JPS63174704A - ロ−ル穿孔圧延機のガイドシユ− - Google Patents

ロ−ル穿孔圧延機のガイドシユ−

Info

Publication number
JPS63174704A
JPS63174704A JP400087A JP400087A JPS63174704A JP S63174704 A JPS63174704 A JP S63174704A JP 400087 A JP400087 A JP 400087A JP 400087 A JP400087 A JP 400087A JP S63174704 A JPS63174704 A JP S63174704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide roller
billet
shoes
axial direction
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP400087A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Ishino
石野 敬三
Akihiko Nishikawa
昭彦 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP400087A priority Critical patent/JPS63174704A/ja
Publication of JPS63174704A publication Critical patent/JPS63174704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、継目無管を成形するための傾斜ロール穿孔圧
延機に用いられるガイドローラシューに関するものであ
る。
〔従来の技術とその問題点〕
従来、圧延ロール軸が素管のパスラインに対し、たがい
に反対方向に傾斜している傾斜ロール穿孔圧延機によっ
て、継目無鋼管は形成されており、かかる穿孔圧延機の
うち、2本の傾斜圧延ロール(主ロール)によって継目
無鋼管を成形するにあたり、これら主ロール間に設けら
れたガイドシューが素管を所定の外径に調整し、必要以
上の膨出を防止し、さらには、径方向の膨出防止により
軸方向への引伸を助勢している。
かかるガイドシューは、それ自身に円弧状四部を備えた
、板状の固定ガイドシュー(A)、ディスクガイドロー
ラシュー(B)およびローラガイドシュー(アイドラロ
ーラガイドシュー、ドライブローラガイドシューなど)
 (C)に大別されるが(特開昭60−68104号公
報参照)、いずれもスパイラル状に前進する素管に対し
、スベリが生じその大きさは(A)> (B)> (C
)となっている。
ところで、スベリの少ない(C)の場合のアイドラロー
ラガイドシューでも、素材はスパイラル状に前進し、か
つ、穿孔圧延前後で前進速度が異なることから、円周方
向の回転には追随して同調するものの、素管の前進方向
にはスベリを生じ、そのスベリはガイドシューの軸方向
の各位置で異なっている。そのため、ガイドシューは摩
損したり、クランクが発生したり、熱負荷が増大したり
し、また、素管に対してはシューマークを与えたりして
いる。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明は、従来におけるガイドシューと素材との
スベリを可及的に回避することに着目して創作されたも
ので、1対の主ローラを設け、かつ、該主ローラ間でガ
イドローラシューをパスラインを挟んで配設した傾斜ロ
ール穿孔圧延機において、前記ガイドローラシューを、
前記主ロールの軸方向の少なくとも巾間で、かつ、軸方
向に並設して複数個設けるとともに、これらガイドロー
ラシューを、咳主ロールの軸方向に直角の中心線に対し
、可変可能の角度を持たせ、素材のスパイラル状前進に
合せたロール穿孔圧延機のガイドシューを提供すること
にある。
〔実施例〕
本発明の構成を作用とともに、添付図面に示す実施例に
より詳細に説明する。
第1図は本発明の実施例の一部省略平面図、第2図は第
1図のA−A断面図、第3図は第1図のロールユニット
のみの側面図、第4図は第3図のB矢視図、第5図は別
の実施例を示す、1,1は左右1対の主ロールで、その
軸方向mに直角の中心線lにゴージ部1aを形成してい
る。2はガイドローラシューでパスラインLを挟んで上
下対称に、かつ、それぞれ左右対称の2列に設けており
、更に、主ロール1の軸方向mの中n内で軸方向mに並
列して多数設けている。
これらガイドローラシュ−2はブラケット3゜3によっ
て軸支され、該ブラケット3は回転台4に固定されてい
る0回転台4には回転足5が延出されてこれらでロール
ユニットUを構成している。
回転足5は上下フレーム6の支持部にメタル7を介して
装着されている。各回転台4の面には1列につき1本の
長尺のロッド8がビス9により載置・固定されて連結さ
れている。したがって、ロッド8を第1図矢印のように
往復動させ、その位置でロッド8をフレーム6に固定さ
せることにより、ガイドローラシュー2の軸芯と主ロー
ルの中心線eとの傾き角度θを調整することができる。
これを更にいえば、素材であるビレット11の外径、素
管であるシェル12の外径およびマンドレルのプラグ1
3(第5図参照)、更には穿孔比などの圧延条件により
、素材がスパイラル状に前進するときのつるまき角θ“
に合せ、前記角度θを決める。しかも、入側1b、ゴー
ジ部1a、出側1cにおけるガイドローラシュー2の角
度θを若干変えることで、ビレット11ないしシェル1
2とガイドローラシュー2とのスベリを完全に解消でき
るものである。そして、前記角度θを若干変更するには
、ゴージ部1aの角度を基準とし、入側1bの角度をビ
レット11の圧延前の軸方向の遅い速度に合せて小とし
、出側ICの角度をシェル12の圧延後の軸方向の速い
速度に合せて大とすればよい、しかも、その角度θの調
節は第3図に示すロールユニットUにおけるビス9の炊
合孔9°を円弧状に形成し、予めセントすればよい。
本実施例の構成は以上のようになっているので、以下の
作動を行う、すなわち、所定のビレット11をブツシャ
−(図示せず)でスパイラル状に前進させ、たがいに反
対方向に傾斜した主ロール1゜lの入側lb間で傾斜角
度θをもつガイドローラシュー2にガイドされながら圧
下された後、マンドレルのプラグ13および主ロール1
のゴージ部1aで穿孔圧延される。この間において、傾
斜角度θをもつガイドローラシュー2でガイドされなが
ら中実のビレット11は中空のシェル12に形成される
ため断面変形が生じるとともに、スパイラル状に前進す
るシェル12の軸方向の前進速度および周速度が大とな
るが、傾斜角度θを若干大としたガイドローラシュー2
でガイドされるので、シェル12とガイドローラシュー
2との間にはスベリを生じさせることがない。
なお、本実施例は主ロール1間に、1列につき、1本の
ロフト8に各ロールユニットUが連結されているが、ロ
ッド8は主ロール1の入側1b、ゴージ部1aおよび出
側ICに分離してもよいし、2列を3列または4列にし
てもよい、このようにロッド8を分離すれば角度θが容
易に調節できるし、主ロール1の間隔に容易に対応でき
る。また、ビレット11の圧下量の多いゴージ部1a近
傍のみ、板状の固定ガイドシューや、大径のガイドロー
ラシューを用いてもよい。このようにすれば、穿孔圧延
に偏心性の偏肉が防止できる。また、各ガイドローラシ
ュー2の円周外径は、その設置場所により、第5図のよ
うに形成する方が好ましい。
以上要するに本発明は特許請求の範囲に記載された構成
を採用したので、以下の効果を奏する。
〔発明の効果〕
ガイドローラシューを主ロールの軸方向の中肉で複数個
、該軸方向に並列して設けるとともに、これらガイドロ
ーラシューを該軸方向の直角の中心線に対し、可変可能
の角度をもたせたので、スパイラル状に前進する素材の
、主ロールの入側の圧下における速度、ゴージ部におけ
る圧延穿孔における速度、および出側のガイドにおける
速度に合せてガイドローラシューが回転し、各ガイドロ
ーラシューにはスラスト力、ロール反力などの穿孔負荷
が働かないばかりか、両者の間のスベリが完全に防止で
きる。ひいては、ガイドローラシューの摩損の減少およ
び寿命の延長、更には素材へのシューマークを防止でき
るとともに、端部割れの防止もできる。したがって、本
発明によれば、穿孔圧延のガイドシェーにおける素材の
変形抵抗を最小に抑えることができ、穿孔後の素材の外
面の品質を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の一部省略平面図、第2図は第
1図のA−A%面図、第3図は第1図のロールユニット
のみの側面図、第4図は第3図のB矢視図、第5図は別
の実施例を示す。 1・・・主ロール、1a・・・ゴージ部、1b・・・入
側、IC・・・出側、2・・・ガイドローラシュー、1
1・・・ビレット、12・・・シェル、L・・・パスラ
イン、l・・・中心線、n・・・巾、θ・・・角度。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1対の主ローラを設け、かつ、該主ローラ間でガイドロ
    ーラシューをパスラインを挟んで配設した傾斜ロール穿
    孔圧延機において、前記ガイドローラシューを、前記主
    ロールの軸方向の少なくとも巾間で、かつ、軸方向に並
    設して複数個設けるとともに、これらガイドローラシュ
    ーを、該主ロールの軸方向に直角の中心線に対し、可変
    可能の角度を持たせ、素材のスパイラル状前進に合せた
    ロール穿孔圧延機のガイドシュー。
JP400087A 1987-01-13 1987-01-13 ロ−ル穿孔圧延機のガイドシユ− Pending JPS63174704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP400087A JPS63174704A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 ロ−ル穿孔圧延機のガイドシユ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP400087A JPS63174704A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 ロ−ル穿孔圧延機のガイドシユ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63174704A true JPS63174704A (ja) 1988-07-19

Family

ID=11572729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP400087A Pending JPS63174704A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 ロ−ル穿孔圧延機のガイドシユ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63174704A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126427A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 穿孔機
JP2010141075A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icパッケージ用治具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126427A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 穿孔機
US8104316B2 (en) 2007-03-30 2012-01-31 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Piercing mill
JP5071476B2 (ja) * 2007-03-30 2012-11-14 住友金属工業株式会社 穿孔機
JP2010141075A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icパッケージ用治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003466B1 (ko) 이음매 없는 관의 천공방법
US8104316B2 (en) Piercing mill
JP4315155B2 (ja) 継目無管の製造方法
WO1996021526A1 (fr) Procede et appareil pour obtenir par perçage des tuyaux metalliques sans soudure
JPS63174704A (ja) ロ−ル穿孔圧延機のガイドシユ−
JP2996077B2 (ja) 継目無金属管の穿孔圧延方法
JPS6068104A (ja) 傾斜式圧延機
JP3239896B2 (ja) 穿孔圧延機
JP3369320B2 (ja) 傾斜圧延装置
JPH05177221A (ja) 管の傾斜圧延方法
JP3082414B2 (ja) 管の圧延方法
JP3785916B2 (ja) 継目無金属管の圧延方法
JP2996124B2 (ja) 継目無金属管の穿孔圧延方法
JPS61289905A (ja) 継目無管の可逆延伸圧延方法および装置
JP3082415B2 (ja) 管の圧延方法
EP0039063A1 (en) Rotary rolling mill and method for rolling of tubular products
JP2998395B2 (ja) 管の圧延方法
JP2001219205A (ja) 継目無管の製造方法
JPS62173011A (ja) 傾斜圧延機
JPH0522322Y2 (ja)
JPH0520163B2 (ja)
JPH07164022A (ja) 継目無管製造用傾斜圧延機
JPH05123714A (ja) 傾斜圧延機
JPH0586285B2 (ja)
JPH06164Y2 (ja) 傾斜ロール穿孔圧延機