JPH0531683Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531683Y2
JPH0531683Y2 JP1986064658U JP6465886U JPH0531683Y2 JP H0531683 Y2 JPH0531683 Y2 JP H0531683Y2 JP 1986064658 U JP1986064658 U JP 1986064658U JP 6465886 U JP6465886 U JP 6465886U JP H0531683 Y2 JPH0531683 Y2 JP H0531683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
recording
reproducing
erasing
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986064658U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62180304U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986064658U priority Critical patent/JPH0531683Y2/ja
Publication of JPS62180304U publication Critical patent/JPS62180304U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531683Y2 publication Critical patent/JPH0531683Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、回転シリンダに記録再生ヘツドと消
去ヘツドを配したヘリカルスキヤン方式のビデオ
テープレコーダに関するものである。
[従来技術] 従来、長時間記録再生モード(LPモードと言
う)をもつビデオテープレコーダにはLP用にト
ラツク幅の狭いヘツドを用いる必要があり、これ
は標準速記録再生モード(SPモードと言う)用
ヘツドをLPに用いると、第5図で示す様に同じ
ヘツドで重ね書きされる部分がでる為である。そ
こで現在LPモードをもつビデオテープレコーダ
のヘツド構成は、特殊再生用のヘツドを設ける場
合を別としてLPとSPの為に4つの記録再生ヘツ
ドをもつか、LP用の2個のヘツドをもつかの2
通りである。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記構成において、LP用の2
個のヘツドでSPモード記録をすると第6図で示
すように、磁気テープ上の記録トラツクに記録さ
れない部分いわゆるガードバンドができるという
問題点があつた。
本考案は、上記問題点を解決したビデオテープ
レコーダを提供することを目的とする。
[問題点を解決する為の手段] 本考案はSP用の記録再生ヘツドを用いてSPお
よびLPモードに対応できるよう、回転シリンダ
に2個の標準速用の記録再生ヘツドと消去ヘツド
を配設し、消去ヘツドを標準速用の記録再生ヘツ
ドの一つより角度θ°先行した位置に設けるように
したものである。
[作用] 回転シリンダに設けられた2個の標準速用記録
再生ヘツドと消去ヘツドとにより標準および長時
間記録再生が行なえる。
[実施例] 次に、本考案に係るビデオテープレコーダの実
施例について図面に基づいて説明する。
先ず、第1図のヘツド位置平面図および第2図
の記録パターン図で示すように、本考案において
は2個の標準速用記録再生ヘツドa,bと、一つ
の記録再生ヘツドaより角度θ°だけ先行するよう
回転シリンダ1上に消去ヘツド(フライングイレ
ーズヘツドと言う)Eを第1図で示すよう配置す
る。ここで2は磁気テープである。
このとき、消去ヘツドEのヘツド幅はLPモー
ド時のトラツク幅をTとして2T、ヘツド高さは
記録再生ヘツドaに対してT×θ/180だけ高く
なるよう配設し、消去ヘツドEをLPモード時だ
け作動させるようにすると、LPモード時には記
録しようとする記録トラツク(ビデオトラツク)
は先行する消去ヘツドEで消去されるので、同一
ヘツドによる重ね書きをなくした状態で記録でき
るものである。
尚、再生時は第2図で示すように記録再生ヘツ
ドa,bのヘツド幅がトラツク幅Tに対して3T
よりも小さければ隣接クロストークなしに再生で
きるものである。
次に、本考案の他の実施例を第3図および第4
図に基づいて説明する。
第3図、第4図において示すように、回転シリ
ンダ1上に配された消去ヘツドEは記録再生ヘツ
ドaより0°〜90°の範囲の角度θ°先行した位置に配
設した構成とされ、このとき、消去ヘツドEのヘ
ツド幅はSPモード時のトラツクピツチの2倍と
し、θ°先行する消去ヘツドEがテープ2上で記録
再生ヘツドaと同じ位置を走査する為には、消去
ヘツドEのヘツド取付け高さは記録再生ヘツドa
よりもT×θ/180だけ高くなされている。ここ
でTは記録パターン上のトラツクピツチである。
これはLPモードはSPモードよりもトラツクピ
ツチが狭い為、消去ヘツドEのヘツド高さをLP
モードにあわせるとSPモードのテープ上の記録
パターンは記録再生ヘツドbのトラツクが一部消
されてガードバンドができるためであり、また消
去ヘツドEの高さをSPモードにあわせるとLPモ
ードの記録再生ヘツドaは一部重ね書きとなるた
めである。
そこで、角度θ°を小さくするとSPモードとLP
モードの消去ヘツドEのヘツド高さの差は小さく
なり、従つて消去ヘツドEのヘツド高さをLPモ
ードに対応する高さにし、その時のSPモード記
録パターンにおける記録再生ヘツドbの記録トラ
ツクの消去幅がヘツドの段差許容量よりも小さく
なるようθを設定すると、1つの消去ヘツドE
(フライングイレーズヘツド)でSPモード/LP
モードの両方に対応できる。
すなわち、回転シリンダ上で同一の高さにある
ヘツドは記録パターン上で高さが変わり180°で1
トラツク分の差ができ、記録再生ヘツドaよりθ°
先行している消去ヘツドEは記録パターン上では
T×θ/180だけ低い位置を走査することになり
記録再生ヘツドbのトラツク消去分は(Tsp
TLp)×θ/180 ここで Tsp:SPモードの記録パターン TLp:LPモードの記録パターン である。
従つて、例えば8ミリビデオテープレコーダに
おいて倍の長時間再生をする場合は、Tsp=20.5
ミクロン、TLp=10.25ミクロンなので、θ=10°
(ヘツドギヤツプ間距離3.490ミリメートル)とす
ると、記録再生ヘツドbのトラツクの消去分はト
ラツク幅0.57ミクロンとなり、ヘツド段差許容量
よりも小さくなつているものである。
[効果] 従つて、以上の構成からなる本考案のビデオテ
ープレコーダによれば、標準速用のビデオヘツド
と1個の消去ヘツドを用いて標準/長時間記録再
生が行なえるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示すシリンダの平面
図、第2図はその記録パターン図、第3図は他の
実施例を示すシリンダの平面図で第4図はその記
録パターンであり、第5図、第6図は従来例とし
て示した記録パターン図である。 1……シリンダ、2……テープ、a,b……記
録再生ヘツド、E……消去ヘツド、T……トラツ
ク幅。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヘリカルスキヤン方式のビデオテープレコーダ
    において、回転シリンダに記録再生用ヘツド、消
    去ヘツドが配設され、該記録再生用ヘツドは標準
    速用のヘツドであり、該消去ヘツドは該記録再生
    用ヘツドの一つより角度θ°先行した位置で、その
    トラツク幅を長時間モード時のトラツク幅Tの2
    倍とし、一つの記録再生用ヘツドに対してヘツド
    高さをTXθ/180だけ高く位置させて配設し、該
    消去ヘツドを長時間モード時だけ作動させるよう
    にして、該標準速用の記録再生用ヘツドと該消去
    ヘツドとにより標準及び長時間記録再生を行うよ
    う構成したことを特徴とするビデオテープレコー
    ダ。
JP1986064658U 1986-04-29 1986-04-29 Expired - Lifetime JPH0531683Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986064658U JPH0531683Y2 (ja) 1986-04-29 1986-04-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986064658U JPH0531683Y2 (ja) 1986-04-29 1986-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62180304U JPS62180304U (ja) 1987-11-16
JPH0531683Y2 true JPH0531683Y2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=30901013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986064658U Expired - Lifetime JPH0531683Y2 (ja) 1986-04-29 1986-04-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531683Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3161712B2 (ja) * 1989-07-12 2001-04-25 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130206A (en) * 1981-02-02 1982-08-12 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic recording system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130206A (en) * 1981-02-02 1982-08-12 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic recording system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62180304U (ja) 1987-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006307B1 (ko) 다중 기록형 자기 기록 재생 장치
ATE359585T1 (de) Datenaufzeichnung und -wiedergabe
US5585973A (en) Magnetic recorder and/or reproducer of eliminating crosswalk interference in both a long time record mode and a standard record mode
JPH0531683Y2 (ja)
KR950012323A (ko) 회전 헤드형 기록/재생 장치
JPH02165410A (ja) 回転ヘッド式磁気記録再生装置
JPS6028043B2 (ja) 電子編集用磁気記録再生装置
JP3074767B2 (ja) 回転ヘッドドラム
JPH0123875B2 (ja)
EP0845775A3 (en) Magnetic recording/ reproduction apparatus capable of reproducing digital data at minimum error rate
JPS62273615A (ja) 磁気テ−プ用記録再生ヘツド
JPS613306A (ja) 回転消去ヘツド付磁気記録再生装置
JP2729695B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61145760A (ja) フロツピ−デイスク装置の磁気ヘツド
JP3227740B2 (ja) 回転ヘッド装置および回転トランス
JPH0355133Y2 (ja)
JP2000298815A (ja) 磁気記録再生方法及び装置
JPS62124601A (ja) 回転ヘツド型記録装置
JPH0481245B2 (ja)
JPH0715724B2 (ja) 回転磁気ヘツド装置
JPH04134612A (ja) 回転ドラム装置
JPH0632458B2 (ja) 磁気記録方式
JPS62149001A (ja) 磁気記録再生方法
JPS627605U (ja)
JPS6137104U (ja) 磁気記録再生装置における回転磁気ヘツドの構造