JPH05320243A - オレフィン重合体の製造方法 - Google Patents

オレフィン重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH05320243A
JPH05320243A JP4154094A JP15409492A JPH05320243A JP H05320243 A JPH05320243 A JP H05320243A JP 4154094 A JP4154094 A JP 4154094A JP 15409492 A JP15409492 A JP 15409492A JP H05320243 A JPH05320243 A JP H05320243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
aluminum
olefin
borate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4154094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3070257B2 (ja
Inventor
Satoru Yamada
悟 山田
Makoto Sone
誠 曽根
Saiki Hasegawa
彩樹 長谷川
Akihiro Yano
明広 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP4154094A priority Critical patent/JP3070257B2/ja
Priority to US08/063,608 priority patent/US5434115A/en
Priority to EP93108294A priority patent/EP0570982B1/en
Priority to DE69307015T priority patent/DE69307015T2/de
Priority to KR1019930008716A priority patent/KR100270838B1/ko
Publication of JPH05320243A publication Critical patent/JPH05320243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070257B2 publication Critical patent/JP3070257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 活性に優れたイオン性メタロセン化合物を用
いたオレフィン重合用の触媒系を提供する。 【構成】 イオン性メタロセン化合物およびアルニミウ
ムアルキルからなる触媒系にホウ素化合物を添加するこ
とを特徴とするオレフィン重合体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イオン性メタロセン化
合物をアルミニウムアルキルと共に用いるオレフィン重
合体の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エチレンまたは一般のα−オレフィンを
低圧チ−グラ−法によって重合することは、当該技術分
野では周知である。この目的のために使用される触媒
は、周期表第1−Aから第3−A族元素の有機金属化合
物または水素化物と混合した遷移金属(周期表第3−B
族から第2−B族元素)の化合物を懸濁液または溶液中
で操作して、あるいは溶媒または希釈剤の不在下に操作
して一般には作られている。
【0003】オレフィンの重合において活性のある特殊
な種類の周知の触媒としては、アルミノキサンと、チタ
ン、ジルコニウムまたはハフニウム(第4−B族)等の
金属のシクロペンタジエニル誘導体の組合わせが、「チ
−グラ−・ナッタ触媒および重合」Academic.
Press. New York(1979)、Ad
v. Organomet. Chem. 1899
(1980)などに開示されており、これらの触媒に
は、触媒活性が高い利点と立体規則性ポリオレフィン類
を生成する能力がある。
【0004】しかし、これらの触媒を大規模に産業上使
用することをこれまで妨げてきた主たる理由は、基本的
には、アルミノキサンを合成し、これらを再現性ある形
態で得ることが困難であり、そのため適切な再現特性を
供えた触媒並びに重合体類を調整することが困難である
ということである。
【0005】この欠点を解決する触媒として、特開平3
−207704号公報にはメタロセン化合物をイオン化
イオン性化合物と反応させることによって製造したビス
(シクロペンタジエニル)金属化合物が記載されてお
り、このような錯体がオレフィン重合用触媒として有利
に使用できることが開示されている。しかしながら、こ
の触媒は活性の点で満足できるものではなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、活性に優れ
たイオン性メタロセン化合物を用いたオレフィン重合用
の触媒系を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記課題を
解決するために鋭意検討を行った結果、上述のイオン性
メタロセン化合物にホウ素化合物を添加することにより
優れた活性を有する触媒系が得られることを見出し、本
発明を完成するに至った。すなわち本発明は、a)イオ
ン性メタロセン化合物およびb)アルミニウムアルキル
を含んでなり、イオン性メタロセン化合物a)が下記一
般式(1)
【0008】
【化4】 [式中、Cp,Cpは各々独立してシクロペンタジ
エニルまたは置換シクロペンタジエニル基であり、R
は炭素数1〜4のアルキレン基、ジアルキルシリコン
基、ジアルキルゲルマニウム基、アルキルホスフィン基
またはアルキルアミン基であり、RはCpおよびC
を架橋するように作用しており、mは0または1で
あり、Rはアルキル基またはアリ−ル基であり、Mは
チタン、ジルコニウムまたはハフニウムであり、そして
[A]はアニオンである]で示され、アルミニウムアル
キルb)が下記一般式(2)
【0009】
【化5】 [式中、Rはハロゲン、水素、アルキル、アルコキシ
またはアリ−ル基であり、各Rは同一でも異なっても
よく、そして少なくとも1つのRはアルキル基であ
る]で示される触媒系を用いてオレフィンを重合するオ
レフィン重合体の製造方法において、上記触媒系に下記
一般式(3)で示されるホウ素化合物
【0010】
【化6】 [式中、Rはハロゲン、水素、アルキル、アルコキシ
またはアリ−ル基であり、各Rは同一でも異なっても
よい]を添加することを特徴とするオレフィン重合体の
製造方法である。
【0011】本発明で使用されるイオン性メタロセン化
合物a)は、例えば、メタロセンの中性誘導体およびイ
オン化イオン性化合物を溶媒中で混合し、そして所望な
らば生成物を回収することによって製造することができ
る。このとき、メタロセンの中性誘導体:イオン化イオ
ン性化合物の使用mol比は1:0.2〜1:100、
特に1:1〜1:10の範囲であることが好ましい。上
記反応で用いられる溶媒は特に限定されないが、トルエ
ン、ヘキサンまたは塩化メチレンなどの溶媒が例示され
る。
【0012】本発明で用いられるイオン性メタロセン化
合物の製造において有用な成分であるメタロセンの中性
誘導体は、次の一般式(4)によって表される。
【0013】
【化7】 [式中、Cp,Cpは各々独立してシクロペンタジ
エニルまたは置換シクロペンタジエニル基であり、R
は炭素数1〜4のアルキレン基、ジアルキルシリコン
基、ジアルキルゲルマニウム基、アルキルホスフィン基
またはアルキルアミン基であり、RはCpおよびC
を架橋するように作用しており、mは0または1で
あり、Rはアルキル基またはアリ−ル基であり、R
は水素、ハロゲン、アミドまたはアルキル基であり、M
はチタン、ジルコニウムまたはハフニウムである]これ
らの具体的な化合物としては、ビス(シクロペンタジエ
ニル)チタニウムジメチル、ビス(ペンタメチルシクロ
ペンタジエニル)チタニウムジメチル、エチレンビス
(インデニル)チタニウムジメチル、エチレンビス(テ
トラヒドロインデニル)チタニウムジメチル、イソプロ
ピリデン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)チ
タニウムジメチル、ジメチルシリルビス(メチルシクロ
ペンタジエニル)チタニウムジメチル、ジメチルシリル
ビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)チタニ
ウムジメチル、ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジメチル、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジメチル、エチレンビス(インデニ
ル)ジルコニウムジメチル、エチレンビス(テトラヒド
ロインデニル)ジルコニウムジメチル、イソプロピリデ
ン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニ
ウムジメチル、ジメチルシリルビス(メチルシクロペン
タジエニル)ジルコニウムジメチル、ジメチルシリルビ
ス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジメチル、ビス(シクロペンタジエニル)ハフニウ
ムジメチル、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニ
ル)ハフニウムジメチル、エチレンビス(インデニル)
ハフニウムジメチル、エチレンビス(テトラヒドロイン
デニル)ハフニウムジメチル、イソプロピリデン(シク
ロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジメチ
ル、ジメチルシリルビス(メチルシクロペンタジエニ
ル)ハフニウムジメチル、ジメチルシリルビス(2,4
−ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル
等を例示することができる。
【0014】また、イオン化イオン性化合物は、次の一
般式(5)によって表される。
【0015】
【化8】 [式中、[C]はカチオン、[A]はアニオンである]
これらの具体的な化合物としては、トリ(n−ブチル)
アンモニウムテトラキス(p−トリル)ボレ−ト、トリ
(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(m−トリル)
ボレ−ト、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス
(2,4−ジメチルフェニル)ボレ−ト、トリ(n−ブ
チル)アンモニウムテトラキス(3,5−ジメチルフェ
ニル)ボレ−ト、トリ(n−ブチル)アンモニウムテト
ラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ−ト、N,N−
ジメチルアニリニウムテトラキス(p−トリル)ボレ−
ト、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(m−ト
リル)ボレ−ト、N,N−ジメチルアニリニウムテトラ
キス(2,4−ジメチルフェニル)ボレ−ト、N,N−
ジメチルアニリニウムテトラキス(3,5−ジメチルフ
ェニル)ボレ−ト、N,N−ジメチルアニリニウム(ペ
ンタフルオロフェニル)ボレ−ト、トリフェニルカルベ
ニウムテトラキス(p−トリル)ボレ−ト、トリフェニ
ルカルベニウムテトラキス(m−トリル)ボレ−ト、ト
リフェニルカルベニウムテトラキス(2,4−ジメチル
フェニル)ボレ−ト、トリフェニルカルベニウムテトラ
キス(3,5−ジメチルフェニル)ボレ−ト、トリフェ
ニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレ−ト、トロピリウムテトラキス(p−トリル)
ボレ−ト、トロピリウムテトラキス(m−トリル)ボレ
−ト、トロピリウムテトラキス(2,4−ジメチルフェ
ニル)ボレ−ト、トロピリウムテトラキス(3,5−ジ
メチルフェニル)ボレ−ト、トロピリウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレ−ト等を例示すること
ができる。
【0016】また、本発明で用いられるアルミニウムア
ルキルb)は一般式(2)によって表されるが、これら
の具体的な化合物としては、トリメチルアルミニウム、
トリエチルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウ
ム、トリ(n−プロピル)アルミニウム、トリイソブチ
ルアルミニウム、トリ(n−ブチル)アルミニウム、ト
リ(n−ヘキシル)アルミニウム、トリ(n−オクチ
ル)アルミニウム、ジメチルアルミニウムクロライド、
ジエチルアルミニウムクロライド、ジイソプロピルアル
ミニウムクロライド、ジ(n−プロピル)アルミニウム
クロライド、ジイソブチルアルミニウムクロライド、ジ
(n−ブチル)アルミニウムクロライド、ジメチルアル
ミニウムエトキサイド、ジエチルアルミニウムエトキサ
イド、ジイソプロピルアルミニウムエトキサイド、ジ
(n−プロピル)アルミニウムエトキサイド、ジイソブ
チルアルミニウムエトキサイド、ジ(n−ブチル)アル
ミニウムエトキサイド、ジメチルアルミニウムハイドラ
イド、ジエチルアルミニウムハイドライド、ジイソプロ
ピルアルミニウムハイドライド、ジ(n−プロピル)ア
ルミニウムハオドライド、ジイソブチルアルミニウムハ
イドライド、ジ(n−ブチル)アルミニウムハイドライ
ド等を例示することができる。
【0017】さらに、本発明で用いられるホウ素化合物
は一般式(3)によって表されるが、これらの具体的な
化合物としては、トリフルオロボラン、トリクロロボラ
ン、トリブロモボラン、トリメチルボラン、トリエチル
ボラン、トリイソプロピルボラン、トリ(n−プロピ
ル)ボラン、トリイソブチルボラン、トリ(n−ブチ
ル)ボラン、トリフェニルボラン、トリ(ペンタフルオ
ロフェニル)ボラン等を例示することができる。
【0018】本発明の実施は、例えば、メタロセンの中
性誘導体およびイオン化イオン性化合物を溶媒中で混合
することにより製造したイオン性メタロセン化合物a)
にホウ素化合物を添加し、この混合物をアルミニウムア
ルキルb)およびオレフィンの混合物と接触させること
により行うことができる。
【0019】このときのホウ素化合物の添加量は、イオ
ン性メタロセン化合物a)に対して0.01〜0.8倍
molであることが好ましく、さらに0.05〜0.5
倍molとすることがより好ましい。このことにより触
媒系の活性は著しく向上する。その一方で、ホウ素化合
物を0.01倍mol未満もしくは0.8倍molを越
えて使用した場合、触媒系の活性は極端に低いものとな
るおそれがある。
【0020】本発明で用いるアルミニウムアルキルb)
の好適な濃度は、10−5〜10 mol/lであ
る。
【0021】オレフィンはオレフィン類のいずれであっ
てもよいが、具体的にはエチレン、プロピレン、1−ブ
テン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−
オクテンなどのα−オレフィンであり、これら2種以上
の混合成分を重合に供することもできる。さらには、ブ
タジエン、1,5−ヘキサジエン、1,4−ペンタジエ
ン、1,7−オクタジエン、1,8−ノナジエン、1,
9−デカジエンなどのような共役および非共役ジエン
類、スチレン、またはシクロプロペン、シクロヘキセ
ン、ノルボルネン、ジシクロペンタジエンなどのような
環状オレフィンとの共重合も可能である。
【0022】オレフィンの重合は、メタロセンを用いる
オレフィンの重合において公知の手段である、例えば、
バルク、スラリ−または気相での重合により行うことが
でき、重合温度は−80〜150℃、好ましくは25〜
80℃の範囲で行われる。
【0023】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるも
のではない。
【0024】実施例1 トリエチルアルミニウム0.66mmolをトルエン5
mlに溶解し、2lのオ−トクレ−ブ反応器に添加し
た。反応器の温度を70℃に設定し、プロピレン1.4
lを反応器に挿入した。混合物を1200rpmで10
分間攪拌した。N,N−ジメチルアニリニウムテトラキ
ス(ペンタフルオロフェニル)ボレ−ト6.6μmol
とトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン0.66μ
molをトルエン10mlに溶解した。そして、エチレ
ンビス(インデニル)ジルコニウムジメチル5μmol
をトルエン10mlに溶解した。これらの混合物を室温
で一緒に5分間攪拌した。
【0025】触媒混合物を窒素圧で反応器に挿入した。
反応器の温度は75℃まで上昇した。重合反応の終わり
に反応器を冷却し、未反応のプロピレンを反応器から放
出させた。反応生成物を真空下に約70℃で6時間乾燥
した。結果として、695gのプロピレン重合体を得
た。
【0026】比較例1 上記実施例1において、トリス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボランを添加しなかったこと以外は、実施例1と同
様の操作を行った。結果として、116gのプロピレン
重合体を得た。
【0027】比較例2 上記実施例1において、トリス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボラン量を6.6μmolに変更した以外は、実施
例1と同様の操作を行った。結果として、25gのプロ
ピレン重合体を得た。
【0028】実施例2 トリエチルアルミニウム0.66mmolをトルエン5
mlに溶解し、2lのオ−トクレ−ブ反応器に添加し
た。反応器の温度を70℃に設定し、プロピレン1.4
lを反応器に挿入した。混合物を1200rpmで10
分間攪拌した。N,N−ジメチルアニリニウムテトラキ
ス(ペンタフルオロフェニル)ボレ−ト72μmolと
トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン7.2μmo
lをトルエン10mlに溶解した。そして、イソプロピ
リデン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジル
コニウムジメチル55μmolをトルエン10mlに溶
解した。これらの混合物を室温で一緒に5分間攪拌し
た。
【0029】触媒混合物を窒素圧で反応器に挿入した。
反応器の温度は75℃まで上昇した。重合反応の終わり
に反応器を冷却し、未反応のプロピレンを反応器から放
出させた。反応生成物を真空下に約70℃で6時間乾燥
した。結果として、410gのプロピレン重合体を得
た。
【0030】比較例3 上記実施例2において、トリス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボランを添加しなかったこと以外は、実施例2と同
様の操作を行った。結果として、90gのプロピレン重
合体を得た。
【0031】比較例4 上記実施例2において、トリス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボラン量を72μmolに変更した以外は、実施例
2と同様の操作を行った。結果として、45gのプロピ
レン重合体を得た。
【0032】
【発明の効果】以上述べたとおり、イオン性メタロセン
化合物にホウ素化合物を添加することにより、非常に高
活性でオレフィン重合体が効率的に得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)イオン性メタロセン化合物およびb)
    アルニミウムアルキルを含んでなり、イオン性メタロセ
    ン化合物a)が下記一般式(1) 【化1】 [式中、Cp,Cpは各々独立してシクロペンタジ
    エニルまたは置換シクロペンタジエニル基であり、R
    は炭素数1〜4のアルキレン基、ジアルキルシリコン
    基、ジアルキルゲルマニウム基、アルキルホスフィン基
    またはアルキルアミン基であり、RはCpおよびC
    を架橋するように作用しており、mは0または1で
    あり、Rはアルキル基またはアリ−ル基であり、Mは
    チタン、ジルコニウムまたはハフニウムであり、そして
    [A]はアニオンである]で示され、アルニミウムアル
    キルb)が下記一般式(2) 【化2】 [式中、Rはハロゲン、水素、アルキル、アルコキシ
    またはアリ−ル基であり、各Rは同一でも異なっても
    よく、そして少なくとも1つのRはアルキル基であ
    る]で示される触媒系を用いてオレフィンを重合するオ
    レフィン重合体の製造方法において、上記触媒系に下記
    一般式(3)で示されるホウ素化合物 【化3】 [式中、Rはハロゲン、水素、アルキル、アルコキシ
    またはアリ−ル基であり、各Rは同一でも異なっても
    よい]を添加することを特徴とするオレフィン重合体の
    製造方法。
JP4154094A 1992-05-22 1992-05-22 オレフィン重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3070257B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154094A JP3070257B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 オレフィン重合体の製造方法
US08/063,608 US5434115A (en) 1992-05-22 1993-05-19 Process for producing olefin polymer
EP93108294A EP0570982B1 (en) 1992-05-22 1993-05-21 Catalysts and process for producing olefin polymers
DE69307015T DE69307015T2 (de) 1992-05-22 1993-05-21 Katalysatoren und Verfahren zur Herstellung von Olefinpolymeren
KR1019930008716A KR100270838B1 (ko) 1992-05-22 1993-05-21 올레핀 중합체의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154094A JP3070257B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 オレフィン重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05320243A true JPH05320243A (ja) 1993-12-03
JP3070257B2 JP3070257B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=15576782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4154094A Expired - Fee Related JP3070257B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 オレフィン重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070257B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0848835A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Mitsui Toatsu Chem Inc 耐劣化性熱可塑性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0848835A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Mitsui Toatsu Chem Inc 耐劣化性熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3070257B2 (ja) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0570982B1 (en) Catalysts and process for producing olefin polymers
EP0513380B1 (en) Process for producing olefinic polymer
EP0841349B1 (en) Catalyst for alpha-olefin polymerization and production of poly-alpha-olefin therewith
US5461127A (en) Polymerization catalysts and process for producing polymers
EP1060198B1 (en) Noncoordinating anions for olefin polymerization
EP0612768B1 (en) Process for producing ethylene/alpha-olefin copolymer
EP0528041B1 (en) Novel transition metal compound and process for polymerizing olefin by using the same
KR100311244B1 (ko) 에틸렌/α-올레핀공중합체의제조방법
JPH0780930B2 (ja) α−オレフインの重合方法
KR20010031180A (ko) 다중핵 메탈로센 촉매를 사용한 다중모드 중합체 조성물제조방법
US6294625B1 (en) Catalyst system of enhanced productivity and its use in polymerization process
JPH10502342A (ja) エチレン−α−オレフィンコポリマー製造触媒のためのモノシクロペンタジエニル金属化合物
EP1066302B1 (en) Cyclopentadienyl transition metal compounds, as polymerization catalysts
JP2002524624A (ja) オレフィン重合用のモノシクロペンタジエニル金属触媒組成物
JP3070257B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
JPH0820606A (ja) α‐オレフィン重合用触媒およびそれを用いたα‐オレフィン重合体の製造法
JPH05331228A (ja) ポリオレフィンの製造方法
JP3070256B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
JPH08113604A (ja) 新規担体、その製造方法および重合触媒
JP3201802B2 (ja) オレフィンの重合方法
US6660678B1 (en) Single-site catalysts for olefin polymerization
US20020103315A1 (en) Catalyst composition for the polymerization of olefins
JPH0656927A (ja) オレフィン重合用触媒及びオレフィンの重合方法
JPH05320241A (ja) オレフィン重合体の製造方法
JPH05255423A (ja) オレフィン重合用触媒及びオレフィンの重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees