JPH0532338A - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置

Info

Publication number
JPH0532338A
JPH0532338A JP3191879A JP19187991A JPH0532338A JP H0532338 A JPH0532338 A JP H0532338A JP 3191879 A JP3191879 A JP 3191879A JP 19187991 A JP19187991 A JP 19187991A JP H0532338 A JPH0532338 A JP H0532338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
rollers
gate
take
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3191879A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuharu Sakamori
克治 坂森
Makoto Ukai
眞 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3191879A priority Critical patent/JPH0532338A/ja
Publication of JPH0532338A publication Critical patent/JPH0532338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、紙葉類処理装置において発生するジ
ャム、重送等の問題を解決すべくなされたもので、安定
して紙葉類の供給を行なえる紙葉類処理装置を提供する
ことを目的とする。 【構成】積層された紙幣19に転接し、回転することに
より前記紙幣19を送り込む送込ローラ11と、この送
込ローラ11により送り込まれる紙幣19を取り込む第
1の取込ローラ15aと、この第1の取込ローラ15a
によって取り込まれる紙幣19に圧接し一枚のみ通過さ
せる第1のゲートローラ14aと、上記第1の取込ロー
ラ15aの搬出側に設けられ紙幣19を取り込む第2の
取込ロ−ラ15bと、この第2の取込ローラ15bによ
って取り込まれる紙幣19に圧接し一枚のみ通過させる
第2のゲートローラ14bとを具備してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば、金融機器と
して適用される紙葉類処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】紙幣の金種判別、正損判別、計数、真偽
判別等の作業を行う紙幣処理装置は、たとえば、図4に
示すように構成されている。
【0003】すなわち、紙幣供給部Aにセットされた紙
幣9を送込ローラ1の回転により一枚ずつ繰り出し、紙
幣9の搬送路4上に設けた判別部Bで金種、正損、表
裏、計数等を判別し、しかるのち、振分部Cで判別結果
に応じて振り分け、ついで、金種別、正損別に集計部D
に収納する構造となっている。
【0004】ところで、上記紙幣供給部Aおいては、積
層されてセットされた紙幣9を確実に一枚ずつ分離し、
ジャム(詰まり)、重送(重ね取り)、スキュー(斜
行)、ピッチむら(搬送される紙幣のピッチの変動)等
を起こさないで安定して紙幣9を供給する必要がある。
【0005】従来の紙幣処理装置では紙幣供給部Aにセ
ットされた積層状態の紙幣9…から一枚だけ、分離して
繰り出すために、まず、送込ローラ1の回転により最下
部の紙幣9を送り込み、ついで、紙幣9をゲートローラ
3と取込ローラ2との間に通過させる。この通過時に、
最下部の紙幣9に伴って送られてきた2枚目以降の紙幣
9は逆転または停止しているゲートローラ3により停止
され、一枚に分離された紙幣9のみが取込ローラ2の回
転により、搬送部4に受け渡される。
【0006】しかし、紙幣9は取り扱われる環境、期間
等の影響で摩擦係数、剛性、厚さ等の機械的特性が大き
く変化し、金種による違いもあり、その各々の条件下で
安定して取り込み可能なゲートローラ3と取込ローラ2
との間のギャップが異なるため、どの紙幣に対しても良
好な取り込み性能が得られるようにギャップを調整し固
定することは難しかった。また、ゲートローラ3は通常
左右二個あり、双方の取込ローラ2との間のギャップを
同一に設定することも難しかった。
【0007】更にギャップ調整後もゴム等の表面状態の
変化から摩擦係数が変化すること等から、ギャップに複
数の紙幣9が食い込み紙幣9の取り出しが行なえなくな
るジャムや、ギャップを2枚以上の紙幣が通過する重
送、左右のゲートローラ3,3と取込ローラ2とのギャ
ップの違いにより発生するスキュー、取り込まれた紙幣
9の間隔が不揃いとなるピッチむら等の問題が生じてい
た。
【0008】そこで、紙幣9の搬送路上に検出器を設
け、この検出器により、搬送されてきた紙幣のスキュ
ー、ピッチ等を測定し、その搬送情報に応じて左右二つ
のゲートローラ3,3を各々微動し、取り込みローラ2
との間のギャップを変化させて、それ以降に取り出され
る紙幣9を最適な状態で取り込む紙幣処理装置が提供さ
れている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、紙幣9
は一枚毎に状態が異なるため、例えば新しい紙幣の後に
古い紙幣が積層されてセットされた場合、搬送されてき
た紙幣の搬送情報から最適ギャップにセットしても、次
に取り出される古い紙幣に対しては最適なギャップとは
ならず、ジャム、重送等の発生する可能性が高かった。
【0010】そこで、本発明は、紙葉類処理装置におい
て発生するジャム、重送等の問題を解決すべくなされた
もので、安定して紙幣の供給を行なえる紙葉類処理装置
を提供することを目的とする。 [発明の構成]
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、積層された紙葉類に転接し、回転すること
により前記紙葉類を送り込む送込ローラと、この送込ロ
ーラにより送り込まれる紙葉類を取り込む第1の取込ロ
ーラと、この第1の取込ローラにギャップを存して対向
され取り込まれる紙葉類に圧接して一枚のみ通過させる
第1のゲートローラと、上記第1の取込ローラの搬出側
に設けられ紙葉類を取り込む第2の取込ローラと、この
第2の取込ローラにギャップを存して対向され取り込ま
れる紙葉類に圧接して一枚のみ通過させる第2のゲート
ローラと、前記第1および第2の取込ローラ間に設けら
れ取り込まれる紙葉類の搬送状態を検出する検出手段
と、この検出手段の検出情報に基づき前記第1および第
2のゲートローラと第1および第2の取込ローラとの間
のギャップ量を可変する可変手段とを具備してなる。
【0012】
【作用】上記手段により、紙葉類の状態を検出する検出
手段から得られた検出情報を基に、第1および第2のゲ
ートローラと第1および第2の取込ローラのギャップ
を、取り込まれている紙幣の最適な状態にセットし、ジ
ャム、重送の少ない紙幣処理装置を実現できるようにし
た。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図1〜図3に示す一実施例を
参照して説明する。図1、図2は、本発明に係わる紙幣
処理装置の紙幣取出部を示す。図中11,11は積層さ
れてセットされた紙幣19…を送り出す少なくとも外周
部に摩擦係数の大きいゴム等が張り付けられた送込ロー
ラである。これら送込ローラ11,11はシャフト21
を介して駆動モ−タ12に接続されている。
【0014】上記送込ローラ11,11の前方部には、
外周一部にゴム15cが取り付けられた第1の取込ロー
ラ15a,15aが配設されている。これら取込ローラ
15a,15aにはシャフト22を介して駆動モ−タ2
3が接続されている。上記第1の取込ローラ15a,1
5aの上部側には紙幣19の重送を防止する第1のゲー
トローラ14a,14aがギャップを存して対向されて
いる。上記第1の取込ローラ15a,15aの前方部に
は、第2の取込ローラ15b,15bが配設されてい
る。上記第2の取込ローラ15b,15bの上部側には
紙幣19の重送を防止する第2のゲートローラ14b,
14bがギャップを存して対向されている。
【0015】また、第2の取込ローラ15b,15bの
前方には搬送ロ−ラ26,26が配設され、これら搬送
ロ−ラ26,26にはばね27で付勢されるピンチロ−
ラ25,25が転接されている。上記紙幣19は紙幣台
28の上に積層された状態でセットされ、バックアップ
29の荷重により送込ローラ11,11に押し付けられ
ている。一方、上記第1の取込ロ−ラ15aと第1のゲ
ートローラ14aの搬出側には、紙幣19の搬出状態を
検出する検出手段13が設けられている。
【0016】この検出手段13の検出情報に基づいての
後述するように、第1および第2のゲートローラ14
a,14bを上下方向に駆動し、第1および第2の取込
ローラ15a,15bとの間のギャップを変化させて紙
幣の状態量(例えば、スキュー、ピッチ等)を変化させ
る。このことにより、紙幣の取り込み動作において、個
々の紙幣に対応した最適なギャップ調整を行なえるよう
になっている。
【0017】ところで、上記第1および第2のゲ−トロ
−ラ14a,14bは図3に示すように、ワンウェイク
ラッチの表面にゴムを取り付けてなり、紙幣19の搬送
方向と反対方向のみに回転できるようになっている。
【0018】そして、上記第1および第2のゲートロー
ラ14a,14bは可変手段としてのゲ−トロ−ラ駆動
機構30により、上下動されるようになっている。すな
わち、ゲートローラ14a,14bは軸31を介してレ
バー33の一端部に回転自在に取り付けられ、このレバ
ー33の他端部は固定台37の下端部にばね35を介し
て取り付けられている。また、上記固定台37には圧電
素子36が設けられ、この圧電素子36の下端部には平
行板ばね38を介して上記レバ−33が接続されてい
る。
【0019】上記圧電素子36は電圧が印加されると、
圧電素子36の縦方向の最大15μm程度微小に変位
し、この変位を平行板ばね38の間隔とレバー33の長
さの比による拡大機構を用いて300μm程度に拡大し
て上記ゲ−トロ−ラ14a,14bを移動させる。
【0020】上記圧電素子36は電圧に比例して変形す
るため、印加電圧の大小により第1および第2のゲート
ローラ14a,14bと第1および第2の取込ローラ1
5a,15bのギャップを任意に設定できる。このよう
に構成されるゲートローラ駆動機構30を左右一対取り
付け、ギャップ設定を行う。
【0021】しかして、ゲートローラ駆動機構30,3
0を用いて第1よび第2のゲ−トロ−ラ14a,14b
と取込ロ−ラ15a,15b間のギャップ設定を行った
後、送込モータ11の駆動モ−タ12を図示しない駆動
回路により矢印方向に回転させる。これにより、この送
込ロ−ラ11,11が回転し、送込ローラ11,11と
紙幣19との摩擦力により、紙幣19は第1の取込ロ−
ラ15aと第1のゲートローラ14aとの間に搬送され
る。
【0022】この搬送される紙幣19のうち一番下の紙
幣19は第1のゲートローラ14aの摩擦力よりも大き
い取込ローラ15aのゴム部との摩擦力により順方向に
送られ、2番目以降の紙幣19は、第1のゲートローラ
14aの摩擦力により停止させられ、結果として一枚だ
けの紙幣19が第1のゲートローラ14aと第1の取込
ローラ15aとの間のギャップを通過することになる。
【0023】この第1のゲートローラ14aと第1の取
込ローラ15aのギャップを通過する紙幣19はその搬
送状態が検知手段13によって検出される。そして、こ
の検知された状態に応じて可変手段30の電圧素子36
に電圧が印加され、電圧素子36が伸縮する。この伸縮
により、レバ−33が回動されてゲ−トロ−ラ14aが
上下動し取込ロ−ラ15aとの間のギャップを変化させ
る。これにより、取り込まれる紙幣19の状態量(例え
ば、スキュー、ピッチ等)が調整されることになる。ま
た、このときには、上記したと同様に、第2のゲートロ
ーラ14bと第2の取込ローラ15bとの間のギャップ
が別の可変手段30により調節される。
【0024】この調整により、搬送される紙幣19の状
態を最適に制御し、順方向に回転している搬送ローラ2
6とピンチローラ25との間に挟持させ、搬送ローラ2
6と紙幣19の間の摩擦力により搬送を行う。搬送され
た紙幣19は判別部Bで、金種、正損等の判別を行い、
振り分け部Cで判別結果に応じて振り分けられ、金種、
正損毎に集計部Dに集積される。上述の動作を紙幣台2
8の上にセットされた紙幣19がなくなるまで一枚毎に
繰り返し行うことにより一連の紙幣処理動作が完了す
る。
【0025】以上説明したように取込部にセットされた
紙幣19の一枚毎の状態量を第1の取込ロ−ラ15aの
搬出側の検出手段13により検出し、その検出情報に基
づき第1および第2のゲートローラ14a,14bと第
1および第2の取込ローラ15a,15bとの間のギャ
ップ量を最適に制御するため、紙幣19の状態によら
ず、安定して紙幣の供給が行なえる紙幣処理装置を実現
できる。
【0026】なお、以上の説明は通常銀行などの金融機
関内部で用いられる現金処理機について説明したが、A
TM,CDなどの自動機の紙幣処理機においても同様の
効果がある。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、第
1の取込ロ−ラによって取り出される紙葉類の搬送状態
に応じて第1および第2の取込ロ−ラと第1および第2
のゲ−トロ−ラとの間のギャップを調節するから、紙葉
類の状態によらず、安定した紙葉類の取り込みが可能に
なるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である紙幣取込装置を示す概
略的構成図。
【図2】図1の紙幣取込装置を示す側面図。
【図3】図1の紙幣取込装置のゲートローラ駆動機構を
示す斜視図。
【図4】従来の紙幣取込装置を示す構成図。
【符号の説明】
11…送込ローラ、14a…第1のゲ−トロ−ラ、14
b…第2のゲ−トロ−ラ、15a…第1の取込ローラ、
15b…第2の取込ロ−ラ、13…検出手段、19…紙
葉類、30…ゲ−トロ−ラ駆動機構(可変手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 積層された紙葉類に転接し、回転するこ
    とにより前記紙葉類を送り込む送込ローラと、 この送込ローラにより送り込まれる紙葉類を取り込む第
    1の取込ローラと、 この第1の取込ローラにギャップを存して対向され取り
    込まれる紙葉類に圧接して一枚のみ通過させる第1のゲ
    ートローラと、 上記第1の取込ローラの搬出側に設けられ紙葉類を取り
    込む第2の取込ローラと、 この第2の取込ローラにギャップを存して対向され取り
    込まれる紙葉類に圧接して一枚のみ通過させる第2のゲ
    ートローラと、 前記第1および第2の取込ローラ間に設けられ取り込ま
    れる紙葉類の搬送状態を検出する検出手段と、 この検出手段の検出情報に基づき前記第1および第2の
    ゲートローラと第1および第2の取込ローラとの間のギ
    ャップ量を可変する可変手段と、を具備してなる紙葉類
    処理装置。
JP3191879A 1991-07-31 1991-07-31 紙葉類処理装置 Pending JPH0532338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191879A JPH0532338A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 紙葉類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191879A JPH0532338A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 紙葉類処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532338A true JPH0532338A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16281990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3191879A Pending JPH0532338A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 紙葉類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532338A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7396010B2 (en) 2002-05-28 2008-07-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Take-out apparatus
JP2014148394A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Shinko Seisakusho Co Ltd 紙幣整理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7396010B2 (en) 2002-05-28 2008-07-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Take-out apparatus
JP2014148394A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Shinko Seisakusho Co Ltd 紙幣整理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7036650B2 (en) Sheet accepting apparatus and recycler
JP3432860B2 (ja) 紙葉類のスキュー制御搬送装置
JP2773497B2 (ja) 紙葉類厚さ検出機構
JPH0532338A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0532339A (ja) 紙葉類処理装置
JP2908852B2 (ja) 紙葉類堆積装置
JP5287277B2 (ja) 紙幣処理装置及び金銭処理機
JP2000264489A (ja) 紙葉類分離装置
JPH0617178B2 (ja) 紙葉類の搬送処理装置
JPH05132183A (ja) 紙葉類分離繰出し装置とその制御方法、および、これを用いる現金自動取引装置
JPH03259830A (ja) 紙葉類取扱い装置
JP2502855Y2 (ja) リサイクル紙幣処理機
JP3880671B2 (ja) 紙幣繰出し装置
JP2013060298A (ja) 紙葉類取扱装置
JP2003261238A (ja) 紙葉類取出装置、紙葉類取出方法
JPH0733287A (ja) 紙葉類取扱い装置
JP2573280B2 (ja) 紙葉類の重送検出器
JPH07172629A (ja) 紙葉類収納繰出装置
JPS606026Y2 (ja) 紙葉取込装置
JP2576213B2 (ja) 紙葉類繰出機構
JP3065624B2 (ja) 札間隔制御方式
JPH04179658A (ja) 紙葉類処理装置
JPH05270681A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0438652B2 (ja)
JP3822036B2 (ja) 媒体搬送装置