JPH05320040A - ポリアルキルシロキサンコポリマーを含有するパーソナルケア用組成物 - Google Patents

ポリアルキルシロキサンコポリマーを含有するパーソナルケア用組成物

Info

Publication number
JPH05320040A
JPH05320040A JP4210124A JP21012492A JPH05320040A JP H05320040 A JPH05320040 A JP H05320040A JP 4210124 A JP4210124 A JP 4210124A JP 21012492 A JP21012492 A JP 21012492A JP H05320040 A JPH05320040 A JP H05320040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio
units
unit
general formula
molar ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4210124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3761588B2 (ja
Inventor
Raymond J Thimineur
レイモンド・ジョセフ・シィミィニュア
Frank J Traver
フランク・ジョン・トレイバー
Valkenburgh Virginia M Van
バージニア・メアリー・バン・バルケンバラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH05320040A publication Critical patent/JPH05320040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761588B2 publication Critical patent/JP3761588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリアルキルシロキサンコポリマーを含む、
スキンケア化粧品或いはヘアケア化粧品として用いられ
るパーソナルケア用組成物の塗付性(application) 及び
展延性(pay out) を改良し、且つ、良好な直接性(subst
antivity) 及びヘアコンディショニング特性を与える。 【構成】 パーソナルケア用組成物を、(A)約−40
℃〜+40℃の融点を有する、流体状或いは樹脂状の、
選択された特定ポリアルキルシロキサンコポリマー(A
1〜A8)と、(B)化粧品として許容できる媒体物質
とで構成する。上記ポリアルキルシロキサンコポリマー
(A)のアルキル側鎖は、低級直鎖と高級直鎖との組合
せ、又は、直鎖状と分枝状との組合せであり、且つ、該
アルキル側鎖の加重平均炭素分子数は14〜30であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリアルキルシロキサン
コポリマーに関する。特に本発明は、毛髪または皮膚の
処置剤或いはトリートメント剤としてポリアルキルシロ
キサンコポリマー流体またはソフトワックスを含有する
パーソナルケア用(個人用途向けの)組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】アルキルポリシロキサンは業界で公知で
ある。たとえば、チエチェン(Teitjen) らの米国特許第
4,574,082号およびブラウン(Brown) の米国特
許第3,418,353号を参照されたい。チエチェン
(Tietjen) らの特許では、内部ケイ素原子の各々に、1
〜30個の炭素原子を有する第一のアルキル基と2〜3
0個の炭素原子を有する第二のアルキル基とが結合して
いる。このアルキル基は直鎖でも分枝でもよい。チエチ
ェン(Tietjen) らのアルキルポリシロキサンは化粧品に
使われる。
【0003】ブラウン(Brown) の特許では、シロキサン
骨格の内部ケイ素原子の各々に、メチルかフェニルであ
る第一の有機基(「R」と表示)と、少なくとも2個の
炭素原子を有し脂肪族不飽和を含まない一価の炭化水素
基である第二の有機基(「R 1 」と表示)とが結合して
いる。この第二の有機基中の炭化水素基の少なくとも5
0%は少なくとも12個の炭素原子を含有するアルキル
基である。ブラウン(Brown) で特に有用であるといわれ
ているのは、第二の有機基R1 が2種の異なる有機基、
すなわちR11とR111 とからなっており、このR11が少
なくとも12個の炭素原子を含有するアルキル基であ
り、R111 がR11とは異なっていて、脂肪族不飽和を含
んでおらず少なくとも2個の炭素原子を含有する一価の
炭化水素基を示すものである。ブラウン(Brown) のアル
キルポリシロキサンは成形用途で剥離剤として使われて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特定の長さをもつ直鎖
状アルキル側鎖を含有するか、またはすべてが高級アル
キルもしくは低級アルキルのいずれかである直鎖状アル
キル側鎖を含有する従来のアルキルポリシロキサンは、
アルキル側鎖が長くなるにつれて固くかつ脆くなる。こ
れらの固くて脆いという性質のため、これら従来のアル
キルポリシロキサンはヘアケア用およびスキンケア用の
組成物に使用するには不適切である。すなわち、そのよ
うな組成物は、毛髪や皮膚の表面に有効に塗布して延ば
すことができるようにするために、流体またはゲル様の
ポリシロキサンを多量に必要とするからである。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明は、直鎖状の低級ア
ルキル側鎖と直鎖状の高級アルキル側鎖との組合せか、
または、直鎖状アルキル側鎖と分枝状アルキル側鎖との
組合せを含有するポリアルキルシロキサンコポリマー
が、示差走査型熱量計で測定した融解遷移範囲(meltin
g transition)が広く、低めの立上り点と低めのピーク
とを示す(これは、構造上の変化に基づく融点降下を意
味している)という発見に基づいている。すなわち、本
発明で使用するポリアルキルシロキサンコポリマーは体
温で流体またはソフトワックス(軟臘)であり、毛髪や
皮膚に対する塗布性と展延性(すなわち、塗り拡げられ
る性質)が改良されている。驚くべきことに、本発明で
使用するポリアルキルシロキサンコポリマーは、上述し
た従来のアルキルポリシロキサンより、直接性(substan
tivity) とヘアコンディショニング特性が良好であると
いうことも判明した。
【0006】本発明は、ひとつの見地からは、(A)以
下の(1)〜(8)の中から選択され、約−40℃〜約
+40℃の融点を有する有効量のポリアルキルシロキサ
ンコポリマーと、(B)化粧品として許容できる担体媒
質からなるパーソナルケア用組成物を提供する: (1)(a)一般式Ra 1 b SiO1/2 を有する単官
能性単位、(b)一般式RR1 SiO2/2 を有する二官
能性単位、および(c)一般式RR2 SiO2/2 を有す
る二官能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリ
マー流体; ただし、RR1 SiO2/2 単位とRR2 SiO2/2 単位
の合計に対するRa 1 b SiO1/2 単位のモル比は約
0.004:1から約0.5:1までであり、RR1
iO2/2 単位対RR2 SiO2/2 単位のモル比は約1
9:1から約3:7までであり; (2)(a)一般式Ra 1 b SiO1/2 を有する単官
能性単位、(b)一般式RR1 SiO2/2 を有する二官
能性単位、および(c)一般式RR3 SiO2/2 を有す
る二官能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリ
マー流体; ただし、RR1 SiO2/2 単位とRR3 SiO2/2 単位
の合計に対するRa 1 b SiO1/2 単位のモル比は約
0.004:1から約0.5:1までであり、RR1
iO2/2 単位対RR3 SiO2/2 単位のモル比は約9:
1から約1:19までであり; (3)(a)一般式Ra 1 b SiO1/2 を有する単官
能性単位、(b)一般式RR2 SiO2/2 を有する二官
能性単位、および(c)一般式RR3 SiO2/2 を有す
る二官能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリ
マー流体; ただし、RR2 SiO2/2 単位とRR3 SiO2/2 単位
の合計に対するRa 1 b SiO1/2 単位のモル比は約
0.004:1から約0.5:1までであり、RR2
iO2/2 単位対RR3 SiO2/2 単位のモル比は約9:
1から約1:19までであり; (4)(a)一般式Ra 1 b SiO1/2 を有する単官
能性単位、(b)一般式RR1 SiO2/2 を有する二官
能性単位、(c)一般式RR2 SiO2/2 を有する二官
能性単位、および(d)一般式RR3 SiO2/2 を有す
る二官能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリ
マー流体; ただし、RR1 SiO2/2 単位、RR2 SiO2/2 単位
およびRR3 SiO2/2単位の合計に対するRa 1 b
SiO1/2 単位のモル比は約0.004:1から約0.
5:1までであり、RR1 SiO2/2 単位対RR2 Si
2/2 単位のモル比は約19:1から約3:7までであ
り、RR1 SiO2/2 単位とRR2 SiO 2/2 単位の合
計に対するRR3 SiO2/2 単位のモル比は約1:9か
ら約19:1までであり; (5)(a)一般式Rc 1 d SiO1/2 を有する単官
能性単位、(b)一般式Rc 2 d SiO1/2 を有する
単官能性単位、および(c)式SiO4/2 を有する四官
能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリマー樹
脂; ただし、Rc 1 d SiO1/2 単位とRc 2 d SiO
1/2 単位の合計対SiO 4/2 単位のモル比は約4:1か
ら約3:2までであり; (6)(a)一般式Rc 1 d SiO1/2 を有する単官
能性単位、(b)一般式Rc 3 d SiO1/2 を有する
単官能性単位、および(c)式SiO4/2 を有する四官
能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリマー樹
脂; ただし、Rc 1 d SiO1/2 単位とRc 3 d SiO
1/2 単位の合計対SiO 4/2 単位のモル比は約4:1か
ら約3:2までであり; (7)(a)一般式Rc 2 d SiO1/2 を有する単官
能性単位、(b)一般式Rc 3 d SiO1/2 を有する
単官能性単位、および(c)式SiO4/2 を有する四官
能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリマー樹
脂; ただし、Rc 2 d SiO1/2 単位とRc 3 d SiO
1/2 単位の合計対SiO 4/2 単位のモル比は約4:1か
ら約3:2までであり; (8)(a)一般式Rc 1 d SiO1/2 を有する単官
能性単位、(b)一般式Rc 2 d SiO1/2 を有する
単官能性単位、(c)一般式Rc 3 d SiO1/2 を有
する単官能性単位、および(d)式SiO4/2 を有する
四官能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリマ
ー樹脂; ただし、Rc 1 d SiO1/2 単位、Rc 2 d SiO
1/2 単位およびRc 3 d SiO1/2 単位の合計対Si
4/2 単位のモル比は約4:1から約3:2までであ
り;なお、上記式中で、「a」は0から3までの数、
「b」は0から3までの数で、「a」+「b」は3に等
しく、「c」は0から2までの数、「d」は1から3ま
での数で、「c」+「d」は3に等しく、各Rは各々独
立して1〜約4個の炭素原子を有するアルキル基、フェ
ニル基またはフェネチル基であり、各R1 は各々独立し
て約15〜約36個の炭素原子を有する直鎖状アルキル
基であり、各R2は各々独立して約6〜約14個の炭素
原子を有する直鎖状アルキル基であり、各R3 は各々独
立して約5〜約36個の炭素原子を有する分枝状アルキ
ル基であり、また、コポリマー中のR1 、R2 およびR
3 の加重平均はR1 +R2 +R3 全体の炭素原子が平均
して約14〜約30個となるのに充分であるものとす
る。
【0007】本発明は、別の見地からは、上記組成物中
のコポリマー(A)自身、上記ポリアルキルシロキサン
コポリマーを使用して毛髪および皮膚をトリートメント
する方法、ならびに、上記ポリアルキルシロキサンコポ
リマーをヘアケア用組成物に添加することによってその
ようなヘアケア用組成物のコンディショニング能を改善
する方法に関する。
【0008】
【実施例】本発明は、少なくとも2種類のアルキル側鎖
(すなわち、一方は直鎖状のアルキル鎖で、もう一方は
別の長さの直鎖状アルキル鎖または分枝状の鎖のいずれ
かである)を含有するアルキルポリシロキサンコポリマ
ーに関する。シロキサン骨格鎖は、コポリマー(A)
(1)〜(A)(4)の場合のように直鎖状でも、コポ
リマー(A)(5)〜(A)(8)の場合のように分枝
状でもよい。
【0009】本発明のアルキルポリシロキサンコポリマ
ーは体温において流体かまたはソフトワックスである。
コポリマーの融点は、通常約−40℃〜約+40℃であ
り、約−30℃〜約+35℃であると好ましく、約−2
0℃〜約+30℃が最も好ましい。スキンケア用では、
融点が約20℃〜約35℃の範囲が好ましい。ヘアケア
用では融点が約−30℃〜約+25℃の範囲であるのが
好ましい。
【0010】コポリマー中に存在する単位を表わす式中
で、Rは各々独立して、1〜約4個の炭素原子を有する
アルキル基、フェニル基、またはフェネチル基である。
Rは各々メチルかエチルが好ましく、メチルが最も好ま
しい。R1 は各々独立して、約15〜約36個の炭素原
子、好ましくは約16〜約24個の炭素原子、最も好ま
しくは約16〜約22個の炭素原子を有する直鎖状アル
キル基である。R2 は各々独立して、約6〜約14個の
炭素原子、好ましくは約8〜約14個の炭素原子、最も
好ましくは約10〜約14個の炭素原子を有する直鎖状
のアルキル基である。R3 は各々独立して、約5〜約3
6個の炭素原子、好ましくは約12〜約30個の炭素原
子、最も好ましくは約16〜約28個の炭素原子を有す
る分枝状アルキル基である。
【0011】本発明の組成物に使用するコポリマーにお
いて、R1 、R2 、R3 の加重平均は、R1 +R2 +R
3 全体中の炭素原子が平均して約14〜約30個、好ま
しくは約14〜約26個、最も好ましくは約14〜約2
4個になるのに充分なものでなければならない。本発明
において、R1 、R2 、R3 の加重平均は、R1 +R2
+R3 全体中の炭素原子の平均数が上記の値になるのに
充分なものでなければならないということは重要であ
る。もし、いずれのコポリマーの場合も、R1 +R2
3 全体中の炭素原子の平均数が14未満であると、そ
のコポリマーは薄過ぎて、直接性と滑らかさ(すなわ
ち、馴染み・適合性、延び・拡がり、フィーリング)が
低下し、べとつき防止特性も低下する。もしR1 +R2
+R3 全体中の炭素原子の平均数が30を越えると、そ
のコポリマーはヘアケア用またはスキンケア用の組成物
中に使用するのに適さない固くて脆いワックスになって
しまう。
【0012】成分(A)(1)において、RR1 SiO
2/2 単位とRR2 SiO2/2 単位の合計に対するRa
1 b SiO1/2 単位のモル比は約0.004:1から約
0.5:1までであり、約0.2:1から約0.01:
1までが好ましく、約0.1:1から約0.02:1ま
でが最も好ましい。また、RR1 SiO2/2 単位対RR
2 SiO2/2 単位のモル比は約19:1から約3:7ま
でであり、約9:1から約1:1までが好ましく、約
4:1から約1.5:1までが最も好ましい。
【0013】成分(A)(2)において、RR1 SiO
2/2 単位とRR3 SiO2/2 単位の合計に対するRa
1 b SiO1/2 単位のモル比は約0.004:1から約
0.5:1までであり、約0.2:1から約0.01:
1までが好ましく、約0.1:1から約0.02:1ま
でが最も好ましい。RR1 SiO2/2 単位対RR3 Si
2/2 単位のモル比は約9:1から約1:19までであ
り、約85:15から約15:85までが好ましく、約
4:1から約1:4までが最も好ましい。
【0014】成分(A)(3)において、RR2 SiO
2/2 単位とRR3 SiO2/2 単位の合計に対するRa
1 b SiO1/2 単位のモル比は約0.004:1から約
0.5:1までであり、約0.2:1から約0.01:
1までが好ましく、約0.1:1から約0.02:1ま
でが最も好ましい。RR2 SiO2/2 単位対RR3 Si
2/2 単位のモル比は約9:1から約1:19までであ
り、約15:85から約85:15までが好ましく、約
1:4から約4:1までが最も好ましい。
【0015】成分(A)(4)においては、RR1 Si
2/2 単位、RR2 SiO2/2 単位、RR3 SiO2/2
単位の合計に対するRa 1 b SiO1/2 単位のモル比
が約0.004:1から約0.5:1までであり、約
0.2:1から約0.01:1までが好ましく、約0.
1:1から約0.02:1までが最も好ましい。RR1
SiO2/2 単位対RR2 SiO2/2 単位のモル比は約1
9:1から約3:7までであり、約9:1から約1:1
までが好ましく、約4:1から約1.5:1までが最も
好ましい。RR1 SiO2/2 単位とRR2 SiO2/2
位の合計に対するRR3 SiO2/2 単位のモル比は約
1:9から約19:1までであり、約15:85から約
85:15までが好ましく、約1:4から約4:1まで
が最も好ましい。
【0016】成分(A)(5)においては、Rc 1 d
SiO1/2 単位とRc 2 d SiO 1/2 単位の合計対S
iO4/2 単位のモル比が約4:1から約3:2までであ
り、約77:23から約62:38までが好ましく、約
75:25から約65:35までが最も好ましい。成分
(A)(6)においては、Rc 1 d SiO1/2 単位と
c 3 d SiO 1/2 単位の合計対SiO4/2 単位のモ
ル比が約4:1から約3:2までであり、約77:23
から約62:38までが好ましく、約75:25から約
65:35までが最も好ましい。
【0017】成分(A)(7)においては、Rc 2 d
SiO1/2 単位とRc 3 d SiO 1/2 単位の合計対S
iO4/2 単位のモル比が約4:1から約3:2までであ
り、約77:23から約62:38までが好ましく、約
75:25から約65:35までが最も好ましい。成分
(A)(8)においては、Rc 1 d SiO1/2 単位、
c 2 d SiO 1/2 単位、Rc 3 d SiO1/2 単位
の合計対SiO4/2 単位のモル比が約4:1から約3:
2までであり、約77:23から約62:38までが好
ましく、約75:25から約65:35までが最も好ま
しい。
【0018】なお、コポリマー(A)中の単位を表わし
ている式中の好ましい態様では、「a」が3、「b」が
0、「c」が2、「d」が1である。コポリマー(A)
は、さらに、(i)RSiO3/2 単位、(ii)R1 Si
3/ 2 単位、(iii)R2 SiO3/2 単位、(iv)R3
iO3/2 単位、または(v)これらの2種以上の組合せ
の中から選択された三官能性単位を約0.5〜約50モ
ル%含んでいてもよい。
【0019】本発明で使用するアルキルポリシロキサン
は業界で公知の方法に従って作成することができる。た
とえば、通常のSiH‐オレフィン付加触媒の存在下
で、オルガノ水素ポリシロキサンと式CH2 =CHYの
オレフィン系炭化水素(Yは不飽和をもたない直鎖状ま
たは分枝状で一価の炭化水素基)とを反応させることに
よって作成することができる。この方法は、たとえば、
米国特許第3,885,984号および第3,418,
353号(いずれも援用する)に記載されている。
【0020】本発明で使用するアルキルポリシロキサン
の製造に有用なオルガノ水素ポリシロキサンは、連鎖の
骨格上に、または骨格鎖の一方もしくはそれ以上の末端
に、ケイ素に結合している水素基を含有する線状の流体
であることができる。この線状のオルガノ水素ポリシロ
キサンはアルキルポリシロキサンコポリマー(A)
(1)〜(A)(4)を製造するのに使用される。アル
キルポリシロキサンコポリマー(A)(5)〜(A)
(8)の製造に有用なオルガノ水素ポリシロキサンは水
素を含有する樹脂状シロキサンである。これらのオルガ
ノ水素ポリシロキサンはR2 HSiO1/2 単位とSiO
4/2 単位を含有しており、さらにR3 SiO1/ 2 単位も
含有していてもよい。
【0021】アルキルポリシロキサンを作成するのに使
用するα‐オレフィンは、(R1 とR2 アルキル鎖を形
成するように)直鎖状であることもできるし、または
(R3アルキル鎖を形成するように)分枝状であること
もできる。オルガノ水素ポリシロキサンとα‐オレフィ
ンとの反応は、一般に通常のSiH‐オレフィン付加触
媒の存在下で行なわれる。これらの触媒は業界で広く知
られている。そのような触媒としては、たとえば、ベイ
リー(Bailey)の米国特許第2,970,150号に記載
の元素状白金触媒、またはスパイヤ(Speier)らの米国特
許第2,823,218号に記載されているクロロ白金
酸触媒がある。その他適した触媒の中には、ラモロー(L
amoreaux) の米国特許第3,220,972号に記載さ
れている白金‐アルコラート、アシュビー(Ashby) の米
国特許第3,159,662号に記載されている白金シ
クロプロパン錯体、ならびにアシュビー(Ashby) の米国
特許第3,159,601号に記載されているような白
金‐エチレン錯体がある。以上の白金触媒のほかに、本
発明で使用できる他の適切な付加反応触媒は、パラジウ
ム、ルテニウム、ロジウムなどのような他のVIII族金属
である。以上引用した特許すべてを援用する。
【0022】本発明の組成物の成分(B)は化粧品とし
て許容される担体媒質である。「化粧品として許容でき
る」という用語は、人間の身体、特に人間の毛髪に接触
するのに適していることを意味する。水性の担体媒質が
使用されることが多い。特定の担体媒質は、本発明の組
成物を使用するパーソナルケア製品の種類に応じて変更
される。
【0023】本発明の組成物を含有させることができる
パーソナルケア用製品の例としては、口紅、アイシャド
ー、ブロンズ(bronzes )、ブラッシュ(blushes )、
ローション、ハンドクリーム、発汗抑制剤、シャンプ
ー、ヘアコンディショナー、柔軟化剤、消毒薬、日焼け
止め剤、洗浄剤、整髪剤、ヘアスプレー、スプリッツ
(spritzes)、その他のスキンケア製品とヘアケア製品
がある。
【0024】シャンプーの場合、本発明で使用するポリ
アルキルシリコーンは組成物中に存在する唯一のヘアコ
ンディショニング剤とすることができる。有機カチオン
性ヘアコンディショニング剤のような他の常用ヘアコン
ディショニング剤を使用することもできる。しかしなが
ら、処置した後そのまま放置する処置剤(leave-on trea
tment)として使用することができるしまたは毛髪から濯
いで流すことができるヘアコンディショナーが担体媒質
であるような組成物中にカチオン性ヘアコンディショニ
ング剤を存在させるほうが普通である。たとえば、本発
明で使用するアルキルシリコーンは、バートン(Burton)
の米国特許第4,421,740号(援用する)で使用
しているようなクリームリンスコンディショナーに添加
することができる。このバートン(Burton)のコンディシ
ョナーは、クリームリンス製品として脂肪族アルキル第
四級アンモニウム化合物とセチルアルコールの水性エマ
ルションを含有している。バートン(Burton)の特許でも
使用されており、本発明で使用することができるコンデ
ィショニング用化合物の例としては、ステアリルジメチ
ルベンジルアンモニウムクロライドおよびセチルジメチ
ルアミンオキサイドがある。
【0025】本発明で使用することができる他のタイプ
の担体媒質は、「ムース」といわれるつぶれやすい泡状
のエーロゾルヘア用品の形態でエーロゾル容器から供給
される組成物である。そのような「ムース」製品は、た
とえばパデン(Padden)の米国特許第4,536,390
号(援用する)に記載されている。本発明で使用するこ
とができる別のタイプの担体媒質は、エタノール、イソ
プロパノール、揮発性ポリジメチルシロキサンおよびポ
リジメチルシクロシロキサン流体のような、化粧品とし
て許容される溶媒である。
【0026】自己加圧式エーロゾルスプレーが望まれる
場合、窒素や二酸化炭素のような圧縮ガスと共に揮発性
炭化水素(たとえば、n‐プロパン、イソプロパン、n
‐ブタン、イソブタン)のような通常の噴射剤を使用す
ることができる。他の担体媒質は当業者には明らかであ
る。本発明の組成物中に使用するポリアルキルシロキサ
ン(A)の種類と量は、組成物が安定であるようにしな
ければならないものと理解されたい。
【0027】本発明のパーソナルケア用組成物中でコポ
リマー(A)は、担体媒質(B)の100部に対して約
0.25〜約15重量部の範囲内の量で存在する。一般
に、コポリマーの所望の量は個々のパーソナルケア用途
に応じて変化する。ヘアケア用組成物の場合、コポリマ
ー(A)は担体媒質(B)の100部に対して、通常約
0.25〜約5重量部、好ましくは約0.5〜約3重量
部、最も好ましくは約1〜約2.5重量部の範囲内の量
で存在する。スキンケア用組成物の場合、コポリマー
(A)は担体媒質(B)の100部に対して、通常約
0.25〜約15重量部、好ましくは約1〜約10重量
部、最も好ましくは約3〜約7.5重量部の範囲内で存
在する。
【0028】本発明のもうひとつ別の態様は、本発明の
組成物を使用して毛髪または皮膚を処置する方法であ
る。本発明のアルキルシリコーン組成物で皮膚を処置す
るには、単に、アルキルシリコーン組成物を皮膚の表面
に塗布すればよい。毛髪を処置する場合、毛髪全体に組
成物を手で塗布してマッサージしたり、毛髪を組成物中
に漬けたり、アルキルシリコーンまたはアルキルシリコ
ーン組成物を毛髪全体にブラッシングしたり櫛で塗布し
たりもしくはスプレーしたりといったようになんらかの
適したやり方で、毛髪の表面にアルキルシリコーンまた
はアルキルシリコーン組成物を塗布する。
【0029】当業者が本発明を容易に実施するために、
限定ではなく例示の意味で以下の実施例を挙げる。特に
断わらない限り、部およびパーセントはすべて重量によ
る。実 験 実施例1 本実施例では、本発明の範囲内のポリアルキルシロキサ
ンコポリマーの製造を例示する。
【0030】25℃の粘度が15〜25センチストーク
スで水素含量が約1.6重量%のトリメチルシリルで連
鎖停止したメチル水素ポリシロキサン314g、溶媒と
してのトルエン500g、希釈剤としてのデカメチルペ
ンタシクロシロキサン(D5)200gを、凝縮器、温
度計、加熱マントル、攪拌機、熱コントローラ、添加漏
斗およびウォータートラップを備えた3リットルの丸底
三ツ首フラスコに入れた。次にポットを120℃に加熱
し、トルエンと共に還流して容器を乾燥させた(自由水
はトラップで除いた)。容器が乾燥したら、反応混合物
にヘキサデセン‐1を約50g加えた後、ラモロー(Lam
oreaux) 触媒を一滴加えて付加反応を開始した。ヘキサ
デセン‐1は1200gを少しずつ添加漏斗に加えた.
残りのオレフィンは発熱を維持するような速度で添加し
た。オレフィンの添加中、ポットは115〜130℃の
温度に保ち、合計で3滴のラモロー(Lamoreaux) 触媒、
すなわちオクチルアルコールに溶かしたクロロ白金酸を
反応混合物に添加した。オレフィンの添加が完了した
後、赤外分析(I.R.)走査により、少量のSiHが
残存していることが示された。次にデセン‐1を80g
追加して容器に加えた。I.R.走査によってSiH基
が全部消費されたことが示されたときをもって付加反応
の終了とした。
【0031】この反応混合物を5mmの圧力、200℃
でストリッピングし、窒素でスパージしてトルエンとD
5 希釈剤を除いた。次に、ストリッピングしたワックス
を濾過してジャーに入れ、放置して凝固させた。無色の
物質の製造を容易にするために、ワックスの濾過中、カ
ーボンブラック、フラー土およびセライトを1:2:4
の比で使用した。得られたワックスは柔らかい組織をも
っており、ほとんど無色で(融解)、(ストリッピング
と濾過の間に芳香族溶媒が除去されたため)ほとんど無
臭であり、融点は約34℃であった。この生成物は皮膚
に塗布したとき容易に拡がり、良好なフィーリングとシ
ルク様の組織をもっていた。
【0032】実施例2 本実施例では、実施例1で製造したアルキルポリシロキ
サンコポリマーを使用したヘアコンディショナーの製造
を例示する。成分をブレンドすることによって下記表1
に示す組成を有する組成物を製造した。
【0033】
【表1】 表 1 実施例2:組 成 成 分 重量部 ステアリルアルコール 1.80 セチルアルコール 1.20 セタース(Cetearth)20 1.00 バリソフト(Varisoft)(登録商標)DHT 1.00 バリソフト(Varisoft)(登録商標)250 1.00 クエン酸 0.05 ステアラミドプロピルジエチルアミン 0.20 ケイトン(Kathon)CG 1.00 コポリマーワックス** 1.00 水(蒸留水) 92.75 100* * pHはクエン酸で4.5に調節した。
【0034】**コポリマーワックスは、ヘキサデシルメ
チルシロキサンとデセン‐1のコポリマーを指す。 実施例2で製造した組成物は、湿った状態と乾いた状態
のときの櫛通り、柔らかさ、輝きといったような優れた
コンディショニング特性を示した。
【0035】実施例3 本実施例では、実施例1で製造したアルキルポリシロキ
サンコポリマーを使用したヘアコンディショナーの製造
を例示する。成分をブレンドすることによって下記表2
に示す組成を有する組成物を製造した。
【0036】
【表2】 表 2 実施例3:組 成 成 分 重量部 バリソフト(Varisoft)(登録商標)CRC 5.00 セタース(Cetearth)20 0.30 ダウィシル(Dowicil) 200 0.10 コポリマーワックス 1.00 クエン酸 0.05 水(蒸留水) 93.55 100* * pHはクエン酸で4.5に調節した。実施例3で製造
した組成物は、湿った状態と乾いた状態のときの櫛通
り、柔らかさ、輝きといったような優れたコンディショ
ニング特性を示した。
【0037】実施例4〜6 本実施例では、分枝アルキルシロキサンと直鎖アルキル
シロキサンの物理的ブレンドの製造を例示する。これら
の実施例は、分枝アルキル含量が6重量%でアルキル鎖
長が炭素原子16個のアルキルポリシロキサンを柔らか
くするかまたはゲル様にする目的で実施した。
【0038】物理的ブレンドを3種用意した。実施例4
のブレンドは、分枝アルキル含量が6重量%でアルキル
鎖長が炭素原子16個のアルキルポリシロキサンを50
重量%、分枝アルキル含量が57重量%でアルキル鎖長
が炭素原子約20〜28個のアルキルポリシロキサンを
50重量%含有していた。
【0039】実施例5のブレンドは、分枝アルキル含量
が6重量%でアルキル鎖長が炭素原子16個のアルキル
ポリシロキサンを25重量%、分枝アルキル含量が57
重量%でアルキル鎖長が炭素原子約20〜28個のアル
キルポリシロキサンを75重量%含有していた。実施例
6のブレンドは、分枝アルキル含量が6重量%でアルキ
ル鎖長が炭素原子16個のアルキルポリシロキサンを7
5重量%、分枝アルキル含量が57重量%でアルキル鎖
長が炭素原子約20〜28個のアルキルポリシロキサン
を25重量%含有していた。
【0040】各実施例で、2種のポリマーを加熱して液
体にし、スパチュラで混合した後、室温に冷却した。予
想に反してこの材料は混和しなかった。各実施例で、液
体の材料から白色の固体が分離した。固体の量は、炭素
16個のアルキル鎖を含有するアルキルシロキサンの量
に相当していた。実施例7〜9 本実施例では、ほとんど直鎖状の2種のアルキルシロキ
サンの物理的ブレンドで得られた結果を例示する。
【0041】使用した2種のポリマーは、分枝アルキル
含量が6重量%でアルキル鎖長が炭素原子16個のアル
キルポリシロキサンワックス(「C16アルキルシロキサ
ン」)と、分枝アルキル含量が6重量%でアルキル鎖長
が炭素原子14個のアルキルポリシロキサンワックス
(「C14アルキルシロキサン」)であった。上記2種の
ポリマーのブレンドを含有するサンプルを3種調製し
た。
【0042】実施例7のブレンドは、C14アルキルシロ
キサンを50重量%、C16アルキルシロキサンを50重
量%含有していた。実施例8のブレンドは、C14アルキ
ルシロキサンを25重量%、C16アルキルシロキサンを
75重量%含有していた。実施例9のブレンドは、C14
アルキルシロキサンを75重量%、C16アルキルシロキ
サンを25重量%含有していた。
【0043】各実施例で、ポリマーのブレンドを秤量し
てアルミニウム製の鍋に入れ、加熱して液体にした後、
室温に冷却した。得られたブレンドは柔らかい固体であ
った。この物理的ブレンドのDSCでは2つの異なるピ
ークが得られた。一方は0℃から始まって20℃にピー
クがあり、もうひとつのピークは34℃で始まって38
℃にピークを示した。これらのDSCの結果は、C16
ルキルシロキサンとC 14アルキルシロキサン自身のそれ
ぞれのピークに対応していた。
【0044】実施例10 実施例7〜9で使用した「C16アルキルシロキサン」と
「C14アルキルシロキサン」の化学的ブレンドを実施例
1で記載した手順に従って製造した。柔らかい固体であ
った実施例7〜9で製造した物理的ブレンドとは異な
り、この化学的ブレンドは粘稠な液体であった。この化
学的ブレンドに対するDSCの結果も、実施例7〜9の
物理的ブレンドに対して得られたDSCの結果とは異な
っていた。化学的ブレンドのDSCでは、20℃で始ま
って25℃にピークがあり、33℃まで拡がっている広
範囲なピーク(肩付き)が得られた。
【0045】すなわち、本実施例は物理的ブレンドの特
性が化学的ブレンドの特性と異なることを示している。比較例A 以下の成分を以下の量でブレンドすることによってベー
スコンディショナーを製造した。 バリソフト(Varisoft)(登録商標)CRC 4.00重量部 セタース(Ceteareth) ‐20 0.30重量部 クエン酸 0.05重量部 ケイトン(Kathon)CG 0.05重量部 水 95.60重量部 ブレンドのpHはクエン酸を追加して4.5に調節し
た。このブレンドは以下の実施例で比較のための対照と
して使用した。
【0046】比較例Bおよび実施例11〜14 比較例Aで製造したベースコンディショナーと下記表3
に示すいろいろなアルキルポリシロキサンとを含有する
5種の組成物を製造した。各組成物で、ベースコンディ
ショナーに1.25重量%のアルキルポリシロキサンを
配合し、水の含量をその分だけ減らして100部とし
た。
【0047】
【表3】 表 3 実施例11〜15:アルキルポリシロキサン 実施例番号 アルキルポリシロキサンの説明 B C14液体(分枝5.6%) 11 C16ソフトワックス(分枝6.0%) 12 C14が50%、C16が50%の濃厚な液体 13 C16〜C18の粘稠な液体(分枝32%)50% 14 C16〜C18が50%、C16が50%のゲル(分枝19%) 各組成物を複数の毛髪見本で試験した。いくつかの特性
を観察し、比較例Aで製造した対照組成物(アルキルシ
リコーンを含まない)に対して評価した。評価基準は次
の通り。 (−)(−) 対照よりずっと悪い (−) 対照より悪い (0) 対照と同じ (+) 対照より良い (+)(+) 対照よりずっと良い 測定した組成物の特性と対応する対照に対する採点を下
記表4に示す。
【0048】
【表4】 表 4 比較例Bおよび実施例11〜14:特性 評 価 特 性 実施例B 実施例11 実施例12 実施例13 実施例14 濡れている状態 (+) (−) (+) (+)(+) (-)(-) での櫛通り 乾いている状態 (+) (−) (0) (+) (−) での櫛通り 輝き (+) (0) (+) (0) (0) 柔らかさ (+) (+) (+) (0) (0) 静電コントロール (0) (+) (+) (+) (+) 全体の外観 (+)(+) (0) (+)(+) (+) (0) 比較例Bおよび実施例12と13で製造した組成物は室
温で液体であり、比較例Aで製造した組成物より全体と
しての結果が良好であった。
【0049】次に、比較例Bおよび実施例11〜14で
製造した組成物の直接性を皮膚に塗布して水で取り除く
ことによって試験した。髭を剃った皮膚の約5cmの部
分に各組成物を約1/4cc塗布した。処置した部分を
常に動かしながら40分暖かいお湯に漬けた。各々の部
分を風乾した。フローペンを用いて各部分に印を付け
た。しかし、実施例11と14で製造した組成物では明
らかに大量の膜が皮膚に残っていたので、この方法でさ
らに試験する必要がなかった。その後、各部分を柔らか
い吸収性のケムワイプ(chem-wipe) で拭いて印を取ろう
とした。皮膚の上にシリコーンがあると、インクが皮膚
に接触するのが防がれ、印は簡単に拭き取れる。
【0050】直接性は次の系を使用して測定した。 1 インクの染みの印は拭き取れない。 2 対照より少ないがまだかなりインクの染みが
ある。 3 インクの染みは少ない。
【0051】4 インクの染みなし。 組成物の評価を表5に示す。
【0052】
【表5】 表 5 比較例Aおよび実施例11〜14:直接性 実施例番号 評 価 比較例A 1 比較例B 3 11 4* 12 3 13 3 14 4* * 試験はしなかったが、膜が残っていた点を評価した。 次に、実施例14で製造した組成物を水中油組成物(ア
ルキルポリシロキサン濃度は7重量%)および油中水組
成物(アルキルポリシロキサン濃度は5重量%)に調合
し、同じ方法を用いて直接性を試験した。比較例は、実
施例14で使用したアルキルポリシロキサンを含有しな
い水中油および油中水組成物を使用して実施した。
【0053】アルキルポリシロキサンを含有する水中油
組成物と油中水組成物は各々、アルキルポリシロキサン
を含有しない対応の対照組成物より良好な直接性をもっ
ていた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バージニア・メアリー・バン・バルケンバ ラー アメリカ合衆国、ニューヨーク州、ウエス ト・レバノン、スクールハウス・ロード、 ボックス133(番地なし)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(1)(a)一般式Ra 1 b
    iO1/2 を有する単官能性単位、(b)一般式RR1
    iO2/2 を有する二官能性単位、および(c)一般式R
    2 SiO2/2 を有する二官能性単位からなるポリアル
    キルシロキサンコポリマー流体[ただし、RR1 SiO
    2/2 単位とRR2 SiO2/2 単位の合計に対するRa
    1 b SiO1/2 単位のモル比は約0.004:1から約
    0.5:1までであり、RR1 SiO2/2 単位対RR2
    SiO2/2 単位のモル比は約19:1から約3:7まで
    である]、 (2)(a)一般式Ra 1 b SiO1/2 を有する単官
    能性単位、(b)一般式RR1 SiO2/2 を有する二官
    能性単位、および(c)一般式RR3 SiO2/2 を有す
    る二官能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリ
    マー流体[ただし、RR1 SiO2/2 単位とRR3 Si
    2/2 単位の合計に対するRa 1 b SiO1/2 単位の
    モル比は約0.004:1から約0.5:1までであ
    り、RR1 SiO2/2 単位対RR3 SiO2/2 単位のモ
    ル比は約9:1から約1:19までである]、 (3)(a)一般式Ra 1 b SiO1/2 を有する単官
    能性単位、(b)一般式RR2 SiO2/2 を有する二官
    能性単位、および(c)一般式RR3 SiO2/2 を有す
    る二官能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリ
    マー流体[ただし、RR2 SiO2/2 単位とRR3 Si
    2/2 単位の合計に対するRa 1 b SiO1/2 単位の
    モル比は約0.004:1から約0.5:1までであ
    り、RR2 SiO2/2 単位対RR3 SiO2/2 単位のモ
    ル比は約9:1から約1:19までである]、 (4)(a)一般式Ra 1 b SiO1/2 を有する単官
    能性単位、(b)一般式RR1 SiO2/2 を有する二官
    能性単位、(c)一般式RR2 SiO2/2 を有する二官
    能性単位、および(d)一般式RR3 SiO2/ 2 を有す
    る二官能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリ
    マー流体[ただし、RR1 SiO2/2 単位、RR2 Si
    2/2 単位およびRR3 SiO2/2 単位の合計に対する
    a 1 b SiO1/2 単位のモル比は約0.004:1
    から約0.5:1までであり、RR1 SiO2/2 単位対
    RR2 SiO2/2 単位のモル比は約19:1から約3:
    7までであり、RR1 SiO2/2 単位とRR2 SiO
    2/2単位の合計に対するRR3 SiO2/2 単位のモル比
    は約1:9から約19:1までである]、 (5)(a)一般式Rc 1 d SiO1/2 を有する単官
    能性単位、(b)一般式Rc 2 d SiO1/2 を有する
    単官能性単位、および(c)式SiO4/2 を有する四官
    能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリマー樹
    脂[ただし、Rc 1 d SiO1/2 単位とRc 2 d
    iO1/2 単位の合計対SiO4/2 単位のモル比は約4:
    1から約3:2までである]、 (6)(a)一般式Rc 1 d SiO1/2 を有する単官
    能性単位、(b)一般式Rc 3 d SiO1/2 を有する
    単官能性単位、および(c)式SiO4/2 を有する四官
    能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリマー樹
    脂[ただし、Rc 1 d SiO1/2 単位とRc 3 d
    iO1/2 単位の合計対SiO4/2 単位のモル比は約4:
    1から約3:2までである]、 (7)(a)一般式Rc 2 d SiO1/2 を有する単官
    能性単位、(b)一般式Rc 3 d SiO1/2 を有する
    単官能性単位、および(c)式SiO4/2 を有する四官
    能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリマー樹
    脂[ただし、Rc 2 d SiO1/2 単位とRc 3 d
    iO1/2 単位の合計対SiO4/2 単位のモル比は約4:
    1から約3:2までである]、または (8)(a)一般式Rc 1 d SiO1/2 を有する単官
    能性単位、(b)一般式Rc 2 d SiO1/2 を有する
    単官能性単位、(c)一般式Rc 3 d SiO1/2 を有
    する単官能性単位、および(d)式SiO4/2を有する
    四官能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリマ
    ー樹脂[ただし、Rc 1 d SiO1/2 単位、Rc 2
    d SiO1/2 単位およびRc 3 d SiO1/2 単位の合
    計対SiO4/2 単位のモル比は約4:1から約3:2ま
    でである]から選択され、約−40℃〜約+40℃の融
    点を有する有効量のポリアルキルシロキサンコポリマー
    [ただし、上記式中、「a」は0から3までの数であ
    り、「b」は0から3までの数であり、「a」+「b」
    は3に等しく、「c」は0から2までの数であり、
    「d」は1から3までの数であり、「c」+「d」は3
    に等しく、各Rは各々独立して1〜約4個の炭素原子を
    有するアルキル基、フェニル基またはフェネチル基であ
    り、各R1 は各々独立して約15〜約36個の炭素原子
    を有する直鎖状アルキル基であり、各R2 は各々独立し
    て約6〜約14個の炭素原子を有する直鎖状アルキル基
    であり、各R3 は各々独立して約5〜約36個の炭素原
    子を有する分枝状アルキル基であり、コポリマー中のR
    1 、R2 およびR3 の加重平均はR1 +R2 +R3 全体
    の炭素原子が平均して約14〜約30個となるのに充分
    である]、ならびに (B)化粧品として許容できる担体媒質からなるパーソ
    ナルケア用組成物。
  2. 【請求項2】 各Rがメチルであり、各R1 が各々独立
    して約16〜約24個の炭素原子を有する直鎖状アルキ
    ル基であり、各R2 が各々独立して約8〜約14個の炭
    素原子を有する直鎖状アルキル基であり、各R3 が各々
    独立して約12〜約30個の炭素原子を有する分枝状ア
    ルキル基である、請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 各R1 が各々独立して約16〜約22個
    の炭素原子を有する直鎖状アルキル基であり、各R2
    各々独立して約10〜約14個の炭素原子を有する直鎖
    状アルキル基であり、各R3 が各々独立して約16〜約
    28個の炭素原子を有する分枝状アルキル基である、請
    求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 R1 、R2 およびR3 の加重平均がR1
    +R2 +R3 全体の炭素原子が平均して約14〜約26
    個となるのに充分である、請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 R1 、R2 およびR3 の加重平均がR1
    +R2 +R3 全体の炭素原子が平均して約14〜約24
    個となるのに充分である、請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 「a」が3であり、「b」が0であり、
    「c」が2であり、「d」が1である、請求項1記載の
    組成物。
  7. 【請求項7】 コポリマー(A)がさらに、(i)RS
    iO3/2 単位、(ii)R1 SiO3/2 単位、(iii)R2
    SiO3/2 単位、(iv)R3 SiO3/2 単位、または
    (v)これらの2種以上の混合物の中から選択された三
    官能性単位も約0.5〜約50モル%含んでいる、請求
    項1記載の組成物。
  8. 【請求項8】 コポリマー(A)が組成物中に、(B)
    の100重量部当たり約0.25〜約15重量部の範囲
    内の量で存在する、請求項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】 (1)(a)一般式Ra 1 b SiO
    1/2 を有する単官能性単位、(b)一般式RR1 SiO
    2/2 を有する二官能性単位、および(c)一般式RR2
    SiO2/2 を有する二官能性単位からなるポリアルキル
    シロキサンコポリマー流体[ただし、RR1 SiO2/2
    単位とRR2 SiO2/2 単位の合計に対するRa 1 b
    SiO1/2 単位のモル比は約0.004:1から約0.
    5:1までであり、RR1 SiO2/2 単位対RR2 Si
    2/2 単位のモル比は約19:1から約3:7までであ
    る]、 (2)(a)一般式Ra 1 b SiO1/2 を有する単官
    能性単位、(b)一般式RR1 SiO2/2 を有する二官
    能性単位、および(c)一般式RR3 SiO2/2 を有す
    る二官能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリ
    マー流体[ただし、RR1 SiO2/2 単位とRR3 Si
    2/2 単位の合計に対するRa 1 b SiO1/2 単位の
    モル比は約0.004:1から約0.5:1までであ
    り、RR1 SiO2/2 単位対RR3 SiO2/2 単位のモ
    ル比は約9:1から約1:19までである]、 (3)(a)一般式Ra 1 b SiO1/2 を有する単官
    能性単位、(b)一般式RR2 SiO2/2 を有する二官
    能性単位、および(c)一般式RR3 SiO2/2 を有す
    る二官能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリ
    マー流体[ただし、RR2 SiO2/2 単位とRR3 Si
    2/2 単位の合計に対するRa 1 b SiO1/2 単位の
    モル比は約0.004:1から約0.5:1までであ
    り、RR2 SiO2/2 単位対RR3 SiO2/2 単位のモ
    ル比は約9:1から約1:19までである]、 (4)(a)一般式Ra 1 b SiO1/2 を有する単官
    能性単位、(b)一般式RR1 SiO2/2 を有する二官
    能性単位、(c)一般式RR 2 SiO2/2 を有する二官
    能性単位、および(d)一般式RR3 SiO2/2 を有す
    る二官能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリ
    マー流体[ただし、RR1 SiO2/2 単位、RR2 Si
    2/2 単位およびRR3 SiO2/2 単位の合計に対する
    a 1 b SiO1/2 単位のモル比は約0.004:1
    から約0.5:1までであり、RR1 SiO2/2 単位対
    RR2 SiO2/2 単位のモル比は約19:1から約3:
    7までであり、RR1 SiO2/2 単位とRR2 SiO
    2/2 単位の合計に対するRR3 SiO2/2 単位のモル比
    は約1:9から約19:1までである]、 (5)(a)一般式Rc 1 d SiO1/2 を有する単官
    能性単位、(b)一般式Rc 2 d SiO1/2 を有する
    単官能性単位、および(c)式SiO4/2 を有する四官
    能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリマー樹
    脂[ただし、Rc 1 d SiO1/2 単位とRc 2 d
    iO1/2 単位の合計対SiO4/2 単位のモル比は約4:
    1から約3:2までである]、 (6)(a)一般式Rc 1 d SiO1/2 を有する単官
    能性単位、(b)一般式Rc 3 d SiO1/2 を有する
    単官能性単位、および(c)式SiO4/2 を有する四官
    能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリマー樹
    脂[ただし、Rc 1 d SiO1/2 単位とRc 3 d
    iO1/2 単位の合計対SiO4/2 単位のモル比は約4:
    1から約3:2までである]、 (7)(a)一般式Rc 2 d SiO1/2 を有する単官
    能性単位、(b)一般式Rc 3 d SiO1/2 を有する
    単官能性単位、および(c)式SiO4/2 を有する四官
    能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリマー樹
    脂[ただし、Rc 2 d SiO1/2 単位とRc 3 d
    iO1/2 単位の合計対SiO4/2 単位のモル比は約4:
    1から約3:2までである]、または (8)(a)一般式Rc 1 d SiO1/2 を有する単官
    能性単位、(b)一般式Rc 2 d SiO1/2 を有する
    単官能性単位、(c)一般式Rc 3 d SiO1/2 を有
    する単官能性単位、および(d)式SiO4/2 を有する
    四官能性単位からなるポリアルキルシロキサンコポリマ
    ー樹脂[ただし、Rc1 d SiO1/2 単位、Rc 2
    d SiO1/2 単位およびRc 3 d SiO1/2単位の合
    計対SiO4/2 単位のモル比は約4:1から約3:2ま
    でである]から選択され、約−40℃〜約+40℃の融
    点を有するポリアルキルシロキサンコポリマー[ただ
    し、上記式中、「a」は0から3までの数であり、
    「b」は0から3までの数であり、「a」+「b」は3
    に等しく、「c」は0から2までの数であり、「d」は
    1から3までの数であり、「c」+「d」は3に等し
    く、各Rは各々独立して1〜約4個の炭素原子を有する
    アルキル基、フェニル基またはフェネチル基であり、各
    1 は各々独立して約15〜約36個の炭素原子を有す
    る直鎖状アルキル基であり、各R2 は各々独立して約6
    〜約14個の炭素原子を有する直鎖状アルキル基であ
    り、各R3 は各々独立して約5〜約36個の炭素原子を
    有する分枝状アルキル基であり、コポリマー中のR1
    2 およびR3 の加重平均はR1 +R2 +R3 全体の炭
    素原子が平均して約14〜約30個となるのに充分であ
    る]。
  10. 【請求項10】 担体媒質中に分散した少なくとも1種
    のヘアコンディショニング剤からなる化粧品として許容
    できる毛髪処理用組成物のヘアコンディショニング能を
    改善するための方法であって、前記毛髪処理用組成物に
    請求項9記載のポリアルキルシロキサンコポリマーの有
    効量を添加することを特徴とする方法。
JP21012492A 1991-08-08 1992-08-06 ポリアルキルシロキサンコポリマーを含有するパーソナルケア用組成物 Expired - Fee Related JP3761588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/742,258 US5338536A (en) 1991-08-08 1991-08-08 Personal care compositions containing polyalkylsiloxane copolymers
US742258 1996-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05320040A true JPH05320040A (ja) 1993-12-03
JP3761588B2 JP3761588B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=24984112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21012492A Expired - Fee Related JP3761588B2 (ja) 1991-08-08 1992-08-06 ポリアルキルシロキサンコポリマーを含有するパーソナルケア用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (4) US5338536A (ja)
EP (1) EP0527594B1 (ja)
JP (1) JP3761588B2 (ja)
KR (1) KR100235166B1 (ja)
AU (1) AU667473B2 (ja)
CA (1) CA2072268A1 (ja)
DE (1) DE69230576T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338536A (en) * 1991-08-08 1994-08-16 General Electric Company Personal care compositions containing polyalkylsiloxane copolymers
US6024968A (en) * 1991-08-16 2000-02-15 Lincoln Technologies Inc. Intersorption composition and method
CA2107253C (en) * 1992-12-15 1998-04-21 Anthony Castrogiovanni Cosmetic compositions with improved transfer resistance
US5356627A (en) * 1993-02-01 1994-10-18 Estee Lauder, Inc. Waterproof cosmetic compositions
FR2736262B1 (fr) * 1995-07-07 1997-09-26 Oreal Compositions cosmetiques detergentes a usage capillaire et utilisation de ces dernieres
US5919437A (en) * 1996-05-24 1999-07-06 Colgate-Palmolive Company Cosmetic cream composition containing silicone gel material
GB9618426D0 (en) * 1996-09-04 1996-10-16 Unilever Plc Underarm compositions
US5783719A (en) * 1997-05-13 1998-07-21 Lexmark International, Inc. Method for making silicone copolymers
US5880244A (en) * 1997-05-13 1999-03-09 Lexmark International, Inc. Sealant materials for toner cartridges
US6084049A (en) * 1997-05-13 2000-07-04 Lexmark International, Inc. Release agent for electrophotographic process
US6187695B1 (en) 1998-12-08 2001-02-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cool feeling tissue product and method
US6387382B1 (en) 1998-11-23 2002-05-14 Axiom Laboratories, Inc. Water-proof, respirable, skin barrier composition
US20050165198A1 (en) * 2000-06-13 2005-07-28 Kilgour John A. Branched organosilicone compound
JP3717423B2 (ja) * 2001-06-04 2005-11-16 信越化学工業株式会社 アルキル変性シリコーンエマルジョンの製造方法
FR2976805B1 (fr) 2011-06-23 2013-07-12 Oreal Composition cosmetique comprenant un compose supramoleculaire capable d'etablir des liaisons hydrogene, et deux huiles siliconees particulieres distinctes
BR112018007748B1 (pt) 2015-11-03 2022-07-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Produto de tecido de papel, produto de limpeza, e, artigo absorvente de cuidado pessoal
CN111247280B (zh) 2017-11-29 2021-08-17 金伯利-克拉克环球有限公司 具有改善的性能的纤维片材
GB2590316B (en) 2018-07-25 2022-06-01 Kimberly Clark Co Process for making three-dimensional foam-laid nonwovens

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL131855C (ja) * 1964-08-10
US3418353A (en) * 1964-12-28 1968-12-24 Gen Electric Alkylpolysiloxane fluids
GB1129757A (en) * 1966-05-31 1968-10-09 Wiggins Teape Res Dev Method of producing a thixotropic liquid suspending medium particularly for the forming of non-woven fibrous webs
US3641239A (en) * 1968-11-06 1972-02-08 Dow Corning Cosmetic wax composition
US4476291A (en) * 1983-02-22 1984-10-09 General Electric Company Resins containing β-phenylethyl trifunctional siloxy units and method for making
FR2547925B1 (fr) * 1983-06-23 1985-12-20 Biotrol Sa Lab Procede pour le dosage successif de divers composants d'un prelevement biologique a partir d'une meme prise d'essai dans une meme enceinte de reaction et reactifs utilises
US4574082A (en) * 1983-07-29 1986-03-04 Revlon, Inc. One-phase silicone-based cosmetic products containing wax
DE3431075A1 (de) * 1984-08-23 1986-02-27 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Organopolysiloxane mit si-gebundenem wasserstoff und sic-gebundenen epoxygruppen, verfahren zu ihrer herstellung und eine verwendung dieser organopolysiloxane
DE3436164A1 (de) * 1984-10-03 1986-04-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Schmieroelzubereitungen
US4699780A (en) * 1985-05-29 1987-10-13 Estee Lauder Inc. Cosmetic composition
DE3789054T2 (de) * 1986-12-25 1994-07-07 Toray Industries Zähe Verbundmaterialien.
US5286476A (en) * 1987-03-30 1994-02-15 Shiseido Company Ltd. Hair cosmetic composition
JPS6424825A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Mitsubishi Gas Chemical Co Epoxy resin composition
LU87180A1 (fr) * 1988-03-28 1989-10-26 Oreal Utilisation en cosmetique de diorganopolysiloxanes a fonction benzylidene-3 camphre et nouvelles compositions cosmetiques contenant ces composes,destinees a la protection de la peau et des cheveux
US5266321A (en) * 1988-03-31 1993-11-30 Kobayashi Kose Co., Ltd. Oily make-up cosmetic comprising oil base and silicone gel composition
LU87360A1 (fr) * 1988-10-05 1990-05-15 Oreal Emulsions d'organopolysiloxanes a fonction diester,leur application dans le traitement textile et cosmetique
LU87395A1 (fr) * 1988-11-22 1990-06-12 Oreal Utilisation de diorganopolysiloxanes modifies comme anti-oxydants en cosmetique ou en dermatologie
JPH02194001A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Shin Etsu Chem Co Ltd ワックス組成物及びその製造方法
FR2644696B1 (fr) * 1989-03-22 1994-04-15 Oreal Utilisation en cosmetique de diorganopolysiloxanes a fonction hydroxy-2 benzophenone et compositions cosmetiques contenant ces composes, destinees a la protection de la peau et des cheveux
US5211883A (en) * 1989-04-14 1993-05-18 Kao Corporation Shampoo composition
FR2653331B1 (fr) * 1989-10-20 1994-05-20 Oreal Utilisation en cosmetique, pour le traitement des cheveux ou de la peau et/ou en dermatologie, d'une dispersion aqueuse a base d'organopolysiloxanes et d'un copolymere acrylate d'ammonium/acrylamide reticule.
US5393521A (en) * 1989-12-21 1995-02-28 Dep Corporation Hair treatments utilizing polymethylalkylsiloxanes
EP0436212A3 (en) * 1990-01-02 1992-07-29 General Electric Company Polyphenylene ether-polyepoxide compositions rapidly curable to flame retardant, solderable materials
FR2657617B1 (fr) * 1990-01-31 1994-03-25 Oreal Emulsions huile-dans-eau a base de silicones insolubles et d'un agent emulsionnant du type acide ether carboxylique polyoxyalkylene, et leur application en cosmetique et en dermatologie.
US5240698A (en) * 1990-10-02 1993-08-31 General Electric Co. Aminofunctional silicone compositions and methods of use
US5152984A (en) * 1990-11-20 1992-10-06 Dow Corning Corporation Hair fixatives
EP0495596B1 (en) * 1991-01-17 1995-05-31 Dow Corning Corporation Alkylmethylsiloxanes for skin care
US5338536A (en) * 1991-08-08 1994-08-16 General Electric Company Personal care compositions containing polyalkylsiloxane copolymers
US5225188A (en) * 1991-12-26 1993-07-06 Dow Corning Corporation Underarm formulations containing alkylmethylsiloxanes
US5180580A (en) * 1992-02-10 1993-01-19 Dow Corning Corporation Hairstyling preparations containing amidofunctional siloxanes
US5290545A (en) * 1992-06-12 1994-03-01 Dow Corning Corporation Hair treatment with blended silicones
US5288482A (en) * 1993-03-11 1994-02-22 Dow Corning Corporation Silicone containing lip care cosmetic composition

Also Published As

Publication number Publication date
AU2088592A (en) 1993-02-11
JP3761588B2 (ja) 2006-03-29
DE69230576D1 (de) 2000-02-24
EP0527594A1 (en) 1993-02-17
US5541276A (en) 1996-07-30
US5626857A (en) 1997-05-06
US5338536A (en) 1994-08-16
KR100235166B1 (ko) 1999-12-15
US5397566A (en) 1995-03-14
EP0527594B1 (en) 2000-01-19
AU667473B2 (en) 1996-03-28
CA2072268A1 (en) 1993-02-09
KR930003896A (ko) 1993-03-22
DE69230576T2 (de) 2000-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3761588B2 (ja) ポリアルキルシロキサンコポリマーを含有するパーソナルケア用組成物
KR100240569B1 (ko) 액체 실리콘 에스테르
KR100656739B1 (ko) 양쪽이온성 실록산 중합체 및 그로부터 제조된 이온적으로 교차결합된 중합체
CN101117385B (zh) 具有季铵基团的新型聚硅氧烷、其制备方法以及其在清洁和护理配制物中的应用
JP5715119B2 (ja) 化粧品組成物または医薬組成物を製造するためのシリコーン部分が分枝状の有機変性シロキサンの使用
JP5139899B2 (ja) ポリエーテルシロキサンコポリマー網目構造組成物
US8017687B2 (en) Swollen silicone composition and process of producing same
JP3061434B2 (ja) 毛髪化粧料
JP5683473B2 (ja) パーソナルケア組成物におけるアミノ官能末端ブロックシリコーンポリエーテルコポリマー
JP2005503348A (ja) ポリエーテルシロキサンコポリマー網目構造組成物を用いた化粧品組成物
JPH03151314A (ja) 皮膚又は毛髪処理用化粧品組成物
JP2009516024A (ja) 膨張したシリコーン組成物、並びにその調製方法及びそれを含む製品
JP7271522B2 (ja) 含水ヘアケア組成物および方法
US5776454A (en) Permanent waving with mercaptosilicones
EP1404744B1 (en) Branch organosilicone compound
Berthiaume Silicones in cosmetics
JP2000191456A (ja) 毛髪化粧料
US6204329B1 (en) Polysiloxane-polybutylene copolymers
JP3410905B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH1112152A (ja) 化粧料
KR0158212B1 (ko) 화장품 제형
JPH0657646B2 (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees