JPH05325803A - 進行波管遅波回路構体 - Google Patents

進行波管遅波回路構体

Info

Publication number
JPH05325803A
JPH05325803A JP8676792A JP8676792A JPH05325803A JP H05325803 A JPH05325803 A JP H05325803A JP 8676792 A JP8676792 A JP 8676792A JP 8676792 A JP8676792 A JP 8676792A JP H05325803 A JPH05325803 A JP H05325803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
pole piece
slow
wave circuit
circuit structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8676792A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Nemoto
昭彦 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8676792A priority Critical patent/JPH05325803A/ja
Publication of JPH05325803A publication Critical patent/JPH05325803A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】進行波管遅波回路構体として、いわゆるインテ
グラルポールピース構造を使用する際に遅波回路全長寸
法のばらつきを防止し、かつ、円環状磁石の中心軸のず
れを防止する。 【構成】複数個のポールピース1とスペーサ2を交互に
配置し、ポールピースの突出部4とスペーサの座ぐり部
5でろう付する。スペーサ両端面はポールピースの端面
に突き当たり接触するため精度よい遅波回路全長寸法が
得られ、スペーサ外周面にろう材が流れることなく、中
心軸にずれのない周期磁界集束装置が構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、進行波管遅波回路構体
の構造に関し、特に真空外囲器としてポールピースとス
ペーサを交互に積層してろう付する、いわゆるインテグ
ラルポールピース構造の遅波回路構体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、進行波管は高周波数化、高出力化
への需要が増加しており、この要望にこたえるべく遅波
回路の真空外囲器をポールピースとスペーサを交互にろ
う付して製造する、いわゆるインテグラルポールピース
構造が採用されるようになりつつある。インテグラルポ
ールピース構造を採用することにより周期磁界集束装置
の偏心が抑えられビーム透過率を良くすることができ
る。また、遅波回路内部に挿入されるヘリックス支柱と
ポールピースが直接接触するためにヘリックスからの熱
放散を良くすることができる。
【0003】従来のインテグラルポールピースの構造
は、図2に示すように突出部4を有するポールピース1
と円環状のスペーサ2′とを交互に積重ね両者の接触面
全面でろう材3によってろう付されていた。なお、非磁
性金属のスペーサ2′の外周部には通常2分割されてい
る円環状磁石が配置され、磁性金属のポールピース1と
磁石が組み合わされ周期磁界集束装置が構成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のイン
テグラルポールピース構造においては、軸方向の長さに
ろう材3の厚さが加わるため、インテグラルポールピー
ス全長すなわち遅波回路長がろう材の流れ具合によって
ばらつき、外部との入出力のインターフェイス整合がと
れなかったり、パッケージの所定位置に配置できないと
いう問題点があった。また、ろう材がスペーサ外周面に
流れてしまい、円環状磁石を装着する際中心軸がずれて
周期磁界が乱れるということがあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、突出部を有す
る円環状ポールピースとスペーサとを交互に複数個積層
し、ろう付により接合した進行波管遅波回路構体におい
て、座ぐり部を有するスペーサを用いポールピースの突
出部とスペーサの座ぐり部でろう付され、スペーサの両
端面がポールピースの端面に接触する構造としたことを
特徴とする。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明のインテグラルポールピース構造の
一実施例を示す断面図である。スペーサ2には、ポール
ピース1の突出部4に嵌合する座ぐり5が設けられてお
り、磁性金属のポールピースと非磁性金属のスペーサと
が交互に配置され、ろう付により接着されている。ろう
材3はポールピースの突出部とスペーサの座ぐり部の間
のみに充填されて真空外囲器を形成し、各スペーサの両
端面は軸方向においてポールピースに突き当り接触する
構造となっている。
【0007】上記構造においては、遅波回路長はポール
ピースとスペーサ各々の突き当たる部分の厚さによって
決まり、ろう材の厚さが関与しないため精度のよい遅波
回路長が得られる。また、ろう材3がスペーサの外周部
に流れ出ないため、中心軸のずれのない周期磁界集束装
置が構成される。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明による進行波
管遅波回路構体は、精度良い遅波回路全長寸法と周期磁
界集束装置が得られ、その後の製造工程も安定化し、進
行波管の特性安定へ寄与するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す遅波回路構体の断面図
である。
【図2】従来構造の遅波回路構体の断面図である。
【符号の説明】
1 ポールピース 2,2′ スペーサ 3 ろう材 4 突出部 5 座ぐり部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 突出部を有する円環状のポールピースと
    スペーサとを交互に複数個積層し、ろう付により接合し
    てなる進行波管遅延回路構体において、前記スペーサと
    して座ぐり部を有するものを用い、前記ポールピースの
    突出部とスペーサの座ぐり部でろう付され、かつスペー
    サ両端面はポールピースの端面に接触していることを特
    徴とする進行波管遅波回路構体。
JP8676792A 1992-04-08 1992-04-08 進行波管遅波回路構体 Withdrawn JPH05325803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8676792A JPH05325803A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 進行波管遅波回路構体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8676792A JPH05325803A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 進行波管遅波回路構体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05325803A true JPH05325803A (ja) 1993-12-10

Family

ID=13895903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8676792A Withdrawn JPH05325803A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 進行波管遅波回路構体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05325803A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101789346A (zh) * 2010-03-05 2010-07-28 安徽华东光电技术研究所 一种螺旋线行波管磁聚焦系统装配方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101789346A (zh) * 2010-03-05 2010-07-28 安徽华东光电技术研究所 一种螺旋线行波管磁聚焦系统装配方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4137482A (en) Periodic permanent magnet focused TWT
JPH05325803A (ja) 進行波管遅波回路構体
JP2859793B2 (ja) 電子ビームを集束するためのx−z周期永久磁石集束装置
US4103207A (en) Coupled cavity type traveling wave tube having improved pole piece structure
JPS6399700A (ja) スピ−カ−用磁気回路構造
JP2019175768A (ja) 進行波管
JP2661517B2 (ja) 進行波管
JP2539794Y2 (ja) 水冷形大電力マイクロ波管
JP2808918B2 (ja) 進行波管用遅波回路外囲器
JPH0498737A (ja) ヘリックス形遅波回路
JPH0620615A (ja) ヘリックス型進行波管の製造方法
JPH09180642A (ja) 進行波管
JPH0950746A (ja) 真空バルブ
JPH0538523Y2 (ja)
JPH0513012A (ja) 進行波管の遅波回路部真空外囲器
JPH0620614A (ja) 進行波管
JPH04332425A (ja) 進行波管遅波回路の製造方法
JPH0554807A (ja) マグネトロン
JPH10255673A (ja) 直進型マイクロ波管装置
JP2019175769A (ja) 進行波管およびその製造方法
JP2002163993A (ja) マグネトロン
JPH10241587A (ja) 空胴結合型進行波管およびその製造方法
JP2001338584A (ja) マグネトロン
JPH05266817A (ja) 進行波管
JPH065214A (ja) 進行波管の遅波回路構体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608