JPH05320805A - しごき成形性に優れた耳率が低いアルミニウム合金板 - Google Patents

しごき成形性に優れた耳率が低いアルミニウム合金板

Info

Publication number
JPH05320805A
JPH05320805A JP15154292A JP15154292A JPH05320805A JP H05320805 A JPH05320805 A JP H05320805A JP 15154292 A JP15154292 A JP 15154292A JP 15154292 A JP15154292 A JP 15154292A JP H05320805 A JPH05320805 A JP H05320805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
strength
aluminum alloy
ironing
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15154292A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Teruda
伸二 照田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sky Aluminium Co Ltd
Original Assignee
Sky Aluminium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sky Aluminium Co Ltd filed Critical Sky Aluminium Co Ltd
Priority to JP15154292A priority Critical patent/JPH05320805A/ja
Publication of JPH05320805A publication Critical patent/JPH05320805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 Mg:0.2〜1%、Si:1.2〜2.5
%、ならびにTi:0.005〜0.2%を単独である
いはB:0.0001〜0.05%とともに含有し、M
n:0.1〜0.7%、Fe:0.1〜0.7%、C
u:0.05〜0.5%、Cr:0.05〜0.3%、
Zn:0.1〜0.5%の1種以上とAlからなり、板
表面に4μm以上の粒子が500個/mm2以上存在す
るアルミニウム合金板。 【効果】 DI加工を施し塗装焼付けを行う缶胴材に好
適な、しごき成形性に優れ耳率が低いアルミニウム合金
板を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、しごき成形性に優れ、
耳率が低いアルミニウム合金板に関するものであり、更
に詳しくは2ピースアルミニウム缶胴(DI缶胴)用の
Al−Si−Mg系アルミニウム合金板に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】缶胴材、特にアルミニウム2ピース缶の
缶胴材はブランキングにより円板状に切り出し、絞り成
形によりカップ状に成形したものをしごき成形により伸
長・薄肉化する、いわゆるDI加工により製造されてい
るものが多い。従来は、JIS3004合金硬質板は生
成される比較的粗大なAl6(Mn・Fe)またはα−
Al(Mn・Fe)Siの金属間化合物がDI成形時の
しごき加工におけるゴーリング(縦疵)に対して効果が
あり、また強度を上げるために高度の冷間圧延を施した
場合でも比較的良好な成形性を有することから、缶胴材
に多く用いられている。しかし、近年、缶材に用いられ
るアルミニウム合金板は薄肉化と高強度化が進められて
いる。これは、より強度の高い薄板を利用することによ
る材料コストを低減させる等の経済的要求によるところ
が大きい。このため、板厚を薄肉化しても十分な強度を
有し、かつ成形性は従来と同等またはそれ以上で、しか
も製品歩留を悪化させる耳率は低いアルミニウム合金板
が求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のごとく、しごき
成形性に優れていることにより従来から用いられている
JIS3004系合金材の場合、高強度化する方法とし
て溶体化効果のあるCALによる中間焼鈍を施して、缶
胴材の耐圧に寄与する塗装焼付後の強度低下を抑える方
法が取られている。しかしながら、これらの方法によっ
ても、高強度を達成するためには高圧延率の冷間圧延を
行う必要があり、その結果、成形性はそれほど損なわれ
なくとも耳率が高くなる傾向があるという問題がある。
しかも、塗装焼付後の強度低下は少ないとはいえ、塗装
焼付け後の強度を十分なものとするためには元板の強度
を高いものとしなければならず、その結果、DI成形時
における変形抵抗が大きくなり、結局トータルの成形性
が阻害されるという問題がある。一方、元板強度が低く
しかも時効硬化により塗装焼付後の強度向上を図ること
により優れた成形性を得ることができるAl−Mg−S
i系(6000系)合金による缶材の提案もなされてい
る。しかしながら、この系の合金はDI成形加工におけ
るしごき加工においてゴーリング等の表面欠陥が生じて
しまい、これを改善するために、このAl−Mg−Si
系合金にさらに高濃度のMnまたはFeの添加を行って
いる。しかし、この場合、SiがMnまたはFeと化合
物を形成してしまい十分な時効硬化が得られず、さらに
Siを増量すると金属間化合物が多くなり、しごき加工
性はよくなるものの成形性を阻害するようになる。本発
明は、かかる問題を解決してDI成形時にゴーリング等
の発生が少なくしごき成形性がすぐれ、しかも耳率の低
い材料を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明者が鋭意検討し、従来のJIS3004系の合
金における粗大なAl6(Mn・Fe)またはα-Al
(Mn・Fe)Siの金属間化合物がDI成形のしごき
加工時に発生するゴ−リング(縦疵)に対して効果が有
ることに着目し、他の合金系においても該粗大粒子と同
等の効果を示すサイズ・分布の粒子を得ることができれ
ばDI成形におけるしごき加工時のゴ−リング(縦疵)
に対して効果が有り得ることを見出し、化学成分調整、
組織並びに製造条件等について総合的に研究を重ねた結
果、本発明をするに至った。すなわち本発明は、
【0005】請求項1記載のごとく、重量%でMg:
0.2〜1%、Si:1.2〜2.5%、組織微細化・
安定化のためTi:0.005〜0.2%を単独である
いはB:0.0001〜0.05%とともに含有し、M
n:0.1〜0.7%、Fe:0.1〜0.7%、C
u:0.05〜0.5%、Cr:0.05〜0.3%、
Zn:0.1〜0.5%のうちの1種または2種以上を
含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなり、板表
面において4μm以上の粒子が500個/mm2以上存
在することを特徴とするしごき成形性に優れた耳率が低
いアルミニウム合金板である。
【0006】上記のごとく、本発明は6000系合金を
ベースとしてSi量を適宜選択すると同時に他の合金成
分についてもその添加量を適正にし、板表面における4
μm以上のSi単体またはMg2Si等の粒子を500
個/mm2以上存在させることにより、しごき加工の際
に発生するゴ−リング(縦疵)を抑制するものである。
【作用】
【0007】先ず、本発明における成分限定理由につい
て説明する。 Mg:MgはSi・Cuとの共存によりMg2Siある
いはAl-Cu-Mgの時効析出による硬化が望め、本発
明のように塗装焼付を施す用途においては成形時には軟
らかく成形・塗装焼付け後に時効で強くなることから非
常に効果がある。更にMgは単独でも固溶体強化の効果
がある元素である。このように強度向上には不可欠な元
素であるが、Mg量が0.2%未満ではその効果が少な
く、1%を超えて添加した場合には、粗大なMg2Si
が多くなるため成形性を悪くする。したがって、Mg量
は0.2〜1%の範囲とする。 Si:Siを添加することにより、Mg2Si系化合物
の時効硬化による強度向上が期待できる。さらに、本発
明材のようにしごき成形加工を行う用途においては、し
ごき成形性を向上させるMg2Si金属間化合物および
単体Siの粗大粒子形成に不可欠な元素である。ただ
し、Si量が1.2%未満ではその効果がなく、2.5
%を超えて添加すると時効硬化に対する寄与は飽和し
て、またしごき成形性の向上は容易に得られるものの金
属間化合物が多くなりすぎて成形性を阻害する。したが
ってSi量は1.2%〜2.5%の範囲とする。 Ti、B:通常のアルミニウム合金においては、鋳塊結
晶粒微細化のためにTiを単独であるいはBとともに微
量添加することが行われており、本発明においても結晶
粒微細化および組織安定化のために微量のTiを単独で
あるいはBとともに添加する。ただし、Ti量が0.0
05%未満ではその効果が得られず、また0.2%を超
えて添加すると初晶TiAl3が晶出して成形性を阻害
する。したがってTi量は0.005〜0.2%の範囲
とする。また、Tiと共にBを添加するとこの効果が向
上する。ただしBを添加する場合、B量が0.0001
%未満ではその効果がなく、また0.05%を越えると
TiB2の粗大粒子が混入して成形性を害する。したが
って、B量は0.0001〜0.05%の範囲とする。 Mn:Mnは強度向上に寄与する元素であり、さらに再
結晶粒の微細化にも有効な元素である。Mn量が0.1
%未満ではその効果がなく、また0.7%を超えると金
属間化合物が多くなりすぎて成形性を阻害する。したが
って、Mn量は0.1〜0.7%の範囲とする。 Fe:Feは強度向上に寄与する元素である。さらに再
結晶粒の微細化にも有効な元素である。Fe量が0.1
%未満ではその効果がなく、また0.7%を超えると金
属間化合物が多くなりすぎて成形性を阻害する。したが
って、Fe量は0.1〜0.7%の範囲とする。 Cr:Crは強度向上に寄与する元素であり、さらに再
結晶粒の微細化にも有効な元素である。Cr量が0.0
5%未満ではその効果がなく、また0.3%を超えると
巨大晶出物生成により成形性の低下を招くため好ましく
ない。したがって、Cr量は0.05〜0.3%の範囲
とする。 Cu:CuはMgとの共存によりAl-Cu-Mgの時効
析出硬化が望め強度向上に寄与する。Cu量が0.05
%未満でりはその効果は得られず、また0.5%を超え
ると時効硬化は容易に得られるもの硬くなりすぎて成形
性を阻害する。したがって、Cu量は0.05〜0.5
%の範囲とする。 Zn:Znの添加はMg2Zn3Al2の時効析出により
強度向上を望めるが、Zn量が0.1%未満ではその効
果はなく、また0.5%を超えて添加されると強度の寄
与に対しては問題無いが耐食性を劣化させるため、この
値以下に規制する必要がある。したがって、Zn量は
0.1〜0.5%の範囲とする。以上の各成分の残部は
Al及び不可避不純物である。
【0008】次に、本発明における組織の限定理由につ
いて説明する。アルミニウム合金板のしごき成形におい
ては、通常エマルジョンタイプの潤滑剤が用いられてい
る。しかしながら、エマルジョンタイプ潤滑剤だけでは
潤滑能が不足しがちで、ゴーリングと呼ばれる擦り疵や
焼付きといった外観不良が発生する。これを解決するた
めに本発明においては、アルミニウム合金板の金属組織
中の粒子のうち4μm以上の大きさの粗大粒子をアルミ
ニウム合金板表面に500個/mm2以上存在させ、こ
れにより粗大粒子が固体潤滑的役割を示し、しごき面で
の工具とアルミニウム合金板との焼付きを防止し、ゴー
リングの発生を抑制するものである。粒子の大きさが4
μm未満では固体潤滑的役割を果たすには大きさが不十
分であり、また4μm以上であっても500個/mm2
未満に散在しているのでは工具とアルミニウムマトリッ
クスとが接触する面積が大きくなり、焼付き、ゴーリン
グを起こしてしまう。したがって板表面において4μm
以上の粒子が500個/mm2以上存在することとす
る。ただし、粒子の大きさが50μmを超えては成形加
工時の割れの起点となるため、50μm以下が望まし
く、特に4〜40μmが最も好ましい。また、4μm以
上の粒子としては、Si等の単体金属またはMg2Si
等の金属間化合物の晶出物、析出物などがあげられる。
また、焼付き、ゴーリングはアルミニウム合金板表面の
現象であるから、本発明は板表面における粒子について
規程するものであり、板中心部における金属間化合物粒
子等の組織については特に規程するものではない。本発
明材においては、4μm以上の粗大な粒子と極めて微細
な金属間化合物粒子とが混在し、このうち、微細な金属
間化合物粒子が再結晶焼鈍の過程において再結晶の進行
をゆるくピンニングしつつ、低耳成分のCube方位の
結晶を優先成長させる作用を有する。したがって、再結
晶終了時点では低耳成分が多くを占める再結晶組織とな
り、耳率の低いアルミニウム合金板を得ることができ
る。さらには、再結晶焼鈍後の冷間圧延において圧延率
を低く抑えることによりノンイヤ−材を得ることも可能
である。
【0009】次に本発明材の製造プロセス例について説
明する。 鋳造:先ず、前述の合金組成を有するアルミニウム合金
鋳塊を常法に従ってDC鋳造法(半連続鋳造法)により
作製する。 均熱:次いでその鋳塊に対して、均質化処理としての加
熱を施した後に熱間圧延前の予備加熱を施すか、または
均質化処理を兼ねた熱間圧延前の予備加熱を施す。均熱
条件は、均熱温度450〜560℃で1時間以上の保持
が好ましい。 熱間圧延:上記均熱処理の後に引き続き熱間圧延を行な
う。熱間圧延上りの条件は特に規制はしないが、熱延性
を考慮すると200℃以上の上り温度とすることが好ま
しい。また、300℃以上では熱延終了後にその余熱に
より、Si・Mg2Siの析出が進み、後工程での溶体
化処理において十分な効果が得られない。従って、熱延
上り温度は200〜300℃が望ましい。また熱延上り
の板厚は巻取性を考慮すると10mm以下が好ましい。 冷間圧延:特に規定はしないが次工程の焼鈍時に均一な
再結晶組織を得るためには、30%以上の冷間圧延を施
されることが望ましい。 中間焼鈍:本発明材のように時効析出による強度向上を
はかる合金では、CALのように溶体化効果のある焼鈍
が望ましい。到達温度は450〜560℃であれば十分
な効果が得られる。保持は長い方がよいが製造性を考慮
して適宜選定する。冷却速度1℃/s以上で100℃以
下まで冷却することで時効硬化が得やすくなる。 冷延:上記中間焼鈍後、冷間圧延率5%以上の冷間圧延
を行う方が好ましい。この冷間圧延は、焼入れ板の歪の
除去と常温時効性の回避に有効である。本発明の合金組
成では、溶体化直後保持しておくと、常温時効により強
度が変化する。これを回避する方法としては、溶体化し
たその日のうちに冷間圧延を施し常温時効性を促進させ
て強度安定化させるか、または4日以上常温放置して常
温時効が飽和状態となった時点で冷間圧延を行う方法な
どがある。しかし、総合的な成形性を考慮すると溶体化
したその日のうちに冷間圧延を施すことが望ましい。ま
た溶体化終了からDI成形後の塗装焼付処理までの間に
100℃より高い温度に晒されない方が好ましい。これ
は塗装焼付処理以前に時効を促進させるような熱処理が
加わると、塗装焼付終了時点で過時効現象が起り、DI
缶のその後の成形(ネッキング・フランジング・シ−ミ
ング)において成形性を阻害するためである。従って、
冷延の各パスの終了温度は100℃以下に抑えることが
望ましく、また100℃を超える温度となる焼鈍工程は
行わない方が望ましい。
【0010】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。表1
に合金成分組成を示す。各々について説明すると、合金
Aは、必須成分以外にFeならびにCu,Mn,Zn,
Crを含む発明例合金である。合金Bは、必須成分以外
にFeならびにCuを含む発明例合金である。合金C
は、必須成分以外にFeを含む発明例合金であり、強度
をそろえるため合金A,Bと比べMg量がやや多くなっ
ている。合金Dは、Si量が本発明の範囲より低く、M
g量が高い従来例合金である。合金Eは、比較例として
4μm以上の粒子個数が少ない5052合金を用いたも
のである。
【0011】
【表1】
【0012】表1に示す合金成分組成を有するアルミニ
ウム合金を、常法に従い鋳造、加熱、熱延、冷延を行い
中間焼鈍ゲ−ジとした。その後、表2に示す製造工程に
より熱処理、圧延し試料を作成した。ここで中間焼鈍の
板厚の欄の単位はmm、条件の欄は温度×保持時間を示
し、保持時間が0となっているのは温度到達後直ちに
(保持無しで)冷却に移ったことを示す。また加熱・冷
却速度は、CALでは約20℃/s、バッチでは約35
℃/hであった。以下、各々について説明すると、No
1は、発明合金Aを用い中間焼鈍をCALで行った発明
例である。No2は、発明合金Aを用い中間焼鈍をバッ
チで行った発明例である。No3は、発明合金Bを用い
No1と同様に中間焼鈍をCALで行った発明例であ
る。No4は、No3と同様だが中間焼鈍温度がやや低
い発明例である。No5は、発明合金Cを用いNo1と
同様に中間焼鈍をCALで行った発明例である。No6
は、No5の製造工程後に100℃を超える温度での最
終焼鈍を施した発明例である。No7は、従来合金Dを
用いNo1と同様に中間焼鈍をCALで行った従来例で
ある。No8は、比較合金Eを用いNo1と同様に中間
焼鈍をCALで行った比較例である。
【0013】
【表2】
【0014】得られた試料について、元板および塗装焼
付け相当の200℃x20分のベーキング処理を施した
ものの引張強さ(TS:N/mm2)、耐力(YS:N
/mm2)、伸び(EL:%)を調べた。また元板につ
いて、38mmφ、肩R2.5mmのポンチを用いて6
6mmφサークルをクリアランス30%で深絞りを行っ
て耳率を測定した。さらに、組織観察を行い、4μm以
上の粒子数(個/mm2)を測定した。また実際のDI成
形を行って、DI缶の外観目視によりゴーリング(縦
疵)による表面欠陥の有無を観察してDI性とし、また
ネッキング・フランジング・シ−ミング性を観察してD
I缶塗装後成形性として評価した。その結果を表3に示
す。
【0015】
【表3】
【0016】以下、各々について説明する。本発明の請
求の範囲を満たす発明例No1〜No6はいずれも従来
使用されている3000系合金を用いた従来例No7と
比較してDI性においてまったく遜色なく、しかも耳率
は同等もしくはより良好な特性を示している。ただし、
その製法においてバッチ焼鈍のもの(No2)、低温C
ALのもの(No4)においては、塗装焼付後に従来材
並みの強度は得られず、DI缶の成形性でもやや劣るも
のとなっている。また、中間焼鈍後から塗装焼付までの
間で100℃を超える温度に晒される処理として最終焼
鈍を施した材料(No6)ではDI成形は可能であるも
ののDI缶としてネッキング、フランジング等の成形を
行う際の成形性において劣るものとなっている。発明例
のうち、最も好ましい製法で得られた材料(No1、N
o3、No5)は、缶胴材等のしごき加工を施す用途に
最も適したものである。すなわち、従来材と比較してD
I成形時の強度が軟らかく、よって絞り成形等の成形加
工性が良好であり、しかもDI成形性の評価も良好でし
ごき加工を行ってもゴーリング等の表面欠陥が生じな
い。また強度に関しても、塗装焼付後の強度は引張強さ
が300N/mm2以上、耐力においては300N/mm2以上
の材料さえ得るのも可能である。したがって缶胴材に求
められる薄肉高強度化の要求に対しても十分対応できる
ものである。さらに、耳率においてもいずれも従来例よ
りかなり低くなっており、No3の発明例では1%と非
常に良好な値を示している。また、ネッキング・フラン
ジング・シ−ミング性を観察したDI缶塗装後成形性の
評価においてもいずれも良好である。以上のように、本
発明の範囲においても特に適切な製造条件を適用するこ
とにより元板では軟質であることから成形加工性が良好
であり、しかもしごき加工に対してもゴーリング等が生
じずにしごき成形性に優れており、また塗装焼付け後の
使用状態における強度は強く耐力もあり薄肉化された場
合でも十分な強度を持ち、また耳率は非常に小さく良好
であり、しかも塗装焼付け後のネッキング等の加工にお
いても良好な性質を有するアルミニウム合金板を得るこ
とができる。比較例としてあげたNo8では4μm以上
の粒子個数の少なく、DI時のゴ−リングがひどく缶ぎ
れを生じたため、DI缶塗装後成形性の評価は実施でき
なかった。
【0017】
【効果】以上詳述したように本発明によれば、元板では
軟質であることから成形加工性が良好であり、しかもし
ごき加工に対してもゴーリング等が生じずにしごき成形
性に優れており、また塗装焼付け後における強度は強く
かつ耐力もあり薄肉化された場合でも十分な強度を持
ち、また耳率は小さく良好であるアルミニウム合金板を
得ることができる。本発明の範囲においても、特に適切
な製造条件を適用することにより、耳率が非常に小さく
良好であり、しかも塗装焼付け後のネッキング等の加工
においても良好な性質を有するアルミニウム合金板を得
ることができる。したがって、絞り成形とともにしごき
加工を行い、しかも塗装焼付けを行う2ピースアルミニ
ウム缶胴(DI缶胴)等の用途に好適な、しごき成形性
が良好で耳率の低いAl−Si−Mg系アルミニウム合
金板を提供することができ、また強度面においても近年
求められている缶材用アルミニウム合金板の薄肉化、高
強度化の要求にも十分対応することができるものであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で(以下、同じ)、Mg:0.2
    〜1%、Si:1.2〜2.5%、組織微細化・安定化
    のためTi:0.005〜0.2%を単独であるいは
    B:0.0001〜0.05%とともに含有し、Mn:
    0.1〜0.7%、Fe:0.1〜0.7%、Cu:
    0.05〜0.5%、Cr:0.05〜0.3%、Z
    n:0.1〜0.5%のうちの1種または2種以上を含
    有し、残部Alおよび不可避的不純物からなり、板表面
    において4μm以上の粒子が500個/mm2以上存在
    することを特徴とするしごき成形性に優れた耳率が低い
    アルミニウム合金板。
JP15154292A 1992-05-19 1992-05-19 しごき成形性に優れた耳率が低いアルミニウム合金板 Pending JPH05320805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15154292A JPH05320805A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 しごき成形性に優れた耳率が低いアルミニウム合金板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15154292A JPH05320805A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 しごき成形性に優れた耳率が低いアルミニウム合金板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05320805A true JPH05320805A (ja) 1993-12-07

Family

ID=15520793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15154292A Pending JPH05320805A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 しごき成形性に優れた耳率が低いアルミニウム合金板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05320805A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0480402B1 (en) Process for manufacturing aluminium alloy material with excellent formability, shape fixability and bake hardenability
JPH07197219A (ja) 成形用アルミニウム合金板材の製造方法
WO2019159810A1 (ja) アルミニウム合金部材の製造方法
JP3590685B2 (ja) 自動車外板用アルミニウム合金板の製造方法
JPH0797667A (ja) 成形性及び塗装焼付硬化性に優れた常温遅時効性アルミニウム合金薄板の製造方法
JP3681822B2 (ja) Al−Zn−Mg系合金押出材とその製造方法
JP2004250738A (ja) Al−Mg系合金板
JPH076022B2 (ja) 光輝性デイスクホイ−ル用アルミニウム合金
JPH09137243A (ja) プレス成形後曲げ性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JPH06340940A (ja) プレス成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板及びその製造方法
JP2003171726A (ja) 曲げ加工性および耐食性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP3210419B2 (ja) フランジ成形性に優れたdi缶用アルミニウム合金板およびその製造方法
EP3662092A1 (en) Automotive outer panel made from a 6xxx-series aluminium alloy sheet product
JP2856936B2 (ja) 強度・延性バランス及び焼付硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板、並びにその製造方法
JPH0543974A (ja) 焼付硬化性及びプレス成形性に優れたアルミニウム合金板及びその製造方法
JPH10259464A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
JPH01127642A (ja) 絞り成形用熱処理型高強度アルミニウム合金板及びその製造法
JPH0860283A (ja) Di缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法
JPH05320805A (ja) しごき成形性に優れた耳率が低いアルミニウム合金板
JPH0718389A (ja) 成形用Al−Mg系合金板の製造方法
JPH0247234A (ja) 室温時効硬化性を抑制した高強度成形用アルミニウム合金とその製造方法
JPH06228696A (ja) Di缶胴用アルミニウム合金板
JP3218099B2 (ja) 耳率が低く成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JPH09131568A (ja) 成形性、塗装焼付硬化性に優れた表面処理アルミニウム合金板およびその製造方法
JPH01225738A (ja) 成形加工用熱処理型アルミニウム合金圧延板およびその製造方法