JPH0532121B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532121B2
JPH0532121B2 JP59158737A JP15873784A JPH0532121B2 JP H0532121 B2 JPH0532121 B2 JP H0532121B2 JP 59158737 A JP59158737 A JP 59158737A JP 15873784 A JP15873784 A JP 15873784A JP H0532121 B2 JPH0532121 B2 JP H0532121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
roll
gear
rolls
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59158737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6137304A (ja
Inventor
Seishiro Yoshihara
Takao Kawanami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP15873784A priority Critical patent/JPS6137304A/ja
Publication of JPS6137304A publication Critical patent/JPS6137304A/ja
Publication of JPH0532121B2 publication Critical patent/JPH0532121B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B19/00Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
    • B21B19/02Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially diagonally to the axis of the work, e.g. "cross" tube-rolling ; Diescher mills, Stiefel disc piercers or Stiefel rotary piercers
    • B21B19/06Rolling hollow basic material, e.g. Assel mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、たとえば管或は棒といつた長柱体を
圧延する圧延機に関するものである。 [従来の技術] 従来、管或は棒などの長柱体を圧延するための
圧延機或は穿孔機は、樽型の複数のロールによつ
て或は半円形の孔型を刻設した複数のロールによ
つて材料を挟圧する構造を有するものであり、ロ
ールにかかる圧延反力は、ロール両端のネツクを
ベアリングとロールチヨツクによつて回転自在に
支承し、これを介してロールハウジングによつて
支承されていた。この圧延機構造においてはロー
ルに曲げモーメントが作用し、この曲げモーメン
トによるロールの折損を防止するとともに剛性を
高めるためにロール直径を大きくしなければなら
なかつた。 しかしながら、ロール直径を大きくすると、ロ
ールと被圧延材の接触面積が大きくなり圧延反力
が増大するため最近の圧延機は著しく巨大化して
きている。また、従来の圧延機においては、ロー
ル軸端部を介してロール回転駆動するようにして
いるから、特に、ロール軸が傾斜している傾斜ロ
ール圧延機ではその構造は極めて複雑であり、十
分な強度を要求されることと相俟つて圧延機が巨
大なものとなつている。この圧延機の改良タイプ
として、特公昭46−43980号公報に、3本の片持
ち型円錐ロールを傾斜させて配置し、被圧延材の
軸心回りを公転および自転させる圧延機が開示さ
れている。この改良タイプの圧延機においては、
回転部分に圧延ロール、ロール調整装置、ロール
駆動用歯車などが組み込まれているため巨大であ
り、高速圧延には適さない。これは、ロールにか
かる圧延反力をロールネツク部を介して支承する
ためであり、従来の方法を採る限り、画期的な技
術的進歩は難しかつた。 [発明が解決しようとする課題] 本発明は、小型でミル剛性が高く、加工速度が
高い、管或は棒等長柱体の圧延機を提供すること
を目的とする。本発明の傾斜ロール圧延機は、全
く新しい圧延機であつて、これを示唆する公知文
献は見当たらない。 [課題を解決するための手段] 本発明の特徴とする処は、複数の圧延ロールの
軸心を同方向に捩つて傾斜配置するとともに、該
複数の圧延ロールの胴部外周面が歯車22内孔部
周面11に接する如く、基礎に固定される歯車包
囲保持スタンド26に固定されるロール保持スタ
ンド16,17によつて前記複数の圧延ロールを
それが公転しないように位置決めし、プルバツク
19,20によつて前記複数の圧延ロールを前記
歯車22内孔周面11に押し付け、回転駆動され
る歯車21によつて歯車22を回転させ、歯車2
2内孔部周面と前記複数の圧延ロールの胴部外周
面間の摩擦面を介して前記複数の圧延ロールを自
転させるよう構成した傾斜ロール圧延機にある。 以下、本発明を、第1図ないし第4図に示す実
施例に基づいて詳細に説明する。 本発明の傾斜ロール圧延機の大きな特徴は、複
数の圧延ロールに作用する圧延反力を歯車22の
内孔部周面で支承するとともに、歯車22を歯車
21によつて回転駆動することにより、歯車22
の内孔部周面と複数の圧延ロール1,2,3,4
の胴部外周面間の摩擦面を介してこれら複数の圧
延ロールを回転駆動するように構成した点にあ
る。 第1図は、本発明の傾斜ロール圧延機の側面図
である。 複数の圧延ロール1,2は被圧延材、この実施
例においては管23を中心にして同方向に捩つて
傾斜配置され、歯車22の内孔部周面11にその
胴部外周面が接するようにかつ圧延ロールが公転
しないように、ロールネツク12,13がロール
チヨツク14,15を介してロール保持スタンド
16,17に支承される。ロールチヨツク14,
15はプルバツク19,20によつて、圧延ロー
ル1,2の胴部外周面が歯車22内孔部周面11
に押し付けられるようにすべく引つ張られる。し
かして、圧延ロール1,2の胴部外周面と歯車2
2内孔部周面11間には遊び(〓間)がなく、圧
延ロール1,2は歯車22の回転によつて歯車2
2の内孔部周面11と複数の圧延ロール1,2の
胴部外周面間の摩擦面を介して回転駆動される。 歯車22および21並びにロール保持スタンド
16,17は、基礎に固定される歯車包囲保持ス
タンド26によつて支承され或は固定される。 このようにして構成される圧延パスに被圧延材
である長柱体を進入させると、長柱体は周方向に
回転しながら前進し、外周面がスパイラル状に圧
延される。 第1図に示す実施例においては、被圧延材であ
る長柱体が管23であつて、管23にマンドレル
24を嵌装した状態で圧延が遂行される。管23
は、圧延ロール1,2,3,4とマンドレル24
の間で肉厚を圧減される。本発明の圧延機におい
ては、圧延ロール1,2,3,4の傾斜角を変更
する場合には、例えば第1図に示すロール保持ス
タンド16を圧延ロールの公転方向に回転させ所
望の傾斜角となつた所で、ロール保持スタンド1
6を傾斜角回転装置25によつて歯車包囲保持ス
タンド26に固定する。 本発明の圧延機における圧延ロールの本数は2
本以上である。本発明の圧延機においては、圧延
反力は歯車22の内孔部周面11によつて直線的
に支えられるから、圧延ロールの曲げモーメント
は無視し得るほど小さく、従つて、圧延ロール直
径も著しく小さくでき、圧延ロール本数を多くす
ることができる。 第2図は、圧延ロールの本数が4本の場合の本
発明の傾斜ロール圧延機の、被圧延材の軸方向に
垂直な縦断面図である。第3図は、圧延ロールの
本数が6本の場合の本発明の傾斜ロール圧延機
の、被圧延材の軸方向に垂直な縦断面図である。 圧延ロールの本数が3本以上の場合には、圧延
ロール間で被圧延材が安定するので特別なガイド
は必要ではない。しかし、圧延ロールの本数が2
本の場合には、第4図に示すように、被圧延材2
3をパスセンターラインに保つためにガイド・シ
ユー7,8を必要とする。ガイド・シユー7,8
には大きな力はかからないので、ガイド・シユー
7,8をロール保持スタンド16,17に架設す
ることができるけれども、ガイド・シユー反力受
けロール9,10を介して歯車22の内孔周面1
1でガイド・シユーを支承することが望ましい。 一方、歯車22は、外側の歯車部と内孔部を分
割し、内孔部を交換可能に構成することが望まし
い。歯車21は、図示しない駆動源によつて回転
駆動され、歯車22と噛み合つて、歯車22を回
転させるべく機能する。 [実施例] 第1図および第2図に示す4ロール式傾斜ロー
ル圧延機によつて、プラステイシン丸ビレツトの
穿孔とプラステイシン円管の圧延を行つた。その
ときの条件と結果を、表1に示す。従来の2ロー
ル式傾斜ロール圧延機に比し、遥かに小型の圧延
機で、高速の圧延が可能であり、大きな伸びが容
易に得られた。特に、圧延機本体の体積は、従来
の傾斜ロール圧延機の1/9である。 また、特公昭56−43980号公報に開示されてい
る3本の片持円錐ロール式遊星圧延機と比較して
も、本発明の傾斜ロール圧延機の方が寸法、重量
ともに小型である。 本発明の傾斜ロールは、叙上の管の穿孔、管の
圧延のほかマンドレルを用いない管の圧延や棒の
圧延に適用できる。
【表】 [発明の効果] 本発明の傾斜ロール圧延機は、圧延ロールに作
用する圧延反力を歯車22の内孔部周面で直線的
に支えるから、圧延ロールを飛躍的に小径化で
き、従つて、圧延ロールと被圧延材の接触面積を
小さくすることができ、しかもロール軸を介して
圧延ロールを駆動する必要がないため、ロールと
ハウジングを著しく小型化できるとともに、ミル
剛性を格段に高いものとすることができる。ま
た、歯車22の内孔部の周速が圧延ロール周速と
なるため、圧延ロール周速を容易に大きくするこ
とができ、圧延を高能率化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の傾斜ロール圧延機の側面
図、第2図は、本発明の4ロール式傾斜ロール圧
延機の、被圧延材の軸方向に垂直な縦断面図、第
3図は、本発明の6ロール式傾斜ロール圧延機
の、被圧延材の軸方向に垂直な縦断面図、第4図
は、本発明の2ロール式傾斜ロール圧延機の、被
圧延材の軸方向に垂直な縦断面図である。 1,2,3,4,5,6……圧延ロール、7,
8……ガイド・シユー、9,10……ガイド・シ
ユー反力受けロール、11……歯車22内孔部周
面、12,13……ロールネツク、14,15…
…ロールチヨツク、16,17……ロール保持ス
タンド、19,20……プルバツク、21,22
……歯車、23……管、24……マンドレル、2
5……傾斜角固定装置、26……歯車包囲保持ス
タンド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の圧延ロールの軸心を同方向に捩つて傾
    斜配置するとともに、該複数の圧延ロールの胴部
    外周面が歯車22内孔部周面に接する如く、基礎
    に固定される歯車包囲保持スタンド26に固定さ
    れるロール保持スタンド16,17によつて前記
    複数の圧延ロールをそれが公転しないように位置
    決めし、プルバツク19,20によつて前記複数
    の圧延ロールを前記歯車22内孔周面11に押し
    付け、回転駆動される歯車21によつて歯車22
    を回転させ、歯車22内孔部周面と前記複数の圧
    延ロールの胴部外周面間の摩擦面を介して前記複
    数の圧延ロールを自転させるよう構成したことを
    特徴とする傾斜ロール圧延機。
JP15873784A 1984-07-31 1984-07-31 傾斜ロ−ル圧延機 Granted JPS6137304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15873784A JPS6137304A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 傾斜ロ−ル圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15873784A JPS6137304A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 傾斜ロ−ル圧延機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6137304A JPS6137304A (ja) 1986-02-22
JPH0532121B2 true JPH0532121B2 (ja) 1993-05-14

Family

ID=15678230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15873784A Granted JPS6137304A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 傾斜ロ−ル圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137304A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115496A1 (ja) 2014-01-29 2015-08-06 日東電工株式会社 皮膚透過促進組成物、経皮投与製剤及び貼付製剤
WO2015115495A1 (ja) 2014-01-29 2015-08-06 日東電工株式会社 皮膚透過促進組成物、経皮投与製剤及び貼付製剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732803A (en) * 1980-08-07 1982-02-22 Japan Steel Works Ltd:The Rolling mill for shaft material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732803A (en) * 1980-08-07 1982-02-22 Japan Steel Works Ltd:The Rolling mill for shaft material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115496A1 (ja) 2014-01-29 2015-08-06 日東電工株式会社 皮膚透過促進組成物、経皮投与製剤及び貼付製剤
WO2015115495A1 (ja) 2014-01-29 2015-08-06 日東電工株式会社 皮膚透過促進組成物、経皮投与製剤及び貼付製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6137304A (ja) 1986-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2416905B1 (en) A machine for the expansion of pipes
JPH0532121B2 (ja)
JP2775029B2 (ja) 管状の或いは棒状の被圧延材を傾斜圧延するための装置
JPH0340644B2 (ja)
US1882655A (en) Machine for rolling or piercing billets
US4735071A (en) Apparatus for continuously producing tube having helical grooves in its inner surface
JPS6127109A (ja) 長柱体成形装置
JPH0340643B2 (ja)
JPS6192711A (ja) 長柱体圧延装置
US4567744A (en) Method and apparatus for forming long cylindrical metal products
JPH0318526B2 (ja)
JP3204117B2 (ja) 細径線材の製造方法
US3572078A (en) Variable orifice, zero friction draw die
JPH02217104A (ja) 冷間ピルゲル圧延装置
JPH05285502A (ja) 棒および管の圧延装置
JPH0378165B2 (ja)
RU2237530C1 (ru) Планетарный стан периодической прокатки труб
SU1388124A1 (ru) Клеть продольной прокатки
JPH01181904A (ja) 長柱体加工装置
JPH0787929B2 (ja) 傾斜ロ−ル圧延機による管の圧延方法
JPS6127121B2 (ja)
JPH05285507A (ja) 管の傾斜ロール圧延方法
JPH01181903A (ja) 管棒の加工装置
JPS63174704A (ja) ロ−ル穿孔圧延機のガイドシユ−
CN110548766A (zh) 一种棒材辗轧机及其使用方法