JPH10502342A - エチレン−α−オレフィンコポリマー製造触媒のためのモノシクロペンタジエニル金属化合物 - Google Patents

エチレン−α−オレフィンコポリマー製造触媒のためのモノシクロペンタジエニル金属化合物

Info

Publication number
JPH10502342A
JPH10502342A JP8503257A JP50325796A JPH10502342A JP H10502342 A JPH10502342 A JP H10502342A JP 8503257 A JP8503257 A JP 8503257A JP 50325796 A JP50325796 A JP 50325796A JP H10502342 A JPH10502342 A JP H10502342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tetramethylcyclopentadienyl
dimethyl
substituted
catalyst system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8503257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3014455B2 (ja
Inventor
キャニシュ、ジョ・アン・マリー
Original Assignee
エクソン・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/487,255 external-priority patent/US5955625A/en
Application filed by エクソン・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソン・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JPH10502342A publication Critical patent/JPH10502342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014455B2 publication Critical patent/JP3014455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring

Abstract

(57)【要約】 特定のモノシクロペンタジエニルIVB族金属化合物、そのようなモノシクロペンタジエニル金属化合物及び活性剤を含む触媒系及び、そのような触媒系をポリオレフィン、特に、高含量のα-オレフィン組み込みを有する、高い分子量のエチレン-α-オレフィンコポリマーの製造用に用いる方法が記載されている。

Description

【発明の詳細な説明】 エチレン-α-オレフィンコポリマー製造触媒のためのモノシクロペンタジエニル 金属化合物発明の分野 本発明は、特定のモノシクロペンタジエニル金属化合物、そのようなモノシク ロペンタジエニル金属化合物を活性剤とともに含む特定の触媒系、及びそのよう な触媒系を用いるポリオレフィン、特に、α-オレフィンコモノマーの高含量の 組み込みを有する高分子量のエチレン-α-オレフィンコポリマーの製造方法に関 する。発明の背景 公知であるように、オレフィンの単独重合又は共重合のための種々の方法及び 触媒が存在する。多くの使用では、ポリオレフィンが比較的狭い分子量分布を有 しながら高い重量平均分子量を有することが第一に重要である。狭い分子量分布 を有するときに高い重量平均分子量は、高い強度特性を有するポリオレフィン又 はエチレン-α-オレフィンコポリマーを提供する。 米国特許第5,264,504号には、第一級又は第二級の炭素原子を介して脂肪族又 は脂環式ヒドロカルビル部分が結合したアミド基を有する特定のモノシクロペン タジエニル金属化合物が開示されている。欧州特許公開(EPO)第416,815号 には、アルモキサン助触媒で活性化される特定のモノシクロペンタジエニル金属 化合物が開示されている。米国特許第5,064,802号には、ブレンステッド酸塩の 非配位相溶性アニオンで活性化される特定のモノシクロペンタジエニル金属化合 物が開示されている。発明の概要 本発明は、特定のモノシクロペンタジエニル金属化合物及び、そのようなモノ シクロペンタジエニル金属化合物を活性剤成分とともに含む触媒系を指向する。 本発明の触媒系は、エチレンとオレフィンを重合し、高含量のα-オレフィンコ モノマーを有する高分子量のコポリマーを製造するための生産性が高い。より特 定すると、本発明は、第三級炭素原子を介して共有結合された脂環式ヒドロカル ビル部分を有するアミド部分を含む特定のモノシクロペンタジエニル金属化合物 に関する。本明細書において、第三級炭素原子とは、他の3つの非水素原子に結 合された炭素原子であると定義される。発明の詳細な記載 本発明は、その中の、特定の性質を有する配位子の存在のために、非常に改良 された性能特徴を提供する触媒系において特に有用な特定のモノシクロペンタジ エニル金属化合物を見出だしたことに関する。本発明のモノシクロペンタジエニ ル金属化合物は、式、 [式中、Mは、Zr、Hf又はTiであり、 (C54-Xx)は、0乃至4の置換基Rで置換されているシクロペンタジエニ ル環であり、xは置換度を示す、0、1、2、3又は4であり、各置換基Rは、 C1−C20ヒドロカルビル基、1つ以上の水素原子がハロゲン基、アミド基、燐 化物(phosphide)基、アルコキシ基、アリールオキシ基又は、ルイス酸官能価 又はルイス塩基官能価を有する他の基により置換されている置換されたC1−C2 0 ヒドロカルビル基;メタロイドが、元素周期律表のIVA族から選ばれる、C1− C20ヒドロカルビルで置換されたメタロイド基;ハロゲン基;アミド基;燐化物 基;アルコキシ基;アルキルホウ化物基;又はルイス酸官能価又はルイス塩基官 能価を有する他の基から個々に選ばれる基であるか、又は(C54-Xx)は、 少なくとも2つの隣接するR基がともに結合し、そしてそれらが結合する炭素原 子とともにC4−C20環系を形成するシクロペンタジエニル環であり、 R′は、1つ以上の水素原子が、例えば、ハロゲン、アミド、燐化物、アルコキ シ、アリールオキシ等から選ばれる基のようなルイス酸官能価又はルイス塩基官 能価を有する基により置換され得る、C4−C30、好ましくはC4−C20の脂環式 ヒドロカルビル基から選ばれる基であり、R′は、第三級炭素原子を介して窒素 原子に共有結合されており、 各Qは個々に、ハロゲン化物;水素化物;置換された又は非置換のC1−C20ヒ ドロカルビル;アルコキシド;アリールオキシド;アミド;又は燐化物であるか 又は両方のQは、ともにアルキリデン又はシクロメタレーション化(cyclometal lated)ヒドロカルビル又は他の二価のアニオンキレート配位子で有り得て、Q がヒドロカルビルである場合、そのようなQは置換された又は置換されていない シクロペンタジエニル基ではない。 Tは、ジアルキル、二脂環式(dialicyclyl)、アルキル二脂環式(alkylalic yclyl)、アリール二脂環式(arylalicyclyl )、アルキルアリール又はジアリ ール珪素又はゲルマニウム基のようなしかし、それらに限定されないIVA族又は VA族元素を含む、電子対を共有する架橋基;又は、1乃至20の炭素原子及びシ リル原子を有する、アルキル、脂環式及びアリール基又はそれらの組み合わせか ら選ばれた置換基で置換されていてもよい、置換された又は非置換の、メチレン 、エチレン等のようなヒドロカルビル基である。 そのような化合物は又、その化合物に錯体化される、Lが中性のルイス塩基で あるLwも含み得る。そのような中性のルイス塩基の例には、ジエチルエーテル 、テトラエチルアンモニウムクロライド、テトラヒドロフラン、ジメチルアニリ ン、アニリン、トリメチルホスフィン、n-ブチルアミン等が含まれるがこれら に限定されない。wは、0乃至3の数である。任意に、Lは、Qが水素化物又は ハロゲン化物でないことを条件に1つ又は両方のQに共有結合され得る。 Lは又、2つの金属中心M及びM′がQ及びQ′により架橋されているような 同じ種類の第二の遷移金属化合物であることができ、この場合、M′はMと同じ 意味を有し、Q′はQと同じ意味を有する。そのような二量体化合物は、式、 で表わされる。 好ましい種類の本発明の化合物は、式, [式中、MはTi、Hf及びZrから選ばれ、 (C54-xx)は、式Iについて先に定義した通りであり、 各R1及びR2は、C1−C20ヒドロカルビル基から個々に選ばれ、任意にともに 結合して環状構造を形成してもよく、 TはSi又はGeであり、 各Qは、置換されているか又は非置換のシクロペンタジエニル基ではなく、ハロ ゲン化物、水素化物、置換された又は非置換のC1−C20ヒドロカルビル基。ア ルコキシド、アミド及び燐化物基から個々に選ばれ、 R′は第三級炭素原子を介して窒素原子に共有結合されており、C4−C20脂環 式ヒドロカルビル基から選ばれ、 Lwは任意であり、先に定義した通りである] で表わされる。 より好ましい種類の本発明の化合物は、式IV、 (式中、Mは、Ti、Zr及びHfから選ばれ、 TはSi又はGeから選ばれ、 各R1及びR2は、C1−C20アルキル、C6−C22アリール、C3−C20シクロア ルキル基又はそれらの組み合わせから個々に選ばれ、そして任意にともに結合し て環状環構造を形成してもよく、 各R3は、水素、C1−C20アルキル:C3−C20シクロアルキル;C6−C22アリ ール;ハロゲン;アミド;燐化物;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルホウ 化物;及び類似の基又はそれらの組み合わせから個々に選ばれ、 各Qは、水素;ハロゲン;C1−C20アルキル;C6−C22アリール;C3−C20 シクロアルキル;アルコキシ;アリールオキシ;アミド及び燐化物基又はそれら の組み合わせから個々に選ばれ、 uは、0乃至6の整数、好ましくは、1乃至3のような0乃至4の整数、 xは0乃至4、 各R4は、水素:ハロゲン;C1−C10アルキル;C3−C10シクロアルキル;C6 −C22アリール;アミド;アルコキシ;アリールオキシ又はそれらの組み合わせ 及び類似の基から個々に選ばれるか又は、2つのR4基がそれらが結合する 1つの又は複数の炭素原子とともに飽和された又は部分的に飽和された脂環式基 を形成するか又はアリール基を形成し、 Lw任意であり、先に定義した通りである) で表わされる化合物である。 式IVの範囲内の好ましい化合物は、各R3が、C1−C20アルキル;C3−C20 シクロアルキル;C6−C22アリール又はそれらの組み合わせから個々に選ばれ 、Mはチタンである。本明細書で用いられているように、単独で又は組み合わさ れて、「アルキル」は、1乃至約20の、好ましくは1乃至約10の炭素原子を有す る直鎖又は分枝鎖アルキル基を意味する。そのような基の例には、メチル、エチ ル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチ ル、ペンチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル等が含まれ る。そのようなアルキル及び脂環式基は、アルコキシ、ハロゲン、アリールオキ シ、ヒドロキシ、アミノ、ホスフィノ、ホウ化物、ニトロ等から選ばれる1つ以 上の置換基を有し得る。単独で又は組み合わされて、用語「アルコキシ」はアル キルオキシ基(「アルキル」は先に定義された通りである)を意味する。適する アルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、n-プロキシ、イソプロポキシ、 n-ブトキシ、sec-ブトキシ、t-ブトキシ、ペントキシ等が含まれる。単独で又 は組み合わされて、用語「脂環式」は、先に定義された、飽和された又は部分的 に飽和された分枝の又は非分枝の環状アルキル基を意味する。そのような脂環式 基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル、シクロドデシル 、2-メチルシクロヘキシル、ノルボルニル、アダマンチル等が含まれる。単独で 又は組み合わされて、用語「アリール」は、単一(mono)、二(bi)、又は多( poly)芳香族基を意味する。そのような基の例には、フェニル、シクロヘプタト リエニル、ナフチル、アントラセニル、クリセニル、アズレニル、ビフェニル、 p-ルフェニル、1-フェニルナフチル等が含まれる。そのようなアリール基は、 アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、燐化 物、ホウ化物、ニトロ等から選ばれる1つ以上の置換基を有し得るそのような置 換されたアリール基の例には、p-トリル、4-メトキシフェニル、4-t-ブチルフ ェニル等が含まれる。単独で又は組み合わされて、用語「アリールオキ シ」は、アリールが先に定義された通りである、アリールオキシ基を意味する。 例には、フェノキシ等が含まれる。単独で又は組み合わされて、用語「ハロゲン 」又は「ハロ」は、弗素、塩素、臭素又はヨウ素基を意味する。用語「環系」は 、1つ以上の芳香族基が、1つ以上の脂環式及び/又はアリール基に融合された 二環式又は多環式系を意味する。そのような環系の例には、フルオレニル、イン デニル、テトラヒドロインデニル、ベンズインデニル等が含まれ、アルキル基の ような1つ以上の基で置換されていてもよい。 第三級炭素原子は、3つの他の非水素原子に結合された炭素原子を意味する。 第三級炭素原子を介して窒素原子に結合された脂環式ヒドロカルビル基は、第三 級炭素原子が脂環式基の1員であり、3つの炭素原子のような3つの他の非水素 原子に結合している炭素原子を意味するそのような基の例には、1-アダマンチル 、3-ノルアダマンチル、1-ノルボルニル、1-トリプチセニル、1-トリシクロ[5. 2.1.02,6]デシル、4-トリシクロ[2.2.1.02,6]ヘプチル等が含まれる。用語「 ヒドロカルビル」は、炭化水素から誘導された基を意味する。好ましいヒドロカ ルビル基は、1乃至20の炭素原子を有するものである。そのような基の例には、 アルキル、アリール、シクロアルキル基又はそれらの組み合わせが含まれる。好 ましい基は、C1−C20アルキル、C6−C22アリール及びC3−C20シクロアル キル基又はそれらの組み合わせである。 より好ましい種類の化合物は、MはTiである、先の式IVにより表わされる化合 物である。最も好ましい種類の化合物は、先の式IV(式中、MはTiであり、R1 及びR2は。C1−C6アルキル基、C6−C12アリール基、C3−C12シクロアル キル基及びそれらの組み合わせから個々に選ばれる、先の式IVにより表わされる 化合物である。 式IVにより定義される種類の化合物の範囲内の特定の化合物の例には、 ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチルアミ ド)チタニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマンタン チルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1-ア ダマンチルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-アダマ ンチルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2.2.1 .02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダマン タンチル)チタニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチルア ダマンチル)チタニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチ ルアミド)チタニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマ ンタンチルアミド)チタニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-アダ マンチルアミド)チタニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメ チルアダマンチルアミド)チタニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1- アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ [2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチルア ミド)チタニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマンタ ニルアミド)チタニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1-ア ダマンチルアミド)チタニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダマ ンチルアミド)チタニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチル- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-アダ マンチルアミド)チタニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2.2 .1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチルアミ ド)チタニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマンタニ ルアミド)チタニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1-アダ マンチルアミド)チタニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダマン チルアミド)チタニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチル-1- アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-アダマ ンチルアミド)チタニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2.2.1 .02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチ ルアミド)チタニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマ ンタニルアミド)チタニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-ア ダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメ チル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1- アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ [2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチルア ミド)チタニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマンタ ニルアミド)チタニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1-ア ダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダマ ンチルアミド)チタニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチル- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-アダ マンチルアミド)チタニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2.2 .1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチルアミ ド)ハフニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマンタニ ルアミド)ハフニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1-アダ マンチルアミド)ハフニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダマン チルアミド)ハフニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチル-1- アダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-アダマ ンチルアミド)ハフニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2.2.1 .02,6]ヘプチルアミド)ハフニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチ ルアミド)ハフニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマ ンタニルアミド)ハフニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル- 1-アダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-ア ダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメ チル-1-アダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1- アダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ [2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)ハフニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチルア ミド)ハフニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマンタ ニルアミド)ハフニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1-ア ダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダマ ンチルアミド)ハフニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチル- 1-アダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-アダ マンチルアミド)ハフニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2.2 .1.02,6]ヘプチルアミド)ハフニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチルアミ ド)ハフニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマンタニ ルアミド)ハフニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1-アダ マンチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダマン チルアミド)ハフニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチル-1- アダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-アダマ ンチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2.2.1 .02,6]ヘプチルアミド)ハフニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチ ルアミド)ハフニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマ ンタニルアミド)ハフニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル- 1-アダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-ア ダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメ チル-1-アダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1- アダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ [2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチルア ミド)ハフニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマンタ ニルアミド)ハフニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1-ア ダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダマ ンチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチル- 1-アダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-アダ マンチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2.2 .1.02,6]ヘプチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチルアミ ド)ジルコニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマンタニ ルアミド)ジルコニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1-アダ マンチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダマン チルアミド)ジルコニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチル-1- アダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-アダマ ンチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2.2.1 .02,6]ヘプチルアミド)ジルコニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチ ルアミド)ジルコニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマ ンタニルアミド)ジルコニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル- 1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-ア ダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメ チル-1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1- アダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ [2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチルア ミド)ジルコニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマンタ ニルアミド)ジルコニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1-ア ダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダマ ンチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチル- 1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-アダ マンチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2.2 .1.02,6]ヘプチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチルアミ ド)ジルコニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマンタニ ルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1-アダ マンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダマン チルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチル-1- アダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-アダマ ンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2.2.1 .02,6]ヘプチルアミド)ジルコニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチ ルアミド)ジルコニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマ ンタニルアミド)ジルコニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル- 1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-ア ダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメ チル-1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1- アダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; メチルフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ [2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチルア ミド)ジルコニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマンタ ニルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1-ア ダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダマ ンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチル- 1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-アダ マンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジフェニルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2.2 .1.02,6]ヘプチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチル アミド)チタニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマン タンチルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1- アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダ マンチルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチ ル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-ア ダマンチルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2 .2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマ ンチルアミド)チタニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルア ダマンタンチルアミド)チタニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメ チル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-ト リメチル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオ ロ-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシ クロ[2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチ ルアミド)チタニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマ ンタニルアミド)チタニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-ア ダマンチルアミド)チタニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメ チル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1- アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ [2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチル アミド)チタニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマン タニルアミド)チタニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1- アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダ マンチルアミド)チタニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチ ル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1- アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2 .2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマ ンチルアミド)チタニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルア ダマンタニルアミド)チタニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメ チル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-ト リメチル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオ ロ-1-アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシ クロ[2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチ ルアミド)チタニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマ ンタニルアミド)チタニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-ア ダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメ チル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ [2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチル アミド)ハフニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマン タニルアミド)ハフニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1- アダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダ マンチルアミド)ハフニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチ ル-1-アダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-ア ダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2 .2.1.02,6]ヘプチルアミド)ハフニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマ ンチルアミド)ハフニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルア ダマンタニルアミド)ハフニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメ チル-1-アダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル- 1-アダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-ト リメチル-1-アダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオ ロ-1-アダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシ クロ[2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)ハフニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチ ルアミド)ハフニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマ ンタニルアミド)ハフニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル- 1-アダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-ア ダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメ チル-1-アダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1- アダマンチルアミド)ハフニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ [2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)ハフニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチル アミド)ハフニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマン タニルアミド)ハフニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1- アダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダ マンチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチ ル-1-アダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1- アダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2 .2.1.02,6]ヘプチルアミド)ハフニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマ ンチルアミド)ハフニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルア ダマンタニルアミド)ハフニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメ チル-1-アダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル- 1-アダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-ト リメチル-1-アダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオ ロ-1-アダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシ クロ[2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチ ルアミド)ハフニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマ ンタニルアミド)ハフニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル- 1-アダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-ア ダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメ チル-1-アダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ- 1-アダマンチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ [2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)ハフニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチル アミド)ジルコニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマン タニルアミド)ジルコニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1- アダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダ マンチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチ ル-1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-ア ダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2 .2.1.02,6]ヘプチルアミド)ジルコニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマ ンチルアミド)ジルコニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルア ダマンタニルアミド)ジルコニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメ チル-1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル- 1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-ト リメチル-1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; 0メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フル オロ-1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシ クロ[2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチ ルアミド)ジルコニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマ ンタニルアミド)ジルコニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル- 1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-ア ダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメ チル-1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1- アダマンチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ [2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)ジルコニウムジメチル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチル アミド)ジルコニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマン タニルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1- アダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダ マンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチ ル-1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-ア ダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジメチルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2 .2.1.02,6]ヘプチルアミド)ジルコニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマ ンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルア ダマンタニルアミド)ジルコニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメ チル-1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル- 1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-ト リメチル-1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオ ロ-1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; メチルフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシ クロ[2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチ ルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマ ンタニルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル- 1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-ア ダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメ チル-1-アダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1- アダマンチルアミド)ジルコニウムジフェニル; ジフェニルゲルマニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ [2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)ジルコニウムジフェニル; 各Qがメチル又は各Qがフェニルである上記の特定の例は、各Qがクロロであ る相当する化合物から製造される。各々の上記の化合物のジクロロ(両方のQが Cl)種も式IIの範囲内である。 本発明の他の好ましい種類の化合物は、式、 [式中、R3、R4、Q、M、u、w、x及びLは先に定義した通りであり、Tは 、(CR56)y(式中、R5及びR6は、水素及びC1−C20ヒドロカルビル基 から個々に選ばれ、yは、1、2又は3である)である] で表わされる化合物である。 より好ましい種類の化合物は、MがTiである上記式Vにより表わされる化合物 である。最も好ましい種類の化合物は、MがTiであり、R5及びR6が、水素、C1 −C6アルキル基、C6−C12アリール基、C3−C12シクロアルキル基及 びそれらの組み合わせから個々に選ばれる、上記式Vにより表わされる化合物で ある。 式Vにより定義される種類の化合物の範囲内の特定の化合物の例には、 メチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチルアミド)チ タニウムジメチル; メチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマンタニルアミ ド)チタニウムジメチル; メチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1-アダマンチ ルアミド)チタニウムジメチル; メチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダマンチルア ミド)チタニウムジメチル; メチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチル-1-アダマ ンチルアミド)チタニウムジメチル; メチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-アダマンチル アミド)チタニウムジメチル; メチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2.2.1.02,6 ]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチルア ミド)チタニウムジメチル; ジメチルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマンタ ニルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1-ア ダマンチルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダマ ンチルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチル- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-ア ダマンチルアミド)チタニウムジメチル; ジメチルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2.2 .1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; ジエチルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンタニル アミド)チタニウムジメチル; ジエチルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマンタ ニルアミド)チタニウムジメチル; ジエチルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1-ア ダマンチルアミド)チタニウムジメチル; ジエチルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダマ ンチルアミド)チタニウムジメチル; ジエチルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチル- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; ジエチルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-アダ マンチルアミド)チタニウムジメチル; ジエチルメチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2.2 .1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; エチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチルアミド)チ タニウムジメチル; エチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3−ノルアダマンタニルア ミド)チタニウムジメチル; エチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル-1-アダマンチ ルアミド)チタニウムジメチル; エチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-アダマンチルア ミド)チタニウムジメチル; エチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメチル-1-アダマ ンチルアミド)チタニウムジメチル; エチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1-アダマンチル アミド)チタニウムジメチル; エチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ[2.2.1.02,6 ]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチ ルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマ ンタニルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-ア ダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメ チル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1- アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ [2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマン チルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダ マンタニルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチ ル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1- アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリ メチル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシク ロ[2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチ ルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマ ンタニルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-ア ダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメ チル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1- アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ [2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマン チルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダ マンタニルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチ ル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1- アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリ メチル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシク ロ[2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; 2,2-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマンチ ルアミド)チタニウムジメチル; 2,2-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダマ ンタニルアミド)チタニウムジメチル; 2,2-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチル- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 2,2-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1-ア ダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 2,2-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリメ チル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 2,2-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ-1- アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 2,2-ジメチルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシクロ [2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; 2,2-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマン チルアミド)チタニウムジフェニル; 2,2-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダ マンタニルアミド)チタニウムジフェニル; 2,2-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチ ル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; 2,2-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1- アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; 2,2-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリ メチル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; 2,2-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジフェニル; 2,2-ジプロピルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシク ロ[2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジフェニル; 1,1-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマン チルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダ マンタニルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチ ル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1- アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリ メチル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,1-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシク ロ[2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマン チルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダ マンタニルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチ ル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリ メチル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 1,2-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシク ロ[2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; 2,2-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(1-アダマン チルアミド)チタニウムジメチル; 2,2-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-ノルアダ マンタニルアミド)チタニウムジメチル; 2,2-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5-ジメチ ル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 2,2-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-メチル-1- アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 2,2-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3,5,7-トリ メチル-1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 2,2-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(3-フルオロ- 1-アダマンチルアミド)チタニウムジメチル; 2,2-ジフェニルエチレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)-(4-トリシク ロ[2.2.1.02,6]ヘプチルアミド)チタニウムジメチル; 各Qがメチルである上記の特定の化合物は、各Qがクロロである相当する化合 物から製造される。従って、式Vの範囲内の特定の化合物は、各Qがクロロの化 合物である。又、各Qがフェニルであり、Mが、チタンの代わりにジルコニウム 又はハフニウムであり、(CR34yがメチルフェニルメチレン、テトラメチ ルエチレン、テトラエチルエチレン、プロピレン、ヘキサメチルプロピレン、1, 1-ジメチルプロピレン、1,1,2,2-テトラメチルプロピレン等である相当する化 合物も、上記式Vの範囲内の特定の化合物である。 本発明の化合物は、下記の一般的操作を用いて製造され得て、その特定の例を 記載する。 リチウム化(Lithiated)モノシクロペンタジエニル化合物(C55-xx)Li を架橋化合物のジハライド、R12TX2(式中、Xはハライド基である)と、 テトラヒドロフランのような適する溶媒中で反応させる。得られる化合物は、式 、(C55-xx)TR12Xにより表わされる。 次に(C55-xx)TR12Xを式、LiHN-R′のリチウム化アミド化合物 と適する溶媒中で反応させ、続いて2当量のメチルリチウム又は類似の化合物を 添加し、次に、MX4・2Et2O(式中、Mは金属であり、Xはハライドである) のようなIV族金属化合物を添加する。得られる化合物は、式、R12T(C54 -x 5-xx)(N−R′)MX2により表わされる。 化合物、R12T(C54-xx)(N−R′)MX2はそのまま用いられるか 又は相当するジハライド、ジアルキル、ジアリール、ジシクロアルキル、ジアル キルアリール、ジシクロアルキルアリール、ジアルキルシクロアルキル又はそれ らの混合物等に変換されて、後に、より完全に記載されるようにQ配位子がハラ イド等である場合には用いるのに適しない活性剤と用いられる。 本発明のモノシクロペンタジエニル金属化合物は、同一の重合条件下で同一の 触媒系が用いられた場合の他の種類のモノシクロペンタジエニル金属化合物と比 べて非常に大きな分子量およびα-オレフィンコモノマー含量のエチレン-α-オ レフィンコポリマーを生成する、高度に生産性を有する触媒系を生成することが 見出だされた、 先に定義されたモノシクロペンタジエニル金属化合物は、活性剤又は助触媒と 組み合わせて、α-オレフィン又は、環状オレフィンを含む他の不飽和の炭化水 素系モノマーを重合するのに有用である。 アルモキサン成分は、環状化合物である、一般式、(R10-Al-O)mにより表 わされるか又は、線状化合物であるR11(R12Al-O-)mAlR13 2で表わされるオ リゴマー化合物である。アルモキサンは、一般的に線状化合物および環状化合物 の両方の混合物である。アルモキサンの一般式中、R10、R11、R12及び R13は個々にC1−C5アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル 又はペンチルであり、mは1乃至約50の整数である。最も好ましくは、R10、R11 、R12及びR13は、各々メチルであり、mは少なくとも4である。アルモキサ ンの製造においてアルキルアルミニウムハライドが用いられる場合、1つ以上の R10-13基がハライドである。 現在よく知られているように、アルモキサンは種々の方法により製造され得る 。例えば、トリアルキルアルミニウムを、湿不活性有機溶媒の形態で水と反応さ せ、るか又はトリアルキルアルミニウムを、不活性溶媒中で懸濁された水和硫酸 銅のような水和塩と接触させ、アルモキサンを生成させる。しかし一般的に、ト リアルキルアルミニウムと制限された量の水の反応により、線状種及び環状種の 両方のアルモキサンの混合物を生成する。 本発明の触媒系において用いられる適するアルモキサンは、トリメチルアルミ ニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリイソブチル アルミニウム、ジメチルアルミニウムクロライド、ジイソブチルアルミニウムク ロライド、ジエチルアルミニウムクロライド等の加水分解により製造されるもの である。 使用するのに最も好ましいアルモキサンは、メチルアルモキサン(MAO)で ある。13乃至25の範囲を有する約4乃至約25(M=4乃至25)の平均オリゴマー 度を有するメチルアルモキサンが最も好ましい。 修飾されたアルモキサンも用いられ得る。そのような修飾されたアルモキサン は、米国特許第5,041,584号、欧州特許第0516476号及び欧州特許第0561476号に 開示されているものであり、それらの文献は参考として本明細書に組み込まれる 。 非配位の相溶性のアニオン成分を含む活性剤は、米国特許第5,198,401号に記 載されており、前記米国特許は本明細書に参考として組み込まれる。触媒の製造 において活性剤として有用な化合物は、カチオン好ましくは、プロトンを供与で きるブレーンステッド酸及び、メタロセンと活性剤化合物を化合させるときに生 成される活性な触媒種(IVB族カチオン)を安定化できる比較的大きな(嵩高の )電荷帯持金属又はメタロイド核を有する単一の配位錯体を有する相溶性の非配 位 の、オレフィン性、ジオレフィン性及びアセチレン性不飽和基質又は、エーテル 、ニトリル等のような他の中性のルイス塩基により置換されるのに十分に不安定 であるアニオンを含む。プロトンを供与できるブレーンステッド酸以外の反応性 カチオンも有用である。そのような他のカチオンの例には、フェロセニウムトリ フェニルカルボニウム(ferrocenium triphenylcarbonium)及びトリエチルシリ リリニウム(triethylsilylinium)カチオンが含まれる。水(又は他のブレーン ステッド酸又はルイス酸)による分解に抗する配位錯体を形成することができる いずれの金属又はメタロイドが用いられ得るか又は第二活性剤化合物のアニオン 中に含まれ得る。適する金属には、アルミニウム、金、プラチナ等が含まれるが それらには限定されない。適するメタロイドには、ホウ素、燐、珪素等が含まれ るがそれらには限定されない。 単一の金属又はメタロイド原子を含む配位錯体を含むアニオンを含有化合物は 当然良く知られており、多くの、特に単一のホウ素原子をアニオン部分に含む化 合物は市販されている。例えば、米国特許第5,278,119号を参照せよ。このこと を考えると、単一のホウ素原子を含有する配位錯体を含むアニオンを含有する塩 が好ましい。一般的に、本発明の触媒の製造において有用な第二活性剤化合物は 、一般式、 [(L'-H)+]d[(M')m+Q'''1Q'''2 Q'''n]d- (式中、L′は中性のルイス塩基であり、 Hは水素原子であり、 [L′−H]はブレーンステッド酸であり、 M′は金属又はメタロイドであり、 Q'''1乃至Q'''nは個々に水素化物基、架橋された又は非架橋のジアルキルアミ ド基、アルコキシド基及びアリールオキシド基、ヒドロカルビル及び置換された ヒドロカルビル基、ハロカルビル基及び置換されたハロカルビル基、ヒドロカル ビルで置換された及びハロカルビルで置換された有機メタロイド基であり、いず れか1つのしかし1つより多くないQ1乃至Qnがハライド基であり、 mはM′の原子価の形式電荷を表わす整数であり、 nは配位子Qの総数であり、そして dはアニオンにおける総電荷を表わす整数である) で表わされ得る。 本発明の触媒の製造に特に有用であるホウ素を含む活性剤は、一般式、 [L'-H]+[BAr1Ar2X3X4] (式中、L′は中性のルイス塩基であり、 Hが水素原子であり、 [L'-H]+はブレーンステッド酸であり、 Bは3+の原子価状態のホウ素であり、 Ar1及びAr2は同じか又は異なる置換された芳香族炭化水素基であり、安定な架 橋基を介して互いに連結していてもよく、 X3及びX4は個々に水素化物基、X3又はX4のどちらかのみがハライド基である ハライド基、ヒドロカルビル基、置換されたヒドロカルビル基、ハロカルビル基 、置換されたハロカルビル基、ヒドロカルビルで置換された及びハロカルビルで 置換された有機メタロイド基、ジアルキルアミド基及びアルコキシ及びアリール オキシ基である) により表わされる。 一般的に、Ar1及びAr2は個々にいずれかの芳香族炭化水素基又は置換された芳 香族炭化水素基であり得る。適する芳香族基には、フェニル、ナフチル、及びア ントラセニル基が含まれるがそれらに限定されない。有用な置換された炭化水素 基における適する置換基には、ヒドロカルビル基、有機メタロイド基、アルコキ シ基、アルキルアミド基、フルオロ及びフルオロヒドロカルビル基及びX3及び X4として有用であるもののような基が含まれるがそれらに限定されない。置換 基は、ホウ素原子に結合された炭素原子に関してオルト、メタ又はパラであり得 る。X3及びX4のどちらか又は両方がヒドロカルビル基である場合、各々がAr1 及びAr2であるように同じか又は異なる芳香族基又は置換された芳香族基で有り 得るか又は、直鎖又は分枝鎖のアルキル、アルケニル又はアルキニル基、環状炭 化水素基又はアルキル置換された環状炭化水素基であり得る。X3及びX4は又、 個々にアルコキシ又はジアルキルアミド基、ヒドロカルビル基及び有機メタロイ ド基等である。先に記載したように、Ar1及びAr2は互いに連結し得る。 同様に、Ar1及びAr2のどちらか又は両方がX3又はX4のいずれかに連結し得る。 X3及びX4は又適する架橋基を介して互いに連結し得る。 本発明の改良された触媒の製造における活性剤成分として有用であるホウ素化 合物の例示的しかし限定的でない例は、トリエチルアンモニウムテトラ(フェニ ル)ホウ素、トリプロピルアンモニウムテトラ(フェニル)ホウ素、トリ(n-ブ チル)アンモニウムテトラ(フェニル)ホウ素、トリメチルアンモニウムテトラ (p-トリル)ホウ素、トリメチルアンモニウムテトラ(オクトリル)ホウ素、ト リブチルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ホウ素、トリプロピル アンモニウムテトラ(o,p-ジメチルフェニル)ホウ素、トリブチルアンモニウム テトラ(m,m-ジメチルフェニル)ホウ素、トリブチルアンモニウムテトラ(p-ト リフルオロメチルフェニル)ホウ素、トリブチルアンモニウムテトラ(ペンタフ ルオロフェニル)ホウ素、トリブチルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェ ニル)ホウ素、トリ(n-ブチル)アンモニウムテトラ(o-トリル)ホウ素等のよ うなトリアルキル置換アンモニウム塩;N,N-ジメチルアニリニウムテトラ(フェ ニル)ホウ素、N,N-ジエチルアニリニウムテトラ(フェニル)ホウ素、N,N-2,4, 6-ペンタメチルアニリニウムテトラ(フェニル)ホウ素等のようなN,N-ジエチル アニリニウム塩;ジ(イソプロピル)アンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェ ニル)ホウ素、ジシクロヘキシアンモニウムテトラ(フェニル)ホウ素等のよう なジアルキルアンモニウム塩;及びトリフェニルホスホニウムテトラ(フェニル )ホウ素、トリ(メチルフェニル)ホスホニウムテトラ(フェニル)ホウ素、ト リ(ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラ(フェニル)ホウ素等のようなトリ アリールホスホニウム塩である。 活性剤成分として有用である他の金属及びメタロイドを含む適する成分の同様 なリストを作ることができるが、そのようなリストは完全な開示に対して必要で あるとは考えない。この点に関して、先のリストのみではないことに留意すべき であり、他の金属又はメタロイドを含有する有用な化合物と同様に有用である他 のホウ素化合物は、当業者にとって先の一般式から容易に明らかである。 又、中性のルイス酸イオン化活性剤も有用である。そのような活性剤の例は、 トリスペル弗素化フェニルホウ素(B[pfp]3)である。 メタロセンから最初に生成された金属カチオン又はその分解生成物が比較的安 定な触媒であることが、連続した重合操作には重要である。又、活性剤成分のア ニオンが化学的に安定で嵩高であることも重要である。さらに、活性剤成分のカ チオンがブレーンステッド酸である場合、必要とされるプロトン移動を容易にす るためにメタロセンに対して十分でなくてはならない。逆に、金属錯体の塩基度 も必要とされるプロトン移動を容易にするために十分でなくてはならない。水( 本明細書ではブレーンステッド酸として記載)は、好ましいイオン交換反応剤に おけるカチオンとして用いられるアンモニウムイオンよりも弱い酸であるので、 一般的に、その中のQ配位子が水性溶液により加水分解され得るメタロセンが本 明細書に記載される触媒を生成するのに安定なメタロセンであると考えられる。 水に対する安定性が基本的な化学的特性であるので、この概念により、有用なメ タロセン成分を選ぶことが実験により又は化学文献を用いることにより当業者に は容易に決定できる。 先のことに鑑みて、非配位の相溶性アニオンを含む活性剤を用いる場合に、金 属成分は、Qが水素化物基及び置換された又は非置換のヒドロカルビル基から成 る群から選ばれるべきである。好ましいQ配位子は、水素化物基、C1−C12ア ルキル基及びC6−C12アルカリール基及びシリル基である。最も好ましいもの は、メチル基及びベンジル基から選ばれるQ配位子である。非配位の相溶性アニ オンを含む活性剤とともに用いられる好ましい金属成分種は、各Qがメチルであ る先に記載したものである。そのような化合物は、Qが水素化物基又はヒドロカ ルビル基以外である金属成分を作用剤、例えば、アルキル化剤及び、任意に活性 剤成分(例えばアルキル又はアルキルアンモニウム)と化合させることによりそ の場で生成される。 本発明の1つの態様において、モノシクロペンタジエニル金属化合物の非配位 の相溶性アニオン活性剤化合物との化合時に生じる化学反応は、下記のように記 載される一般式により表わされる。 (式中、vは0≦v≦wであり、B′は反応式Iで記載した一般式に相当する相 溶性活性剤のアニオン部分を表わす)。本発明の改良された触媒を製造するのに 用いられるモノシクロペンタジエニル金属化合物及び非配位の相溶性のアニオン 活性剤成分を適する溶媒中で又は希釈剤中で化合させるか又は、活性剤のすべて の又は一部のカチオン(酸プロトン)がメタロセン化合物における置換基の1つ と化合する。メタロセン成分が先の一般式に相当する式を有する場合、溶液中に 残存するか又は気体として遊離する中性化合物が遊離される。これに関して、メ タロセン成分におけるいずれかのQが水素化物基である場合に水素ガスが遊離さ れることに注意すべきである。同様に、いずれかのQがメチル基である場合にメ タンが気体として遊離し得る。2つのQがアルキリデン又は環状メタレーション 化(cyclometalled)ヒドロカルビル二基を形成する第一成分が直接、先に示さ れた反応順序の一般式に相当する式を有する場合に金属にプロトンを与えられる が、置換基は遊離されない。一般的に、先の反応式における反応物の生成速度は 、選ばれる溶媒、[L′-H]+の酸度、特定のL′、アニオン、反応が完了する 温度及び選ばれる金属の特定のモノシクロペンタジエニル誘導体の選択による。 記載されているように、本発明の改良された触媒組成物は、好ましくは、適す る溶媒中又は希釈剤中で製造される。適する溶媒又は希釈剤には、オレフィン、 ジオレフィン及びアセチレン性不飽和モノマーの重合において溶媒として有用で ある本技術分野で公知のいずれかの溶媒が含まれる。従って、適する溶媒には、 イソブタン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等のような直鎖 及び分枝鎖の炭化水素、シクロヘキサン、シクロヘプタン、メチルシクロヘキサ ン、メチルシクロヘプタン等のような環状及び脂環式炭化水素及び、ベンゼン、 トルエン、キシレン等のような芳香族化合物及びアルキル置換された芳香族化合 物が含まれるがそれらには限定されない。又。適する溶媒には、エチレン、プロ ピレン、ブタジエン、シクロペンテン、ヘキセン、3-メチル-1-ペンテン、4-メ チル-1-ペンテン、1,4-ヘキサジエン、1-オクテン、1-デセン等を含む、モノマ ー又はコモノマーとして作用し得る液体オレフィンが含まれる。適する溶媒には さらに、チーグラー・ナッタタイプの重合触媒が用いられる場合には重合溶媒と して一般的に有用ではないクロロベンゼンのような塩基性溶媒が含まれる。 非常に生産性が高い本発明の触媒は、10:1乃至約1:1、好ましくは約3: 1乃至1:1の、モノシクロペンタジエニル金属化合物対非配位の相溶性アニオ ン活性剤の比で製造され得る。 本発明の触媒を生成するためのモノシクロペンタジエニル金属化合物と非配位 の相溶性アニオン活性剤の化合に関して、活性剤の製造のために化合された2つ の化合物が、活性剤化合物アニオンのフラグメント、特にアリール基のモノシク ロペンタジエニル金属カチオンへの移動それにより触媒的に不活性種を生成する ことを避けるように選ばれなくてはならないということに注意しなくてはならな い。ヒドロカルビルアニオンから成るアニオンが用いられる場合に、アニオンの 分解及び不活性種の生成を避けるいくつかの手段がある。1つの方法は、テトラ ヒドロフランのような小さいルイス塩基の存在下でプロトン分解(protonolysis )法を行うことである。それらの反応から別の錯体が単離され得るが、ルイス塩 基は、オレフィンモノマーにより容易に置換されるには不安定さが不十分であり 、せいぜい非常に低活性の触媒を生じるにすぎない。有害なアニオン分解を避け る他の方法は、立体障害による。アリール基を含む第二成分のアニオンは、フェ ニル環のオルト位に置換基を導入するために分解に対してより耐性にされる。活 性のメタロセン重合触媒がこの方法で生成されるが、錯体反応化 学はしばしば触媒的に活性種の特徴付与を妨げる。立体障害は又、モノシクロペ ンタジエニル金属化合物成分のシクロペンタジエニル環における置換基からも得 られる。従って、用いられるモノ(シクロペンタジエニル)金属化合物は[ペル アルキル置換モノシクロペンタジエニル]IVB族金属成分である場合に、シクロ ペンタジエニル環における高度の置換は、プロトン分解反応により生じたルイス 塩基が金属に配位し得ない十分な嵩高さを生じる。又、アリール環に置換基がな いポリアリールボーレートアニオンは、アリールフラグメントを移動し得なく、 触媒的に不活性な種を生じる。 分解に対してより耐性の活性剤化合物のアニオンにする他の手段は、そのアニ オンにおける沸化物置換、特にペルフルオロ置換により付与される。ある種の適 する非配位アニオンは、式、[B(C653Q'''](式中、Q'''は上記のよ うにモノアニオンの非架橋基である)により現され得る。本発明の活性剤化合物 の好ましいアニオン、以下では、便宜のために[B(C654]又は[B(p fp)4]という表示により表わす、テトラ(ペンタフルオロフェニル)ホウ素 は実質上分解されず、ヒドロカルビル基を含むアニオンよりも、シクロペンタジ エニル環における置換がないものも含む非常に広い範囲のモノシクロペンタジエ ニル金属カチオンとともに使用し得る。 このアニオンは、モノシクロペンタジエニル金属カチオンに配位する能力がほ とんどないか又は全くなく、モノシクロペンタジエニル金属カチオンにより分解 されないので、[B(pfp)4]アニオンを用いるイオン対触媒の構造は、ア ミド配位子モノシクロペンタジエニル金属化合物の窒素における置換基のシクロ ペンタジエニル環における置換基の立体障害、活性剤成分のカチオンの性質、プ ロトン分解反応から遊離するルイス塩基及び、モノシクロペンタジエニル金属及 び活性剤成分が化合する割合による。従って、非配位の相溶性イオン活性剤を有 する好ましい触媒系は、先の式IV乃至VIの化合物であり、特に[B(pfp)4 ]と化合する先に記載した化合物である。プロトン移動法から遊離された化合物 以外のルイス塩基が存在する場合に、それらは、金属に対して錯化して本発明の 修飾された触媒を生成する。触媒系 本発明の方法において用いられる触媒系は、金属成分の活性剤成分との混合時 に生成される錯体を含む。その触媒系は、要する金属成分と1つ以上のアルモキ サン成分又は1つ以上の非配位アニオン成分のどちらか又は両方の組み合わせの 、その中でオレフィン重合が溶液、スラリー又は凝集相重合法により行われ得る 不活性溶媒への添加により製造され得る。付加的な助触媒及び/又は掃去剤化合 物、例えば、アルキルアルミニウム又はアルキルホウ素化合物も含まれ得る。 触媒系は、選ばれた金属成分と選ばれた活性剤成分をいずれかの添加順序でア ルカン又は芳香族炭化水素溶媒、好ましくは、重合希釈剤としての役目として適 切でもあるものに入れることにより都合よく製造される。用いられる炭化水素溶 媒が重合希釈剤として使用するのにも適している場合に、触媒系は重合反応器に おいてその場で製造され得る。その他として、触媒系は、濃縮された形態で別々 に製造され、連続液体相重合反応操作に適するように、反応器中の重合希釈剤に 適する割合で添加される。触媒系の生成に溶媒としてそして重合希釈剤としても 適するアルカン及び芳香族炭化水素は、イソブタン、ブタン、ペンタン、ヘキサ ン、ヘプタン、オクタン等のような直鎖及び分枝鎖、シクロヘキサン、シクロヘ プタン、メチルシクロヘキサン、メチルシクロヘプタン等のような環状及び脂環 式炭化水素及びベンゼン、トルエン、キシレン等のような芳香族化合物及びアル キル芳香族化合物が例示されるが必ずしもそれらに限定されない。適する溶媒に は又、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン等を含むモノマー又はコモ ノマーとして作用し得る液体オレフィンも含まれる。 本発明によれば、活性剤がアルモキサンであるとき、IVB族金属化合物が重合 希釈剤中に、約0.0001乃至約1.0ミリモル/希釈剤のlの濃度で存在し、アルモ キサン成分が、約1:1乃至約20,000:1の、アルミニウム対遷移金属のモル比 を与える量で存在する場合に最適な結果が得られる。活性剤が、非配位の相溶性 アニオン及びカチオンを含むものである場合、そのような活性剤は、10:1乃至 1:10の、金属成分のモル比を与えるように十分に溶媒を用いなくてはならない 。反応中に触媒成分からの熱の適する移動がなされるようにそして良好な混合を させるように十分に溶媒を用いなくてはならない。 触媒系成分、すなわち、IVB族金属成分、活性剤及び重合希釈剤を反応容器に 迅速に又はゆっくりと添加し得る。触媒成分の接触中に維持される温度は、例え ば、−100℃から300℃まで広く変わり得る。より高い温度又はより低い温度も用 いられ得る。好ましくは、触媒系の生成中に、反応が約25℃乃至100℃温度範囲 内、最も好ましくは25℃に維持される。重合方法 本発明の典型的な重合方法は、エチレンとC3−C20オレフィンのみを又は、 C3−C20オレフィン、C4−C20ジオレフィン及びアセチレン性不飽和モノマー を含む他の不飽和のモノマーとともに、適する重合希釈剤中の、上記のモノシク ロペンタジエニル金属化合物及び活性剤を含む触媒と接触させる工程を含む。オ レフィンモノマーには、α-オレフィン、例えばシクロヘキサン、ノルボルネン 、アルキル置換ノルボルネン等のような環状オレフィンが含まれる。例えば、触 媒は、上記のモノシクロペンタジエニル金属化合物と、1)非配位の相溶性アニ オン活性剤又は2)アルモキサン活性剤のどちらかを含む。アルモキサン活性剤 は、約1:1乃至20,000:1又はそれより多い、モノシクロペンタジエニル金属 化合物対非配位アニオンのモル比を与える量用いられる。上記の反応は、そのよ うなモノマーをそのような触媒系の存在下で約−100℃乃至約300℃、好ましくは 20℃乃至250℃の温度、最も好ましくは50乃至200℃で約1秒乃至約10時間反応さ せることにより行われ、約1,000から約5,000,000、好ましくは1,000乃至約1,500 ,000の重量平均分子量及び、約1.5乃至約15.0、好ましくは5未満そして最も好 ましくは4未満の分子量分布を有するコポリマーを生成する。 本発明の方法の好ましい態様では、触媒系は、オレフィンモノマーの液相(ス ラリー、溶液、懸濁又は凝集相又はその組み合わせ)、高圧流体相又は気相重合 において用いられる。気相又は懸濁相重合において用いられる場合、触媒系は、 好ましくは担持された触媒系である。例えば、米国特許第5,057,475号、国際公 開WO94/03506も参照。これらの文献は参考として本明細書に組み込まれる。 そのような触媒系は又、米国特許第5,317,036号に記載されているように支持体 なしで気相法において用いられ得る。そのような触媒系には又、例えば掃去剤の ようなよく知られた添加剤も含希得る。例えば、米国特許第5,153,157号及び国 際公開WO94/07927(1994年4月14日)を参照。それらの文献は参考として本 明細書に組み込まれる。これらの方法は、単独で又は連続で用いられ得る。液相 法は、エチレンとオレフィンモノマーを適する重合希釈剤中で触媒系と接触させ る工程及び触媒系の存在下でモノマーを高分子量のエチレン-α-オレフィンコポ リマーを生成するのに十分な時間及び温度で反応させる工程を含む。 そのような方法のモノマーは、エチレン-α-オレフィンコポリマーの製造のた めの、3乃至20の炭素原子、好ましくは3乃至10の炭素原子、最も好ましくは3 乃至8の炭素原子を組み合わせてエチレンを含む。同様の重合条件下で本明細書 に定義されるようなモノシクロペンタジエニルIVB族金属化合物を用いない触媒 系で製造される同じ又は異なるα-オレフィンのコポリマーと比べて、本発明の 触媒系を用いて製造されるエチレン-α-オレフィンコポリマーにおいて見出ださ れるような利点が、モノマーとしてエチレンを用いない異なるα-オレフィンの コポリマーにおいても得られることが期待されることは評価すべきである。従っ て、本発明は、エチレン-α-オレフィンコポリマー及びその製造のための定義さ れた触媒系の利点について記載されるが、本発明は、エチレン-α-オレフィンコ ポリマーの製造に限定されると理解すべきではなく、本発明における触媒系は、 2つ以上のC3又はそれより高級のα-オレフィンモノマーから成るコポリマーの 製造の同じ点にも利点を有すると理解すべきである。プロピレン、ブテン、スチ レン又はそれより高級なα-オレフィンのような高級α-オレフィン、環状オレフ ィン及びジオレフィンのコポリマーも製造されることができる。エチレンの単独 重合又は共重合に最も好ましい条件は、約0.019psia乃至約50,000psia の圧力における反応領域にエチレンを入れ、約−100℃乃至約300℃の反応温度が 維持される条件である。活性剤がアルモキサンである場合、アルミニウム対遷移 金属のモル比は好ましくは1:1乃至20,000対1である。より好ましい範囲は、 1:1乃至2000:1である。反応時間は、好ましくは約10秒乃至約4時間である 。 本発明の範囲においていずれのようにも制限せずに、コポリマーの製造のため に本発明の方法を行なうための1つの手段は、攪拌されたタンク反応器中に、1- ブテンのような液体α-オレフィンモノマーを導入することである。触媒系はノ ズルを通して蒸気相又は液相に導入される。供給エチレンガスを反応器の蒸気相 に導入するか又は本技術分野で良く知られているように液相に散布する。その反 応器は、実質的に、溶解されたエチレンガスとともに液体α-オレフィンコモノ マーから成る液相と、すべてのモノマーの蒸気を含む蒸気相を含む。その反応器 温度及び圧力は、α-オレフィンモノマーを気化させる環流によりそして冷却コ イル、ジャケット等により制御される。ポリマー生成物のエチレン含量は、反応 器へのそれらの成分の相対供給速度を操作することにより制御される、反応器中 のエチレンのα-オレフィンに対する比により決定される。実施例 本発明の実施を示す実施例において、得られたポリオレフィン生成物の分析に 下記の分析技術が用いられた。ポリオレフィン生成物についての分子量分布は、 下記の技術によってゲル透過クロマトグラフィー(GPC)により行われた。分 子量及び分子量分布を示差屈折率(DRI)検出器を備えたウォータース150-C Vゲル透過クロマトグラフを用いて測定した。1,2,4-トリクロロベンゼンを可動 相として用いて145℃でその装置を用いた。3つのショーデックス(Shodex)(S howa Denko America,IInc.)混合床カラムを直列で用いた。この一般的な技術 は、“Liquid Chromatography of Polymers and Related Materials III”、J. Cazes編、マーセルデッカー(Marcel Dekker)、1981年、207頁に記載されてお り、本明細書に参考として組み込まれる。カラムの展開についての修正は用いな かったが、一般的に容認された標準例えば、ナショナル・ビューロー・オブ・ス タンダード・ポリエチレン(National Bureau of Standards Polyethylene)147 5におけるデーターは、Mw/Mn(=MWD)におけるそのような修正は0.1単 位内であることを示した。Mw/Mnは溶離時間から計算された。Waters Exper t Ease ソフトウエアパッケージを用いて数値分析を行った。 下記の例は、本発明の特定の態様を示すために企図されたものであり、本発明 の範囲を制限することを企図するものではない。実験区分 すべての操作をヘリウム又は窒素の不活性雰囲気下で行った。溶媒の選択はし ばしば任意であり、例えば、ほとんどの場合に、ペンタン又は30-60石油エーテ ルのいずれかに相互交換できる。リチウム化アミド(lithiated amide)を相当 するアミン及びn-BuLi又はMeLiのいずれかから製造された。LiHC5Me4を製造す るための公開された方法には、C.M.FendrickらによるOrganometallics 1984 ,3819及びF.H.Kohler及びK.H.DollによるZ.Naturforsch、1982、376 ,144が含まれる。他のリチウム化置換シクロペンタジエニル化合物は、典型的に は、相当するシクロペンタジエニル配位子及びn-BuLi又はMeLiから又は、MeLiの 適当なフルベンとの反応により製造される。TiCl4は典型的には、そのエーテル 化された(etherated)形態で用いられた。そのエーテル化物(etherate)は、 単にTiCl4をエーテルに添加し、固体生成物を濾去し、次にその固体生成物を真 空乾燥させることにより製造され得る。TiCl4、アミン、シラン、置換された及 び非置換のシクロペンタジエニル化合物又は前駆体及びリチウム作用剤は、Aldr ich Chemical Company or Petrarch Systemsから購入された。活性剤成分は購入 されるか又は公知の文献の方法から製造された。両方が比較例として用いられる 、遷移金属化合物、Me2Si(Me45)(N-t-Bu)TiCl2(化合物A)及びMe2Si( Me45)(N-c-C1223)TiCl2(化合物C)は米国特許第5,264,405号に記載 されているように製造された。実施例B−化合物B 1部:C5Me4HLi(10.0g、0.078モル)をMe2SiCl2(11.5ml、225mlのテトラ ヒドロフラン(thf)中0.095モル)にゆっくりと添加した。その溶液を1時 間攪拌し、完全な反応を確保した。次にその溶媒を真空で除去した。ペンタンを 添加して、LiClを沈殿させた。その混合物をセライトを通して除去し、溶媒を真 空で濾液から除去した。(C5Me4H)SiMe2Cl(15.34g、0.071モル)をうすい 黄色の液体として回収した。 2部:(C5Me4H)SiMe2Cl(6.0g、0.028モル)を150mlのテトラヒドロフラ ン中で希釈した。LiHN-C1015(リチウム化1-アダマンチルアミン、4.38g 、0.028モル)を添加し、その反応混合物を2時間攪拌した。溶媒を真空により 除去し、100mlのエーテルを添加した。これに、34mlのMeLi(エーテル中約1.4M 、0.048モル)を添加してその反応混合物を3時間攪拌した。その混合物を−30 ℃に冷却し、TiCl4・2Et2O(7.74g、0.023モル)をゆっくりと添 加し、その反応混合物を一晩攪拌した。この混合物をセライトにより濾過し、Li Clを除去した。その濾液の容量を低減させ、−30℃に冷却し、生成物の沈殿を誘 導した。その生成物を濾去し、冷ペンタンで洗滌し、1.7g(3.8ミリモル)の黄 色の固体、Me2Si(Me45)(N-C1015)TiCl2を得た。比較例D−化合物D 1部:約150mlのthfに溶解したC5Me4HLi(10.0g、0.078モル)をPh2SiC l2(19.75g、0.078モル)と反応させた。その溶液を3時間攪拌し、完全な反応 を確保した。次にその溶媒を真空で除去した。石油エーテルを添加して、LiClを 沈殿させた。その混合物をセライトを通して除去し、溶媒を真空で濾液から除去 した。(C5Me4H)SiPh2Cl(22.0g、0.65モル)をうすい黄色の液体として回 収した。 2部:100mlのテトラヒドロフラン中の(C5Me4H)SiPh2Cl(6.0g、0.0177 モル)にLiHN-t-Bu(1.4g、0.0177モル)をゆっくりと添加した。2時間攪拌 した後。溶媒を真空により除去し、約150mlのエーテルで置換した。85%収率の (C5Me4H)SiPh2(HN-t-Bu)(0.015ミリモル)であることを仮定し、21ml の1.4MのMeLi(0.0294ミリモル)を添加して3時間攪拌した。次にその溶液を −30℃に冷却し、4.93gのTiCl4・2Et2O(0.0146モル)を添加し、その混合物 を周囲条件下で一晩攪拌した。 反応混合物から溶媒を除去し、ペンタンを添加し、その混合物を濾過し、LiCl 副生物を除去することにより生成物を単離した。ペンタン濾液の容量を低減させ 、その溶液を−30℃に冷却し、結晶化を誘導した。その生成物を濾去し、冷ペン タンで洗滌し、1.8gの黄色の固体、Ph2Si(C5Me4)(N-t-Bu)TiCl2を得た( 3.7ミリモル)。実施例E−化合物E 1部:(C5Me4H)SiPh2Clを、比較例D、1部に記載したように製造した。 2部:約100mlのthf中の(C5Me4H)SiPh2Cl(6.0g、0.0177モル)をLi HN-C1015(リチウム化1-アダマンチルアミン、2.78g、0.0177モル)にゆ っくりと添加した。2時間攪拌した後、溶媒を真空により除去し、約150mlのエ ーテルで置換した。85%収率の(C5Me4H)SiPh2Cl(HN-C1015) (0.015ミリモル)であることを仮定し、21.4mlの1.4MのMeLi(0.030ミリモル )を添加して3時間攪拌した。その溶液を−30℃に冷却し、4.79gのTiCl4・2E t2O(0.0142モル)を添加した。その混合物を周囲条件下で一晩攪拌した。 反応混合物から溶媒を除去し、ペンタンを添加し、その混合物を濾過し、LiCl 副生物を除去することにより生成物を単離した。ペンタン濾液の容量を低減させ 、その溶液を−30℃に冷却し、結晶化を誘導した。その生成物を濾去し、冷ペン タンと塩化メチレンで洗滌し、3.2gのからし色の固体、Ph2Si(C5Me4)(N- C1015)TiCl2を得た(5.6ミリモル)。比較例F−化合物F 1部:(C5Me4H)SiPh2Clを比較例D、1部に記載したように製造した。 2部:約150mlのthf中の(C5Me4H)SiPh2Cl(6.0g、0.0177モル)にLi HN-c-C1223(リチウム化シクロドデシルアミン、3.35g、0.0177モル)に ゆっくりと添加した。2時間攪拌した後、溶媒を真空により除去し、約150mlの エーテルで置換した。85%収率の(C5Me4H)SiPh2Cl(HN-c-C1223(0.01 5ミリモル)であることを仮定し、22mlの1.4MのMeLi(0.031ミリモル)を添加 して3時間攪拌した。次にその溶液を−30℃に冷却し、4.97gのTiCl4・2Et2O (0.0147モル)を添加した。その混合物を周囲条件下で一晩攪拌した。 反応混合物から溶媒を除去し、ペンタンを添加し、その混合物を濾過し、LiCl 副生物を除去することにより生成物を単離した。ペンタン濾液の容量を低減させ 、その溶液を−30℃に冷却し、結晶化を誘導した。その生成物を濾去し、冷ペン タンで洗滌し、2.8gの黄色の固体、Ph2Si(C5Me4)(N-c-C1223)TiCl2を 得た(4.6ミリモル)。実施例G−化合物G 1部:t-BuC54Li(10.0g、0.084モル)をMe2SiCl2(13.0g、60mlのテト ラヒドロフラン溶液0.101モル)にゆっくりと添加した。その溶液を2時間攪拌 し、完全な反応を確保した。次にその溶媒を真空で除去した。ペンタンを添加し て、LiClを沈殿させた。その混合物をセライトを通して除去し、溶媒を真空で濾 液から除去した。(t-BuC54)SiMe2Cl(15.9g、0.074モル)をうす い黄色の液体として回収した。 2部:(t-BuC54)SiMe2Cl(6.0g、0.028モル)を約125mlのテトラヒドロ フラン中で希釈した。LiHN-C1015(リチウム化1-アダマンチルアミン、4.7 2g、0.030モル)を添加し、その反応混合物を3時間攪拌した。溶媒を真空によ り除去し、約150mlのエーテルを添加した。これに、40.7mlのMeLi(エーテル中 約1.4M、0.057モル)を添加してその反応混合物を3時間攪拌した。その混合物 を−30℃に冷却し、TiCl4・2Et2O(9.26g、0.027モル)をゆっくりと添加し 、その反応混合物を一晩攪拌した。溶媒を真空により除去し、ペンタンを添加し た。この混合物をセライトにより濾過し、LiClを除去した。その濾液の容量を低 減させ、−30℃に冷却し、生成物の沈殿を誘導した。その生成物を濾去し、冷ペ ンタンで洗滌し、3.0g(6.7ミリモル)の黄色の固体、Me2Si(t-BuC53)( N-C1015)TiCl2を得た。実施例H−化合物H 理論量のMeLi(エーテル中約1.4M)をペンタン中に懸濁したMe2Si(t-BuC53 )(N-C1015)TiCl2(1.0g、2.24ミリモル、実施例Gからの化合物G)に 添加することによりMe2Si(t-BuC53)(N-C1015)TiMe2を製造した。溶媒 を真空により除去し、ペンタンを添加してLiClを沈殿させて、濾去した。濾液の 容量を低減させ、−30℃に冷却し、生成物を沈殿させた。Me2Si(t-BuC53)(N -C1015)TiMe2(0.36g、0.88ミリモル)を単離した。実施例I−化合物I 理論量のMeLi(エーテル中約1.4M)をエーテル中に懸濁されたMe2Si(Me45) (N-C1015)TiCl2(1.0g、2.24ミリモル、実施例Bからの化合物B)に添加し た。溶媒を真空により除去し、ペンタンを添加し、LiClを沈殿させ、濾去した。 濾液の容量を低減させ、その溶液を−30℃に冷却し、生成物Me2Si(Me45)( N-C1015)TiMe2(0.33g、0.81ミリモル)を単離した。重合実施例2、4及び6;比較例1、3、5及び7 2500バール以下及び300℃以下の温度でチーグラー・ナッタ連続重合反応を行 うように装備された攪拌された1lの鋼製オートクレーブ反応容器中で重合反応 を行った。反応装置に熱電対及び圧力変換器を配備し、温度及び圧力を連続的 に測定し、連続的に精製した圧縮したエチレン及び1-ブテン、1-ヘキセン、プロ ピレン又は他の所望の不飽和コモノマーを連続的に供給した。測定された触媒溶 液の流れを連続的に導入する器具及び、迅速にベントし、反応を急冷させる器具 及びポリマー生成物を回収する器具も、反応装置の一部である。溶媒を添加せず に、1-ブテンの、1300バールで加圧されたエチレンに対する1.6モル比で重合を 行った。所定量の固体遷移金属成分を、不活性雰囲気下でトルエンでさらに希釈 されたメチルアルモキサン溶液と混合することにより、触媒溶液を製造した。こ の触媒溶液を高圧ポンブで反応器に、180℃の所望の反応器温度を生じる速度で 連続的に供給した。反応器含有物を1,000rpmで攪拌し、用いた反応器素材流 量は40kg/時間であった。触媒調製[遷移金属成分(TMC)(g)、メチルア ルモキサン(MAO)の重量%及び用いた容量(l)、調製された触媒溶液総容 量(l)及び濃度(TMC g/l)及び(MAO g/l)、触媒供給速度( l/時間)、ポリマー生成速度(ポリマーkg/時間))、Al/Mモル比、TMC 生産性(ポリマーkg/TMCg)、TMC生産性(ポリマーkg/TMCモル)、 触媒生産性(ポリマーkg/触媒g)を含む正確な実施条件及び重量平均分子量( ダルトン)、分子量分布(Mw/Mn=MWD)、メルトインデックス(190℃ でg/10分)、コモノマー重量%(1H NMRで決定された)及び「触媒反応 性比」(rl)を含むポリマー特性を表1にまとめる。「触媒反応性比」を、( 反応器供給原料における1-ブテン/エチレンのモル比)×(ポリマーにおける1- ブテン/エチレンのモル比)として計算した。表1に含まれた情報をいかに使う かの例は、実施例1を用いて理解する。 上記の反応器設計を用い、1.6の1-ブテンのエチレンに対するモル比を用いて 、溶媒を添加せず、エチレンと1-ブテンを含む清浄な反応器の温度は、180℃の 所望の反応温度で平衡させた。触媒溶液を、0.878gの固体化合物Aを、トルエ ンを添加した0.75lの30重量%のメチルアルモキサン溶液と混合し、トルエンを 添加して10lの総容量にすることにより触媒溶液を調製した。この触媒溶液を高 圧ポンプにより0.84l/時間の速度で連続的に反応器に供給し、これにより180 ℃の温度になった。この実施の間に、エチレンと1-ブテンをオートクレーブに13 00バールの総圧で圧入した。反応器の内容物を1,000rpmで攪拌し、反応器を通 る素材速度は、40kg/時間であった。ポリマー生成物の収量は、4.3kg/時間の 、61,000ダルトンの重量平均分子量、3.346の分子量分布そしてH NMRで測 定された32.4重量%のコモノマー組み込みを有するエチレン-1-ブテンコポリマ ーであった。そのポリマーの、190℃で測定されたメルトインデックスは、6.6g /10分であった。エチレンのブテンに対する触媒反応性比は、6.7であることが 計算された。反応性は、59gのポリマー/g A、21,600kgのポリマー/モル Aそして0.26kgのポリマー/g触媒と計算された。実施例G−本発明イオン触媒及び環状オレフィンコポリマーの重合 Me2Si(t-BuCp)N-C1015TiMe2(40.0mg)(化合物G)を不活性雰囲気下で秤 量し、N,N-ジメチルアニリニウムテトラキスペルフルオロフェニルホウ素、[(DM AH)][B(pfp)4]、活性剤を添加して遷移金属錯体のわずかにモル過剰を与える。 乾燥トルエン(2ml)をピペットで添加して、活性化が完全になるまで(10乃至 20分間)、混合物を時々攪拌して放置する。得られた混合物を隔膜でシールし、 カニューレにより反応器にすぐ移せるようにする。 乾燥トルエン(0.8l)を清浄な乾燥したN2でパージした2l容のオートクレ ーブ反応器に空気感受性技術を用いて移した。反応器を60℃で平衡にしながら連 続したゆっくりしたN2パージ下で攪拌した。トリイソブチルアルミニウム(T IBA)をトルエン中1M溶液0.5mlを付加的なトルエン(10乃至20ml)で希釈 し、標準空気感受性技術を用いてパージ口を通してカニューレにより反応器に移 すことによって添加した。ノルボルネン(53g)をトルエン中の濃縮された溶液 (86重量%)として標準空気感受性技術を用いてパージ口を通してカニューレに より反応器に添加した。反応器を封止すると同時にN2パージを止めた。エチレ ンガス(1バール)を溶液が飽和するまで反応器に添加した(供給原料モル比、 ノルボルネン:エチレン=3.9:1)。エチレン調節器及び流量調節器を補充流 れで15psigエチレン圧を保った。次に、反応器を迅速にベントし、予備活性 化した触媒18.0gをパージ口からカニューレにより反応器に添加した。次にパー ジ口を封止し、流量調節器を開放することによりエチレン圧を迅速に15psig にもどした。混合物を60℃で20分間攪拌した。 反応器の迅速なベントにより反応を停止させ、その内容物を1lの迅速に攪拌 しているアセトンに注いだ。得られた白色の固体ポリマーを洗滌し、濾過により 分離し、真空オーブンで一晩(60℃、約30インチHg)で乾燥させた。85℃のガ ラス転移温度、Mw=1,380,000、MWD=1.42を有するコポリマー(24.2g) を得た。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年6月14日 【補正内容】 翻訳文請求の範囲57頁1行乃至58頁末行の補正 各R1及びR2は、C1−C20ヒドロカルビル基から個々に選ばれ、 各Qは、置換されているか又は非置換のシクロペンタジエニル基ではなく、ハ ロゲン化物、水素化物、置換された又は非置換のC1−C20ヒドロカルビル基、 アルコキシド、アリールオキシド、アミド及び燐化物基から個々に選ばれ、 R′は第三級炭素原子を介して窒素原子に共有結合されており、C4−C30脂 環式ヒドロカルビル基から選ばれ、 TはSi又はGeであり、 Lは、1つ又は両方のQに任意に共有結合されている中性のルイス塩基であり wは、0乃至3の数である] の化合物。 3.MはTiである、請求項2に記載の化合物。 4.式、 (式中、Mは、Zr、Hf又はTiであり、 TはSi又はGeから選ばれ、 各R1及びR2は、C1−C20ヒドロカルビル基から個々に選ばれ、 各R3は、水素、C1−C20アルキル;C3−C20シクロアルキル;C6−C22ア リール;ハロゲン;アミド;燐化物;アルコキシ;ホウ化物;及び類似の基又は それらの組み合わせから個々に選ばれ、 各R4は、水素;ハロゲン;C1−C10アルキル;C3−C10シクロアルキル; C6−C22アリール;アミド;アルコキシ;アリールオキシ又はそれらの組み合 わせ及び類似の基から個々に選ばれるか又は、2つのR4基がそれらが結合する 1つの又は複数の炭素原子とともに、飽和された又は部分的に飽和された脂環式 基を形成するか又はアリール基を形成し、 各Qは、置換された又は非置換のシクロペンタジエニル基ではない、ハライド ;水素化物;置換された又は非置換のC1−C20ヒドロカルビル基;アルコキシ ド;アミド;燐化物基から個々に選ばれ、 Lは、1つ又は両方のQに任意に共有結合されている中性のルイス塩基であり 、 wは、0乃至3の数であり、 xは0乃至4である] の化合物。 5.式、 [式中、MはZr、Hf又はTiであり、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07F 7/30 9636−4H C07F 7/30 D C08F 4/642 8930−4J C08F 4/642 10/00 10/00 (31)優先権主張番号 08/487,255 (32)優先日 1995年6月7日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,FI,JP,K R,MX,NO

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式、 又は [式中、Mは、Zr、Hf又はTiであり、 (C54-Xx)は、0乃至4の置換基Rで置換されているシクロペンタジエ ニル環であり、xは置換度を示す、0、1、2、3又は4であり、各置換基Rは 、個々に、C1−C20ヒドロカルビル基;1つ以上の水素原子がハロゲン基、ア ミド基、燐化物(phosphide)基、アルコキシ基、アリールオキシ基により置換 されているC1−C20ヒドロカルビル基;メタロイドが元素周期律表IVA族から 選ばれる、C1−C20ヒドロカルビル置換されたメタロイド基;ハロゲン基;ア ミド基;燐化物基;アルコキシ基;アリールオキシ基、アルキルホウ化物基;又 は、(C54-Xx)は、少なくとも2つの隣接するR基がともに結合し、そし てそれらが結合する炭素原子とともにC4−C20環系を形成するシクロペンタジ エニル環であり、 R′は、1つ以上の水素原子が、ハロゲン、アミド、燐化物、アルコキシ、ア リールオキシ又は、ルイス酸官能価又はルイス塩基官能価を有する他の基から選 ばれる基により置換され得る、C4−C30の脂環式ヒドロカルビル基から選ばれ る基であり、R′は、第三級炭素原子を介して窒素原子に共有結合されて おり、 各Qは、一価のアニオン配位子から個々に選ばれるか又は、両方のQがともに アルキリデン又はシクロメタレーション化(cyclometallated)ヒドロカルビル 又はいずれかの他の二価のアニオンキレート化配位子であり得て、どちらかのQ がヒドロカルビルである場合にそのようなQは置換された又は非置換のシクロペ ンタジエニル基ではなく、 Tは、IVA族又はVA族元素を含む、電子対を共有する架橋基であり、 Lは、1つ又は両方のQに任意に共有結合されている中性のルイス塩基であり wは、0乃至3の数であり、 M′はMと同じ意味を有し、そしてQ′はQと同じ意味を有する] の化合物。 2.式, [式中、MはTi、Hf及びZrであり、 (C54-xx)は、0乃至4の置換基Rで置換されているシクロペンタジエ ニル環であり、xは置換度を示す、0、1、2、3又は4であり、各置換基Rは 、個々に、C1−C20ヒドロカルビル基;1つ以上の水素原子がハロゲン基、ア ミド基、燐化物(phosphide)基、アルコキシ基、アリールオキシ基により置換 されているC1−C20ヒドロカルビル基、メタロイドが元素周期律表IVA族から 選ばれる、C1−C20ヒドロカルビル置換されたメタロイド基;ハロゲン基;ア ミド基;燐化物基;アルコキシ基;アリールオキシ基、アルキルホウ化物基;( C54-Xx)は、少なくとも2つの隣接するR基がともに結合し、そしてそれ らが結合する炭素原子とともにC4−C20環系を形成するシクロペンタジエニル 環であり、 各R1及びR2は、C1−C20ヒドロカルビル基から個々に選ばれ、 各Qは、置換されているか又は非置換のシクロペンタジエニル基ではなく、ハ ロゲン化物、水素化物、置換された又は非置換のC1−C20ヒドロカルビル基、 アルコキシド、アリールオキシド、アミド及び燐化物基から個々に選ばれ、 R′は第三級炭素原子を介して窒素原子に共有結合されており、C4−C30脂 環式ヒドロカルビル基から選ばれ、 TはSi又はGeであり、 Lは、1つ又は両方のQに任意に共有結合されている中性のルイス塩基であり wは、0乃至3の数である] の化合物。 3.MはTiである、請求項2に記載の化合物。 4.式、 (式中、Mは、Zr、Hf又はTiであり、 TはSi又はGeから選ばれ、 各R1及びR2は、C1−C20ヒドロカルビル基から個々に選ばれ、 各R3は、水素、C1−C20アルキル;C3−C20シクロアルキル;C6−C22ア リール;ハロゲン;アミド;燐化物;アルコキシ;ホウ化物;及び類似の基又は それらの組み合わせから個々に選ばれ、 各R4は、水素;ハロゲン;C1−C10アルキル;C3−C10シクロアルキル; C6−C22アリール;アミド;アルコキシ;アリールオキシ又はそれらの組み合 わせ及び類似の基から個々に選ばれるか又は、2つのR4基がそれらが結合する 1つの又は複数の炭素原子とともに、飽和された又は部分的に飽和された脂環式 基を形成するか又はアリール基を形成し、 各Qは、置換された又は非置換のシクロペンタジエニル基ではない、ハライド ;水素化物;置換された又は非置換のC1−C20ヒドロカルビル基;アルコキシ ド;アミド;燐化物基から個々に選ばれ、 Lは、1つ又は両方のQに任意に共有結合されている中性のルイス塩基であり 、 wは、0乃至3の数であり、 xは0乃至4である] の化合物。 5.式、 [式中、Mはzr、Hf又ばTiであり、 Tは、式、(CR56)y(式中、R5及びR6は、水素及びC1−C20ヒドロ カルビル基から個々に選ばれ、yは、1、2又は3である)の基から選ばれ、R3 は、水素;C1−C20アルキル;C3−C20シクロアルキル;C6−C22アリール ;ハロゲン;アミド;燐化物:アルコキシ;ホウ素化物又はそれらの組み合わせ から個々に選ばれ、 各Qは、水素;ハロゲン;C1−C20アルキル;C6−C22アリール;C3−C2 0 シクロアルキル;アルコキシ;アリールオキシ;アミド及び燐化物基又はそれ らの組み合わせから個々に選ばれ、 各R4は、水素;ハロゲン;C1−C30アルキル;C3−C30シクロアルキル; C6−C20アリール;アミド;アルコキシ及びそれらの組み合わせから個々に選 ばれるか又は、2つのR基がそれらが結合する1つの又は複数の炭素原子ととも に、飽和された又は部分的に飽和された脂環式基を形成するか又はアリール基を 形成し、 Lは、1つ又は両方のQに任意に共有結合した中性のルイス塩基であり、 uは、0乃至6の整数であり、 wは、0乃至3の整数であり、 xは0乃至4の整数である] の化合物。 6.請求項1の化合物及び活性剤を含む、触媒系。 7.請求項2の化合物及び活性剤を含む、触媒系。 8.請求項4の化合物及び活性剤を含む、触媒系。 9.請求項5の化合物及び活性剤を含む、触媒系。 10.活性剤が、カチオンと非配位の相溶性アニオンを含む活性剤であり、Qが、 水素化物及び置換された及び非置換のC1−C20ヒドロカルビル基から選ばれる 、請求項6に記載の触媒系。 11.活性剤がアルモキサンである、請求項6に記載の触媒系。 12.活性剤が、カチオン及び、非配位の相溶性のアニオンを含む活性剤であり、 Qは、水素化物基及び置換された及び非置換のC1−C20ヒドロカルビル基から 選ばれる、請求項7に記載の触媒系。 13.活性剤がアルモキサンである、請求項7に記載の触媒系。 14.活性剤が、カチオン及び、非配位の相溶性のアニオンを含む活性剤であり、 Qは、水素化物基及び置換された及び非置換のC1−C20ヒドロカルビル基から 選ばれる、請求項8に記載の触媒系。 15.活性剤がアルモキサンである、請求項8に記載の触媒系。 16.活性剤が、カチオン及び、非配位の相溶性のアニオンを含む活性剤であり、 Qは、水素化物基及び置換された及び非置換のC1−C20ヒドロカルビル基から 選ばれる、請求項9に記載の触媒系。 17.活性剤がアルモキサンである、請求項9に記載の触媒系。 18.請求項1の化合物から誘導されるカチオン及び、嵩高の相溶性の非配位アニ オンを含む、イオン触媒系。 19.請求項2の化合物から誘導されるカチオン及び、嵩高の相溶性の非配位アニ オンを含むイオン触媒系。 20.請求項4の化合物から誘導されるカチオン及び、嵩高の相溶性の非配位アニ オンを含む、イオン触媒系。 21.請求項5の化合物から誘導されるカチオン及び、嵩高の相溶性の非配位アニ オンを含む、イオン触媒系。 22.(a) 2:1より少ない、α-オレフィン対エチレンのモル比で、約0.019乃至 約50,000psiaの反応域内の圧力を維持するのに十分な量、エチレン及び液体 α-オレフィンを反応域に供給する工程及び (b) エチレン及びα-オレフィンを反応域内で請求項6に記載の触媒系と接触 させる工程 を含む、20重量%より多いα-オレフィン含量のエチレン-α-オレフィンコポ リマーを製造する方法。 23.(a) 2:1より少ない、α-オレフィン対エチレンのモル比で、約0.019乃至 約50,000psiaの反応域内の圧力を維持するのに十分な量、エチレン及び液体 α-オレフィンを反応域に供給する工程及び (b) エチレン及びα-オレフィンを反応域内で、約−100乃至約300℃の反応域 内の温度を維持するのに十分な量、導入される請求項10に記載の触媒系と接 触させる工程 を含む、20重量%より多いα-オレフィン含量のエチレン-α-オレフィンコポ リマーを製造する方法。 24.活性剤が、非配位の相溶性のアニオンであり、Qは、水素化物基及び、置換 された及び非置換のC1−C20ヒドロカルビル基から選ばれる、請求項18に記載 の方法。 25.活性剤がアルモキサンである、請求項18に記載の方法。
JP8503257A 1994-06-24 1995-06-26 エチレン−α−オレフィンコポリマー製造触媒のためのモノシクロペンタジエニル金属化合物 Expired - Fee Related JP3014455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26553394A 1994-06-24 1994-06-24
US08/265,533 1994-06-24
US41281095A 1995-03-29 1995-03-29
US08/412,810 1995-03-29
US265,533 1995-06-07
US487,255 1995-06-07
US412,810 1995-06-07
US08/487,255 US5955625A (en) 1995-01-31 1995-06-07 Monocyclopentadienyl metal compounds for ethylene-α-olefin-copolymer production catalysts
US08/487,255 1995-06-07
PCT/US1995/007715 WO1996000244A1 (en) 1994-06-24 1995-06-26 MONOCYCLOPENTADIENYL METAL COMPOUNDS FOR ETHYLENE-α-OLEFIN COPOLYMER PRODUCTION CATALYSTS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10502342A true JPH10502342A (ja) 1998-03-03
JP3014455B2 JP3014455B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=27401818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8503257A Expired - Fee Related JP3014455B2 (ja) 1994-06-24 1995-06-26 エチレン−α−オレフィンコポリマー製造触媒のためのモノシクロペンタジエニル金属化合物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0766703B1 (ja)
JP (1) JP3014455B2 (ja)
AU (1) AU2904195A (ja)
DE (1) DE69522806T2 (ja)
ES (1) ES2164157T3 (ja)
WO (1) WO1996000244A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100581789B1 (ko) 1998-07-01 2006-05-23 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 프로필렌의 결정성 중합체 및 결정화가능한 중합체를포함하는 탄성 블렌드 조성물
US6339134B1 (en) 1999-05-06 2002-01-15 Univation Technologies, Llc Polymerization process for producing easier processing polymers
US6281306B1 (en) 1999-12-16 2001-08-28 Univation Technologies, Llc Method of polymerization
JP5156167B2 (ja) 2001-04-12 2013-03-06 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク プロピレン−エチレンポリマー及び製造法
US6943215B2 (en) 2001-11-06 2005-09-13 Dow Global Technologies Inc. Impact resistant polymer blends of crystalline polypropylene and partially crystalline, low molecular weight impact modifiers
ES2257710T5 (es) 2002-10-02 2011-11-22 Dow Global Technologies Llc Polímeros de etileno de bajo peso molecular líquidos y de tipo gel.
US7223822B2 (en) 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
EP1964884A1 (en) 2002-10-17 2008-09-03 Dow Global Technologies Inc. Highly filled polymer compositions
CA2536339C (en) 2003-08-19 2013-01-08 Dow Global Technologies Inc. Interpolymers suitable for use in hot melt adhesives and processes to prepare same
EP1803747A1 (en) 2005-12-30 2007-07-04 Borealis Technology Oy Surface-modified polymerization catalysts for the preparation of low-gel polyolefin films
TW200932762A (en) 2007-10-22 2009-08-01 Univation Tech Llc Polyethylene compositions having improved properties
RU2479593C2 (ru) 2007-12-18 2013-04-20 Юнивейшн Текнолоджиз, Ллк Способ регулирования активности бимодального катализатора в процессе полимеризации
US9127151B2 (en) 2009-04-28 2015-09-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer compositions having improved properties as viscosity index improvers and use thereof in lubricating oils
US8695245B2 (en) 2011-11-28 2014-04-15 Christopher P. Schorre Wing shaped beverage can pull tab
US10399052B2 (en) 2014-11-25 2019-09-03 Univation Technologies, Llc Methods of controlling polyolefin melt index
WO2018102080A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Exxonmobil Chemical Patens Inc. Olefin polymerization catalyst systems and methods for making the same
US11111325B2 (en) 2017-11-15 2021-09-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization processes
US20230167205A1 (en) * 2020-04-21 2023-06-01 Nova Chemicals (International) S.A. Cyclopentadienyl/adamantyl phosphinimine titanium complexes
CN117098785A (zh) 2021-04-30 2023-11-21 埃克森美孚化学专利公司 用于聚合反应器中不同聚合催化剂之间的转变的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2146012A1 (en) * 1992-10-02 1994-04-14 Brian W. S. Kolthammer Supported homogenous catalyst complexes for olefin polymerization

Also Published As

Publication number Publication date
EP0766703A1 (en) 1997-04-09
EP0766703B1 (en) 2001-09-19
ES2164157T3 (es) 2002-02-16
JP3014455B2 (ja) 2000-02-28
AU2904195A (en) 1996-01-19
DE69522806D1 (de) 2001-10-25
WO1996000244A1 (en) 1996-01-04
DE69522806T2 (de) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0468537B1 (en) Catalysts, method of preparing these catalysts and method of using said catalysts
JP2994746B2 (ja) モノシクロペンタジエニル遷移金属オレフィン重合触媒
JP2954351B2 (ja) オレフィン重合用のアルミニウムを含まないモノシクロペンタジエニルメタロセン触媒
EP0822946B1 (en) Azaborolinyl metal complexes as olefin polymerization catalysts
AU651423B2 (en) Process for preparing addition polymerization catalysts via metal center oxidation
EP0574561B1 (en) Improved catalyst composition
JP3014455B2 (ja) エチレン−α−オレフィンコポリマー製造触媒のためのモノシクロペンタジエニル金属化合物
US5955625A (en) Monocyclopentadienyl metal compounds for ethylene-α-olefin-copolymer production catalysts
EP2077269B1 (en) Transition metal complexes, catalyst compositions containing the same, and methods for preparing ethylene polymers using the same
US6638887B1 (en) Monocyclopentadienyl metal compounds for ethylene-α-olefin-copolymer production catalysts
EP1066302B1 (en) Cyclopentadienyl transition metal compounds, as polymerization catalysts
US9434795B2 (en) Production of vinyl terminated polyethylene using supported catalyst system
EP4159771A1 (en) Mixed catalytic composition, catalyst comprising same, and methods for preparing same
AU5924899A (en) Monocyclopentadienyl metal catalyst composition for the polymerization of olefins
JP3172594B2 (ja) オレフィン系重合体の製造方法
US6228958B1 (en) Azaborolinyl metal complexes as olefin polymerization catalysts
EP1196424B1 (en) Dimeric group 4 metallocenes in +3 oxidation state
CA2219816C (en) Azaborolinyl metal complexes as olefin polymerization catalysts
CA2193883C (en) Monocyclopentadienyl metal compounds for ethylene-.alpha.-olefin copolymer production catalysts
JP3070256B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
JPH05320243A (ja) オレフィン重合体の製造方法
JPH05331219A (ja) オレフィン重合体の製造方法
AU2004200889A1 (en) Monocyclopentadienyl metal catalyst composition for the polymerization of olefins
JPH05279418A (ja) ポリオレフィンの製造方法
MXPA00009362A (en) Cyclopentadienyl transition metal compounds, as polymerization catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees