JPH05325134A - 薄膜磁気ヘッド - Google Patents

薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH05325134A
JPH05325134A JP13687992A JP13687992A JPH05325134A JP H05325134 A JPH05325134 A JP H05325134A JP 13687992 A JP13687992 A JP 13687992A JP 13687992 A JP13687992 A JP 13687992A JP H05325134 A JPH05325134 A JP H05325134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
layer
magnetic layer
substrate
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13687992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Sakurai
豊 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP13687992A priority Critical patent/JPH05325134A/ja
Publication of JPH05325134A publication Critical patent/JPH05325134A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 最適な磁気特性を保持させた状態で、ウイグ
ルノイズの発生および磁性層の剥離を防止し品質の安定
した薄膜磁気ヘッドを提供する。 【構成】 基体6上に紫外光、可視光、赤外光の少なく
とも一つの光が透過する絶縁層7を形成し、前記絶縁層
7の上に磁性層8を成膜してなる薄膜磁気ヘッド13に
おいて、前記基体6と絶縁層7との間に金属膜14が形
成されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ディスク等の磁気
記録媒体に対して相対移動しながら情報の記録・再生・
消去等を行う薄膜磁気ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、従来の薄膜磁気ヘッド1は、図
4に示すように、セラミックス製の平面形状がほぼ矩形
のスライダ2のトレーリング側端部に、薄膜ヘッド素子
3をそのギャップ4をABS面5に開口させるようにし
て設けて形成されている。
【0003】この薄膜ヘッド素子3は、図5に示すよう
に、AlTiC系のセラミックス製の基体6の上に、ス
パッタリング法等の薄膜形成法により、絶縁層7、下部
磁性層8、巻線9、上部磁性層10、保護層11を順に
積層して形成される。下部磁性層8および上部磁性層1
0を形成する素材はともにパーマロイであり、巻線9の
素材は銅であり、この巻線9が配設されている両磁性層
8,10の対向部分には樹脂等の絶縁部材11が充填さ
れている。両磁性層8,10は一部が連結されていると
ともに、先端部がギャプ4を介して対向しており、巻線
9は前記両磁性層8,10の連結部を周回するようにし
て形成されている。また、絶縁層7および保護層11は
Al2 3 等によって形成されている。
【0004】また、前記基体6の素材としては、前述し
たAlTiC系等のセラミックス素材の他に、ガラス、
SiO2 、Al2 3 、各種フェライト、各種セラミッ
クス等の多岐にわたる素材が用いられている。そして、
特に、AlTiC系等のセラミックス素材を基体6とし
て、この基体6の上に下部磁性層8を成膜する場合に
は、前述したように、基体6の上に直接的に下部磁性層
8を成膜するのでなく、SiO2 、Al2 3 等の絶縁
層7を下地膜として基体6の上に設け、この絶縁層7の
上にスパッタリング法等の薄膜形成法によりパーマロイ
等の下部磁性層8を成膜させることが一般的に行われて
いる。
【0005】また、従来の薄膜磁気ヘッド1の下部磁性
層8の薄膜形成時には、基体6を約300℃程度に加温
して行う。これは、薄膜磁気ヘッド1としての磁気特性
を最適化させるためである。
【0006】また、薄膜ヘッド素子3は生産性の向上と
経済的負担の低減とが考慮されて、個別に製されるので
なく、例えば3インチのウエハ状の大きな基体6に、多
数の薄膜ヘッド素子3を同時に形成し、適宜な切断装置
により切り出されている。
【0007】このように形成されている薄膜磁気ヘッド
1においては、記録時には、巻線9に通電することによ
り、前記ギャップ4部分に磁束を発生させて磁気記録媒
体に対して情報の記録を行ない、再生時には、磁気記録
媒体の磁束を巻線9に鎖交させることにより情報の再生
を行なう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たセラミックス素材を基体6として用いた従来の薄膜磁
気ヘッド1においては、スパッタリング法による薄膜形
成時に基体6を約300℃に加温することにより、薄膜
ヘッド素子2の下部磁性層8に、例えば500MPa程
度の大きい応力が生じ、下部磁性層8の剥離および薄膜
ヘッド素子2の変形が発生し、品質が安定しないという
問題点があった。
【0009】また、薄膜ヘッド素子2に働く応力は薄膜
ヘッド素子2の異方性軸方向のばらつきを増加させると
ともに、磁化させたときに逆磁歪効果によって異方性軸
方向のばらつきがより増加し、薄膜磁気ヘッド1とした
場合の出力特性を低下させ、さらにウイグルノイズが発
生して安定した品質が得られないという問題点があっ
た。
【0010】また、絶縁層7として透明なAl2 3
を用いると、その絶縁層7を通して基体6の熱エネルギ
が輻射によって放出されてしまい、基体6の昇温速度が
小さくなり、薄膜形成に長時間を要するとともに、生産
効率が低下するという問題点があった。
【0011】本発明はこれらの点に鑑みてなされたもの
であり、前述した従来のものにおける問題点を克服し、
最適な磁気特性を保持させた状態で、ウイグルノイズの
発生および磁性層の剥離を防止し品質の安定した薄膜磁
気ヘッドを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため本発明の薄膜磁気ヘッドは、基体上に紫外光、可視
光、赤外光の少なくとも一つの光が透過する絶縁層を形
成し、前記絶縁層の上に磁性層を成膜してなる薄膜磁気
ヘッドにおいて、前記基体と絶縁層との間に金属膜が形
成されていることを特徴としている。
【0013】
【作用】前述した構成からなる本発明の薄膜磁気ヘッド
によれば、基体と絶縁層との間に形成した金属膜に熱エ
ネルギの蓄熱と熱の輻射の防止とをさせることができる
ので、スパッタリング法による下部磁性層の薄膜形成時
に基体に付与する温度を低温とした状態で最適の磁気特
性をえることができ、薄膜磁気ヘッドの応力を減少さ
せ、下部磁性層の剥離、ウイグルノイズの発生等の不都
合を確実に除去することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1から図3につい
て説明する。
【0015】図1は本発明の薄膜磁気ヘッドの一実施例
の要部を示し、前述した従来例と同一部分には同一符号
を付してある。
【0016】本実施例の薄膜磁気ヘッド13において
は、基体6の絶縁層7側の表面に銅素材からなる金属膜
14を介在させて形成されており、その他の構成は従来
と同一である。
【0017】更に説明すると、AlTiC系のセラミッ
クス素材からなるウエハ状の基体6の少なくとも一方の
表面に、鍍金、電着あるいはスパッタリング等の公知の
薄膜形成法により銅素材を厚み0.1μm程度の金属光
沢を有する金属膜14として形成する。その後に、Al
2 3 を素材とした絶縁層7等が従来と同様にして形成
される。
【0018】なお、金属膜14としては、下部磁性層8
の成膜時において、基体6の昇温中に基体6から下部磁
性層8の形成側表面への熱の輻射を防止することがで
き、所定温度へ昇温させた基体6の温度保持特性のよい
金属素材であればよく、例えばAu、Ti、Nb、Cr
等の金属素材でもよく、特に、本実施例に限定されるも
のではない。また、金属膜14の厚さは、少なくとも均
一な金属光沢を有する程度とすることが望ましい。これ
は薄すぎると金属膜14がポーラスとなり、厚すぎると
絶縁層7との付着性が劣化する等の種々の問題が生じる
からである。
【0019】そして、絶縁層7の表面に下部磁性層8を
スパッタリング等の薄膜形成法を用いて、成膜中の基体
6の温度を従来より低温、例えば約250℃として成膜
させる。
【0020】このようにして形成されている本実施例の
薄膜磁気ヘッド13の作用および各種の特性を図2およ
び図3について説明する。
【0021】まず、前述した構成からなる本実施例の薄
膜磁気ヘッド13によれば、スパッタリング等の薄膜形
成法により、下部磁性層8を形成する場合において、基
体6の昇温時に金属膜14は熱エネルギを蓄熱すること
ができるとともに、基体6の下部磁性層8の形成側表面
から輻射される熱エネルギを減少させ、基体6の昇温時
間を短縮させることができる。そして、成膜中の基体6
の温度を従来より低温、例えば250℃とした場合にお
いて、絶縁層7の表面に形成される下部磁性層8の初期
成長層に対して金属膜14側から熱エネルギが間断なく
迅速に供給され、薄膜磁気ヘッド13に好適な磁気特性
を有する下部磁性層8を成膜させることができる。
【0022】また、基体6の加熱温度を従来(300
℃)より低温(250℃)とすることができるので、薄
膜ヘッド素子3の下部磁性層8に残留する応力を従来
(500MPa)の約1/3〜1/2程度に低下させる
ことができる。この下部磁性層8の応力が低下すると、
下部磁性層8の剥離および薄膜ヘッド素子3の変形を防
止することができるとともに、薄膜ヘッド素子3の応力
と逆磁歪効果とに起因する異方性軸方向のばらつきを低
減させ、ウイグルノイズの発生を防止することができ
る。
【0023】図2は基体6をAlTiCセラミックス素
材、絶縁層7をAl2 3 素材としたときの薄膜磁気ヘ
ッド13の下部磁性層8の磁気特性(磁界と磁束密度と
の関係)を示す磁気ヒステリシス曲線であり、図中実線
は下部磁性層8の製作時の基体6の温度を250℃とし
たときの銅素材を用いた金属膜14を有する本実施例の
薄膜磁気ヘッド13の下部磁性層8、図中鎖線は比較の
ため本実施例の薄膜磁気ヘッド13の製作時にウエハ状
の基体6の一部に金属膜14を形成せずに本実施例と同
一条件で作成した、金属膜14を有しないダミー薄膜磁
気ヘッド13aの下部磁性層8、図中破線は下部磁性層
8の作成時の基体6の温度を摂氏300度とした金属膜
14を有しない従来の薄膜磁気ヘッド1の下部磁性層8
を示している。
【0024】この図2より、金属膜14を有する本実施
例の薄膜磁気ヘッド13は、下部磁性層8の成膜時の基
体6の温度を従来より低温とした場合においても、従来
の薄膜磁気ヘッド1と同様の磁気特性を保持できること
が判明した。また、金属膜14を有しないダミー薄膜磁
気ヘッド13aは下部磁性層8の成膜時の基体6の温度
を従来より低温とすると、磁気特性が劣悪になることが
判明した。
【0025】図3は薄膜磁気ヘッドの出力特性を示す線
図であり、(a)は本実施例の金属膜14を有する薄膜
磁気ヘッド13の出力特性を示す線図であり、(b)は
金属膜14を有しない従来の薄膜磁気ヘッド1の出力特
性を示す線図である。
【0026】図3(a)と図3(b)とを比較すると、
図3(a)に示すように、金属膜14を有する本実施例
の薄膜磁気ヘッド13は、下部磁性層8の作成時の基体
6の温度を従来より低温とした場合においても、ウイグ
ルノイズの発生が皆無(試料20個中0個)で高品質の
薄膜磁気ヘッドであることが判明した。これに対して図
3(b)に示すように、金属膜14を有しない従来の薄
膜磁気ヘッド1は、図中矢印で示すようなウイグルノイ
ズが発生する(試料20個中2個)ことが判明した。ま
た、下部磁性層8の成膜時の基体6の温度を従来より低
温とした金属膜14を有しないダミー薄膜磁気ヘッド1
3aにおいては、前記ウイグルノイズが、従来の薄膜磁
気ヘッド1より更に多く(試料20個中12個)発生す
る。
【0027】このように、基体6とAl2 3 等の透明
な絶縁層7との間に金属層14を介在させることによ
り、磁気特性を最適状態に保持した状態で、下部磁性層
8の成膜時の基体6の温度を従来より低温とすることが
できとともに、ウイグルノイズを除去した高品質の磁気
ヘッドを安定して得ることができる。
【0028】また、下部磁性層8の成膜時における基体
6の温度を従来より低温とし、さらに、金属膜14によ
る基体6からの熱エネルギ等の輻射防止効果により、基
体6の昇降温時間を含めた成膜時間を従来に比べて短縮
することができ、生産効率を向上させることができる。
【0029】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、必要に応じて変更することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明の薄膜磁気ヘ
ッドは構成され作用するものであるから、下部磁性層の
剥離および薄膜ヘッド素子の変形並びにウイグルノイズ
の発生を確実に防止することができるとともに、高品質
で信頼性の優れた薄膜磁気ヘッドを得ることができる等
の極めて優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薄膜磁気ヘッドの一実施例を示す要部
の縦断面図
【図2】磁界と磁束密度との関係の磁気特性を示す磁気
ヒステリシス曲線
【図3】aおよびbは本発明と従来例とにおける薄膜磁
気ヘッドの出力特性を示す線図
【図4】従来の薄膜磁気ヘッドの全体を示す要部の斜視
【図5】図4の要部の一部拡大断面図
【符号の説明】
6 基体 7 絶縁層 8 下部磁性層 13 薄膜磁気ヘッド 14 金属膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体上に紫外光、可視光、赤外光の少な
    くとも一つの光が透過する絶縁層を形成し、前記絶縁層
    の上に磁性層を成膜してなる薄膜磁気ヘッドにおいて、
    前記基体と絶縁層との間に金属膜が形成されていること
    を特徴とする薄膜磁気ヘッド。
JP13687992A 1992-05-28 1992-05-28 薄膜磁気ヘッド Withdrawn JPH05325134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13687992A JPH05325134A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 薄膜磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13687992A JPH05325134A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 薄膜磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05325134A true JPH05325134A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15185678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13687992A Withdrawn JPH05325134A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 薄膜磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05325134A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2420002B (en) * 2004-05-17 2008-12-10 Neomax Co Ltd Substrate for thin film magnetic head and method for manufacturing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2420002B (en) * 2004-05-17 2008-12-10 Neomax Co Ltd Substrate for thin film magnetic head and method for manufacturing same
US8159783B2 (en) 2004-05-17 2012-04-17 Hitachi Metals, Ltd. Substrate with intermediate layer for thin-film magnetic head and method of manufacturing the substrate with intermediate layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5162960A (en) Magnetic head with improved core bonding
JPH05325134A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2513232B2 (ja) 複合磁気ヘッド
JP3090014B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US5708543A (en) Magnetic head with glass used to bond together two core halves having a coefficient of thermal expansion less than that of the ferromagnetic oxide used to make the core halves
JP2875445B2 (ja) 磁気抵抗ヘッド
JPH0235609A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
US6424490B1 (en) Magnetic head
JP2605535B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP3435177B2 (ja) Mig型磁気ヘッドの製造方法
JP2664380B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH031726B2 (ja)
JP2543689B2 (ja) 複合磁気ヘツド
JPS63112809A (ja) 磁気ヘツド
JPH0827899B2 (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JPH08180314A (ja) コア薄膜磁気ヘッド
JPH07326017A (ja) 磁気ヘッド並びにその製造方法及びそれを用いた磁気記録再生装置
JPS6191058A (ja) 磁器組成物
JPH0752495B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0254409A (ja) 磁気ヘッド
JPH04241205A (ja) 磁気ヘッド
JPS63173215A (ja) 磁気ヘツド
JPS63217514A (ja) 磁気ヘツド
JPS61144715A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS63217515A (ja) 磁気ヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803