JPH05328309A - ハイビジョン受信機 - Google Patents

ハイビジョン受信機

Info

Publication number
JPH05328309A
JPH05328309A JP4132484A JP13248492A JPH05328309A JP H05328309 A JPH05328309 A JP H05328309A JP 4132484 A JP4132484 A JP 4132484A JP 13248492 A JP13248492 A JP 13248492A JP H05328309 A JPH05328309 A JP H05328309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
motion
circuit
frame
still image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4132484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Watanabe
浩平 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4132484A priority Critical patent/JPH05328309A/ja
Publication of JPH05328309A publication Critical patent/JPH05328309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】メモリ削減が可能であり価格の低減に有効であ
り、品質の高い映像信号を得るのに信頼性の高い回路を
得る。 【構成】デジタル化されたMUSE信号は、フレームメ
モリ3に入力される。1フレーム間動き検出回路4は、
フレームメモリ3の入出力を用いて動き信号を得て混合
器8に供給している。混合器8には、静止画部分信号処
理回路5と動画部分信号処理回路7からの信号が入力さ
れている。ここで混合器8は、1フレーム間動き検出回
路4からの動き信号が、動きを検出していない場合で
も、静止画処理された信号と、動画処理された信号を任
意の比率で混合して出力するように設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、MUSE信号を受信
できるハイビジョン受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、次世代テレビジョン方式として、
ハイビジョンと呼ばれる高品位テレビジョン方式が開発
されている。ハイビジョン放送は、従来の放送に比べ
て、情報量が多いためにMUSE方式と呼ばれる帯域圧
縮技術を用いている。
【0003】図5(A)は帯域圧縮のために1画面を4
フィールドにわけた状態を示している。即ちMUSE方
式は、静止画部分ではハイビジョンの1画面を4種類の
部分に分け、これを4フィールドに分けて伝送する。受
信側ではこの4フィールド分の画面を重ね合わせて元の
画面を再構成する。動画部分では、静止画部分のように
4フィールドで1画面を伝送すると動きが不自然となる
ので、最後に伝送された1フィールドの画面のみを用い
て元の画面を再構成する。従って、動画部分は静止画部
分に比べて情報量が少なく、解像度が劣化するが人間の
目は動いている部分の解像度が低いので大きな問題にな
らない。
【0004】MUSEデコーダでは、動画部分と静止画
部分をそれぞれ別に処理しなければならないため、伝送
される映像信号のうち、動き部分を検出する必要があ
る。動き部分の検出は、原則的に現在伝送されているサ
ンプル値と、以前に伝送された同一点のサンプル値との
差分の絶対値を取ることによって行うことができる。
【0005】前述の通り、MUSE方式では、4フィー
ルドで一巡するサンプル構造を持つため、正確な動き検
出を行うためには、4フィールド(2フレーム)前の値
との差分をとる必要がある。このようにして動き部分の
検出を行うことを2フレーム間動き検出と呼んでいる。
一方、MUSE方式では、4MHz以下の成分について
は、どのフィールドでも情報が伝送されており、この成
分については2フィールド前(1フレーム)との差分を
とることによって動きを検出することもできる。このよ
うにして動き部分の検出を行うことを1フレーム間動き
検出と呼んでいる。
【0006】図5(B)は、MUSEデコーダにおける
動き検出の原理説明図である。ここでa1〜a3を付し
ているのはフレーム番号で、a3が現在のフレーム、a
2が1フレーム前の信号、a1が2フレーム前の信号で
ある。この図からもわかるように、被写体は右側に動い
ているものとする。このとき、デコーダで必要な動き信
号は、a3フレームとa2フレームの差分の絶対値をと
った信号である。これは、1フレーム間動き検出で得ら
れるが、前述したように4MHz以下の成分しか得られ
ないために細かい絵柄の部分の動きを検出をすることが
できない。また2フレーム間動き検出では、細かい絵柄
の部分の動きも検出できるが、図5(B)にA1で示す
ような部分の動きは検出することができない。また図5
(B)にB1で示すような部分の動きが余計に検出され
てしまう。
【0007】このためにMUSEデコーダでは、2フレ
ーム間動き検出によって得られた信号を主にして、1フ
レーム間動き信号、フレームメモリ、フィールドメモリ
を用いて、A1の部分の補間、B1の部分の消去を行っ
て最終的な動き信号を作成している。この2フレーム間
動き信号を得るための処理には、8Mビットのメモリを
必要とする。
【0008】図6は、従来のMUSEデコーダの構成を
示している。入力端子1より入力されたMUSE信号
は、アナログデジタル(A/D)変換器2でデジタルM
USE信号に変換される。デジタルMUSE信号は、フ
レームメモリ3、1フレーム間動き検出回路4、2フレ
ーム間動き検出回路12、静止画部分信号処理回路5、
動画部分信号処理回路7に供給される。フレームメモリ
3の出力はさらにフレームメモリ11に入力される。フ
レームメモリ3の出力は、1フレーム間動き検出回路4
に入力され、また、フレームメモリ11の出力は2フレ
ーム間動き検出回路12に入力されている。2フレーム
間動き検出回路12には、動き信号処理用メモリ13が
接続されている。また静止画部分信号処理回路5にはフ
ィールドメモリ6が接続されている。
【0009】静止画部分信号処理回路5、動画部分信号
処理回路7でそれぞれ適応処理された信号は、混合器8
に入力される。またこの混合器8には、先の1フレーム
間動き検出回路4と2フレーム間動き検出回路12から
の各動き信号が与えられている。静止画部分信号処理回
路5は、現在のフレームの信号と1フレーム前の信号を
用いてフレーム間内挿を行い、静止画処理を行い、さら
にフィールドメモリ6を用いてフィールド間内挿を行っ
ている。動画部分信号処理回路7は、現在のフレームの
信号のみから伝送されていないサンプル点の信号を作
り、動画処理を行った信号を出力している。1フレーム
間動き検出回路4は、現在のフレームの信号と1フレー
ム前の信号との差分の絶対値をとり、1フレーム間動き
信号を出力する。2フレーム間動き検出回路12は、現
在のフレームの信号と2フレーム前の信号との絶対値を
とり、2フレーム間差分信号を得る。この2フレーム間
差分信号は、余計な部分や不足する部分があるので、動
き信号処理用メモリを用いて不足する部分を補い、余計
な部分を削除し、2フレーム間動き信号として出力す
る。混合器8では、1フレーム間動き信号および2フレ
ーム間動き信号に基づき、静止画処理された信号と動画
処理された信号を混合する。
【0010】図7は、混合器8を示している。端子80
1には1フレーム間動き信号M1が、端子809には2
フレーム間動き信号M2がそれぞれ入力され、最大値選
択回路810に供給される。最大値選択回路810は、
端子801に入力された1フレーム間動き信号M1と、
端子809に入力された2フレーム間動き信号M2のい
ずれか大きい方を選び、動き信号Mとして出力する。
【0011】端子802には、静止画部分信号処理回路
5からの信号、端子803には動画部分信号処理回路7
からの信号が導入され、それぞれの信号は、乗算器80
5、806に入力されている。ここで、乗算器805に
は乗数として(1−M)が与えられ、乗算器806には
乗数としてMが与えられる。そして乗算器805、80
6の出力は、加算器807に入力されて加算され出力端
子808に導出される。この結果、出力端子809に
は、静止画処理された信号と動画処理された信号とが
(1−M):Mの比率で混合されて出力される。混合器
807の出力は、デジタルアナログ(D/A)変換器9
に入力されてアナログ信号となり、出力端子10へ導出
される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記したように2フレ
ーム間動き信号を用いる場合には、2フレーム遅れの信
号を得るためのフレームメモリ(4Mビット)を含める
と12Mビットものメモリを使用し、映像信号の内挿
(静止画処理)に用いられるメモリ(8Mビット)と比
べても大きいものとなっている。MUSEデコーダにお
いては、合計20Mビットにも及ぶメモリを使用してい
るため、このメモリの削減を行い経費低減を得ることが
課題となっている。メモリの削減を行うために、1フレ
ーム間動き検出のみで動き検出を行うことも考えられる
が、前述のように、細かい絵柄部分の動きを検出するこ
とができないという問題がある。MUSEデコーダにお
いては、静止画部分を動画と誤判定した場合に比べ、動
画部分を静止画と誤判定した場合の方が妨害が大きいた
め、単純に1フレーム間動き信号を用いる方法は実用に
ならないという問題があった。
【0013】そこでこの発明は、メモリ削減が可能であ
り価格の低減に有効であり、品質の高い映像信号を得る
ことができるハイビジョン受信機を提供することを目的
とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明は、1フレーム
間差信号を用いて画像動き検出を行い、MUSEデコー
ダで動きが検出できなかった場合においても、静止画処
理を行った信号と動画処理を行った信号を所定の割合で
混合する手段を有するものである。
【0015】
【作用】上記の手段によると、動き検出のためには1フ
レーム間動き検出を行えば良く、このようにしたからと
いって画質を悪化させるようなことが無く、高画質の映
像信号を得ることができる。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。
【0017】図1はこの発明の一実施例である。入力端
子1に導入されたMUSE信号は、A/D変換器2でデ
ジタル信号に変換され、フレームメモリ3に入力され
る。静止画部分処理回路5では、現在のフレームの信号
と、1フレーム前の信号を用いてフィールド間内挿を行
い静止画処理を行った信号を出力する。さらにフィール
ドメモリ6を用いてフィールド間内挿を行い、静止画処
理を行った信号を得る。動画部分信号処理回路7では、
現在のフレームの信号を用いて伝送されていないサンプ
ル点の信号を作りだし、動画処理された信号を得る。1
フレーム間動き検出回路4では、現在のフレームの信号
と1フレーム前の信号との差分の絶対値をとり、1フレ
ーム間動き信号を出力する。
【0018】静止画部分信号処理回路5の出力と、動画
部分信号処理回路7の出力とは、混合器8に入力され
る。この混合器8の出力は、D/A変換器9にてアナロ
グ信号に変換され出力端子10へ導出される。混合器8
は、図2に示すような構成である。端子801に導入さ
れた1フレーム間動き検出信号(M1)は、演算回路8
04に入力される。演算回路804の出力は、静止画処
理された信号と、動画処理された信号の混合比を表す信
号(M)である。端子802に導入された静止画処理さ
れた信号は、(1−M)の係数をもつ乗算器805に入
力される。また、端子803に導入された動画処理され
た信号は、Mの係数をもつ乗算器806に入力される。
2つの乗算器805、806の出力は、加算器807で
加算される。従って、端子808には、静止画処理され
た信号と動画処理された信号が(1−M):Mの比率で
混合された信号が出力される。
【0019】演算回路804では、1フレーム間動き信
号(M1)のレベルを1/2にし、これに1/2レベル
を加算する。ここで、1フレーム間動き信号(M1)
は、0から1間での値をとり、完全に静止画の場合は0
で、完全に動画の場合は1であるものとする。従って、
1フレーム間動き信号(M1)と混合比を示す信号
(M)の関係は、図3(A)に示すような関係であり、
完全に静止画のときも静止画処理された信号と、動画処
理された信号が1/2ずつ混合されて出力される。
【0020】図4(A)は、上記した混合器8の他の構
成例である。図2の回路と異なる部分は、演算回路80
4の演算内容が異なるだけであり、他の部分は同じであ
る。この演算回路804では、1フレーム間動き信号
(M1)に、1/2レベルを加算し、この値と1レベル
との最小値を出力する。従って、1フレーム間動き信号
(M1)と、混合比を示す信号(M)との関係は、図3
(B)に示すような関係となる。
【0021】図4(B)は混合器8のさらにまた他の実
施例である。この例においても、演算回路804の演算
内容が先の実施例と異なること以外は、先の実施例と同
じである。この演算回路804では、1フレーム間動き
信号(M1)と、固定値発生回路811からの固定値
(M2=1/2レベル)とを比較して大きい方を選択し
て、動き信号(M)として出力する。従って、1フレー
ム間動き信号(M1)と混合比を示す信号(M)との関
係は、図3(C)に示すような関係となる。
【0022】上記の実施例では、1フレーム動き検出で
動きが検出できないときには、静止画処理された信号
と、動画処理された信号を1/2ずつ混合した例を説明
したが、動きが検出できないときの混合比は1/2に限
らず、任意の比率でかまわない。また、コントロール信
号の完全静止画信号が送られてきた場合には、静止画処
理を行った信号のみを出力するようにしても良いことは
勿論である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
メモリ削減が可能で価格の低減に有効であり、品質の高
い映像信号を得るのに信頼性の高い回路を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック構成図。
【図2】図1の混合器を具体的に示す回路図。
【図3】この発明装置の動作を説明するために示した特
性説明図。
【図4】混合器の他の例を示す回路図。
【図5】MUSE方式のフィールド説明図と動き検出信
号の説明図。
【図6】従来のMUSEデコーダを示すブロック構成
図。
【図7】図6の混合器の構成を示す回路図。
【符号の説明】
2…A/D変換器、3…フレームメモリ、4…1フレー
ム間動き検出回路、5…静止画部分信号処理回路、6…
フィールドメモリ、7…動画部分信号処理回路、8…混
合器、9…D/A変換器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1フレーム間差信号を用いて画像動き検出
    を行い、MUSEデコーダで動きが検出できなかった場
    合においても、静止画処理を行った信号と動画処理を行
    った信号を所定の割合で混合する手段を有したことを特
    徴とするハイビジョン受信機。
  2. 【請求項2】MUSE信号が入力され、1フレーム間差
    信号のみを用いて動き検出を行う動き部分検出回路、静
    画処理を行う静止画処理回路、動画処理を行う動画処理
    回路、及びコントロール信号再生回路と、前記静止画処
    理回路の出力と動画処理回路の出力とを、前記動き部分
    検出回路からの動き検出信号に応じて混合する混合器
    と、この混合器の出力をデジタルアナログ変換するD/
    A変換器とを具備したMUSEデコーダにおいて、 前記混合器は、前記動き部分検出回路からの動き検出信
    号が画像の動きを示していない場合にも前記静止画処理
    を行った信号と動画処理を行った信号を所定の割合で混
    合するように設定されていることを特徴とするハイビジ
    ョン受信機。
JP4132484A 1992-05-25 1992-05-25 ハイビジョン受信機 Pending JPH05328309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4132484A JPH05328309A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 ハイビジョン受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4132484A JPH05328309A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 ハイビジョン受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05328309A true JPH05328309A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15082460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4132484A Pending JPH05328309A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 ハイビジョン受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05328309A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09172621A (ja) 圧縮高解像度ビデオ信号の補間装置および補間方法
JP2801301B2 (ja) ▲高▼品位テレビジョン受像機の動検出装置
JPH05328309A (ja) ハイビジョン受信機
JPH05236304A (ja) ビデオ信号のアーティファクト低減装置
JPS60217778A (ja) 高品位テレビ受信機
JPH03291080A (ja) 動き適応型走査線補間装置
JP2784806B2 (ja) 動き領域検出回路
JP3285892B2 (ja) オフセットサブサンプリングデコード装置
JP2893744B2 (ja) 動き検出回路
JPH11196295A (ja) ノイズ低減回路
JP2819897B2 (ja) 動き検出回路
KR940008809B1 (ko) 고품위 텔레비죤 수상기의 동검출 장치
JPH05328308A (ja) 高品位テレビジョン受信機
JP2685542B2 (ja) クロマ信号処理回路
JP2784816B2 (ja) 映像信号処理装置
JP3047636B2 (ja) Museデコーダ
JPH09172620A (ja) 圧縮高解像度ビデオ信号の補間装置および補間方法
JPH0787519A (ja) 輝度信号・色信号分離回路
JPH0583602A (ja) Museデコーダの雑音低減回路
JPH01317080A (ja) 高品位テレビジョン受信機
JPS62172876A (ja) 多重サブサンプル伝送信号における動き検出方法
JPH07123373A (ja) テレビジョン信号のデコード装置
JPH0260244A (ja) テレビジョン信号再生方法
JPH07143425A (ja) 液晶ハイビジョン受信機
JPH07115626A (ja) テレビジョン信号のデコード装置