JPH05328536A - 三相リニア誘導モータを用いた磁気浮上搬送装置 - Google Patents

三相リニア誘導モータを用いた磁気浮上搬送装置

Info

Publication number
JPH05328536A
JPH05328536A JP4155770A JP15577092A JPH05328536A JP H05328536 A JPH05328536 A JP H05328536A JP 4155770 A JP4155770 A JP 4155770A JP 15577092 A JP15577092 A JP 15577092A JP H05328536 A JPH05328536 A JP H05328536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
phase
movable member
gap
phase control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4155770A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Furukawa
正平 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP4155770A priority Critical patent/JPH05328536A/ja
Publication of JPH05328536A publication Critical patent/JPH05328536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 三相リニア誘導モータの容量はそのままで、
移動体の振幅を低減させるとともに浮上力を増加させ安
定した吸引浮上力を得る。 【構成】 搬送経路に配設された三相誘導リニアモータ
の固定子10と、固定子10に対向して設けられた移動
体30と、移動体30に設けられ固定子10に対向して
歯部31Cと潜部31Dを有する二次側鉄心31A、3
1Bと、二次側鉄心31A、31Bに巻回された三相制
御コイル32A、32Bと、固定子10と二次側鉄心3
1A、31Bとの空隙Gを検知するギャップセンサ25
と、ギャップセンサ25の出力に基づいて、三相制御コ
イル32A、32Bを短絡・開放する制御部26を具備
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動体を浮上させながら
搬送させる三相リニア誘導モータを用いた磁気浮上搬送
装置に係り、特に移動体の振動を軽減するとともに浮上
力を向上させるようにした三相リニア誘導モータを用い
た磁気浮上搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のリニア誘導モータを用いた磁気浮
上搬送装置(以下、『従来装置』という)を図面を参照
して説明する。図4は従来装置の構成を説明する一部破
断側面図、図5(A)は固定子とU字状鉄心の構成を説
明する一部破断正面図、図5(B)はU字状鉄心の異な
る構成を説明する正面図、図6は一次側磁束と磁気吸引
力の波形図である。
【0003】従来装置は搬送経路に配設された複数個の
三相リニア誘導モータの固定子10と、固定子10に対
向して設けられ三相リニア誘導モータの二次側部分を構
成する移動体20とからなっている。固定子10は、固
定子鉄心11と固定子コイル12を含んでいる。
【0004】移動体20は、図外の台車フレームに図外
の被搬送物を載置して固定子10より所定の空隙Gを略
維持して固定子10より浮上しながら三相リニア誘導モ
ータの推力によって搬送経路上を移動するように構成さ
れている。
【0005】移動体20には搬送方向に向かって前後に
U字状に形成された一対のU字状鉄心21A、21Bが
設けられており、その両先端面が固定子鉄心11に対向
するように取付けられている。U字状鉄心11の胴部又
は首部には単相制御コイル22A、22Bが巻回されて
おり(図5(A)、(B)参照)、単相制御コイル22
A、22Bの両端子には単相ダイオードブリッジ23
A、23Bを介してそれぞれ単相制御コイル22A、2
2Bを短絡・開放するトランジスタ24A、24Bが直
列接続されている。また、移動体20には固定子11と
U字状鉄心21A、21Bとの空隙Gを検出するギャッ
プセンサ25A、25Bが設けられており、この検出出
力に基づいて制御部26を介して前記トランジスタ24
A、24Bをオン・オフ制御するように構成されてい
る。制御部26は増幅器261、262、A/D変換器
263、CPU264を含んでいる。
【0006】図5において、固定子コイル12に三相交
流電圧を印加すると、発生した一次側磁束Φ1によって
U字状鉄心21A、21Bと固定子鉄心11の間に磁気
吸引力Fが発生する。トランジスタ24A、24Bをオ
ンすると、単相制御コイル22A、22Bに二次電流I
2が流れ、前記一次側磁束Φ1と反対方向に二次側磁束
Φ2が発生し、前記磁気吸引力Fが減少する。トランジ
スタ24A、24Bをオフすると、二次側磁束Φ2が発
生せず磁気吸引力Fが復原する。
【0007】ギャップセンサ25A、25Bの検出出力
に基づいて、制御部26がトランジスタ24A、24B
をオン・オフさせることにより単相制御コイル22A、
22Bを短絡・開放させる。従って前記磁気吸引力Fが
増減し、移動体20が空隙Gを略維持して浮上するよう
になっている。.図中27A、27Bは単相制御コイル
22A、22Bの電流を加減して磁気吸引力を調整する
抵抗器である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来装
置においては、固定子鉄心11とU字状鉄心21A、2
1Bとの間に発生する磁気吸引力Fは、図6に示すよう
に、最小値を零とし、一次側磁束Φ1の2倍の周波数で
常時脈動している。これにより、空隙Gを維持して浮上
した移動体20は常時振動している。従って、移動体2
0に共振等が発生し易いという欠点があった。
【0009】本発明は上記事情に鑑みて創案されたもの
で、三相リニア誘導モータの容量はそのままで、移動体
の振幅を低減させるとともに、浮上力を増加させ、安定
した吸引浮上力を得るようにした三相リニア誘導モータ
を用いた磁気浮上搬送装置を提供することを目的として
いる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る三相リニア
誘導モータを用いた磁気浮上搬送装置は、搬送経路に配
設された三相リニア誘導モータの固定子と、固定子に対
向して移動可能に設けられた移動体と、移動体に取付け
られ固定子鉄心に対向する歯部を有する二次側鉄心と、
二次側鉄心に巻回された三相制御コイルと、固定子と二
次側鉄心との空隙を検知するギャップセンサと、ギャッ
プセンサの出力に基づいて前記三相制コイルを短絡・開
放する制御部とを具備したことを特徴としている。
【0011】
【実施例】以下、図面を考照して本発明に係る実施例を
説明する。図1は本発明に係る三相リニア誘導モータを
用いた磁気浮上搬送装置(以下、『本発明装置』とい
う)の構成を説明する一部破断側面図、図2(A)は固
定子と二次側鉄心の構成を説明する一部破断正面図、図
2(B)は二次側鉄心の異なる構成を説明する正面図、
図3は磁束と磁気吸引力の波形図である。
【0012】従来技術と同一の部分は同一の符号で示し
ている。本発明装置は固定子10と移動体30からなっ
ており、移動体30は二次側鉄心31A、31B、三相
制御コイル32A、32B、三相ダイオードブリッジ3
3A、33B、トランジスタ24A、24B、ギャップ
センサ25A、25B、制御部26、抵抗器27A、2
7Bを含んでいる。
【0013】二次側鉄心31Aは移動体30の一端近傍
に設けられ、固定子鉄心11の歯部11A、溝12Aに
対向する歯部31C、溝31Dを有しており、搬送方向
に向かって固定子10と空隙Gを介して対向して設けら
れている。そして二次側鉄心31Aには三相制御コイル
32Aが巻回されている。
【0014】三相制御コイル32Aは溝31Dに巻回し
たコイルを嵌め込み三相結線したもの(図2(A)参
照)、又は歯部31Cに巻回したコイルを三相結線した
ものである(図2(B)参照)。前記三相制御コイル3
2Aの端子U、V、Wは、三相ダイオードブリッジ33
Aに電気的に接続されている。
【0015】一方、移動体30の他端側に設けられた二
次側鉄心31B、三相制御コイル32Bも前記と同様に
構成されており、三相制御コイル32Bは三相ダイオー
ドブリッジ33Bに電気的に接続されている。
【0016】固定子コイル11に三相交流電圧を印加す
ると一次側磁束Φ1が発生し移動体30との間に磁気吸
引力Fが発生する。ギャップセンサ25A、25Bの検
出出力に基づいて、従来装置と同様にトランジスタ24
A、24Bがオン・オフし、三相制御コイル32A、3
2Bが短絡・開放される。これにより二次側磁束Φ2は
零となるか又は一次側磁束Φ1と逆方向に発生し、磁気
吸引力Fが変化する。
【0017】本発明装置は、従来の単相制御コイル22
A、22Bに比し、三相制御コイル32A、32Bを用
いているので、図3に示すように磁気吸引力Fの脈動の
振幅が小さくなり、浮上力が増大し、安定した吸引浮上
力が得られる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明装置は移動体
に固定子鉄心と対向して二次側鉄心を設け、これに三相
制御コイルを巻回し、ギャップセンサの出力に基づいて
三相制御コイルを短絡・開放するように構成されてい
る。
【0019】それ故、三相リニア誘導モータの容量を増
加させずそのままで、移動体の振幅を低減させるととも
に、磁気吸引力を増大させることができる。従って、安
定した吸引力が得られるので、大変都合がよいものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る図面であって、本発明装置の構成
を説明する一部破断側面図である。
【図2】本発明に係る図面であって、図2(A)は固定
子と二次側鉄心の構成を説明する一部破断正面図であ
る。図2(B)は二次側鉄心の異なる構成を説明する正
面図である。
【図3】本発明に係る図面であって、一次側磁束と磁気
吸引力の波形図である。
【図4】従来技術に係る図面であって、構成を説明する
一部破断側面図である。
【図5】従来技術に係る図面であって、図5(A)は固
定子とU字状鉄心の構成を説明する一部破断正面図であ
る。図5(B)はU字状鉄心の異なる構成を説明する正
面図である。
【図6】従来技術に係る図面であって、一次側磁束と磁
気吸引力の波形図である。
【符号の説明】
10 固定子 26 制御部 30 移動体 31A 、31B 二次側鉄心 32A 、32B 三相制御コイル 33A 、33B 三相ダイオードブリッジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H02P 7/00 101 A 8625−5H

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送経路に配設された三相リニア誘導の
    固定子と、固定子に対向して移動可能に設けられた移動
    体と、移動体に取付けられ固定子鉄心に対向する歯部を
    有する二次側鉄心と、二次側鉄心に巻回された三相制御
    コイルと、固定子と二次側鉄心との空隙を検知するギャ
    ップセンサと、ギャップセンサの出力に基づいて前記三
    相制御コイルを短絡・開放する制御部とを具備したこと
    を特徴とする三相リニア誘導モータを用いた磁気浮上搬
    送装置。
JP4155770A 1992-05-22 1992-05-22 三相リニア誘導モータを用いた磁気浮上搬送装置 Pending JPH05328536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4155770A JPH05328536A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 三相リニア誘導モータを用いた磁気浮上搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4155770A JPH05328536A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 三相リニア誘導モータを用いた磁気浮上搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05328536A true JPH05328536A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15613034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4155770A Pending JPH05328536A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 三相リニア誘導モータを用いた磁気浮上搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05328536A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002102700A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Thyssen Elevator Capital Corp. Drive system for multiple elevator cars in a single shaft
KR100984488B1 (ko) * 2008-06-04 2010-10-01 한국과학기술연구원 리니어 모터

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002102700A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Thyssen Elevator Capital Corp. Drive system for multiple elevator cars in a single shaft
KR100984488B1 (ko) * 2008-06-04 2010-10-01 한국과학기술연구원 리니어 모터
US7990084B2 (en) 2008-06-04 2011-08-02 Korea Institute Of Science And Technology Linear stepping motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0580107B1 (en) Magnetic levitation transport system
US4731569A (en) Apparatus for controlling a magnet in a magnetically suspended vehicle having a linear stator
JPH09105414A (ja) ロータを軸支する磁気軸受
JPH05328536A (ja) 三相リニア誘導モータを用いた磁気浮上搬送装置
JPH0551163B2 (ja)
JPH05252723A (ja) 磁気浮上搬送装置
JP3200499B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JP3209844B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JPH0919005A (ja) 吸引式磁気浮上車
JP2517997B2 (ja) 超電導マグネット
JP2973703B2 (ja) 磁気浮上式の搬送設備
JP3218118B2 (ja) 磁気軸受装置
JPH0614520A (ja) リニアインダクションモータ
JPS62275926A (ja) 磁気浮上スライダの制御方式
JPH0640407Y2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JP2713885B2 (ja) 浮上式搬送装置
JPH05176416A (ja) 交流磁気浮上搬送装置
JPH0737729A (ja) 変圧器鉄心の直流偏磁抑制装置
JPS627302A (ja) 浮上式搬送装置
JPH01157219A (ja) 変圧器の直流偏磁検出方法
JP3407897B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JPH06153322A (ja) 磁気浮上搬送装置
JPH02231608A (ja) 車両の磁気誘導システム
JP2598297B2 (ja) 磁気浮上搬送装置
JPS61188327A (ja) 磁気浮上装置