JPH0532112Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532112Y2
JPH0532112Y2 JP16843388U JP16843388U JPH0532112Y2 JP H0532112 Y2 JPH0532112 Y2 JP H0532112Y2 JP 16843388 U JP16843388 U JP 16843388U JP 16843388 U JP16843388 U JP 16843388U JP H0532112 Y2 JPH0532112 Y2 JP H0532112Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work table
chair
arm
link
auxiliary link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16843388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0288615U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16843388U priority Critical patent/JPH0532112Y2/ja
Publication of JPH0288615U publication Critical patent/JPH0288615U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0532112Y2 publication Critical patent/JPH0532112Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は歯科用診療ユニツトに係り、特にハン
ドピース等の治療器具が装備され、医師又は助手
が使用する作業テーブルが、治療用椅子の側面に
連結アームを介して移動自在に取付けられた歯科
用診療ユニツトに関する。
〔従来の技術〕 従来から、歯科病院における診療システムとし
て、患者が座し医師が立つて治療を行う立位診療
と、患者が臥し医師が座して治療を行う座位診療
とのいずれもが行えるようにした歯科用診療ユニ
ツトが知られている。
従来のこの種の歯科用診療ユニツトは、スイツ
チ操作によつて上下動及び起倒する治療用椅子
と、この椅子の側面に固定された嗽をするための
スピツトンカスピダユニツトと、上記椅子の側面
に位置するように椅子の基台、床面又は壁面に連
結アームを介して移動自在に取付けられ、医師が
使用する治療器具等が装備された医師用作業テー
ブル及び助手が使用する口腔洗浄用のインスツル
メント等が装備された助手用作業テーブルとで構
成されており、上記治療用椅子を挟んで医師用作
業テーブルと助手用作業テーブルが配置されるよ
うになされている。
そして、治療にあたつては、患者を上記治療用
椅子に座し、必要に応じて椅子を倒して患者を臥
し、上記移動自在な作業テーブルを医師又は助手
の手が届く位置である椅子上方に位置させて、立
位又は座位診療を行うようにしている。
このような歯科用診療ユニツトにおいては、治
療中又は治療後に患者の姿勢を変えるために、ス
イツチ操作により上記椅子を上下動又は起倒させ
ることがしばしばあり、上記椅子上方に位置させ
た作業テーブルの回避を怠ると、姿勢制御中の椅
子と作業テーブルとが接触し、作業テーブルを支
持する連結アーム等が損傷を受ける恐れがあつ
た。
このため、上記作業テーブル用の安全装置とし
て、作業テーブルの下面全体を覆うようにセフテ
イースイツチ板を取付け、このセフテイースイツ
チ板に椅子の一部が接触すると上記スイツチ板内
に設けられた、例えばマイクロスイツチが作動
し、椅子の姿勢制御動作が停止するようになされ
ていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来の歯科用診療ユニツトにおい
ては、姿勢制御する椅子が接触する作業テーブル
の接触部位が特定できないので、上記のように作
業テーブルの下面全体をセフテイースイツチ板で
覆う必要があり、しかも上記セフテイースイツチ
板が確実に作動するためにはスイツチ板内の複数
箇所にマイクロスイツチを配設する必要があるの
で、上記作業テーブル用の安全装置のために部品
数の増加を招き、かつ安全装置の製造が困難で製
造コストが増大してしまうという問題を有してお
り、また作業テーブルの下面全体をカバーするの
でデザイン的にもあまり好ましくなかつた。
本考案は上記した点に鑑みてなされたもので、
部品数を減少させ、安価にかつ容易に製造するこ
とができる作業テーブル用の安全装置を備えた歯
科用診療ユニツトを提供することを目的とするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本考案に係る歯科用
診療ユニツトは、スイツチ操作によつて上下動及
び起倒する治療用椅子と、この椅子の側面に連結
アームを介して取付けられ、医師又は助手が使用
する作業テーブルとを備えてなる歯科用診療ユニ
ツトにおいて、上記連結アームは、水平面に沿つ
て回動する水平アームの先端に、垂直面に沿つて
回動する傾動アームを取付けてなり、上記傾動ア
ームは、一端が上記水平アーム側に枢着され他端
が上記作業テーブル側に枢着された一対の並行リ
ンクと、この並行リンクの何れか一方に一端が枢
着され他端が上記作業テーブル側に摺動かつ固定
自在に連結された長手方向に伸縮自在な補助リン
クとで構成され、上記補助リンクに対して圧縮力
又は引つ張り力がが作用した時に上記治療用椅子
の作動を停止する検知手段を備えてなることを特
徴とするものである。
〔作用〕
本考案によれば、作業テーブルを支持する連結
アームのうち傾動アームを一対の並行リンクと、
この並行リンクの何れか一方に一端が枢着され他
端が作業テーブル側に摺動かつ固定自在に連結さ
れた補助リンクとで構成し、上記傾動アームに設
けた検知手段により上記補助リンクに圧縮力又は
引つ張り力が作用した時に治療用椅子の作動を停
止するようにしたので、作業テーブルを支持する
連結アームの折損事故等を防ぐことができ、さら
に、作業テーブルの下面全体に複数個のマイクロ
スイツチ等を有する安全装置を取付ける必要がな
いので、部品数を低減させることができるもので
ある。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図乃至第6図を参
照して説明する。
第1図及び第2図は、本考案に係る歯科用診療
ユニツト全体を正面側及び背面側から見た斜視図
で、図において符号1は治療用椅子を示し、この
椅子1の座部2がスイツチ操作によつて上下動す
ると共に、前垂部3及び背凭れ部4が同じくスイ
ツチ操作によつて起倒するようになされている。
上記背凭れ部4にはヘツドレスト5が移動自在に
設けられ、治療を受ける患者が無理な姿勢となら
ないようになされており、また上記座部2の両側
には肘掛け部6が取付けられ、この肘掛け部6の
一方は患者の椅子1への出入りが行い易いように
起倒自在とされている。また、上記座部2を支持
する基板7には、給水装置8及び排水ボール9を
備えたスピツトンカスピダユニツト10が椅子1
の一側に位置するように固定されており、患者が
施術中あるいは施術後に口腔内を嗽によつて洗浄
できるようになされている。
また、上記椅子1を挟んで上記スピツトンカス
ピダユニツト10の反対側には、医師が使用する
ハンドピース11やガスバーナ12等を備えた医
師用作業テーブル13が設けられており、上記医
師用作業テーブル13は連結アーム14を介して
上記椅子1の基台15に取付けられている。上記
連結アーム14は、基端が上記基台15に取付け
られ水平面に沿つて回動する略くの字状の水平ア
ーム16と、この水平アーム16の先端に関節部
材17を介して取付けられ垂直面に沿つて回動す
る傾動アーム18とで構成されており、上記水平
アーム16及び傾動アーム18の回動によつて傾
動アーム18の先端に取付けられた上記作業テー
ブル13が、治療を行う医師の手が届く位置まで
移動できるようになされている。また、上記傾動
アーム18には、以下に詳述するように上記作業
テーブル13用の安全装置が設けられている。
第3図及び第4図は、上記傾動アーム18の内
部構造を示す図で、略角筒状のアームカバー19
内には、一端が上記水平アーム16に連結された
関節部材17に枢着された、上リンク20a及び
下リンク20bからなる一対の並行リンク20が
収容されている。上記並行リンク20の他端には
支持ブラケツト21が枢着されており、この支持
ブラケツト21の上面には、上記作業テーブル1
3が上記並行リンク20の回動に関係なく水平状
態となるように取付けらている。上記並行リンク
20間には、第5図に示したように、複数箇所バ
ネcが掛け渡されており、上記並行リンク20が
任意の回動位置でバランスされ、その傾斜状態が
保持されるようにしている。
また、上記並行リンク20のうち上リンク20
aの水平アーム16側部位には、圧縮バネ22を
内蔵し長手方向に伸縮自在な複胴筒で構成される
補助リンク23の一端が枢着されている。上記補
助リンク23の他端部には長孔24が形成されて
おり、この長孔24と上記支持ブラケツト21に
設けられたロツクピン25とが係合するようにな
されている。上記ロツクピン25は、第4図に示
すように、上記支持ブラケツト21を貫通するよ
うになされており、その一端部にはロツクピン2
5を回動するハンドル26が固着され、上記補助
リンク23の長孔24と係合する他端部にはねじ
部27が螺刻されている。そして、上記ねじ部2
7は、上記並行リンク20の下リンク20bの支
持ブラケツト21側枢着点に一端が枢着された連
結片28の他端と螺合するようになされており、
上記ハンドル26を回してロツクピン25を締め
つけることにより、上記並行リンク20が任意の
回動位置で固定されるようにしている。また、上
記ロツクピン25を緩めれば、ロツクピン25は
上記長孔24に沿つて摺動でき、第3図に示した
実線位置から2点鎖線位置まで上記並行リンク2
0が回動できるようになされている。
また、上記上リンク20aには、上記作業テー
ブル13用の安全装置として、例えばマイクロス
イツチが内蔵された停止スイツチ29が設けられ
ており、また上記補助リンク23には押し板30
が設けられている。そして、上記押し板30が上
記停止スイツチ29のスイツチ片31と当接する
ようになされている。
次に、本実施例の作用について説明する。
本実施例においては、患者を治療用椅子1に座
し、必要に応じて椅子1を倒して患者を臥し、作
業テーブル13を連結アーム14を介して医師の
手が届く位置まで移動、固定させて治療を行うよ
うにしている。従つて、医師の立つ位置によつ
て、上記作業テーブル13が椅子1の上方に位置
する場合がある。このような場合、治療中又は治
療後に患者の姿勢を変えるためにスイツチ操作に
より上記椅子1を上下動又は起倒させると、椅子
1の一部と椅子上方に位置する上記作業テーブル
13とが接触することがある。
そして、例えば上昇する椅子1と作業テーブル
13とが接触し、作業テーブル13に上方向に力
が作用すると、作業テーブル13を支持する連結
アーム14のうち特に傾動アーム18に上方向の
力Fが作用することになる。そして、上記傾動ア
ーム18が例えば第3図に示した2点鎖線位置に
あるとすると、上記上方向の力Fにより傾動アー
ム18すなわち上記並行リンク20が図中実線位
置に向けて時計方向に回転しようとする。ところ
が、上記並行リンク20の上リンク20aと上記
作業テーブル13を支持する支持ブラケツト21
との間には補助リンク23が設けられているの
で、上記並行リンク20の回転と共に上記補助リ
ンク23も時計方向に回転しようとし、補助リン
ク23の水平アーム16側一端(A点)及び支持
ブラケツト21側他端(B点)がそれぞれ時計方
向に回転移動しようとする。そして、上記補助リ
ンク23のA点及びB点の回転中心が図示したよ
うにそれぞれC点、D点と異なるので、上記並行
リンク20の回転により補助リンク23のAB点
間の距離が狭まるようになる。
そして、上記補助リンク23のB点であるロツ
クピン25が上記作業テーブル13を所定位置で
固定するために締めつけ固定された状態となつて
いるので、上記AB点間の距離が狭まると上記補
助リンク23がその長手方向に縮小し、第6図に
示したように、補助リンク23に設けられた押し
板30が補助リンク23の縮小分だけ移動して上
リンク20aに設けられた停止スイツチ29のス
イツチ片31を押圧する。そして、このスイツチ
片31が押圧されると、上記停止スイツチ29が
作動し、上記上昇しようとする椅子1の姿勢制御
動作が停止される。このため、上記並行リンク2
0すなわち傾動アーム18に上方向に無理な力F
が作用しなくなるので、上記連結アーム14の折
損等を防ぐことができる。
そして、上記停止スイツチ29の作動により椅
子1と作業テーブル13との接触を感知した医師
が椅子1を下降させることにより、上記縮小した
補助リンク23が内蔵する圧縮バネ22の付勢力
により再びもとの長さに戻り、上記椅子1との接
触により僅かだけ上方に移動した作業テーブル1
3がもとの固定位置に戻る。そして、上記補助リ
ンク23の戻りにより、上記停止スイツチ29が
リセツトされることになり、さらに上記ロツクピ
ン25の締めつけを緩めれば、作業テーブル13
を新たな位置まで移動できるようになる。
なお、上記補助リンク23に内蔵するバネを引
つ張りバネとし、補助リンク23の一端(A点)
を下リンク20bに連結し、他端(B点)を支持
ブラケツト21側に連結すれば、上記並行リンク
20の時計方向の回転により補助リンク23は伸
長することになり、この伸長する補助リンク23
により停止スイツチ29が作動するようにしても
よい。
また、上記スピツトンカスピダユニツト10側
には、第2図に示したように、助手が使用する口
腔洗浄用のオートカツプフイラ32等を備えた助
手用作業テーブル33が設けられており、この作
業テーブル33も上記医師用作業テーブル13と
同じ構造の水平アーム34と傾動アーム35とか
らなる連結アーム36を介して、上記椅子1の基
台15に移動自在に取付けられている。そして、
上記傾動アーム35には上記医師用のそれと同じ
構造の作業テーブル33用の安全装置が設けられ
ている。
従つて、本実施例においては、作業テーブルを
支持する連結アームのうち傾動アームを一致の並
行リンクと、この並行リンクの何れか一方に一端
が枢着され他端が作業テーブル側に摺動かつ固定
自在に連結された補助リンクとで構成し、上記傾
動アームに設けた検知手段により上記補助リンク
に圧縮力又は引つ張り力が作用した時に治療用椅
子の作動を停止するようにしたので、作業テーブ
ルを支持する連結アームの折損事故等を防ぐこと
ができる。さらに、作業テーブルの下面全体を複
数個のマイクロスイツチ等を有する安全装置を取
付ける必要がないので、部品数を低減させること
ができる。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案に係る歯科用診療ユニ
ツトは、作業テーブルを支持する連結アームのう
ち傾動アームを一対の並行リンクと、この並行リ
ンクの何れか一方に一端が枢着され他端が作業テ
ーブル側に摺動かつ固定自在に連結された補助リ
ンクとで構成し、上記傾動アームに設けた検知手
段により上記補助リンクに圧縮力又は引つ張り力
が作用した時に治療用椅子の作動を停止するよう
にしたので、上記作業テーブルと姿勢制御する治
療用椅子との接触による上記連結アームの折損事
故等を防ぐことができ、しかも作業テーブルの下
面全体に複数個のマイクロスイツチ等を有する安
全装置を取付ける必要がないので、作業テーブル
用の安全装置の部品数を低減させることができ、
上記安全装置を容易に製造することができる等の
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る歯科用診療ユニツト全体
を正面側から見た斜視図、第2図は上記ユニツト
全体を背面側から見た斜視図、第3図乃至第6図
は上記ユニツトの傾動アームの内部構造を示す図
で、第3図は上記傾動アームを正面側より見た
図、第4図は上記傾動アームを上方より見た図、
第5図は上記傾動アームの一部拡大図、第6図は
上記傾動アームの作動状態を示す図である。 1……治療用椅子、13……医師用作業テーブ
ル、14,36……連結アーム、16、34……
水平アーム、18,35……傾動アーム、20…
…並行リンク、21……支持ブラケツト、22…
…圧縮バネ、23……補助リンク、25……ロツ
クピン、29,30,31……検知手段(停止ス
イツチ、押し板、スイツチ片)、33……助手用
作業テーブル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 スイツチ操作によつて上下動及び起倒する治療
    用椅子と、この椅子の側面に連結アームを介して
    取付けられ、医師又は助手が使用する作業テーブ
    ルとを備えてなる歯科用診療ユニツトにおいて、 上記連結アームは、水平面に沿つて回動する水
    平アームの先端に、垂直面に沿つて回動する傾動
    アームを取付けてなり、上記傾動アームは、一端
    が上記水平アーム側に枢着され他端が上記作業テ
    ーブル側に枢着された一対の並行リンクと、この
    並行リンクの何れか一方に一端が枢着され他端が
    上記作業テーブル側に摺動かつ固定自在に連結さ
    れた長手方向に伸縮自在な補助リンクとで構成さ
    れ、上記補助リンクに対して圧縮力又は引つ張り
    力がが作用した時に上記治療用椅子の作動を停止
    する検知手段を備えてなることを特徴とする歯科
    用診療ユニツト。
JP16843388U 1988-12-28 1988-12-28 Expired - Lifetime JPH0532112Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16843388U JPH0532112Y2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16843388U JPH0532112Y2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0288615U JPH0288615U (ja) 1990-07-13
JPH0532112Y2 true JPH0532112Y2 (ja) 1993-08-18

Family

ID=31457603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16843388U Expired - Lifetime JPH0532112Y2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532112Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006122383A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Takara Belmont Co Ltd 歯科治療装置の動作状態表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0288615U (ja) 1990-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088288U (ja) 腰支え部を備えた椅子
US6789280B1 (en) Articulated medical bed
US3596982A (en) Patient{3 s chair
US7520005B2 (en) Rotating, sitting-up bed comprising a thigh-raising device
US6076209A (en) Articulation mechanism for a medical bed
US5490716A (en) Surgeon's chair
US6216295B1 (en) Adjustable bed
US3172551A (en) Lifting apparatus for invalids
US5109554A (en) Shield for birthing bed
JPH0532112Y2 (ja)
US4307477A (en) Bedding arrangements
TWI813763B (zh) 具有旋轉活接式床架之可調節床系統
JPH0249656A (ja) 医療用椅子
JP3365877B2 (ja) 椅子におけるレッグレスト装置
JP7209488B2 (ja) 診療用椅子
JP2765106B2 (ja) 便器ユニット
JPH11309024A (ja) 移動テーブル付きベッド
JPH11318988A (ja) 椅 子
JP3234182B2 (ja) 歯科治療椅子
CN213851815U (zh) 一种妇产科用可调节检查座椅
JPH0323174B2 (ja)
JP2023049284A (ja) 歯科ユニット
KR20020023394A (ko) 가변형 검진 및 분만대
KR20240071027A (ko) 의료용 의자
JPH0220257B2 (ja)