JPH05330604A - 生ごみ堆肥化装置付自動車 - Google Patents

生ごみ堆肥化装置付自動車

Info

Publication number
JPH05330604A
JPH05330604A JP4180251A JP18025192A JPH05330604A JP H05330604 A JPH05330604 A JP H05330604A JP 4180251 A JP4180251 A JP 4180251A JP 18025192 A JP18025192 A JP 18025192A JP H05330604 A JPH05330604 A JP H05330604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
tank
air
decomposition tank
fermentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4180251A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Iguchi
鐵郎 井口
Susumu Oka
進 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4180251A priority Critical patent/JPH05330604A/ja
Publication of JPH05330604A publication Critical patent/JPH05330604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来のごみ処理は、廃棄物を集め焼却をし焼却
残滓である灰を埋め立てる方法が主流だがこの処理方法
はごみの主体である有機物を収集、運搬時中に腐敗させ
ることもあって衛生面、環境面あるいは労働、資源とい
ったあらゆる分野に悪影響を及ぼして来ている。本発明
はそれら問題点の解決を目的に生ごみを土壌の中に普通
に存在する好気性微生物を利用して生ごみの収集運搬中
に有機物の堆肥化をはかり上記問題点の解決及びごみ減
量を図る。 【構成】貨物自動車の荷台に発酵分解槽を直接取付、発
酵分解槽を回転して内容物である生ごみを撹拌し、ヒー
ターにより温められた空気を送風機で槽内に送り生ごみ
と共に添加した土壌菌である好気性微生物による発酵を
促し短時間で生ごみを発酵分解し有機物を堆肥化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生ごみ堆肥化装置付自動
車として有機物廃棄物を排出するあらゆる産業分野及び
一般家庭等の廃棄物を集める公共団体等で利用可能。
【0002】
【従来の技術】従来の塵芥収集車はあらゆる廃棄物を集
めて処分場に運搬をするための自動車である。深ボディ
方式及びロードパッカーと呼ばれる廃棄物を圧縮して押
し込む方式のものとがあり貨物自動車の荷台にそれらを
直接取り付け、普通の場合、ポリバケツやビニール袋に
集められたりダンボール箱に入れられたり、或いは紐で
一つに束ねられた廃棄物を従事者が投げ入れるという作
業方法で機能する。この塵芥収集車は廃棄物を廃棄物と
して処分場まで運搬するものであり、処分場は集められ
た廃棄物を焼却、あるいは埋め立てという処理方法をと
ることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】集められる廃棄物は
種々雑多ではあるがその主体は生ごみ、つまり有機物で
ある。有機物であるゆえに腐敗による衛生面及び臭気並
びに汚水が環境面に多大な悪影響を及ぼし収集車及び処
分場は近隣住民にとって迷惑な施設となり、作業に携わ
る人に苦痛を与えているのが実情である。
【0004】例えそれらの点が焼却をすることで解決し
ても灰は残り、灰の処分として最終処分場を確保しなけ
ればならない。加えて焼却処理は経費を使い石油など有
限な資源を大量に使い、その結果として、窒素酸化物、
硫黄酸化物、二酸化炭素などを排出、大気汚染の原因と
もなっている。
【0005】そこで本発明は上記諸問題をすべて解決す
るためにポリバケツなどで集められた生ごみを運搬中の
車内で発酵させる方式を取り、有機物を腐敗させずに土
壌菌により分解、無臭状態で生ごみを堆肥に変えて再利
用をはかることで最終処分場を不用とする生ごみ堆肥化
装置付自動車の提供である。
【0006】
【問題点を解決するための手段】上記問題点を解決する
ために本発明の生ごみ堆肥化装置付自動車は土壌微生物
が活性化する環境作りに主眼をおいている。自然界で
は、例えば大木が枯れて倒れたり、秋に木の葉が大地に
落ち草が枯れたりするとこれらの有機物はすべて土中の
数多くの土壌菌によって無機物に分解される。木や草の
主成分のセルローズはブドウ糖に変わり、最後に炭酸ガ
スと水に分解される。動物の死体や排泄物などのタンパ
ク質はアミノ酸に分解し、最後にはアンモニアになり、
植物の栄養に役立つ。
【0007】土中の微生物の作用で地球は浄化され正し
いサイクルが行われているといえる。人が健康な生活を
続けられるのも自然がいつまでも美しく豊かに作物が育
ち森林が緑に映えるのも微生物のおかげである。本発明
の生ごみ堆肥化装置付自動車は土壌菌の中で常に空気が
ある表層土壌に生きる好気性土壌菌を生ごみと共に添加
をし、その土壌菌が活躍できるように発酵分解槽を常に
回転させることで内容物を撹拌し常に空気に接する事及
び適温状態で土壌菌が活性化できる環境となっている。
【0008】
【作 用】上記構成により発酵分解槽の中に投入された
生ごみは同時に添加された好気性土壌菌とともに下方か
ら回転により上方に運ばれ、そこで落下をすることで撹
拌効果、空気接触効果をはかり、これを繰り返す。同時
にヒーターで土壌菌にとって最適な温度に高めた空気を
送風機で槽内に送り込むことで内容物は均一となり発酵
促進をはかることができ短時間で生ごみは堆肥へと変化
することになる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。第1図は本発明の生ごみ堆肥化装置で内側
回転分解槽を回転しやすくするために外側ドラム槽との
間にベアリングが5ケ所(1)(2)(3)(4)
(5)が設置されている。ベアリング(2)(3)
(4)(5)は外側ドラム槽と内側回転分解槽との間に
設置されたもので、内側回転分解槽を安定的に回転出来
るようになっている。前方の歯車はモーター(A)とチ
エーンで連動させ内側回転分解槽を回転させるものであ
る。後方はモーター(B)によって連動させ、生ゴミ投
入口より生ゴミが投入されたときに回転羽根付挿入棒で
回転させることで下へ押し込み、下方の挿入ネジ棒を回
転させることで内側回転分解槽へ挿入するようになって
いる。ヒーター(10)との連結部分は連結リング(2
3)が取り付けてあり、熱風を送る送風管が内側回転分
解槽へ送り込みやすくしてある全体断面図である。第2
図はその外側ドラム槽と内側回転分解槽との間にベアリ
ングが設置されている状態であり、内側回転分解槽の内
側に生ごみを回転させるための羽の取り付け状態を示し
た断面図である。第3図は左側が内側回転分解槽の前方
から見た状態であり、右側が内側回転分解槽を生ゴミ挿
入の中心部分と空気孔と開閉用切り口部分の突起があ
り、後方から見た状態である。第4図は内側回転分解槽
に4枚の羽を取り付ける羽の形で先のほうがウェーブし
てある。第5図は外側ドラム槽に生ごみ投入機を取り付
けた状態で脱臭装置(18)、油圧ジャッキの留め金部
分(19)、生ごみ昇降リフト(21)、モーター
(B)の位置、全体を固定してある床盤(22)を表し
た状態である。第6図は床盤を油圧ジャッキ(19)で
上げることにより後方の蓋を同時油圧ジャッキにて開
け、内側回転分解槽に取り付けてある羽の位置と生ごみ
が堆肥化された生成物を外に滑り落とす事を表した状態
である。
【0010】(15)は空気孔であり発酵分解槽に
(9)熱風挿入管と(14)粉砕挿入ネジ棒と同時に生
ごみを挿入しても空気が抜けるとともに(18)脱臭装
置を通るようにしてある。(11)はモーター(A)で
(8)歯車を回転させるためのモーターで(10)は槽
内の温度を適温に高めるためのヒーターである。(2
4)の温度センサーは槽内の適温状態を維持するための
ものである。加熱による水分蒸発と槽外空気を容易に取
り入れるため(15)空気孔を設けてある。
【0011】次に上記装置の操作及び投入物の動きを説
明する。モータースイッチをオンにして投入口へ投入、
同時に土壌菌を添加して内側回転ドラム缶を回転させ発
酵分解始める。同時にヒーター及び送風機を作動させ
る。この状態で本自動車は走行し、次の生ごみ集積地に
向かう。次の集積地で車を止め発酵分解槽の回転を行い
ながら、投入口より生ごみを投入。以後、前記操作の繰
り返しで運転中は常に発酵分解槽は回転し続ける。
【0012】さて、投入された生ごみであるが発酵分解
槽の回転で羽根に乗った生ごみは上方に運ばれ上方で落
下することで撹拌、空気接触をする。回転は羽根の先が
ウェーブしているので発酵槽の中心にまとまるようにし
てある。槽内は常時、適温状態が保たれ、送風機によっ
て空気が取り入れられるとともに乾燥により蒸発する水
分は排気口により外気に拡散されることになる。
【0013】こうして発酵分解槽内に土壌菌にとっては
最適状態の環境を作り出しその発酵を促し分解を早め
る。好気性土壌菌は、草や畜ふんに寄食して堆肥化する
土壌微生物を、生ごみの水分調整剤として使えるオカラ
や米ヌカ、モミカラなどに培養して使用することで効果
はさらにあがる。
【0014】ヒーターによる加熱もあることから乾燥さ
れた生成物は水分含水量は少なく、均一化した粉末状の
残滓物となる。この粉末を取出口から取出して生ごみの
堆肥化は完了する。このように生ごみを収集し、運搬中
に好気性微生物により発酵分解をしその生成物が堆肥に
なることから環境破壊をすることなく自然の物質循環を
助ける生ごみ堆肥化装置付自動車である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 生ごみ堆肥化装置の左が前方右が後方の全体
横断面図である
【図2】 生ごみ堆肥化装置の外側ドラム槽と内側回転
分解槽を示した断面図である。
【図3】 生ごみ堆肥化装置の前方から見た内側回転分
解槽と生ごみ堆肥化装置の後方から見た内側回転分解槽
の概要図である。
【図4】 内側回転分解槽に取り付ける撹拌羽を示した
形である。
【図5】 生ごみ堆肥化装置付自動車の後方から見た概
要図である。
【図6】 生ごみ堆肥化装置付自動車の堆肥化生成物を
外へ滑り落とす概要図である。
【符号の説明】
1 内側回転分解槽 12 モータ
ー(B) 2 外側ドラム槽 13 生ごみ
送り羽 3 ベアリング(1) 14 生ごみ
挿入ネジ棒 4 ベアリング(2) 15 空気孔 5 ベアリング(3) 16 開閉用
切り口突起 6 ベアリング(4) 17 内側回
転分解槽取り 7 ベアリング(5) 付け羽 8 内側回分解槽を回すための歯車 18 脱臭装
置 9 熱風挿入管 19 油圧ジ
ャッキ 10 ヒータ一 20 開閉
用留め金 11 モーター(A) 21 昇降
リフト 22 床盤 24 温度
センサー 23 連結リング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車の荷台に発酵分解槽を設置し、その
    発酵分解槽を回転することで投入した生ごみを撹拌、同
    時にヒーターで温めた空気を槽内に送り、添加した好気
    性土壌菌で生ごみを高速発酵、乾燥させて堆肥化するこ
    とを特徴とする生ごみ堆肥化装置付自動車。
  2. 【請求項2】前記発酵分解槽本体そのものを回転するこ
    とで内容物の撹拌をする生ごみ堆肥化装置。
  3. 【請求項3】回転する発酵分解槽にヒーター及び送風機
    を設置し熱風を送り込む生ごみ堆肥化装置。
JP4180251A 1992-05-29 1992-05-29 生ごみ堆肥化装置付自動車 Pending JPH05330604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4180251A JPH05330604A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 生ごみ堆肥化装置付自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4180251A JPH05330604A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 生ごみ堆肥化装置付自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05330604A true JPH05330604A (ja) 1993-12-14

Family

ID=16080006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4180251A Pending JPH05330604A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 生ごみ堆肥化装置付自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05330604A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11268801A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Tokusho Sangyo Kk 有機性廃棄物の収集運搬車両
KR20020003594A (ko) * 2000-06-21 2002-01-15 양성기 이동식 오물 처리장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11268801A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Tokusho Sangyo Kk 有機性廃棄物の収集運搬車両
KR20020003594A (ko) * 2000-06-21 2002-01-15 양성기 이동식 오물 처리장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6200475B1 (en) Method of converting organic waste by thermophilic fermentation
US8889407B2 (en) Composting machine
JP6001839B2 (ja) 仮設トイレ
US5206169A (en) Animal carcass compost crib
US5244274A (en) Garbage processing vehicle
JPH05330604A (ja) 生ごみ堆肥化装置付自動車
JPH05294770A (ja) 生ごみ堆肥化装置付自動車
AU2021100215A4 (en) Kitchen Waste Convert into an Organic Material Device
JP3489134B2 (ja) 厨芥のコンポスト化方法及び装置
JP2918817B2 (ja) 泥状有機廃物の発酵処理装置並びに発酵処理法
KR100430031B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리방법 및 장치
KR20020079037A (ko) 음식물 찌꺼기를 이용한 비료 제조방법 및 장치 이에 의해제조된 비료
AU2006293435B2 (en) An apparatus and process for conversion of biomass/waste into bio-organic soil enricher and conditioner and fuel
KR100230519B1 (ko) 음식 폐기물 처리장치 및 그 방법
KR101506568B1 (ko) 유기 비료 제조시스템
KR100229860B1 (ko) 부엌쓰레기 처리장치
JPH0782072A (ja) 食品廃棄物・動物排泄物を発酵させて発酵物を製造する方法
JP2003221288A (ja) 有機質物をコンポストに製造する方法
CN115650775B (zh) 一种生物质垃圾资源转化设备及方法
JP3032909U (ja) 生ゴミを堆肥化するための処理容器
JPH05139873A (ja) 有機堆肥製造タンク
JP2736750B2 (ja) 有機廃棄物炭化処理方法およびその装置
JP2004123434A (ja) 高速発酵堆肥化方法
JPH07227591A (ja) 有機廃棄物の処理方法および処理装置
JPS5926196A (ja) 汚泥、畜糞等の処理槽及び処理装置