JPH05327061A - 磁気抵抗素子 - Google Patents

磁気抵抗素子

Info

Publication number
JPH05327061A
JPH05327061A JP4125285A JP12528592A JPH05327061A JP H05327061 A JPH05327061 A JP H05327061A JP 4125285 A JP4125285 A JP 4125285A JP 12528592 A JP12528592 A JP 12528592A JP H05327061 A JPH05327061 A JP H05327061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
effect
magnetoresistive element
thin film
metal thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4125285A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Mizowaki
功 溝脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Tokei Denki Co Ltd
Original Assignee
Aichi Tokei Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Tokei Denki Co Ltd filed Critical Aichi Tokei Denki Co Ltd
Priority to JP4125285A priority Critical patent/JPH05327061A/ja
Publication of JPH05327061A publication Critical patent/JPH05327061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印加磁界の大小に応じて最大の磁気抵抗(M
R)効果を作り分ける。 【構成】 図面のA曲線は、85Ni−5Co−10F
eの強磁性金属薄膜を400〜550℃で熱処理した磁
気抵抗素子で50G以下でも大きなMR効果を奏し、低
磁界に適する。B曲線は75Ni−20Co−5Feと
Coの組成分を大きくしたもので、100G以上で大き
なMR効果を奏し、高磁界に適する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気抵抗素子に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラスなどの絶縁基板に強磁性金属薄膜
を蒸着し、リソグラフィ技術で抵抗体パターンを作成し
たいわゆる磁気抵抗素子は、磁界の強度変化や方向変化
を検出することで位置の変化や回転等を検出するセンサ
として使われる。
【0003】具体的には電子式水道メータの羽根車の回
転軸に取り付けた永久磁石の回転磁界を検出して羽根車
の回転を検出する回転センサとして広く用いられるばか
りでなく、給湯器用の流量センサやオイルメータ等の回
転センサとしても用いられている。
【0004】従来の磁気抵抗素子の回転磁界に対する磁
気抵抗効果(以下MR効果という)を図3に示すが、N
iFe系は立ち上がりが早い反面、大きい磁界でのMR
効果(△R/R)が小さく、NiCo系では立ち上がり
は遅い反面、大きい磁界でのMR効果がNiFe系より
大きい。そして、NiFe系、NiCo系共に50G以
下という弱い回転磁界では大きなMR効果は得られず、
50Gの回転磁界でもも4.5%未満であった。
【0005】また、両系共、100G以上の回転磁界で
5%を越えるMR効果を得ることはできなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】磁気抵抗素子を位置ま
たは回転センサとして使う時に実際に印加される磁界
は、用途に応じて様々であり、50G以下、100G前
後又は数百Gなどに分けられる。
【0007】そこで、実際に印加される磁界において大
きいMR効果を示す磁気抵抗素子が用途毎に求められて
いる。即ち、50G以下の印加磁場で大きいMR効果を
示すものや、それとは別に100G以上の印加磁場で大
きいMR効果を示すものが具体的に求められている。
【0008】そこで、本発明は、強磁性金属薄膜を構成
するCoの組成比を変更するだけで、50G以下また
は、100G以上の印加磁場で従来技術になかった大き
なMR効果が得られる磁気抵抗素子を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の磁気抵抗素子は、Ni75〜90wt%,
Co2.5〜20wt%,Fe2.5〜10wt%の強
磁性金属薄膜を有し、この強磁性金属薄膜に400〜5
50℃の熱処理を施した。
【0010】Coの組成比を2.5〜10wt%とする
と50G以下の印加磁場で大きなMR効果が得られる。
また、Coの組成比を10〜20wt%とすると100
G以上の印加磁場で、大きいMR効果が得られる。
【0011】
【実施例】図1は組成の効果の図で、曲線Aは85Ni
−5Co−10Feの強磁性金属薄膜を有し、この強磁
性金属薄膜に400〜550℃の熱処理を施した磁気抵
抗素子の印加磁界に対するMR効果を示し、30〜50
Gの印加磁界で△R/Rが4.8〜4.9%で4.5%
を越える大きな値である。
【0012】曲線Bは75Ni−20Co−5Feの強
磁性金属薄膜を曲線Aの場合のものと同様の熱処理を施
した磁気抵抗素子のMR効果を示し、60G以下ではA
曲線のものより劣るが、60G以上では優れており、1
00G以上では5.5%以上の△R/Rを得ている。
【0013】A曲線とB曲線とを比較すると、結局、A
曲線に示す85Ni−5Co−10Feの組成の磁気抵
抗素子は50G以下の磁界で使用するに適した素子で、
B曲線に示す75Ni−20Co−5Feの組成の磁気
抵抗素子は100G以上の磁界で使用するに適した素子
であることが判る。
【0014】このように、Co組成比を変えることによ
って50G以下の磁界で大きなMR効果を出す素子と、
100G以上の磁界で大きなMR効果を出す素子を作り
分けることができる。
【0015】一般に磁気抵抗素子は印加磁界Hの強さと
方向を変えて測定したMR効果のヒステリシス幅が大き
い程低磁界でのMR出力が小さくなる傾向がある。Co
の組成比を変えることによって、図2に示すように、H
−△R/R図のヒステリシス幅と飽和磁界でのMR効果
出力を調整して、その結果小さな磁界で優れたMR効果
を出す素子と、大きな磁界で優れたMR効果を示す磁気
抵抗素子をそれぞれ実用化できた。
【0016】尚、図で点線は、本発明のうち、Co2.
5〜10wt%の磁気抵抗素子の特性を、又、実線は本
発明のうちCo組成比の大きいCo10〜20wt%の
磁気抵抗素子の特性を示す。
【0017】Co組成比の小さいものは点線のように、
ヒステリシス幅が小さく飽和磁界でのMR効果が小で、
大きな磁界での出力は小さいが低磁界では優れたMR効
果を示す。そのため低磁界用の磁気抵抗素子に適する。
【0018】Co組成比の大きいものは実線のように、
ヒステリシス幅が大きく、飽和磁界でのMR効果が大
で、低磁界での出力は小さいが、大きな磁界での出力は
大きく高磁界用の磁気抵抗素子に適する。
【0019】
【発明の効果】本発明の磁気抵抗素子は上述のように構
成されているので、印加磁場が50G以下で使う場合と
100G以上で使う場合にそれぞれ大きなMR効果を得
る素子を造り分け、最適な用途に使い分けることができ
る。そして、MR効果も従来にない大きな値が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例のMR効果の線図。
【図2】 本発明の実施例のヒステリシス線図。
【図3】 従来技術のMR効果の線図。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ni75〜90wt%,Co2.5〜2
    0wt%,Fe2.5〜10wt%の強磁性金属薄膜を
    有し、この強磁性金属薄膜に400〜550℃の熱処理
    を施した磁気抵抗素子。
  2. 【請求項2】 Coの組成比を2.5〜10wt%とし
    た請求項1の磁気抵抗素子。
  3. 【請求項3】 Coの組成比を10〜20wt%とした
    請求項1の磁気抵抗素子。
JP4125285A 1992-05-19 1992-05-19 磁気抵抗素子 Pending JPH05327061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125285A JPH05327061A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 磁気抵抗素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125285A JPH05327061A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 磁気抵抗素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05327061A true JPH05327061A (ja) 1993-12-10

Family

ID=14906297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4125285A Pending JPH05327061A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 磁気抵抗素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05327061A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007242989A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Yamanashi Nippon Denki Kk 磁気センサ、その製造方法および電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007242989A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Yamanashi Nippon Denki Kk 磁気センサ、その製造方法および電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7064937B2 (en) System and method for fixing a direction of magnetization of pinned layers in a magnetic field sensor
US5742162A (en) Magnetoresistive spin valve sensor with multilayered keeper
JP4316806B2 (ja) 磁気多重層センサ
CA2054580A1 (en) Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect
WO2017173992A1 (zh) 一种无需置位/复位装置的各向异性磁电阻amr传感器
JP2008306112A (ja) 磁気抵抗効果膜、磁気センサ及び回転角度検出装置
JPH05327061A (ja) 磁気抵抗素子
JP2000180524A (ja) 磁界センサ
JP2010112881A (ja) 磁気エンコーダ
JP2937237B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッドおよびその初期化方法
JP2002357488A (ja) 応力センサー
JPS6064484A (ja) 強磁性磁気抵抗効果合金膜
JPH0462476B2 (ja)
JPH08316548A (ja) 磁気抵抗素子
JPH08201492A (ja) 磁気センサ
Fărcaş et al. Development of a non-contact angular transducer
JPH0217476A (ja) 差動型磁気抵抗効果素子
JP2001274477A (ja) 磁気抵抗素子
JPH01152677A (ja) 磁気低抗効果素子の製造方法
Lee et al. Low coercivity giant magnetoresistance with perpendicular magnetic anisotropy
Rössler et al. Integrated giant magneto resistors—A new sensor technology for automotive applications
Kim et al. Angular dependence of magnetoresistance in bilayer NiFe/NiO
JPS5856485A (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2003214898A (ja) 回転角度検出装置
JPH0221153B2 (ja)