JPH05318342A - 脚式移動ロボットの歩行制御装置 - Google Patents
脚式移動ロボットの歩行制御装置Info
- Publication number
- JPH05318342A JPH05318342A JP15591892A JP15591892A JPH05318342A JP H05318342 A JPH05318342 A JP H05318342A JP 15591892 A JP15591892 A JP 15591892A JP 15591892 A JP15591892 A JP 15591892A JP H05318342 A JPH05318342 A JP H05318342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- robot
- walking
- landing
- stairs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Abstract
と共に、その足平がロボットの進行方向長さの中央位置
よりも後端側で脚部に取着されているものにおいて、階
段などを降りるとき足平先端(爪先)から着地する様に
関節角軌道を決定する。 【効果】 両脚支持期が長くなり、着地衝撃が緩和され
て歩行の安定度が増加する。
Description
行制御装置に関し、より具体的には階段などの段部を安
定に降りることができる様にしたものに関する。
は車輪式、クローラ式、脚式などのロボットが提案され
ている。その中で、脚式移動ロボットの制御技術に関す
るものとして、1脚のロボットに関する技術(Raibert,
M.H., Brown, Jr.H.B.,"Experiments in Balance With
a 2D One-Legged Hopping Machine", ASME, J of DSM
C,vol.106, pp.75-81 (1984))、2脚のロボットに関す
る技術(日本ロボット学会誌vol.l, no.3, pp.167-203,
1983)、4脚のロボットに関する技術(日本ロボット学
会誌vol.9, no.5, pp.638-643, 1991)、6脚のロボット
に関する技術(Fischeti, M.A.,"Robot Do the Dirty W
ork,"IEEE, spectrum, vol.22. no.4, pp.65-72 (198
5). Shin-Min Song, Kenneth J. Waldron, "Machines T
hat Walk; TheAdaptive Suspension Vehicle", The MIT
Press Cambridge, Massachusetts, London. England)
が多数提案されている。更には、比較的低自由度のロボ
ットでリアルタイムに力学的に安定な移動(歩行)パタ
ーンを生成する技術(下山、”竹馬型2足歩行ロボット
の動的歩行”、日本機械学会論文集C篇、第48巻、第 4
33号、pp.1445-1454, 1982. および"Legged Robots on
Rough Terrain; Experiments in Adjusting Step Lengt
h", by Jessica Hodgins. IEEE, 1988) や、比較的多自
由度のロボットでオフラインで安定な移動(歩行)パタ
ーンを生成する技術(特開昭62−97006号)も提
案されている。
式移動ロボット、特に2足歩行の脚式移動ロボットの特
徴として、図12に示す様に階段を昇降することを挙げ
ることができるが、階段を降りる場合には着地時に過大
な衝撃が生じて歩行が不安定になりやすく、また脚を深
く曲げるため安定な姿勢が取りにくいなどの、克服すべ
き幾つかの問題がある。
ロボットが階段などの段部を安定して降りることができ
る様にした脚式移動ロボットの歩行制御装置を提案する
ことを目的とする。
ためにこの発明は請求項1項に示す如く、2足歩行の脚
式移動ロボットであって、その2本の脚部がそれぞれそ
の先端に足平を備えると共に、該足平がロボット進行方
向長さの中央位置より後端側で前記脚部に取着されてい
るものの歩行制御装置において、前記ロボットが段部を
降りるとき、遊脚の足平をその先端から着地させる様に
関節角軌道を決定する如くした。
せることにより片足支持期の時間を短くできると共に、
遊脚着地の際の衝撃も緩和できることから、階段などの
段部を降りるときの安定度を増すことができる。
そのロボット1を全体的に示す説明スケルトン図であ
り、左右それぞれの脚部リンク2に6個の関節を備える
(理解の便宜のために各関節をそれを駆動する電動モー
タで示す)。該6個の関節は上から順に、腰の脚部回旋
用(z軸まわり)の関節10R,10L(右側をR、左
側をLとする。以下同じ)、腰のロール方向(x軸まわ
り)の関節12R,12L、同ピッチ方向(y軸まわ
り)の関節14R,14L、膝部のピッチ方向の関節1
6R,16L、足首部のピッチ方向の関節18R,18
L、同ロール方向の関節20R,20Lとなっており、
その下部には足平22R,22Lが取着されると共に、
最上位には筐体(上体)24が設けられ、その内部には
制御ユニット26が格納される。上記において腰関節は
関節10R(L),12R(L),14R(L)から構
成され、また足関節は、関節18R(L),20R
(L)から構成される。また、腰関節と膝関節との間は
大腿リンク32R,32Lで、膝関節と足関節との間は
下腿リンク34R,34Lで連結される。尚、足平22
R(L)は図示の如く、足関節18,20R(L)を投
影した位置が、ロボット1の進行方向長さにおいて中央
位置よりも後端側にある様に、即ち、人と同じ様に踝か
ら先が長く、かかと側が短い形状に構成する。
それぞれ6つの自由度を与えられ、歩行中にこれらの6
×2=12個の関節(軸)をそれぞれ適宜な角度に駆動
することで、足全体に所望の動きを与えることができ、
任意に3次元空間を歩行することができる様に構成され
る。先に述べた様に、上記した関節は電動モータからな
り、更にはその出力を倍力する減速機などを備えるが、
その詳細は先に本出願人が提案した出願(特願平1−3
24218号、特開平3−184782号)などに述べ
られており、それ自体はこの発明の要旨とするところで
はないので、これ以上の説明は省略する。
は公知の6軸力センサ36が設けられ、足平を介してロ
ボットに伝達されるx,y,z方向の力成分Fx,F
y,Fzとその方向まわりのモーメント成分Mx,M
y,Mzとを測定し、足部の着地の有無と支持脚に加わ
る力の大きさと方向とを検出する。また足平22R
(L)の四隅には静電容量型の接地スイッチ38(図1
で図示省略)が設けられて、足平の接地の有無を検出す
る。更に、筐体24には傾斜センサ40が設置され、x
−z平面内とy−z平面内のz軸に対する、即ち、重力
方向に対する傾斜角度と傾斜角速度を検出する。また各
関節の電動モータには、その回転量を検出するロータリ
エンコーダが設けられる。更に、図1では省略するが、
ロボット1の適宜な位置には傾斜センサ40の出力を補
正するための原点スイッチ42と、フェール対策用のリ
ミットスイッチ44が設けられる。これらの出力は前記
した筐体24内の制御ユニット26に送られる。
ック図であり、マイクロ・コンピュータから構成され
る。そこにおいて傾斜センサ40などの出力はA/D変
換器50でデジタル値に変換され、その出力はバス52
を介してRAM54に送られる。また各電動モータに隣
接して配置されるエンコーダの出力はカウンタ56を介
してRAM54内に入力されると共に、接地スイッチ3
8などの出力は波形整形回路58を経て同様にRAM5
4内に格納される。制御ユニット内にはCPUからなる
第1、第2の演算装置60,62が設けられており、第
1の演算装置60は後述の如くROM64に格納されて
いる歩行パターンを読み出して目標関節角度(関節駆動
パターン)を算出してRAM54に送出する。また第2
の演算装置62はRAM54からその目標値と検出され
た実測値とを読み出して各関節の駆動に必要な制御値を
算出し、D/A変換器66とサーボアンプを介して各関
節を駆動する電動モータに出力する。
第1の演算装置60の動作を説明する。
トであるが、同図を参照して説明する前に、ここでこの
発明の特徴を簡単に概説する。
る場合、先に使用した図12に示す様に足平22R
(L)を水平に着地する、ないしは図5に破線で示す様
に踵から階段面に着地することが先ず考えられる。これ
は、歩行が非常に不安定となる。そこでこの発明では図
5ないし図6に示す如く、着地する遊脚を爪先(足平2
2R(L)先端)から階段面に接地させる様にして歩行
の安定化を図った。以下にその理由を述べる。
ンクの幾何学形状から、爪先から着地することで片足支
持期の時間を短くできるため、歩行の安定度が増加す
る。脚式移動ロボットの歩行においては、両脚支持期の
方が片脚支持期よりも非常に安定である。これは、両脚
支持期のときは、片脚支持期に比べて筐体24を支える
接地面積が広くなるため、外乱への耐性が増すことによ
る。即ち、歩行の1周期で両脚支持期が長いほど歩行は
安定する。そこでこの発明では爪先から階段に着地する
姿勢をとる様にして、足平を水平に又は踵から着地する
場合に比して早く両脚支持期に入る様にした。これは図
5からも明らかな様に、ロボット1の足関節18,20
R(L)以外の関節の角度を同じにした階段を降りる姿
勢においては、リンクの幾何学形状により、爪先から着
地した方が足平が早く階段面に着地するからである。
の乱れにより、その着地タイミングも予定からずれる。
階段の段差が大きいときやロボットの質量が大きく、ま
た歩行速度が速い場合は、この着地タイミングのずれと
その衝撃により歩行は図7に示す様に非常に不安定にな
る。ここでロボット1が動歩行で階段を降りるときの筐
体24のx−z平面での軌道は、図8に破線で示す様に
なる(一般に2足歩行ロボットではリンクの拘束条件か
ら必ずある程度類似の形状になり、着地時期は歩行パタ
ーンの設定のしかたで多少異なるが、筐体がz方向下方
に大きく下がった直後か、あるいは下がっているとき
に、遊脚が着地する歩行パターンとなる)。
ときに着地している場合であるが、このようなときは姿
勢のずれによる着地タイミングのずれΔz1も大きく、
かつ衝撃も大きい。それは、ロボットの上下方向速度が
大きいため、わずかな姿勢角の乱れが着地タイミングに
大きな影響を与え、しかも着地タイミングが早まったと
きは急に過大な床反力が発生するからである。しかし、
図10の様に、z方向速度が小さいうちに着地していれ
ば同一時間Δtあたりの着地タイミングのずれ量Δz2
も小さく、それによる衝撃も小さいため、歩行の安定性
は損なわれにくい。このことは言い換えると、爪先着地
により早く両脚支持期に入り、かつ両脚支持期の時間も
長くとることにより、歩行の安定化が可能になることを
意味する。
説明に入ると、先ずS10で装置各部をイニシャライズ
し、S12に進んで歩行終了ではないことを確認してS
14に進み、そこで単位時刻Δtごとに生じるタイマ割
り込みを待機する。そしてタイマ割り込みが行われる
と、S16に進んで該当時刻tの時系列の歩行データを
読み込む。歩行データとしては重心軌道と遊脚軌道とが
予めオフラインの大型コンピュータで設定されて前記し
たROM66内に格納される。ここで重心軌道gx,g
y,gzは図8に示した様に、支持脚の足関節18,2
0R(L)を回転中心にした倒立振子の軌道とその間を
補間した軌道とから設定される。また遊脚軌道、即ち、
遊脚足関節18,20R(L)の座標fx,fy,fz
(遊脚足平22R(L)先端を原点とする)と遊脚足平
の回転角度θx,θy,θzは、平地を歩行するとき遊
脚足平が床面に干渉せず、かつ階段を昇降するときも階
段面に干渉しない様に生成すると共に、図5ないし図6
に示す様に階段を降りるときは爪先着地となる様に設定
される。これらは具体的にはn次関数で近似して生成す
る。図4にこれらのパラメータを示す。
置(左右の腰関節の中点)cx,xy,czをリアルタ
イムに決定する。これで12個の関節と同数のパラメー
タが決定したので、S20に進んで12元の連立方程式
を解いて12個の関節の目標角度を計算する。次いでS
22において時刻tをΔtだけ更新してS12に戻り、
歩行終了と判断されない限り、S14に進んで次の時刻
について同様の作業を行うと共に、S12で歩行終了と
判断されるときはS24に進んで必要な後処理をして終
わる。尚、このフロー・チャートで各時刻tnについて
目標関節角が決定されると、前記した第2の演算装置6
2においてはその目標角度となるべく関節を駆動するサ
ーボモータの駆動制御値を決定するが、それ自体はこの
発明の要旨とするところではないので、説明は省略す
る。
段などの段部を降りるとき、両脚支持期を長くとって安
定した姿勢で歩行させることができる。また着地衝撃も
効果的に緩和することができる。図11にコンピュータ
によるシミュレーション結果を示す。これから階段を降
りるときの姿勢が安定であることが見てとれよう。
たが、それに限るものではなく、障害物などを跨ぐとき
も同様である。
重心軌道などを予め設定しておく場合に適用する例を示
したが、それに限られるものではなく、歩行のときリア
ルタイムに求める様にした技術に適用させても良い。
ロボットを例にとって説明してきたが、それに限られる
ものではなく、3足以上の脚式移動ロボットにも妥当す
るものである。
移動ロボットであって、その2本の脚部がそれぞれその
先端に足平を備えると共に、該足平がロボットの進行方
向長さの中央位置より後端側で前記脚部に取着されてい
るものの歩行制御装置において、前記ロボットが段部を
降りるとき、遊脚の足平をその先端から着地させる様に
関節角軌道を決定する様に構成したので、両脚支持期の
時間を長くできると共に、着地衝撃を緩和することがで
き、安定して階段を降りることができる。
全体的に示す概略図である。
る。
チャートである。
ンで設定されているパラメータを示す説明図である。
のしかたを示す説明図である。
のしかたでこの発明による手法を示す説明図である。
イミングのずれを示す説明図である。
ある。
対するz方向速度で示すタイミング・チャートである。
さいうちに着地する場合を示すタイミング・チャートで
ある。
結果を示すデータ図である。
的に示す説明図である。
ット) 2 脚部リンク 10R,10L 脚部回旋用の関節 12R,12L 腰部のロール方向の関節 14R,14L 腰部のピッチ方向の関節 16R,16L 膝部のピッチ方向の関節 18R,18L 足首部のピッチ方向の関節 20R,20L 足首部のロール方向の関節 22R,22L 足平 24 筐体 26 制御ユニット
Claims (1)
- 【請求項1】 2足歩行の脚式移動ロボットであって、
その2本の脚部がそれぞれその先端に足平を備えると共
に、該足平がロボット進行方向長さの中央位置より後端
側で前記脚部に取着されているものの歩行制御装置にお
いて、前記ロボットが段部を降りるとき、遊脚の足平を
その先端から着地させる様に関節角軌道を決定すること
を特徴とする脚式移動ロボットの歩行制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4155918A JP3024023B2 (ja) | 1992-05-22 | 1992-05-22 | 脚式移動ロボットの歩行制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4155918A JP3024023B2 (ja) | 1992-05-22 | 1992-05-22 | 脚式移動ロボットの歩行制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05318342A true JPH05318342A (ja) | 1993-12-03 |
JP3024023B2 JP3024023B2 (ja) | 2000-03-21 |
Family
ID=15616361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4155918A Expired - Lifetime JP3024023B2 (ja) | 1992-05-22 | 1992-05-22 | 脚式移動ロボットの歩行制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3024023B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5838130A (en) * | 1996-01-25 | 1998-11-17 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Locomotion control system of legged mobile robot |
WO2006064597A1 (ja) | 2004-12-14 | 2006-06-22 | Honda Motor Co., Ltd. | 脚式移動ロボットおよびその制御プログラム |
JP2008229747A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Toshio Fukuda | 脚式ロボットと歩容生成装置を備えるシステム |
JP2015051483A (ja) * | 2013-09-06 | 2015-03-19 | 本田技研工業株式会社 | 脚式移動ロボットの制御装置 |
CN115284314A (zh) * | 2022-08-20 | 2022-11-04 | 西南交通大学 | 一种应用于废墟搜救的多功能柔性机器人 |
US11548151B2 (en) | 2019-04-12 | 2023-01-10 | Boston Dynamics, Inc. | Robotically negotiating stairs |
US11599128B2 (en) | 2020-04-22 | 2023-03-07 | Boston Dynamics, Inc. | Perception and fitting for a stair tracker |
-
1992
- 1992-05-22 JP JP4155918A patent/JP3024023B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5838130A (en) * | 1996-01-25 | 1998-11-17 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Locomotion control system of legged mobile robot |
WO2006064597A1 (ja) | 2004-12-14 | 2006-06-22 | Honda Motor Co., Ltd. | 脚式移動ロボットおよびその制御プログラム |
US8014896B2 (en) | 2004-12-14 | 2011-09-06 | Honda Motor Co., Ltd. | Legged mobile robot and control program |
JP2008229747A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Toshio Fukuda | 脚式ロボットと歩容生成装置を備えるシステム |
JP2015051483A (ja) * | 2013-09-06 | 2015-03-19 | 本田技研工業株式会社 | 脚式移動ロボットの制御装置 |
US11548151B2 (en) | 2019-04-12 | 2023-01-10 | Boston Dynamics, Inc. | Robotically negotiating stairs |
US11599128B2 (en) | 2020-04-22 | 2023-03-07 | Boston Dynamics, Inc. | Perception and fitting for a stair tracker |
CN115284314A (zh) * | 2022-08-20 | 2022-11-04 | 西南交通大学 | 一种应用于废墟搜救的多功能柔性机器人 |
CN115284314B (zh) * | 2022-08-20 | 2024-06-07 | 西南交通大学 | 一种应用于废墟搜救的多功能柔性机器人 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3024023B2 (ja) | 2000-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3078009B2 (ja) | 脚式移動ロボットの歩行制御装置 | |
JP5053644B2 (ja) | 脚式移動ロボットおよびその制御プログラム | |
JP3662996B2 (ja) | 脚式移動ロボットの歩行制御装置 | |
EP1018467B1 (en) | Gait generating device for leg type moving robot | |
JP3273443B2 (ja) | ロボットのリンクなどの軌道生成方法及び装置 | |
JP3167404B2 (ja) | ロボットの関節駆動制御装置 | |
EP1844908B1 (en) | Legged mobile robot and control program for the robot | |
US7715945B2 (en) | Gait producing device for moving robot | |
US7765030B2 (en) | Gait generator for mobile robot | |
JPH05318340A (ja) | 脚式移動ロボットの歩容生成装置 | |
JPH05305584A (ja) | 脚式移動ロボットの歩行制御装置 | |
JPH05305583A (ja) | 脚式移動ロボットの歩行制御装置 | |
JP3629143B2 (ja) | 脚式移動ロボットの制御装置 | |
JP3024023B2 (ja) | 脚式移動ロボットの歩行制御装置 | |
JP3167406B2 (ja) | 脚式移動ロボットの歩行制御装置 | |
JP3183557B2 (ja) | 脚式移動ロボットの歩行制御装置 | |
JP3167407B2 (ja) | 脚式移動ロボットの歩行制御装置 | |
JP3071028B2 (ja) | 脚式移動ロボットの歩行制御装置 | |
JPH05305581A (ja) | リンク式移動ロボットの制御装置 | |
JPH06170758A (ja) | リンク式移動ロボットの制御装置 | |
JP2997038B2 (ja) | 脚式移動ロボットの歩行御制装置 | |
JPH06182679A (ja) | リンク式ロボットの制御装置 | |
JP3073306B2 (ja) | 脚式移動ロボットの歩行制御装置 | |
JPH04201186A (ja) | 脚式移動ロボットの歩行制御装置 | |
JP3183558B2 (ja) | リンク式移動ロボットの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121 Year of fee payment: 13 |