった。
【0040】実施例2 反応器にビスフェノールA2280g(10モル)、テ
レフタル酸ジフェニル1590g(5モル)、イソフタ
ル酸ジフェニル1590g(5モル)およびフェニルリ
ン酸2ナトリウム2水和物0.80g(3.15×10
-3モル)を仕込み、280℃まで室温から3時間かけて
昇温しながら窒素気流下で生成するフェノールを系外に
留出させた。次に常圧から1Torrまで1時間かけて
徐々に減圧してプレポリマを重合した。このポリアリレ
ートプレポリマの数平均分子量は5,600であった。
【0041】このポリアリレートプレポリマ1,500
gをアセトン10Kg中で高剪断力をかけて粉砕しなが
ら5時間浸漬して結晶化を行なった。次にこのプレポリ
マーを70℃で5時間減圧乾燥し、アセトンを除去し
た。得られたポリアリレート粉体は結晶化して白色不透
明であり、その結晶融点は207℃、結晶融解熱は9.
5J/g、比表面積は1.5m2 /gであった。
【0042】実施例3 反応器にビスフェノールA2280g(10モル)、テ
レフタル酸ジフェニル1590g(5モル)、イソフタ
ル酸ジフェニル1590g(5モル)およびフェニルリ
ン酸2ナトリウム2水和物0.80g(3.15×10
-3モル)を仕込み、280℃まで室温から3時間かけて
昇温しながら窒素気流下で生成するフェノールを系外に
留出させた。次に常圧から1Torrまで1時間かけて
徐々に減圧してプレポリマを重合した。このポリアリレ
ートプレポリマの数平均分子量は5,600であった。
【0043】このポリアリレートプレポリマ1,500
gを酢酸エチル10Kg中で高剪断力をかけて粉砕しな
がら1時間浸漬して結晶化を行なった。次にこのプレポ
リマーを70℃で5時間減圧乾燥し、酢酸エチルを除去
した。得られたポリアリレート粉体は結晶化して白色不
透明であり、その結晶融点は208℃、結晶融解熱は1
0.2J/g、比表面積は1.5m2 /gであった。
【0044】実施例4 反応器にビスフェノールA2280g(10モル)、テ
レフタル酸ジフェニル1590g(5モル)、イソフタ
ル酸ジフェニル1590g(5モル)およびフェニルリ
ン酸2カリウム無水物0.80g(3.15×10-3
ル)を仕込み、280℃まで室温から3時間かけて昇温
しながら窒素気流下で生成するフェノールを系外に留出
させた。次に常圧から1Torrまで1時間かけて徐々
に減圧してプレポリマを重合した。このポリアリレート
プレポリマの数平均分子量は5,750であった。
【0045】このポリアリレートプレポリマ1,500
gをメチルエチルケトン10Kg中で高剪断力をかけて
粉砕しながら1時間浸漬して結晶化を行なった。次にこ
のプレポリマを70℃で5時間減圧乾燥し、メチルエチ
ルケトンを除去した。得られたポリアリレート粉体は結
晶化して白色不透明であり、その結晶融点は207℃、
結晶融解熱は9.9J/g、比表面積は1.4m2 /g
であった。
【0046】実施例5 実施例1で得られた結晶性ポリアリレート粉体を固相重
合機中で0.2Torrの減圧状態に保ち、190℃で
5時間、200℃で5時間、210℃で5時間、220
℃で5時間、230℃で7時間反応させた。固相重合後
のポリアリレートの数平均分子量は21,500であ
り、その結晶融点は256℃まで上昇していた。固相重
合中に結晶性ポリアリレート粉体の融着は全くみられな
かった。射出成形品の色調はわずかに黄色がかった透明
であった。このポリアリレートの物性を表1に示す。強
度、靭性、透過率いずれも良好な値を示している。
【0047】実施例6 実施例1で得られた結晶性ポリアリレート粉体をガラス
製ガス流通式反応器中に乾燥窒素を2.5Nl/hで流
し、常圧下190℃で5時間、200℃で5時間、21
0℃で5時間、220℃で5時間、230℃で7時間反
応させた。固相重合後のポリアリレートの数平均分子量
は19,700であり、その結晶融点は253℃まで上
昇していた。固相重合中に結晶性ポリアリレート粉体の
融着は全くみられなかった。射出成形品の色調はわずか
に黄色がかった透明であった。このポリアリレートの物
性を表1に示す。強度、靭性、透過率いずれも良好な値
を示し、不活性ガス流通下においても優れた物性を有す
るポリアリレートが得られることがわかる。
【0048】実施例7 実施例4で得られた結晶性ポリアリレート粉体を固相重
合機中で0.2Torrの減圧状態に保ち、190℃で
5時間、200℃で5時間、210℃で5時間、220
℃で5時間、230℃で7時間反応させた。固相重合後
のポリアリレートの数平均分子量は21,800であ
り、その結晶融点は257℃まで上昇していた。固相重
合中に結晶性ポリアリレート粉体の融着は全くみられな
かった。射出成形品の色調はわずかに褐色がかった透明
であった。このポリアリレートの物性を表1に示す。強
度、靭性、透過率いずれも良好な値を示し、フェニルリ
ン酸2カリウムを使用しても優れた物性を有するポリア
リレートが得られることがわかる。
【0049】比較例1 実施例1で使用したフェニルリン酸2ナトリウムの代わ
りにジブチルスズオキシドを0.78g(3.15×1
-3モル)使用した以外は実施例1と同様にしてプレポ
リマの調製、結晶化を行い、固相重合は実施例6と同様
に行なった。プレポリマの数平均分子量は4,200、
結晶融点は210℃、結晶融解熱は10.8J/g、比
表面積は1.5m2 /gであった。実施例5と同様にし
て固相重合を行なってもこの結晶性粉体の融点はほとん
ど変化せず、210℃で固相重合中にこのプレポリマは
溶融してしまった。そのままの状態で重合を続けた結
果、数平均分子量13,000の褐色に着色したポリア
リレートが得られた。このポリアリレートの物性を表2
に示す。同じ脱フェノール反応である実施例5と比較し
て靭性、透過率、色調の点で劣ることがわかる。
【0050】比較例2 反応器にビスフェノールA2280g(10モル)、テ
レフタル酸ジフェニル2544g(8モル)、イソフタ
ル酸ジフェニル636g(2モル)およびチタン酸テト
ラブチルを1.07g(3.15×10-3モル)仕込
み、280℃まで室温から3時間かけて昇温しながら窒
素気流下で生成するフェノールを系外に留出させた。次
に常圧から1Torrまで1時間かけて徐々に減圧して
プレポリマを重合した。このポリアリレートプレポリマ
の数平均分子量は4,600であった。
【0051】このポリアリレートプレポリマ1,500
gをアセトン10Kg中で高剪断力をかけて粉砕しなが
ら5時間浸漬して結晶化を行なった。次にこのプレポリ
マを70℃で5時間減圧乾燥し、アセトンを除去した。
得られたポリアリレート粉体は結晶化して白色不透明で
あり、その結晶融点は230℃、結晶融解熱は30.5
J/g、比表面積は1.7m2 /gであった。実施例5
と同様にして固相重合を行なったところ数平均分子量1
5,300のポリアリレートIが得られた。
【0052】反応器にビスフェノールA2280g(1
0モル)イソフタル酸ジフェニル3180g(10モ
ル)およびチタン酸テトラブチルを1.07g(3.1
5×10-3モル)仕込み、280℃まで室温から3時間
かけて昇温しながら窒素気流下で生成するフェノールを
系外に留出させた。次に常圧から1Torrまで1時間
かけて徐々に減圧してプレポリマを重合した。このポリ
アリレートプレポリマの数平均分子量は4,500であ
った。
【0053】このポリアリレートプレポリマ1,500
gをアセトン10Kg中で高剪断力をかけて粉砕しなが
ら5時間浸漬して結晶化を行なった。次にこのプレポリ
マを70℃で5時間減圧乾燥し、アセトンを除去した。
得られたポリアリレート粉体は結晶化して白色不透明で
あり、その結晶融点は290℃、結晶融解熱は35.7
J/g、比表面積は1.6m2 /gであった。実施例5
と同様にして固相重合を行なったところ数平均分子量1
5,000のポリアリレートIIが得られた。
【0054】このポリアリレートI、IIをそれぞれ
1,000g及び600g採取し、330〜350℃の
温度で押出し機中に15分間滞留させてペレット化し、
数平均分子量が15,100でテレフタロイル/イソフ
タロイル=50/50であるわずかに褐色のポリアリレ
ートを得た。このポリアリレートの物性を表2に示す。
実施例5と比較すると透過率、靭性が劣ることがわか
る。
【0055】比較例3 通常の撹拌機付反応器にビスフェノールA2280g
(10モル)、テレフタル酸ジフェニル1590g(5
モル)、イソフタル酸ジフェニル1590g(5モル)
およびフェニルリン酸2ナトリウム2水和物0.80g
(3.15×10-3モル)を仕込み、280℃まで室温
から3時間かけて昇温しながら窒素気流下で生成するフ
ェノールを系外に留出させた。次に常圧から1Torr
まで1時間かけて徐々に減圧した後、1Torrで2時
間重合を続けてポリアリレートを重合したが、撹拌トル
クが高くなりすぎて撹拌不能となったので重合を中止し
た。その結果得られたポリアリレートは黄色で数平均分
子量9,800であった。このポリアリレートの物性を
表2に示す。靭性が極めて低く、透過率も劣っているこ
とがわかる。
【0056】比較例4 反応器にビスフェノールA2280g(10モル)、テ
レフタル酸ジフェニル1590g(5モル)、イソフタ
ル酸ジフェニル1590g(5モル)およびフェニルリ
ン酸2ナトリウム2水和物0.80g(3.15×10
-3モル)を仕込み、280℃まで室温から3時間かけて
昇温しながら窒素気流下で生成するフェノールを系外に
留出させた。次に常圧から1Torrまで1時間かけて
徐々に減圧してプレポリマを重合した。このポリアリレ
ートプレポリマ1,500gを粉砕し、非晶性のポリア
リレート粉体を得た。この粉体の融点は認められなかっ
た。この粉体を用いて実施例5と同様に固相重合を行な
ったところ、すぐに溶融してしまい、全く固相重合でき
なかった。
【0057】
【表1】
【0058】
【表2】
【0059】
【発明の効果】本発明は従来の界面重合法、溶融法や固
相重合法が有している種々の欠点を克服し、非晶材料と
してもっとも有用な共重合組成範囲を有するポリアリレ
ートを短時間で安価に製造するための結晶性ポリアリレ
ート粉体およびそれを用いた固相重合法を提供するもの
である。本発明を用いることにより簡単なプロセスで高
品質なポリアリレートを得ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
    プロパンまたはそのエステル誘導体1モルに対してテレ
    フタル酸ジアリールエステル0.35〜0.65モルお
    よびイソフタル酸ジアリールエステル0.65〜0.3
    5モルをフェニルリン酸および/またはその塩の存在下
    で重縮合し、さらに溶剤処理することによって得られる
    数平均分子量が1,000〜20,000、DSC(示
    差走査型熱量計)を用いて20℃/分で昇温した際の結
    晶融点が180〜300℃、結晶融解熱量が0.1〜6
    0J/gであるポリアリレート結晶性粉体。
  2. 【請求項2】比表面積が0.2m2 /g以上である請求
    項1に記載のポリアリレート結晶性粉体。
  3. 【請求項3】2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
    プロパンまたはそのエステル誘導体1モルに対してテレ
    フタル酸ジアリールエステル0.35〜0.65モルお
    よびイソフタル酸ジアリールエステル0.65〜0.3
    5モルをフェニルリン酸および/またはその塩の存在下
    で重縮合し、さらに溶剤処理することによって得られる
    数平均分子量が1,000〜20,000、DSC(示
    差走査型熱量計)を用いて20℃/分で昇温した際の結
    晶融点が180〜300℃、結晶融解熱量が0.1〜6
    0J/gであるポリアリレート結晶性粉体を、減圧下ま
    たは不活性ガス流通下に、該結晶性粉体のガラス転移温
    度以上かつ該結晶性粉体の融点を越えない温度で加熱反
    応せしめることを特徴とする高分子量ポリアリレートの
    製造方法。
  4. 【請求項4】ポリアリレート結晶性粉体の比表面積が
    0.2m2 /g以上である請求項3記載の高分子量ポリ
    アリレートの製造方法。
JP14248892A 1992-06-03 1992-06-03 ポリアリレート結晶性粉体、および高分子量ポリアリレートの製造方法 Pending JPH05331270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14248892A JPH05331270A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 ポリアリレート結晶性粉体、および高分子量ポリアリレートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14248892A JPH05331270A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 ポリアリレート結晶性粉体、および高分子量ポリアリレートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05331270A true JPH05331270A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15316492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14248892A Pending JPH05331270A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 ポリアリレート結晶性粉体、および高分子量ポリアリレートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05331270A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6812319B2 (en) 2000-10-11 2004-11-02 Teijin Limited Wholly aromatic polyester carbonate and process for production of same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6812319B2 (en) 2000-10-11 2004-11-02 Teijin Limited Wholly aromatic polyester carbonate and process for production of same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2830118B2 (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造方法
JP2838119B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造法
JPH05331270A (ja) ポリアリレート結晶性粉体、および高分子量ポリアリレートの製造方法
JPH0656983A (ja) ポリカーボネート結晶性粉体の製造方法および高分子量ポリカーボネートの製造方法
JP2771833B2 (ja) 全芳香族ポリエステル及びその組成物
JPH0413719A (ja) 高重合度ポリブチレンテレフタレートの製造法
JPH05331271A (ja) ポリアリレート結晶性粉体、および高分子量ポリアリレートの製造方法
KR101941123B1 (ko) 생분해성 수지 및 이로부터 제조된 생분해성 필름
EP1024169B1 (en) Transparent articles of polyester resin
US5298591A (en) Non-crystalline wholly aromatic polyesters
EP0472366B1 (en) Crystalline wholly aromatic polyester, process for its production, resin composition containing it, and articles from the resin composition
US5023314A (en) Novel polyarylate compositions having improved properties
JP3621176B2 (ja) 脂肪族ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JP2702323B2 (ja) 結晶性全芳香族ポリエステル重合体の製造法
JPH05331268A (ja) 高分子量ポリアリレートの製造方法
JP2838118B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
JPH0873710A (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物およびその製造法
JP2758521B2 (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
JPH0420526A (ja) 芳香族ポリエステルアミドの製造法
JPS59152925A (ja) ポリエチレンテレフタレ−トとビス(4−ベ−タヒドロキシエトキシフエニル)スルホンとの共重合エステル
JP2642130B2 (ja) 低温結晶性に優れたガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物
JP2672426B2 (ja) 樹脂組成物
JP2651057B2 (ja) 樹脂組成物
JP2642129B2 (ja) 結晶性に優れたガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物
EP0351796A2 (en) Aromatic polyester carbonate and process for producing same