JPH05318504A - 成形型への硬化性材料の供給装置 - Google Patents

成形型への硬化性材料の供給装置

Info

Publication number
JPH05318504A
JPH05318504A JP4335394A JP33539492A JPH05318504A JP H05318504 A JPH05318504 A JP H05318504A JP 4335394 A JP4335394 A JP 4335394A JP 33539492 A JP33539492 A JP 33539492A JP H05318504 A JPH05318504 A JP H05318504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
mold
container
injection
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4335394A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatsugu Sakurai
正嗣 桜井
Masaru Nakanishi
勝 中西
Hiroshi Tamura
坦 田村
Takehiko Kubo
武彦 久保
Takashi Nakamura
孝 中村
Tatsuya Fujita
達也 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP4335394A priority Critical patent/JPH05318504A/ja
Publication of JPH05318504A publication Critical patent/JPH05318504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】金型への硬化性材料の供給作業を能率よく行う
ことを可能にする金型への硬化性材料の供給装置を提供
する。 【構成】回転によって計量ステ−ション、硬化剤撹拌ス
テ−ション、材料注入ステ−ション並びに洗浄ステ−シ
ョンを順次に通過する回転フレ−ム並びに該回転フレ−
ムに着脱自在に支持される容器を備え、上記の計量ステ
−ションには樹脂とフィラ−との混合主原料を上記の容
器に計量・投入する手段が、上記の硬化剤混合ステ−シ
ョンには上記の主原料投入容器に所定量の硬化剤を投入
して混合する手段が、上記の材料注入ステ−ションには
硬化剤混合原料入り容器を回転フレ−ムから脱離しこの
脱離した容器内の原料を金型に注入し、注入終了後の容
器を回転フレ−ムに戻して支持させる手段がそれぞれ設
けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は樹脂成形体の注型に使用
する成形型への硬化材料の供給装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】硬化型樹脂、例えば、エポキシ樹脂を用
いた絶縁体の成形には、注型法が広く使用されている。
近来、送電電圧の超高電圧化のために、碍子、碍管或い
は、GIS内の連結導体の支持に使用する絶縁スペ−サ
等の品質の高度の安定化が要求されている。かかる硬化
型樹脂製絶縁成形体の注型工程は、金型への材料の注
入、樹脂の加熱硬化並びに離型等からなっている。
【0003】従来、金型に材料を注入する場合、樹脂組
成物に硬化剤を混合した後、樹脂組成物が注型可能な状
態にあるポットライフを最大限に利用するために、1箇
の金型への注入に要する時間をt、ポットライフをTと
すれば、ワンバッチで製品T/t箇分の量の樹脂材料と
硬化剤とを混合釜内で混合し、この混合した材料をT/
t箇の金型に次々と注入している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】而るに、次々と金型に
材料が注入されていく間での時間経過に伴い、混合釜内
の材料の粘度が硬化反応の進行により変化していき、金
型への注入材料の粘度が金型ごとに相違する結果とな
り、材料中のフィラ−の偏析状態が金型ごとに微妙に相
違し、樹脂硬化のための金型の加熱状態等の一定化を図
るだけでは、製品間での品質のバラツキを厳格には排除
し難い。
【0005】そこで、本発明者等においては、絶縁体1
箇分の樹脂組成物を計量し、この計量した樹脂組成物を
所定量の硬化剤を混合のうえ金型に注入することを提案
した。
【0006】この方法によれば、硬化剤を添加した時か
ら樹脂組成物を金型に注入するまでの時間を一定にする
ことにより金型へ注入する時点での樹脂組成物の硬化進
行度を一定にでき、金型内に一定粘度で材料を注入でき
るから、金型内でのフィラ−の偏析状態を一定にでき
る。従って、フィラ−の偏析状態のバラツキを排除して
製品の品質の高度の安定化を図ることができる。
【0007】本発明の目的は、上記絶縁成形体の注型法
における成形金型への硬化性材料の供給作業を能率よく
行うことを可能にする金型への硬化性材料の供給装置を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の成形型への硬化
性材料の供給装置は、回転によって計量ステ−ション、
硬化剤撹拌ステ−ション、材料注入ステ−ション並びに
洗浄ステ−ションを順次に通過する回転フレ−ム並びに
該回転フレ−ムに着脱自在に支持される容器を備え、上
記の計量ステ−ションには樹脂とフィラ−との混合主原
料を上記の容器に計量・投入する手段が、上記の硬化剤
撹拌ステ−ションには上記の主原料投入容器に所定量の
硬化剤を投入して混合する手段が、上記の材料注入ステ
−ションには硬化剤撹拌原料入り容器を回転フレ−ムか
ら脱離しこの脱離した容器内の原料を成形型に注入し、
注入終了後の容器を回転フレ−ムに戻して支持させる手
段がそれぞれ設けられていることを特徴とする構成であ
る。
【0009】
【作用】材料注入ステ−ションに到達した硬化剤撹拌原
料入り容器が回転フレ−ムから脱離して金型への樹脂注
入が行われ、この間に、別の容器を回転フレ−ムの回転
により洗浄ゾ−ン、計量ステ−ション、硬化剤撹拌ステ
−ションに順次に送って、洗浄・計量・硬化剤撹拌等の
作業と金型への材料注入作業とを並行して行なうことが
可能である。
【0010】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例を説明す
る。図1の(イ)は本発明の実施例を示す平面説明図、
図1の(ロ)は同装置を示す側面説明図である。図1の
(イ)並びに(ロ)のにおいて、1はタ−ンフレ−ムで
あり、ア−ムに着脱自在に支持された上端開放の容器
(以下、混合釜と称す)2が、計量ステ−ション3、硬
化剤撹拌ステ−ション4、注入ステ−ション端501、
洗浄ステ−ション6へと移送されていく。
【0011】31は計量ステ−ション3の上方に設置さ
れた混合樹脂貯槽であり、レジンミキサ−32によって
加熱溶融された硬化型樹脂、例えば、エポキシ樹脂が所
定量、ポンプ(図示は省略してある)により送入される
と共にフィラ−槽33内のフィラ−、例えば、アルミ
ナ、シリカ等の所定量が熱風使用の気送パイプ(図示は
省略してある)により上記溶融樹脂とほぼ同温度に加熱
されつつ送入され、これらが撹拌羽根で混合しつづけら
れる。5は注入ステ−ションであり、上記注入ステ−シ
ョン端501において材料入り混合釜2が回転フレ−ム
1から脱離され、この脱離された混合釜2が注入ステ−
ション5に移送され、後述するように、成形型、例え
ば、金型への樹脂注入が行われる。
【0012】図示の実施例の注入ステ−ションにおいて
は、注入ステ−ション端501の近傍位置に真空チャン
バ−51が設けられ、この真空チャンバ−51と注入ス
テ−ション端501との間にクレ−ン53が設けられて
いる。
【0013】このクレ−ン53においては、図2に示す
ようにハッチ531を吊支した吊り線54を具備し、注
入ステ−ション端501に位置する混合釜2にハッチ5
31が電磁チャック等で結着され、吊り線54の引揚げ
により混合釜2が上昇され、次いでクレ−ンキャリヤ5
5の水平走行により混合釜2が真空チャンバ−51の直
上に移送される。
【0014】上記の装置を使用しての金型への材料の供
給は次のようにして行われる。上記の計量ステ−ション
3において、混合樹脂貯槽31内の樹脂・フィラ−混合
物が絶縁成形体の1箇分だけ混合釜2に計量・投入され
る。次いで、タ−ンフレ−ム1が900回転され、硬化
剤撹拌ステ−ション4において硬化剤貯槽41から所定
量の硬化剤が混合釜2に添加され、前記の樹脂・フィラ
−混合物に撹拌混合される。
【0015】更に、タ−ンフレ−ム1が900回転さ
れ、注入ステ−ション端501において上記したクレ−
ン53の吊り線先端のハッチ531が混合釜2に結着さ
れ、同吊り線54の引揚げによりハッチ結着混合釜が上
昇され、クレ−ンキャリヤ55の水平走行により同混合
釜が真空チャンバ−51直上に移送される。混合釜2は
真空引き口を有し、真空チャンバ−51直上においてそ
の真空引き口が真空引きホ−ス(図示されていない)に
自動的にカップリングされ、混合釜内が減圧状態とされ
る。
【0016】真空チャンバ−51内には側部の扉から、
金型a(台車上にセットされている)が入室されてお
り、図3に示すように、上記真空チャンバ−51直上の
混合釜2の下端ノズル23が、クレ−ン吊り線の下降操
作で真空チャンバ−上端のノズル挿通孔57(ズル挿通
孔51にはシ−ルリング22を装着してあり、ノズル2
3がこのシ−ルリングに密接に挿通される)を経て金型
aの注入口bに挿入される。
【0017】次いで、真空チャンバ−51内が真空引き
によって減圧され(金型aが真空チャンバ51に入ると
自動的に真空引きが開始される)、この減圧下、ノズル
23のバルブ21が開かれて混合釜2内の材料が金型a
内に注入される。
【0018】上記回転フレ−ムには、2個の混合釜が支
持されており、1個の混合釜が回転フレ−ム1から脱離
している間に、他方の混合釜においては、回転フレ−ム
1を回転させ、洗浄ステ−ション6での洗浄、計量ステ
−ション3での材料の計量・投入、硬化剤撹拌ステ−シ
ョン4での硬化剤の添加・撹拌を行うことが可能であ
る。
【0019】上記回転フレ−ム2から脱離された混合釜
2から金型a内への材料注入が終了すれば、真空チャン
バ−51内の真空引きが停止され、真空チャンバ−51
の扉が開扉され、金型aが次ぎの硬化工程に移送され、
また、空になった混合釜がクレ−ンキャリヤの水平走
行、クレ−ン吊り線の操作により注入ステ−ション端に
返送され、ハッチが混合釜より脱離され、回転フレ−ム
に支持される。次いで、回転フレ−ムの900回転によ
り空の混合釜が洗浄ステ−ションに移送される。この移
送直後に、既に材料を入れた他方の混合釜を注入ステ−
ション端に到達させ、上記と同様にして回転フレ−ムか
ら脱離させて、次の金型への材料注入を行うことが可能
である。
【0020】上記のようにして材料注入された金型にお
いては、加熱工程に送られて硬化され、硬化後、離型の
うえ、上記の材料注入ステ−ションに戻される。即ち、
注入ステ−ション,硬化ステ−ション,離型ステ−ショ
ンのル−プにて循環される。このル−プには、複数の金
型が一定の時間間隔を隔てて循環される。
【0021】
【発明の効果】本発明の装置によれば、一の混合釜を回
転フレ−ムから脱離させて一の金型への材料注入を行っ
ている間に、回転フレ−ムを回転させて他の混合釜の洗
浄,材料の計量,硬化剤の添加・撹拌を進めることがで
きるから、注入ステ−ションに送られてくる金型の時間
間隔が短くても、釜の洗浄,材料の計量,硬化剤の添加
・撹拌をその金型送りに追従させ得、注型作業を円滑に
進めることができる。
【0022】また、自動制御方式の操作により、計量ス
テ−ションで製品1個分の材料を計量し、硬化剤撹拌ス
テ−ションで硬化剤を加えてから金型にその材料を注入
するまでの時間を一定にできるから、成形体におけるフ
ィラ−の偏析状態を一定にでき、フィラ−の偏析状態の
バラツキに起因する製品品質のバラツキを排除し得、硬
化のための加熱状態の一定下、製品品質のバラツキをほ
ぼ完全に除去できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(イ)は本発明の実施例を示す上面説明
図、図1の(ロ)は同じく側面説明図である。
【図2】本発明において注入ステ−ジに設けられる装置
の一例を示す側面説明図である。
【図3】本発明の装置による注入ステ−ションでの材料
注入状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 回転フレ−ム 2 容器 3 計量ステ−ション 4 硬化剤撹拌ステ−ション 5 注入ステ−ション 6 洗浄ステ−ション a 金型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:34 4F (72)発明者 久保 武彦 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 中村 孝 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 藤田 達也 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転によって計量ステ−ション、硬化剤撹
    拌ステ−ション、材料注入ステ−ション並びに洗浄ステ
    −ションを順次に通過する回転フレ−ム並びに該回転フ
    レ−ムに着脱自在に支持される容器を備え、上記の計量
    ステ−ションには樹脂とフィラ−との混合主原料を上記
    の容器に計量・投入する手段が、上記の硬化剤撹拌ステ
    −ションには上記の主原料投入容器に所定量の硬化剤を
    投入して混合する手段が、上記の材料注入ステ−ション
    には硬化剤撹拌原料入り容器を回転フレ−ムから脱離し
    この脱離した容器内の原料を成形型に注入し、注入終了
    後の容器を回転フレ−ムに戻して支持させる手段がそれ
    ぞれ設けられていることを特徴とする成形型への硬化性
    材料の供給装置。
JP4335394A 1992-03-19 1992-11-21 成形型への硬化性材料の供給装置 Pending JPH05318504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4335394A JPH05318504A (ja) 1992-03-19 1992-11-21 成形型への硬化性材料の供給装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9381192 1992-03-19
JP4-93811 1992-11-21
JP4335394A JPH05318504A (ja) 1992-03-19 1992-11-21 成形型への硬化性材料の供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05318504A true JPH05318504A (ja) 1993-12-03

Family

ID=14092789

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4335392A Pending JPH05325694A (ja) 1992-03-19 1992-11-21 樹脂絶縁体の製造方法
JP4335394A Pending JPH05318504A (ja) 1992-03-19 1992-11-21 成形型への硬化性材料の供給装置
JP4335393A Pending JPH05325695A (ja) 1992-03-19 1992-11-21 樹脂成形体の注型方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4335392A Pending JPH05325694A (ja) 1992-03-19 1992-11-21 樹脂絶縁体の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4335393A Pending JPH05325695A (ja) 1992-03-19 1992-11-21 樹脂成形体の注型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JPH05325694A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113459365A (zh) * 2021-05-31 2021-10-01 张洪波 碳陶材料生产设备及其生产工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110993224B (zh) * 2019-12-30 2021-07-06 国网山东省电力公司淄博供电公司 一种组合式绝缘子自动生产线

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113459365A (zh) * 2021-05-31 2021-10-01 张洪波 碳陶材料生产设备及其生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05325695A (ja) 1993-12-10
JPH05325694A (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207097656U (zh) 一种互感器智能浇注系统
CN105679387B (zh) 一种球形燃料元件成型的设备
JPH0341818Y2 (ja)
JPH05318504A (ja) 成形型への硬化性材料の供給装置
CN205517321U (zh) 一种高速混料着色的配料装置
CN216171510U (zh) 一种脱模剂调制搅拌罐
US5746953A (en) Casting method for forming a resin molding
CN217594529U (zh) 一种熔融陶瓷覆膜再生砂级配装置
EP0264938B1 (en) Process for preparing one-component type sealant
JPH05266745A (ja) 樹脂成形体の注型方法
JP3249198B2 (ja) 熱硬化性樹脂成形方式
CN210308672U (zh) 真空复模机
JPH02297402A (ja) 高速撹拌装置
KR101590818B1 (ko) 정밀 계량에 의한 고품질 알루미늄 발포체의 제조장치 및 제조방법
CN220125974U (zh) 一种均匀进料的硅材料原料搅拌装置
CN208786261U (zh) 一种耐火砖原料专用加热搅拌装置
CN220940555U (zh) 一种白刚玉生产用混料装置
CN215963176U (zh) 一种多种物料快速配料包装设备
CN218700318U (zh) 一种薄膜生产用自动配料装置
CN212144403U (zh) 一种覆膜砂自动浇筑生产装置
CN204563962U (zh) 一种改进型栓剂灌装药液储存罐
CN210877381U (zh) 一种改进型立体式覆膜砂生产装置
CN210308673U (zh) 一种真空复模机
CN216325074U (zh) 一种钢包浇注设备
CN219705667U (zh) 混凝土搅拌站粉料配料系统

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees