JPH05324307A - データ管理方式 - Google Patents

データ管理方式

Info

Publication number
JPH05324307A
JPH05324307A JP13302092A JP13302092A JPH05324307A JP H05324307 A JPH05324307 A JP H05324307A JP 13302092 A JP13302092 A JP 13302092A JP 13302092 A JP13302092 A JP 13302092A JP H05324307 A JPH05324307 A JP H05324307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
read
identification code
rom
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13302092A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoko Fujiwara
直子 藤原
Yoshiyuki Komoda
美行 薦田
Yasushi Kasashima
康司 笠嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP13302092A priority Critical patent/JPH05324307A/ja
Publication of JPH05324307A publication Critical patent/JPH05324307A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】同じ読み出し専用のメモリ部を使用するときに
は、前に保存した変更データを再使用することができる
データ管理方式を提供するにある。 【構成】制御部12はCD−ROM11をセットして起
動させた時にCD−ROM11に書き込まれている識別
コードを読み取り、この識別コードが既に読み書き可能
なメモリ部10の登録領域部Bに登録されているかチェ
ックする。登録されている場合には制御部12はメモリ
部10のデータ領域部Aに確保してあるデータ領域から
変更データを読み出して使用する。また識別コードが未
登録の場合には制御部12はメモリ部10に登録領域部
Bに識別コードを登録するとともに、CD−ROM11
に書き込まれている変更保存のデータ量の情報に基づい
てメモリ部10に変更データを読み書きするデータ領域
を確保して変更データの読み書きに使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、読み出し専用のメモリ
部と、読み書き可能なメモリ部とを用いたデータ処理シ
ステムに用いるデータ管理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】大容量のデータ(プログラム)を供給す
る手段として、CD−ROM等を読み出し専用メモリ部
として用いた装置がある。図6はこのような装置の一つ
であるCD−ROM装置の概念的な構成を示しており、
この装置ではドライブ機構やデータ読み取りのヘッドを
備え、入力部1からの指令に基づいて制御部3がドライ
ブ機構やヘッドを制御してCDーROM2に書き込まれ
たデータを読み取り、この読み取ったデータを出力部4
を通じて外部システムへ送出する構成となっている。
【0003】ところで、読み取ったCD−ROM2のデ
ータを変更して使用することがあるが、この場合変更デ
ータを保存することは従来できなかった。そこで、読み
書き可能なメモリを設けて、変更データを書き込むよう
にしたものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように読み書き
可能なメモリを設けて変更したデータを一時的に書き込
む装置の場合にあってもCD−ROMを交換すれば書き
込んだデータが無効となってしまうという問題があっ
た。本発明は、上述の問題点に鑑みて為されたもので、
その目的とするところは読み出し専用のメモリ部から読
み出したデータを変更した場合にあっても変更データを
保存して、当該読み出し専用のメモリ部を再び使用する
ときには保存した変更データを再使用することができる
データ管理方式を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は読み出し専用のメモリ部と、読み書き可
能なメモリ部とを用い、読み出して使用するデータに加
えて、読み出し専用のメモリ部の識別コードと変更保存
が必要なデータ量の情報とを読み出し専用のメモリ部に
書き込んでおき、読み出し専用のメモリ部から読み取っ
た識別コードが、読み書き可能なメモリ部に登録済なの
かどうかを判定して未登録であれば、データ量の情報か
ら読み書き可能なメモリに変更データの読み書きするた
めのデータ領域を確保するとともに識別コードを書き込
み登録し、登録済みであれば、当該識別コードに対応し
て既に確保されているデータ領域に対して変更データの
読み書きを行うことを特徴とする。
【0006】
【作用】而して、本発明によれば、使用する読み出し専
用メモリ部に対応して読み書き可能なメモリ部に変更デ
ータを読み書きするためのデータ領域を自動的に確保す
ることができ、そのため変更データを当該データ領域に
保存して、同じ読み出し専用メモリ部を再度使用する場
合には、既に確保しているデータ領域に保存している変
更データを読み出して再使用することができるのであ
る。
【0007】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。図1は
本発明方式をCD−ROM装置に用いた一実施例の概念
的な構成を示しており、この装置では従来のCD−RO
M装置にRAM等の読み書き可能なメモリ部10を付加
して、このメモリ部10に変更データを読み書きするた
めのデータ領域を確保するためのデータ領域部Aと、読
み出し専用メモリ部であるCD−ROM11の識別コー
ドを登録するための登録領域部Bとを確保するようにな
っている。勿論データ領域部A、登録領域Bを夫々別個
の読み書き可能なメモリ部で構成するようにしても良
い。
【0008】一方本実施例装置で使用するCD−ROM
11には本来通りのデータ(プログラム)以外に、CD
−ROM11を識別するための識別コードと、変更保存
が必要なデータ量の情報とを書き込んであるCD−RO
Mが使用される。次に本実施例装置の動作を図2に示す
フローチャートにより説明する。まず読み出し専用メモ
リ部であるCD−ROM11が装置にセットされると、
制御部12は、CD−ROM11から識別コードを読み
出し、その識別コードがメモリ部10の登録領域部Bに
登録されているかどうかをチェックし、登録されている
場合にはCD−ROM11からデータを読み出すととも
に、登録されている識別コードに対応してメモリ部10
のデータ領域部Aに当該CD−ROM11に対応して既
に確保されているデータ領域から保存されている変更デ
ータを読み出す。
【0009】一方読み出した識別コードが登録されてい
ない場合には、CD−ROM11から変更保存が必要な
データ量の読み出しを行ってそのデータ量に対応してメ
モリ部10のデータ領域部Aにおいてデータ領域を確保
し、また登録領域部Bに識別コードを登録する。この際
確保したデータ領域のアドレスを登録した識別コードに
対応させて記憶させ、登録されている識別コードをみれ
ば対応するデータ領域が制御部12で分かることなる。
識別コードの登録後、制御部12はCD−ROM11か
らデータを読み出す。この読み出したデータを変更する
必要がある場合には入力部13を通じて変更データを制
御部12に与えれば良く、制御部12は読み出したデー
タを与えられた変更データに基づいて変更する。
【0010】このようにしてCD−ROM11から読み
出されたデータは保存された変更データや新たに入力さ
れた変更データにより変更された形となって出力部14
より出力されることになる。さてデータの使用や処理が
終了すると入力部13から入力する変更データの保存の
要否を示す指令に基づいて、制御部12は、メモリ部1
0のデ−タ領域部Aの当該CD−ROM11に対応して
確保されているデータ領域に変更データを書き込んで保
存する。
【0011】さて上述で使用したCD−ROM11を再
度使用する場合には、識別コードが既に登録されている
ため、既にメモリ部10のデータ領域部Aの所定データ
領域に保存されている変更データが起動時に自動的に読
み出されて再使用されることになる。尚上記実施例では
読み出し専用メモリ部としてCD−ROMを使用してい
るが、ROM等のメモリパックを用いる装置にも本発明
を適用できるのは勿論である。
【0012】図3は上記CD−ROM装置を用いた調理
手順器を示しており、この調理手順器は本体17の前面
にディスプレイ16を設け、このディスプレイ16の下
方に入力部13を設けた構成となっており、回路構成は
図4に示すようになっている。この調理手順器では調理
手順記憶部として、和風料理、中華料理等料理の本と同
様に分類されて、何枚かに区分されたCD−ROM11
を用いる。各CD−ROM11には各料理の材料や分
量、作り方等の調理手順のデータの他に、何の料理のC
D−ROMなのかを示す識別コードと、変更保存のため
のデータ量を示す情報とが書き込まれている。
【0013】而して例えば”中華料理1”というCD−
ROM11をセットして起動させた場合、制御部12は
CD−ROM11に書かれている識別コードを読み出し
て、”中華料理1”のCD−ROMであると認識し、”
中華料理1”の識別コードが読み書き可能なメモリ部1
0に登録されているかどうかをチェックする。登録され
ていなければ、CD−ROM11に記憶されている”中
華料理1”に確保すべきデータ量の情報を読み取って、
メモリ部10に”中華料理1”のデータ領域を確保す
る。
【0014】そして入力部13により人数や料理の味付
けなど部分的にデータを変更した場合には、制御部12
によって確保した”中華料理1”のデータ領域にこの変
更データは保存される。また既に変更データが保存され
ている場合には、”中華料理1”の識別コードが書き込
まれているCD−ROM11をセットして起動させるだ
けで、メモリ部10のどこの領域で記憶されているか検
索しなくても、メモリ部10の対応するデータ領域から
自動的に読み出して使用することができる。
【0015】さて調理手順器ではタイマ15の時間カウ
ントに応じて、CD−ROM11から読み出したデータ
或いは変更されたデータに基づいてディスプレイ16
に、図5(a)(b)に示すように材料画面や、手順表
示の画面を表示させて、調理手順などを使用者に教え
る。
【0016】
【発明の効果】本発明は、読み出し専用のメモリ部と、
読み書き可能なメモリ部とを用い、読み出して使用する
データに加えて、読み出し専用のメモリ部の識別コード
と変更保存が必要なデータ量の情報とを読み出し専用の
メモリ部に書き込んでおき、読み出し専用のメモリ部か
ら読み取った識別コードが、読み書き可能なメモリ部に
登録済なのかどうかを判定して未登録であれば、データ
量の情報から読み書き可能なメモリに変更データの読み
書きするためのデータ領域を確保するとともに識別コー
ドを書き込み登録し、登録済みであれば、当該識別コー
ドに対応して既に確保されているデータ領域に対して変
更データの読み書きを行うので、使用する読み出し専用
メモリ部に対応して読み書き可能なメモリ部に変更デー
タを読み書きするためのデーア領域を自動的に確保する
ことができ、そのため変更データを当該データ領域に保
存し、再度同じ読み出し専用のメモリ部を使用する場合
に、識別コードの登録の有無のチェックに基づいて保存
している変更データを読み出して再使用することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を用いたCD−ROM装置の
回路構成図である。
【図2】同上の動作説明用フローチャートである。
【図3】同上を応用した調理手順器の正面図である。
【図4】同上を応用した調理手順器の回路構成図であ
る。
【図5】同上を応用した調理手順器のディスプレイの表
示例図である。
【図6】従来例の回路構成図である。
【符号の説明】
10 メモリ部 11 CD−ROM 12 制御部 A データ領域部 B 登録領域部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】読み出し専用のメモリ部と、読み書き可能
    なメモリ部とを用い、読み出して使用するデータに加え
    て、読み出し専用のメモリ部の識別コードと変更保存が
    必要なデータ量の情報とを読み出し専用のメモリ部に書
    き込んでおき、読み出し専用のメモリ部から読み取った
    識別コードが、読み書き可能なメモリ部に登録済なのか
    どうかを判定して未登録であれば、データ量の情報から
    読み書き可能なメモリに変更データの読み書きするため
    のデータ領域を確保するとともに識別コードを書き込み
    登録し、登録済みであれば、当該識別コードに対応して
    既に確保されているデータ領域に対して変更データの読
    み書きを行うことを特徴とするデータ管理方式。
JP13302092A 1992-05-26 1992-05-26 データ管理方式 Withdrawn JPH05324307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13302092A JPH05324307A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 データ管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13302092A JPH05324307A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 データ管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05324307A true JPH05324307A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15094921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13302092A Withdrawn JPH05324307A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 データ管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05324307A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120022748A1 (en) * 2010-02-25 2012-01-26 Rick Swanson System and method for wireless control of signs
US9530336B2 (en) 2009-12-09 2016-12-27 Luminator Holding Lp System and method for monitoring a signage system of a transit vehicle

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9530336B2 (en) 2009-12-09 2016-12-27 Luminator Holding Lp System and method for monitoring a signage system of a transit vehicle
US9990876B2 (en) 2009-12-09 2018-06-05 Luminator Holding Lp System and method for monitoring a signage system of a transit vehicle
US10304367B2 (en) 2009-12-09 2019-05-28 Luminator Holding Lp System and method for monitoring a signage system of a transit vehicle
US10559240B2 (en) 2009-12-09 2020-02-11 Luminator Holding Lp System and method for monitoring a signage system of a transit vehicle
US10726757B2 (en) 2009-12-09 2020-07-28 Luminator Holding Lp System and method for monitoring a signage system of a transit vehicle
US11100827B2 (en) 2009-12-09 2021-08-24 Luminator Holding Lp System and method for monitoring a signage system of a transit vehicle
US11626046B2 (en) 2009-12-09 2023-04-11 Laminator Holding LP System and method for monitoring a signage system of a transit vehicle
US20120022748A1 (en) * 2010-02-25 2012-01-26 Rick Swanson System and method for wireless control of signs
US9852670B2 (en) * 2010-02-25 2017-12-26 Luminator Holding Lp System and method for wireless control of signs
US10607517B2 (en) 2010-02-25 2020-03-31 Luminator Holding Lp System and method for wireless control of signs
US11100823B2 (en) 2010-02-25 2021-08-24 Luminator Holding Lp System and method for wireless control of signs
US11776437B2 (en) 2010-02-25 2023-10-03 Luminator Holding Lp System and method for wireless control of signs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6237091B1 (en) Method of updating firmware without affecting initialization information
US6725384B1 (en) Method and apparatus for enabling a wake-up event by modifying a second register to enable a second wake-up event responsive to detecting entry of data in a first register
JPH05324307A (ja) データ管理方式
JP2000276483A (ja) 画像検索用単語付与装置、付与方法、及び記憶媒体
JP2540959B2 (ja) 情報処理装置
JPH06202858A (ja) 情報処理装置
JPH07192386A (ja) 情報再生装置
JP2002259132A (ja) 情報処理装置
JPS60160420A (ja) メモリの初期設定方式
KR980004682A (ko) 광 디스크 플레이어의 기능 수행 방법
JPH06149508A (ja) 印字装置
JPH0743696B2 (ja) 電子機器
JPH0426913Y2 (ja)
JP3405239B2 (ja) 初期値設定変更装置
JPH02285421A (ja) 実行時間制御回路
JPH04205628A (ja) 電子機器
JPS58188661U (ja) 記録装置
JPH1027153A (ja) バス転送装置
JPH0464464A (ja) 出力装置
JP2001195547A (ja) 非接触icカード装置
JPS6226570A (ja) ワ−ドプロセツサ
JP2002338153A (ja) エレベータ制御装置
JPH06149509A (ja) 印字装置
JP2001358861A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JPH0816404A (ja) データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803