JPH05323855A - 発色性、高回折効率を改良したホログラムフイルム - Google Patents

発色性、高回折効率を改良したホログラムフイルム

Info

Publication number
JPH05323855A
JPH05323855A JP4148464A JP14846492A JPH05323855A JP H05323855 A JPH05323855 A JP H05323855A JP 4148464 A JP4148464 A JP 4148464A JP 14846492 A JP14846492 A JP 14846492A JP H05323855 A JPH05323855 A JP H05323855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
hologram
vapor deposited
color development
deposited film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4148464A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Anayama
弘司 穴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oike and Co Ltd
Original Assignee
Oike and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oike and Co Ltd filed Critical Oike and Co Ltd
Priority to JP4148464A priority Critical patent/JPH05323855A/ja
Publication of JPH05323855A publication Critical patent/JPH05323855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ホログラム加工された面に特定の蒸着膜を形
成して発色性、高回折効率(立体感)を改良したこと。 【効果】 画像が、極めて発色性に優れ、立体感に富ん
だホログラムフイルムを得ることができる効果を有する
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は発色性、高回折効率(立
体感)を改良したホログラムフイルムに関するもので、
ラベル関係をはじめ、内装、外装用の建材などに用いら
れる。
【0003】
【従来の技術】ホログラムは感光材料に記録する方法に
より、大きく2種類に分けられる。材料の表面の凹凸と
して記録するレリーフホログラムと材料内部に体積的に
記録する体積ホログラムである。
【0004】レリーフホログラム方法はエンボス複製法
(熱プレス法)により大量複製が可能である。エンボス
複製法の工程は、まず露光、現像を経て得た凹凸状のホ
ログラムを原版としてそれにニッケルメッキを行ないス
タンパーを作成する。次にホログラム複製用フイルムの
表面に塩化ビニル、ポリスチレン、ポリプロピレン等の
熱可塑性樹脂をコーティングし、その面にスタンパーを
熱プレスしてホログラムの凹凸を転写させ複製品を得
る。しかしながら、得られたホログラムフイルムは発色
性および高回折効率(立体感)が得られにくいという問
題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ホログラム
の発色性、高回折効果(立体感)を向上させることが目
的である。
【0006】すなわち、本発明の目的は、ホログラム加
工された面に特定の蒸着膜を形成して発色性、高回折効
率(立体感)を改良したホログラムフイルムを提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は従来公知のホロ
グラムフイルムのホログラム加工面に特定の蒸着膜を設
けてなることを特徴とする。
【0008】従来公知のホログラムフイルムには、特に
制限はなく従来からあるレリーフホログラムフイルムが
使用できる。たとえばポリエチレンテレフタレートフイ
ルム、ポリプロピレンフイルム、ポリカーボネートフイ
ルム、ポリアミドフイルム、ポリアミドイミドフイルム
等の合成樹脂フイルムもしくはシート状物に熱可塑性樹
脂塗膜、たとえばポリスチレン、ポリアミド、ポリエチ
レン、ポリ塩化ビニル等の合成樹脂や、セルロースアセ
テート等の人造樹脂等の樹脂塗膜設けられたホログラム
複製用フイルムの樹脂塗膜面にスタンパーを熱プレスし
てホログラムの凹凸を転写させたレリーフホログラムフ
イルムが使用できる。
【0009】特定の蒸着膜としては屈折率の高い透明な
無機化合物の蒸着膜が好ましく、たとえば硫化亜鉛、酸
化セリウム、酸化チタンの蒸着膜が好ましい。
【0010】特定の蒸着膜の厚さとしては特に制限はな
いが、たとえば硫化亜鉛蒸着膜の場合、30〜200n
mの範囲、好ましくは40〜80nmの範囲ものを用い
るのが、蒸着膜のクラックや色目むらなどのないホログ
ラム複製用フイルムの製造が容易にできる点から好まし
い。
【0011】
【作用】従来のレリーフホログラムフイルムと、本発明
の発色性、高回折効率を改良したホログラムフイルムと
を比較して、本発明のホログラムに採用した特定の蒸着
膜、具体的には硫化亜鉛の蒸着膜の作用を説明する。
【0012】従来のホログラムフイルムは、透明フイル
ム側から入射した光が透明フイルム表面で若干屈折して
入ってくる。次いで透明フイルムと熱可塑性樹脂塗膜と
の界面でもまた屈折されてからエンボス加工されたホロ
グラムの凹凸部に達する。しかしながらその屈折角が小
さいために高回折効率(立体感)が得られにくく、発色
性に乏しい。
【0013】一方、本発明の発色性、高回折効率を改良
したホログラムフイルムは、たとえばその硫化亜鉛(Z
nS)蒸着膜の屈折率が2.35と大きく、熱可塑性樹
脂塗膜と硫化亜鉛蒸着膜の界面で光りは大きく屈折され
ることにより発色性に優れた高回折効率(立体感)なホ
ログラムフイルムが得られる。
【0014】つぎに実施例をあげて本発明を説明する。
尚、表1に実施例1〜3と比較例1について10人のモ
ニターが目視にて発色性、立体感を10段階評価したデ
ータをデータをまとめた。数値が大きいほど優れてい
る。
【0015】
【実施例】
【0016】実施例1 厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフイルムの
片面上にポリスチレン樹脂を厚さ1μmに塗布形成して
ホログラム複製用フイルムを得た。次いで得られたホロ
グラム複製用フイルムのポリスチレン樹脂塗膜面にスタ
ンパーを熱プレスしてホログラムの凹凸を転写させレリ
ーフホログラムフイルムを得た。得られたレリーフホロ
グラムフイルムのホログラム加工された面に硫化亜鉛
(屈折率:2.35)蒸着材料を用いて厚さ600Åの
硫化亜鉛蒸着膜を真空蒸着法で形成して本発明の発色
性、高回折効率を改良したホログラムフイルムを得た。
得られたホログラム複製品は極めて立体感に富んだもの
であった。
【0017】実施例2 厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフイルムの
片面上にポリスチレン樹脂を厚さ2μmに塗布形成して
ホログラム複製用フイルムを得た。次いで得られたホロ
グラム複製用フイルムのポリスチレン樹脂塗膜面にスタ
ンパーを熱プレスしてホログラムの凹凸を転写させレリ
ーフホログラムフイルムを得た。得られたレリーフホロ
グラムフイルムのホログラム加工された面に酸化セリウ
ム(屈折率:2.2)蒸着材料を用いて厚さ500Åの
酸化セリウム蒸着膜を真空蒸着法で形成して本発明の発
色性、高回折効率を改良したホログラムフイルムを得
た。得られたホログラム複製品は極めて立体感に富んだ
ものであった。
【0018】実施例3 厚さ75μmのポリエチレンテレフタレートフイルムの
片面上にポリスチレン樹脂を厚さ3μmに塗布形成して
ホログラム複製用フイルムを得た。次いで得られたホロ
グラム複製用フイルムのポリスチレン樹脂塗膜面にスタ
ンパーを熱プレスしてホログラムの凹凸を転写させレリ
ーフホログラムフイルムを得た。得られたレリーフホロ
グラムフイルムのホログラム加工された面に酸化チタン
(屈折率:2.8)蒸着材料を用いて厚さ700Åの酸
化チタン蒸着膜を真空蒸着法で形成して本発明の発色
性、高回折効率を改良したホログラムフイルムを得た。
得られたホログラム複製品は極めて立体感に富んだもの
であった。
【0019】比較例1 厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフイルムの
片面上にポリスチレン樹脂を厚さ2μmに塗布形成して
従来のホログラム複製用フイルムを得た。得られたホロ
グラム複製用フイルムのポリスチレン樹脂塗膜面にスタ
ンパーを熱プレスしてホログラムの凹凸を転写させて従
来ホログラムフイルムを得た。得られたホログラムフイ
ルムは発色性、立体感に乏しいものであった。
【0020】
【表1】
【0021】表1からも明らかなとおり実施例1〜3の
ものは全て、比較例1のものに比べて、モニター10人
全員が発色性、立体感に優れているとの評価結果をした
ことよりして、実施例1〜3の本発明のホログラム複製
用フイルムが極めて優れていることが認められる。
【0022】
【発明の効果】本発明によるホログラムフイルムは、極
めて発色性に優れ、立体感に富んだホログラムフイルム
を得ることができる効果を有するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホログラム加工された面に特定の蒸着膜
    を形成して発色性、高回折効率(立体感)を改良したこ
    とを特徴とする発色性、高回折効率を改良したホログラ
    ムフイルム。 【0001】
JP4148464A 1992-05-15 1992-05-15 発色性、高回折効率を改良したホログラムフイルム Pending JPH05323855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148464A JPH05323855A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 発色性、高回折効率を改良したホログラムフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148464A JPH05323855A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 発色性、高回折効率を改良したホログラムフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05323855A true JPH05323855A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15453338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4148464A Pending JPH05323855A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 発色性、高回折効率を改良したホログラムフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05323855A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419908B1 (ko) * 1997-12-17 2004-05-22 주식회사 코오롱 홀로그래픽 마스터롤용 합성수지계 인각원판 필름의 제조방법
JPWO2019139051A1 (ja) * 2018-01-09 2021-02-12 凸版印刷株式会社 積層体、証明証、および、積層体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419908B1 (ko) * 1997-12-17 2004-05-22 주식회사 코오롱 홀로그래픽 마스터롤용 합성수지계 인각원판 필름의 제조방법
JPWO2019139051A1 (ja) * 2018-01-09 2021-02-12 凸版印刷株式会社 積層体、証明証、および、積層体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1258448C (zh) 光学可变防伪图样
CN101807037B (zh) 全息图记录介质
JP4663823B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置の製造方法
JPS5865466A (ja) ホログラムの複製方法
KR20160117680A (ko) 스테레오그램 기법을 적용한 엠보스드 홀로그램의 제작방법
KR20010006868A (ko) 위조방지 점착씰 및 그 제조방법
US3922416A (en) Medium for recording phase holograms
JPH05323855A (ja) 発色性、高回折効率を改良したホログラムフイルム
JP4416161B2 (ja) 光回折構造体
JPS6331847B2 (ja)
JPH05307347A (ja) ホログラム複製用フイルム
JP3899593B2 (ja) 画像表示媒体およびその製造に用いる転写シート
JP2000221916A (ja) Ovd画像付き画像表示媒体及びこの作製方法並びにこれに用いる複合型転写シート
JPS6280028A (ja) 部分蒸着ホログラムを有する成形品の製造方法
JPH06282216A (ja) 単色光再生型ホログラムとその再生方法及びその再生装置
JP4929901B2 (ja) ホログラムシートの製造方法およびホログラムシート
JPS60122983A (ja) ホログラムのコピ−方法
JPH06404B2 (ja) ホログラムを有する成形品の製造方法
JP2001216632A (ja) 磁気情報記録媒体
JPH0334075B2 (ja)
JP3899599B2 (ja) 画像表示媒体およびその製造方法
KR100369784B1 (ko) 장식적인 반사 홀로그램을 갖는 선글래스 및 그 제조방법
CN105946385A (zh) 一种用于陶瓷制品制作中的模压彩虹全息图象印刷工艺
JPS6048050B2 (ja) 情報記録担体
JPH03116006A (ja) 多重ホログラム素子およびその製造方法