JPH05318472A - 繊維強化熱可塑性樹脂シート - Google Patents

繊維強化熱可塑性樹脂シート

Info

Publication number
JPH05318472A
JPH05318472A JP4130947A JP13094792A JPH05318472A JP H05318472 A JPH05318472 A JP H05318472A JP 4130947 A JP4130947 A JP 4130947A JP 13094792 A JP13094792 A JP 13094792A JP H05318472 A JPH05318472 A JP H05318472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
thermoplastic resin
sheet
resin
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4130947A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Ito
正喜 伊藤
Kiyoyasu Fujii
清康 藤井
Masahiro Ishii
正裕 石居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP4130947A priority Critical patent/JPH05318472A/ja
Publication of JPH05318472A publication Critical patent/JPH05318472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 破壊強度の強い繊維強化熱可塑性樹脂を得
る。 【構成】 繊維強化熱可塑性樹脂シートSは、熱可塑性
樹脂1に強化繊維2が一方向にそろえられた状態で配さ
れてなる複数の棒状体3が、熱可塑性樹脂4に強化繊維
5が長さ方向のランダムな状態で配されてなるシート6
に、長さ方向にのびるように散在埋入せられているもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強靭なプレート材料、
各種製品を得るためのプレス成形用材料であるいわゆる
スタンパブル・シートにおいて、一方向に機械的強度及
び耐衝撃性が要求される成形品をスタンピング成形する
のに好適な繊維強化熱可塑性樹脂シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、熱可塑性樹脂に連続強化繊維が一
方向にそろえられた状態で配されてなる第1繊維強化熱
可塑性樹脂層と、熱可塑性樹脂に強化繊維が長さ方向の
ランダムな状態で配されてなる第2繊維強化熱可塑性樹
脂層とが積層せられた繊維強化熱可塑性樹脂シートが知
られている(特開昭62−240514号公報及び特開
昭64−81826号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の繊維強化熱
可塑性樹脂シートの場合、プレス成形時に第1繊維強化
熱可塑性樹脂層と第2繊維強化熱可塑性樹脂層とで樹脂
の流動特性が異なるため、得られた成形品において両層
が全体的に不均一になる。すなわち、一方向にそろえら
れた状態で配されている強化繊維が優先的に流動して成
形品の両縁部に片寄ることになる。その結果、第1繊維
強化熱可塑性樹脂層より第2繊維強化熱可塑性樹脂層の
割合が極端に多くなった部分の強度が相対的に弱くな
る。したがって、成形品に荷重が加わった際、この部分
に歪が集中して破壊が生じるので、結局成形品全体の破
壊強度が弱いことになる。
【0004】本発明の目的は、破壊強度の強い繊維強化
熱可塑性樹脂シートを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明による繊
維強化熱可塑性樹脂シートは、熱可塑性樹脂に強化繊維
が一方向にそろえられた状態で配されてなる複数の棒状
体が、熱可塑性樹脂に強化繊維が長さ方向のランダムな
状態で配されてなるシートに、長さ方向にのびるように
散在埋入せられていることを特徴とするものである。
【0006】請求項2の発明による繊維強化熱可塑性樹
脂シートは、ポリオレフィン系樹脂(A)に強化繊維が
一方向にそろえられた状態で配されてなる複数の棒状体
が、ポリオレフィン系樹脂(B)に長さ5mm以上の強化
繊維が長さ方向のランダムな状態で配されてなるシート
に、長さ方向にのびるように散在埋入せられており、ポ
リオレフィン系樹脂(A)の曲げ弾性率が205kg/mm
2 以上であることを特徴とするものである。
【0007】強化繊維としては、使用せられる熱可塑性
樹脂の溶融温度において熱的に安定な繊維が用いられ
る。具体的には、ガラス繊維、炭素繊維、シリコン・チ
タン・炭素繊維、ボロン繊維、微細な金属繊維、アラミ
ド繊維、液晶ポリマー繊維、ポリエステル繊維、ポリア
ミド繊維等の有機繊維をあげることができるが、長さ方
向のランダムな強化繊維には、無機繊維を用いる方が好
ましい。
【0008】長さ方向のランダムな方向で配される強化
繊維の長さは、一般に5〜500mmであり、好ましくは
5〜100mmである。5mm未満であると繊維の補強効果
が充分ではない。強化繊維は一般に長い程補強効果が大
きくなるので長さの上限は特に限定されないが、500
mmを超えると均質なシートを得るのが困難となる。
【0009】熱可塑性樹脂に対する強化繊維の含有割合
は、繊維熱可塑性樹脂シートの必要とする物性により適
宜決定せられるが、一方向にそろえられた状態で配され
る強化繊維では10〜80重量%が、長さ方向ランダム
な状態で配される強化繊維では5〜70重量%が好まし
い。前者が10重量%未満、後者が5重量%未満である
と、シートの機械的強度が充分でなく、前者が80重量
%を超え、後者が70重量%を超えると、熱可塑性樹脂
の流動性が悪くなり、熱可塑性樹脂が均質に強化繊維に
含浸したシートを得にくい。なお、一方向にそろえられ
た状態で配される強化繊維はシートの長さ全体にわたり
連続しているのが一般的であるが、この強化繊維の総含
有量がシート全体の5〜40重量%の場合は、必ずしも
シートの長さ全体にわたり連続していなくてもよく、非
連続の状態であってもよい。
【0010】棒状体の断面形状は、丸形、角形、その他
ひょうたん形、星形等任意である。また、シートに散在
埋入せられる棒状体の本数は成形品の用途によって適宜
決定せられるが少なくとも3本は必要である。シート内
に散在埋入せられる棒状体の分布状態は、シートの厚さ
の真中から上下に対称でありかつ同幅の真中から左右対
称であることが好ましい。また、シートの横断面におい
て、複数の棒状体の占める面積割合は15%〜85%が
好ましい。15%未満であるとシート全体の強度が充分
でなく、85%を超えるとプレス成形時のシートの流動
方向が制限されて所期の成形品が得られない。
【0011】熱可塑性樹脂としては、加熱により溶融軟
化するオレフィン系樹脂が好ましく、例えば、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンブロック
共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、マレイン酸
グラフトポリプロピレン、アクリル酸グラフトポリプロ
ピレン、シラン変性ポリエチレン等が使用される。ま
た、これらのポリオレフィン系樹脂を混合して使用して
もよい。その他、剛性の高い樹脂、例えば、ポリ塩化ビ
ニル、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネ
ート、ポリフッ化ビニリデン、ポリフェニレンサルファ
イド、ポリフェニレンオキサイド、ポリエーテルスルホ
ン、ポリエーテルエーテルケトン等が用いられる。ま
た、前記の樹脂を主成分とする共重合体やグラフト樹脂
や変性樹脂、例えば、エチレン−塩化ビニル共重合体、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ウレタン−塩化ビニ
ル共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン
共重合体、マレイン酸変性ポリエチレン、アクリル酸変
性ポリプロピレン等も用いられる。そして、前記熱可塑
性樹脂には、安定剤、滑剤、加工助剤、可塑剤、紫外線
吸収剤、着色剤のような添加剤が配合されてもよい。
【0012】請求項2の発明において、ポリオレフィン
系樹脂(A)の曲げ弾性率を205kg/mm2 以上に限定
したのは、205kg/mm2 未満であると、一方向にそろ
えられた状態で配されている棒状体用の強化繊維の座屈
を樹脂が有効に防止することができないからである。前
記値の曲げ弾性率を有するポリオレフィン系樹脂として
は、高結晶ポリプロピレンをあげることができる。すな
わち、結晶化度が60.5%を超えるポリプロピレン
(この場合の比重は一般に0.90以上)が好適に用い
られる。通常のポリオレフィン系樹脂では結晶硬度が低
かったりまた結晶化度が低く、前記値の曲げ弾性率を有
しない。
【0013】また、ポリオレフィン系樹脂(A)(B)
がともに高弾性率の樹脂であると、衝撃負荷に対して脆
く、耐衝撃性に劣るので、ポリオレフィン系樹脂(B)
の曲げ弾性率は205kg/mm2 未満であることが好まし
い。205kg/mm2 以上であると、強化繊維が長さ方向
のランダムな状態で配されている熱可塑性樹脂層に荷重
が加わった際、樹脂の歪に対する追従性が悪いため、樹
脂と強化繊維の界面剥離や、凝集破壊を起こすからであ
る。
【0014】
【作用】請求項1の発明による繊維強化熱可塑性樹脂シ
ートは、熱可塑性樹脂に強化繊維が一方向にそろえられ
た状態で配されてなる複数の棒状体が、熱可塑性樹脂に
強化繊維が長さ方向のランダムな状態で配されてなるシ
ートに、長さ方向にのびるように散在埋入せられている
から、繊維強化熱可塑性樹脂シートのプレス成形時、一
方向にそろえられた状態で配されている強化繊維が優先
的に流動することはなく、シート全体が均一に流動す
る。
【0015】請求項2の発明による繊維強化熱可塑性樹
脂シートは、熱可塑性樹脂が剛性の高いポリオレフィン
系樹脂であり、特に棒状体のポリオレフィン系樹脂
(A)の曲げ弾性率が205kg/mm2 以上であるから、
このシートで成形せられた成形品に荷重が加わった際、
一方向にそろえられた状態で配されている強化繊維がポ
リオレフィン系樹脂によって確実に保持され、強化繊維
の座屈の発生を防止する。
【0016】
【実施例】まず、請求項1の発明の実施例につき説明す
る。
【0017】実施例1 この実施例は、図1に示されているもので、図示の繊維
強化熱可塑性樹脂シート(S)は、熱可塑性樹脂(1) に
強化繊維(2) が一方向にそろえられた状態で配されてな
る27本の棒状体(3) が、熱可塑性樹脂(4) に強化繊維
(5) が長さ方向のランダムな状態で配されてなるシート
(6) に、長さ方向にのびるように散在埋入せられている
ものであり、熱可塑性樹脂(1)(4)にはともにポリプロピ
レンが用いられ、強化繊維(2)(5)にはガラス繊維が用い
られている。
【0018】棒状体(3) は、図2に示すシート製造装置
で製造されたシートから得られる。以下の説明におい
て、前とは図2、図7及び図8の右方向をいうものとす
る。
【0019】図2のシート製造装置は、上下一対の流動
床装置(7) と、各流動床装置(7) の後方に配置された複
数の巻き戻しロール(8) と、各流動床装置(7) の前上方
に配置された振動装置(9) と、上下の振動装置の真中前
方に配置された加熱ピンチ・ロール(10)と、加熱ピンチ
・ロール(10)の前方に配置された冷却ロール(11)と、冷
却ロール(11)の前方に配置された引取りロール(12)と、
引取りロール(12)の前方に配置された巻取機(13)とを備
えている。複数の巻き戻しロール(8) は図示の便宜上、
上下方向に示したが、実際は横方向に並んでいるもので
ある。
【0020】上記装置において、巻き戻しロール(8) よ
り巻き戻されたロービンク状ガラス繊維束よりなる強化
繊維束(14A) (モノフィラメントの直径23μm、40
00g/km、集束剤付着量約0.3重量%)24本を一
方向にそろえてそれぞれ上下の流動床装置(7) に導き、
冷凍粉砕したポリプロピレンよりなる粉体状熱可塑性樹
脂の流動床(15)を開繊しながらシート状に広げて通過さ
せ、樹脂を含浸させる。流動床装置(7) 通過直後の樹脂
付着繊維(14B) に対し振動装置(9) により振動を与えて
余分の樹脂を除去し、樹脂と強化繊維の重量割合を7
7:33としたのち、上下の樹脂付着繊維(14B) を加熱
ピンチ・ロール(10)により加熱加圧し、樹脂付着繊維(1
4B) の粉末状熱可塑性樹脂を溶融し、ついで樹脂溶融繊
維(14C) を冷却ロール(11)により冷却して熱可塑性樹脂
(1) に強化繊維(2) が一方向にそろえられた状態で配さ
れてなるシート(14D) となし、このシート(14D) を引き
取りロール(12)で引き取って巻取機(13)に巻き取る。
【0021】上記のようにして得られたシート(14D) を
15枚積層し、プレス成形機により190℃、100kg
f /mm2 で板状に圧縮成形し、厚み6mmの一方向繊維複
合板(16)を得、これを図3に示すように幅方向に向かっ
て順次15mmずつ切断装置で切断することにより角状の
棒状体(3) を得る。
【0022】他方、熱可塑性樹脂(4) に強化繊維(5) が
長さ方向のランダムや状態で配されてなるシート(6)
は、図4に示すシート製造装置で得られたシートから得
られる。
【0023】図4のシート製造装置は、流動床(17)と、
流動床装置(17)の後方に配置された複数の巻き戻しロー
ル(18)と、各流動床装置(17)の前上方に配置された引き
取り駆動ロール(19)と、引き取り駆動ロール(19)の前に
これと対峙せしめられたロータリー・カッター(20)と、
所定間隔をおいて対向せしめられた上下無端ベルト(21)
(22)と、両無端ベルト(21)(22)の対向移送部(21a)(21b)
に対して後側から順次配された加熱炉(23)及び上下冷却
ガイド・ロール(24)とを備えており、下無端ベルト(22)
の後部が上無端ベルト(21)より後方に突出せしめられ、
その移送部(21a) の後方延長部分がロータリー・カッタ
ー(20)の下方に位置せしめられ、両無端ベルト(21)(22)
の間隙への送り込み部(22b) となされている。
【0024】両無端ベルト(21)(22)は、モーター(図示
略)で上下各複数のプーリー(25)(26)のうち上下各1つ
を駆動することにより、連続して同方向へほぼ同速度で
移動するようになされている。また上無端ベルト(21)の
移送部(21a) の後部は、後上向きに傾斜せしめられてお
り、上下移送部(21a)(22a)の間隙が後方に向かって広が
っている。上下無端ベルト(21)(22)は、高強度で耐熱性
のある、例えばスチール、ステンレス、ガラス布強化テ
フロンなどで形成される。加熱炉(23)としては、熱風循
環式のものが用いられ、これの中を上下無端ベルト(21)
(22)の上下移送部(21a)(22a)が通過している。
【0025】上記装置において、巻き戻しロール(18)よ
り巻き戻されたロービング状ガラス繊維束よりなる強化
繊維束(27A) (モノフィラメントの直径17μm、40
00g/km、集束剤付着量約0.3重量%)15本を流
動床装置(17)に導き、冷凍粉砕したポリプロピレンより
なる粉体状熱可塑性樹脂の流動床(28)を開繊しながら通
過させ、樹脂と強化繊維の割合を3:2となるように樹
脂を含浸させる。樹脂付着繊維(27B) をロータリー・カ
ッター(20)によりそれぞれ5〜100mmに切断し、切断
樹脂付着繊維(27C) を上下無端ベルト(21)(22)の間隙へ
の送り込み部(22b) 上に落下させて集積し、切断樹脂付
着繊維集積物(27D) を移動する両無端ベルト(21)(22)で
挾みながら厚み方向に加圧して熱風が循環している加熱
炉(23)中を通過させる。引き続いて、溶融状態にある樹
脂と強化繊維の混合物を加圧しつつ冷却し、熱可塑性樹
脂に長さ37.5mmの強化繊維(5) が長さ方向のランダ
ムな状態で配されている厚み0.5mmのシート(27E) を
得る。
【0026】このようにして得られたシート(27E) を6
枚重ねるとともに、各シートの間に27本の棒状体(3)
を真中に5本、上下に順次各6本、各5本、各6本ずつ
介在させ、プレス成形機により190℃、100kgf /
mm2 で圧縮し、図1に示す厚み6.9mmの繊維強化熱可
塑性樹脂シート(S)を得た。
【0027】上記シート(S)を図5に示す上下一対の
金型(29)(30)により、図6に示すような上壁(31)および
両傾斜側壁(32)を有する成形品(M)を成形した。
【0028】実施例2 この実施例は、図1の繊維強化熱可塑性樹脂シート
(S)において、棒状体(3) が180本存在するもので
ある。
【0029】上記棒状体(3) は、図7に示す棒状体製造
装置により製造せられる。
【0030】図7の棒状体製造装置は、流動床装置(3
2)、その後方に配置せられた1つの巻き戻しロール(33)
及び流動床装置の前方に配置せられた加熱装置(34)を備
えている。
【0031】上記装置において、巻き戻しロール(33)よ
り巻き戻されたロービンク状ガラス繊維束よりなる強化
繊維束(34A) (モノフィラメントの直径23μm、40
00g/km、集束剤付着量約0.3重量%)1本を流動
床装置(32)に導き、冷凍粉砕したポリプロピレンよりな
る粉体状熱可塑性樹脂の流動床(35)をそのまま通過させ
て樹脂を含浸させ、樹脂付着繊維束(34B) を加熱装置(3
6)により加熱して付着粉体樹脂を溶融し、ついでこれを
冷却して丸形の棒状体を得る。このようにして得た1本
の棒状体を横断状に切断して180本の棒状体(3) とな
し、図4の装置で得たシート(27E) 10枚の間に全体と
して千鳥配置になるように介在した以外は実施例1で説
明したのと同様にして繊維強化熱可塑性樹脂シートを得
た。
【0032】比較例1 図2の装置で製造された強化繊維(2) が一方向にそろえ
られた状態で配されてなるシート(14D) 1枚を、図4の
装置で製造された強化繊維が長さ方向のランダムな状態
で配されているシート(27E) 2枚の間に介在させてなる
3層の繊維強化熱可塑性樹脂シート。
【0033】比較例2 比較例1で用いたシート(14D) 2枚と、シート(27E) 3
枚とを交互に積層してなる4層の繊維強化熱可塑性樹脂
シート。
【0034】実施例2、比較例1及び2の各シートから
実施例1で述べたと同様の図6に示すような成形品を成
形し、実施例1における成形品とともに、ランダムな位
置より幅20mm、長さ150mmの試験片を、成形品の長
さ方向に11個切り出し、JISK7203に準拠し、
支点間距離120mmで3点曲げ試験を行ない、曲げ強度
及び全強化繊維含有量を測定し、CV値(変動係数)で
ばらつきを表わしたものを表1に示した。なお、各例の
シート及び各シートから成形された成形品の強度比較を
実施例1を100として表わすとともに一方向にそろえ
られた状態で配されている強化繊維(一方向繊維とい
う)のシート中の含有率も併せて示した。
【表1】 つぎに、請求項2の発明の実施例につき説明する。
【0035】実施例3 この実施例は、図1の繊維強化熱可塑性樹脂シート
(S)において、熱可塑性樹脂(1)(4)がポリオレフィン
系樹脂(A)(B)であり、かつポリオレフィン系樹脂
(A)として曲げ弾性率282kg/mm2 、比重0.93
の高結晶ポリプロピレンが、ポリオレフィン系樹脂
(B)として曲げ弾性率169kg/mm2 のエチレン−プ
ロピレンブロック共重合体が用いられている。
【0036】この実施例のシートは、図8に示す装置に
よって製造せられる。
【0037】この装置は、図4のシート製造装置と実質
的に同様の装置に複数本の棒状体を同時に製造する装置
が組合わされたものであり、図4の装置と同じ部分には
同一符号を付してその説明を省略し、異なる部分のみに
別符号を付して説明する。
【0038】すなわち、加熱炉(13)は電熱式であり、加
熱炉(13)内外に、ともに上下対になったガイド・ロール
(37)(38)が複数対ずつ配設されている。これらのガイド
・ロール(37)(38)のクリアランスはそれぞれ調節可能に
構成されている。また、図4の冷却ロール(24)の代わり
に冷却ブロア(39)が用いられ、引き取り駆動ロール(19)
の上には押さえロール(40)が組合わされている。なお、
図8に示す装置では、強化繊維束(27A) が樹脂付着繊維
(27B) となって、これがロータリー・カッター(20)によ
り切断されるまで進行方向は、上下無端ベルト(21)(22)
の移送部(21a)(22a)の進行方向と同一であるが、前者の
進行方向を後者の進行方向に対して垂直となし、引き取
り駆動ロール(19)、押さえロール(40)及びロータリー・
カッター(20)の組合わせユニットを送り込み部(22b) の
幅方向に往復動するように配置してもよい。
【0039】流動床装置(17)の下後方には、棒状体(3)
を製造するための流動床装置(41)が配置されており、流
動床装置(41)の後方に巻き戻しロール(42)、流動床装置
(41)の前方に、後から順にスクレーパ(43)、分散案内バ
ー(44)、棒状体賦形用加熱溶融賦形ダイ(47)、冷却用サ
イジング・ダイ(48)及び棒状体案内バー(49)がそれぞれ
配置せられている。
【0040】上記装置において、巻き戻しロール(42)よ
り巻き戻されたロービング状ガラス繊維束よりなる強化
繊維束(45A) (モノフィラメントの直径24μm、44
00g/kmの4本合糸)32本を流動床装置(41)に導
き、粉体状エチレン−プロピレンブロック共重合体の流
動床(46)をそのまま通過させたのち、スクレーパ(43)に
より過剰に付着している樹脂を除いた樹脂付着繊維束(4
5B) を分散案内バー(14)に導き、これにより16本の樹
脂付着繊維束(45B) に振り分けられるとともに、相互に
適当な位置関係に分散せしめ、つぎにこれらを加熱溶融
賦形ダイ(47)及びサイジング・ダイ(48)を通過させて棒
状体となした後、棒状体案内バー(49)により上下無端ベ
ルト(21)(22)の間隙への送り込み部(22b) へと案内す
る。
【0041】他方、もう一つの流動床装置(17)の流動床
(28)は、粉体状高結晶ポリプロピレン(曲げ弾性率28
2kg/mm2 )よりなり、強化繊維束(27A) にはロービン
グ状ガラス繊維束(モノフィラメントの直径14μm、
1100g/km)が用いられ、これが長さ25m の切断
樹脂付着繊維(27C) となり、16本の樹脂付着繊維束(4
5B) が棒状体(45C) となって前進している送り込み部(2
2b) 上に落下し、切断樹脂付着繊維集積物(27D) とな
る。棒状体(45C) を内蔵した切断樹脂付着集積物(27D)
を移動する両無端ベルト(21)(22)で挾みながら厚み方向
に加圧して加熱炉(23)中を通過させたのち冷却し、厚み
2.7mmのシート(S)を得る。
【0042】なお、ポリオレフィン系樹脂(A)と強化
繊維の重量割合を0.5:4.5とし、ポリオレフィン
系樹脂(B)と強化繊維の重量割合を1:1とした。
【0043】実施例4 ポリオレフィン系樹脂(A)としては、高結晶ポリプロ
ピレン(曲げ弾性率263kg/mm2 、比重0.91)
を、強化繊維束としては、ロービング状ガラス繊維束
(モノフィラメントの直径24μm、4400g/kmの
4本合糸)40本をそれぞれ用い、樹脂と強化繊維の重
量割合を1:1とした。
【0044】ポリオレフィン系樹脂(B)としては、高
密度ポリエチレン(曲げ弾性率115kg/mm2 )を、強
化繊維束としてはロービング状ガラス繊維束(モノフィ
ラメントの直径24μm、4400g/km)をそれぞれ
用い、樹脂と強化繊維の重量割合を7:3とした。
【0045】繊維強化熱可塑性樹脂シートの厚みを3.
1mm、棒状体の本数を20本、長さ方向のランダムな状
態で配される強化繊維の長さを25mmとした。
【0046】実施例5 ポリオレフィン系樹脂(A)としては、高結晶ポリプロ
ピレン(曲げ弾性率218kg/mm2 、比重0.91)
を、強化繊維束としては、ロービング状ガラス繊維束
(モノフィラメントの直径24μm、4400g/kmの
4本合糸)32本をそれぞれ用い、樹脂と強化繊維の重
量割合を4.5:5.5とした。
【0047】ポリオレフィン系樹脂(B)としては、マ
レイン酸グラフトポリプロピレン(曲げ弾性率103kg
/mm2 )を、強化繊維束としてはロービング状ガラス繊
維束(モノフィラメントの直径23μm、4400g/
km)をそれぞれ用い、樹脂と強化繊維の重量割合を6:
4とした。
【0048】繊維強化熱可塑性樹脂シートの厚みを3.
1mm、棒状体の本数を16本、長さ方向のランダムな状
態で配される強化繊維の長さを50mmとした。
【0049】比較例3 ポリオレフィン系樹脂(A)(B)ともにエチレン−プ
ロピレンブロック共重合体(曲げ弾性率169kg/m
m2 )を用いた以外は実施例3と同一の繊維強化熱可塑
性合成樹脂シート。
【0050】比較例4 ポリオレフィン系樹脂(A)として高密度ポリエチレン
(曲げ弾性率115kg/mm2 )を、ポリオレフィン系樹
脂(B)として高結晶ポリプロピレン(曲げ弾性率26
3kg/mm2 )をそれぞれ用いた以外は実施例4と同一の
繊維強化熱可塑性樹脂シート。
【0051】実施例3〜5および比較例3、4の各シー
トから実施例1で述べたと同様の図6に示すような成形
品を成形し、ランダムな位置より幅20mm、長さ150
mmの試験片を、成形品の長さ方向に5個切り出し、JI
SK7203に準拠し、支点間距離120mmで3点曲げ
試験を行なった。その結果を表2に示す。
【0052】
【表2】
【0053】
【発明の効果】請求項1の発明の繊維強化熱可塑性樹脂
シートによれば、プレス成形時、一方向にそろえられた
状態で配されている強化繊維が優先的に移動することは
なく、シート全体が均一に流動するから、各部分の強度
が安定し、局部的に弱いところがなく、結局、成形品全
体の破壊強度が向上する。
【0054】請求項2の発明の繊維強化熱可塑性樹脂シ
ートによれば、このシートで成形せられた成形品に荷重
が加わった際、一方向にそろえられた状態で配されてい
る強化繊維がポリオレフィン系樹脂によって確実に保持
され、強化繊維の座屈の発生を防止するから、破壊強度
が一層向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の繊維強化熱可塑性樹脂シートの一部を
切り欠いた斜視断面図である。
【図2】本発明に用いる棒状体を得るためのシートを製
造する装置の側面図で、流動床装置は断面で示されてい
る。
【図3】棒状体用シートを切断して棒状体を得る状態を
示す部分斜視図である。
【図4】本発明に用いる熱可塑性樹脂に強化繊維が長さ
方向のランダムな状態で配されてなるシートを製造する
装置の縦断面図である。
【図5】本発明の繊維強化熱可塑性樹脂シートを上下一
対の金型により成形する前の横断面図である。
【図6】図5の金型により繊維強化熱可塑性樹脂シート
を成形して得られた成形品の部分斜視断面図である。
【図7】本発明に用いる棒状体の製造装置の側面図であ
る。
【図8】本発明の繊維強化熱可塑性樹脂シートの製造装
置の側面図である。
【符号の説明】
(1)(4) 熱可塑性樹脂 (2) 一方向にそろえられた状態で配されている強化
繊維 (3) 棒状体 (5) 長さ方向のランダムな状態で配されている強化繊
維 (6) シート (S) 繊維強化熱可塑性樹脂シート
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 23:00 105:06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂に強化繊維が一方向にそろ
    えられた状態で配されてなる複数の棒状体が、熱可塑性
    樹脂に強化繊維が長さ方向のランダムな状態で配されて
    なるシートに、長さ方向にのびるように散在埋入せられ
    ていることを特徴とする繊維強化熱可塑性樹脂シート。
  2. 【請求項2】 ポリオレフィン系樹脂(A)に強化繊維
    が一方向にそろえられた状態で配されてなる複数の棒状
    体が、ポリオレフィン系樹脂(B)に強化繊維が長さ方
    向のランダムな状態で配されてなるシートに、長さ方向
    にのびるように散在埋入せられており、ポリオレフィン
    系樹脂(A)の曲げ弾性率が205kg/mm2 以上である
    ことを特徴とする繊維強化熱可塑性樹脂シート。
JP4130947A 1992-05-22 1992-05-22 繊維強化熱可塑性樹脂シート Pending JPH05318472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130947A JPH05318472A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 繊維強化熱可塑性樹脂シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130947A JPH05318472A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 繊維強化熱可塑性樹脂シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05318472A true JPH05318472A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15046383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4130947A Pending JPH05318472A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 繊維強化熱可塑性樹脂シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05318472A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003291233A (ja) * 2002-04-04 2003-10-14 Fukui Giyomou Kk 長手方向に曲げ強度が改善された繊維強化樹脂製板状物
JP2007276186A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂成形体及び該合成樹脂成形体の製造方法
GB2458685A (en) * 2008-03-28 2009-09-30 Rolls Royce Plc Article formed from a composite material
WO2013099741A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 東レ株式会社 炭素繊維基材、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP2013533137A (ja) * 2010-06-11 2013-08-22 ティコナ・エルエルシー 中実で線状の形材から形成された構造部材
JP2013542865A (ja) * 2011-07-27 2013-11-28 シャンハイ イ シン インダストリー カンパニー リミテッド フレキシブル板材の製造及び加工方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221527A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 Toshiba Corp 繊維強化プラスチツク
JPS62240514A (ja) * 1985-12-26 1987-10-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 複合長繊維強化熱可塑性樹脂スタンパブルシ−ト及びそれを成形してなるバンパ−ビ−ム
JPS6481826A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Kuraray Co Stamping molding material
JPH0487855A (ja) * 1990-07-30 1992-03-19 Polyplastics Co バンパービームおよびその製造法
JPH04201420A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Showa Denko Kk ガラス繊維強化樹脂成形品の製造法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62240514A (ja) * 1985-12-26 1987-10-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 複合長繊維強化熱可塑性樹脂スタンパブルシ−ト及びそれを成形してなるバンパ−ビ−ム
JPS62221527A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 Toshiba Corp 繊維強化プラスチツク
JPS6481826A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Kuraray Co Stamping molding material
JPH0487855A (ja) * 1990-07-30 1992-03-19 Polyplastics Co バンパービームおよびその製造法
JPH04201420A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Showa Denko Kk ガラス繊維強化樹脂成形品の製造法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003291233A (ja) * 2002-04-04 2003-10-14 Fukui Giyomou Kk 長手方向に曲げ強度が改善された繊維強化樹脂製板状物
JP2007276186A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂成形体及び該合成樹脂成形体の製造方法
GB2458685A (en) * 2008-03-28 2009-09-30 Rolls Royce Plc Article formed from a composite material
GB2458685B (en) * 2008-03-28 2010-05-12 Rolls Royce Plc An article formed from a composite material
US8109734B2 (en) 2008-03-28 2012-02-07 Rolls-Royce Plc Article formed from a composite material
JP2013533137A (ja) * 2010-06-11 2013-08-22 ティコナ・エルエルシー 中実で線状の形材から形成された構造部材
JP2013542865A (ja) * 2011-07-27 2013-11-28 シャンハイ イ シン インダストリー カンパニー リミテッド フレキシブル板材の製造及び加工方法
WO2013099741A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 東レ株式会社 炭素繊維基材、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JPWO2013099741A1 (ja) * 2011-12-26 2015-05-07 東レ株式会社 炭素繊維基材、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140040846A (ko) 저압 성형에 의한 성형체 제조 방법
JPS6337694B2 (ja)
JP3572101B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂構造体およびその製造方法
JPH05318472A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂シート
JPH0531812A (ja) 繊維強化樹脂シートの製造方法及び繊維強化樹脂成形品の製造方法
JPH04366627A (ja) 繊維強化シート
JPH0531811A (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法
JPH0516138A (ja) 繊維強化シート及びその製造方法
JPH06200048A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂シートの製造方法
JPH0516139A (ja) 繊維複合シート及びその製造方法
JPH01214408A (ja) 成形用材料
JP2646028B2 (ja) 成形材料及びその混合物
JPH06335987A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂シート
JPH06134904A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂シート
JPH05104525A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂シートの製造方法
JPH04135743A (ja) 繊維複合シートの製造方法
JPH07100829A (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂シートの製造方法
JPH071448A (ja) 繊維強化樹脂シートおよび繊維強化樹脂成形品の製造方法
JP2646027B2 (ja) 成形材料
JPH0596536A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂シート及びその製造方法
JP2991470B2 (ja) 繊維強化樹脂シートの製造方法
JPH01308614A (ja) 補強された加熱成形可能な熱可塑性シートの連続製造方法及びこの目的に適当な装置
JPH03179034A (ja) 成形材料及びその混合物
JPH0716854A (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法
JPH04135714A (ja) 繊維複合シートの製造方法