JPH05326790A - タイバーカッター装置 - Google Patents

タイバーカッター装置

Info

Publication number
JPH05326790A
JPH05326790A JP14792492A JP14792492A JPH05326790A JP H05326790 A JPH05326790 A JP H05326790A JP 14792492 A JP14792492 A JP 14792492A JP 14792492 A JP14792492 A JP 14792492A JP H05326790 A JPH05326790 A JP H05326790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tie bar
tie
bar cutter
cutter
bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14792492A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuma Sekiya
一馬 関家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP14792492A priority Critical patent/JPH05326790A/ja
Publication of JPH05326790A publication Critical patent/JPH05326790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 専用のタイバーカッターを必要とせず、タイ
バーのピッチが同一ならば種類の異なるリードフレーム
にも適用できるようにした、タイバーカッター装置を提
供する。 【構成】 タイバーカッターを用いて、所要位置に位置
付けられたリードフレームのタイバーを切断するタイバ
ーカッター装置において、リードフレームのタイバーの
数に拘らず規定数の切刃からなるオス型、メス型のタイ
バーカッターが対峙して装着され、この一対のタイバー
カッターがリードフレームの全てのタイバーを切断すべ
くx軸、y軸、θ軸方向に移動できるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイバーカッター装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、リードフレームに形成されたタ
イバーは、タイバーカッター装置により切断される。こ
のタイバーカッター装置は、タイバーカッターと称する
板状の切断刃が取り付けられ、このタイバーカッターに
はリードフレームのタイバーの間隔(ピッチ)に合わせ
た櫛歯状切刃が設けられており、この櫛歯状切刃によっ
てリードフレームのタイバーを同時に切断できるように
してある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のタイバーカ
ッター装置によると、タイバーカッターは切断すべきリ
ードフレームのタイバーの数に合わせてしかもその間隔
(ピッチ)に合致した専用のものを各種用意せねばなら
ない。又、リードフレームの種別ごとに定められたタイ
バーカッターでタイバーを切断するため、タイバーカッ
ターの交換が厄介であるばかりか作業能率の低下を来す
原因にもなっている。
【0004】本発明は、このような従来の問題点を解決
するためになされ、専用のタイバーカッターを必要とせ
ずタイバーのピッチが同一であれば、種類の異なるリー
ドフレームにも適用できるようにした、タイバーカッタ
ー装置を提供することを課題としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を技術的に解決
するための手段として、本発明は、タイバーカッターを
用いて、所要位置に位置付けられたリードフレームのタ
イバーを切断するタイバーカッター装置において、リー
ドフレームのタイバーの数に拘らず規定数の切刃からな
るオス型、メス型のタイバーカッターが対峙して装着さ
れ、この一対のタイバーカッターがリードフレームの全
てのタイバーを切断すべくx軸、y軸、θ軸方向に移動
できるように構成されているタイバーカッター装置を要
旨とするものである。
【0006】
【作 用】オス型、メス型から成る一対のタイバーカッ
ターを、x軸、y軸方向に動かすことによりリードフレ
ームのタイバーの位置に合わせてタイバーを切断するこ
とができ、タイバーのピッチが同じならばタイバーカッ
ターを移動させながら数回に分けて切断することにより
タイバーの数が多いリードフレームにも対応することが
できる。又、切断したタイバーと直角方向をなすタイバ
ーに対してはタイバーカッターをθ軸方向に90度回転
させることで容易に対処することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について添付図面によ
り詳説する。図1において、1は基台であり、その上面
に一対のガイドレール2が図2に示すようにx軸方向に
対設され、このガイドレール2に対してベッド3が摺動
自在に係合している。
【0008】前記ベッド3の上面には、一対のガイドレ
ール4が前記ガイドレール2の直交方向即ちy軸方向に
対設され、このガイドレール4に対して保持台5が摺動
自在に係合している。
【0009】前記保持台5の上部には、断面コ字型の取
付部5aが設けられその先端部の上側にはタイバーカッ
ター6のオス型6aが、下側にはそのオス型に対応する
メス型6bがそれぞれ支持部材7、8を介して着脱可能
に取り付けられ、且つオス型6a及びメス型6bは噛合
したり離脱したりする開閉動作を行い、しかもθ軸方向
に同時に同角度回転できるようにしてある。
【0010】9は帯板状のテーブルであり、前記タイバ
ーカッター6のオス型6aとメス型6bとの間に水平に
位置させて設けられ、その両端部には図2に示すように
スプロケット等のフィルム送り機構10が取り付けら
れ、タイバーカッター6に臨む部分には図4に示すよう
に所定の大きさの窓孔9aが形成されている。この窓孔
9aは、タイバーカッター6が閉じた時にオス型6aと
メス型6bとが互いに噛合できるようにするためであ
る。
【0011】本発明に係るタイバーカッター装置は上記
のように構成され、例えば図5に示すように一定の間隔
で多数のリードフレーム12が形成されたフレームシー
ト11を、前記テーブル9上を移動させながら各リード
フレーム12に形成されたタイバー13をタイバーカッ
ター6のオス型6aとメス型6bとで切断することがで
きる。
【0012】即ち、フレームシート11は、その両側部
に設けられた送り孔11aを前記テーブル9の両端部に
設けられたフィルム送り機構10に嵌めて、テーブル9
の上面をその長さ方向(x軸方向)に沿って一定のスト
ロークで搬送される。
【0013】1回(1駒分)搬送してフレームシート1
1を停止させると、リードフレーム12が丁度テーブル
9の窓孔9aの位置に来るようにしてあり、次にタイバ
ーカッター6をベッド3及び保持台5を介してx軸、y
軸方向に動かすことによりタイバー13に位置合わせ
し、そのタイバーカッター6を閉じれば図3に仮想線で
示すようにオス型6aとメス型6bとが噛合してタイバ
ー13を切断することができる。
【0014】この時、タイバー13の数とタイバーカッ
ター6の刃数とは必ずしも一致しなくても良く、例えば
タイバー13の数が40でタイバーカッター6の刃数が
10であるならば、タイバーカッター6をx軸方向に移
動させながら4回切断すれば10×4=40のタイバー
を切断することができる。
【0015】タイバーは通常図5に示すように、チップ
装着部14を中心としてその四方に設けられているが、
長辺側で対向しているタイバー群13aと13bとはタ
イバーカッター6をy軸方向に動かすことで位置決めす
ることが可能であり、これらと直交方向をなして短辺側
で対向しているタイバー群13c、13dは、タイバー
カッター6の向きを前記支持部材7、8を介してθ軸方
向に90度回転させることで対処でき、しかもタイバー
群13cと13dとはタイバーカッター6をy軸方向に
動かすことで位置決めすることが可能である。
【0016】直交方向のタイバー群13c、13dを切
断するに際し、例えばタイバーの数が20としたならば
前記刃数が10のタイバーカッター6でy軸方向に移動
させながら2回切断すれば10×2=20でタイバーを
切断することができる。つまり、この場合1つのリード
フレーム12のタイバー13を刃数10のタイバーカッ
ター6で全て切断するには、x軸方向に4回移動で2ラ
イン分、y軸方向2回移動で2ライン分切断すれば良い
ことになる。
【0017】このようにして、フレームシート11を間
欠的に搬送しながら各リードフレーム12のタイバー1
3を、タイバーカッター6で切断することができる。こ
の場合、異種のフレームシートでリードフレームの形状
が異なるものであっても、そのタイバーのピッチが同じ
であるならば、前記タイバーカッター6をその儘使用す
ることができ、タイバーの数とタイバーカッターの刃数
との不一致は問題とならないので好都合である。従っ
て、タイバーカッターをいちいち取り替える手間が省
け、作業能率を著しく向上させることができる。
【0018】更に、前記タイバーカッターの切断作業は
コンピューターによる指令信号によってなされるが、フ
レームシートの種別毎に専用のソフトを各別に製作して
おけばフレームシートの種別毎に容易に対応することが
できる。
【0019】又、タイバーカッターはオス型とメス型と
から構成されているため、一部が破損してもその破損し
たオス型又はメス型のみを交換すれば良いので、従来の
ように一部が破損するとタイバーカッター全体を破棄し
なけれればならない場合に比べると非常に経済的であ
る。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
リードフレームのタイバーの数に拘らず規定数の切刃か
らなるオス型、メス型のタイバーカッターを対峙して装
着し、この一対のタイバーカッターがリードフレームの
全てのタイバーを切断すべくx軸、y軸、θ軸方向に移
動できるように構成したので、リードフレームのタイバ
ーの位置に合わせてタイバーを切断することができ、タ
イバーのピッチが同じならばタイバーカッターを交換せ
ずに切断することができる。従って、タイバーカッター
の交換の手間が省け、作業能率を向上させると共にコス
トダウンが可能になる等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す装置の概略立面図で
ある。
【図2】 同、平面図である。
【図3】 オス型とメス型によるタイバーカッターで切
断する状態を示す説明図である。
【図4】 テーブルの窓孔を示す平面図である。
【図5】 フレームシートの一部平面図である。
【符号の説明】
1…基台 2…ガイドレール 3…ベッド 4…ガ
イドレール 5…保持台 5a…取付部 6…タ
イバーカッター 6a…オス型 6b…メス型
7、8…支持部材 9…テーブル 9a…窓孔
10…フィルム送り機構 11…フレームシート
12…リードフレーム 13…タイバー 13a、
13b、13c、13d…タイバー群 14…チップ
装着部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイバーカッターを用いて、所要位置に
    位置付けられたリードフレームのタイバーを切断するタ
    イバーカッター装置において、リードフレームのタイバ
    ーの数に拘らず規定数の切刃からなるオス型、メス型の
    タイバーカッターが対峙して装着され、この一対のタイ
    バーカッターがリードフレームの全てのタイバーを切断
    すべくx軸、y軸、θ軸方向に移動できるように構成さ
    れているタイバーカッター装置。
JP14792492A 1992-05-15 1992-05-15 タイバーカッター装置 Pending JPH05326790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14792492A JPH05326790A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 タイバーカッター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14792492A JPH05326790A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 タイバーカッター装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05326790A true JPH05326790A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15441168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14792492A Pending JPH05326790A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 タイバーカッター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05326790A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07202099A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 半導体装置の製造における吊りピン切断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07202099A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 半導体装置の製造における吊りピン切断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4262316B2 (ja) 鋸装置を備えた工作機械
DE69211029D1 (de) Automatisierte Schneidanlage für Holzzuschnitte
KR20140007968A (ko) 자동차 시트 블랭킹 방법 및 그 시스템
DE69501185D1 (de) Ausbrechvorrichtung in einer Schneidevorrichtung
US9199387B2 (en) Method and apparatus for a rules based utilization of a minimum-slit-head configuration plunge slitter
JPS599320B2 (ja) 板を小さな寸法の切断片に分割する装置
EP0350778A3 (de) Etikettenspender für Nähmaschinen
US4371369A (en) Automatic register system for die cutting operations
EP3525997B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum aufteilen von plattenförmigen werkstücken
JPH05326790A (ja) タイバーカッター装置
CN106141303A (zh) 一种型材锯切装置
JP4841045B2 (ja) 切断機におけるワーク搬出方法およびその装置
DE69732340T2 (de) IC-Leiterrahmenverarbeitungssystem
JPH0820006A (ja) プレカット加工装置
JPH07164058A (ja) 板材折曲機およびその使用方法
CN211104184U (zh) 一种塑胶件加工用切口设备
CN217254635U (zh) Cnc机用的散热条冲孔夹具
KR950006511Y1 (ko) 칩 마운트용 테이프 커터
JPH01210298A (ja) シート束の切断方法および装置
JPH0329137Y2 (ja)
JPS6257979A (ja) 布を整向し切断するための装置
JPH0530881Y2 (ja)
JPH10109238A (ja) 複合加工機
JPH0735705Y2 (ja) 帯鋸盤
JPH04243684A (ja) 船殻ブロックの建造方法